【FGO】高杉晋作の性能評価と引くべき理由
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
コラボイベ開幕!ドラコー&セタンタ実装! |
---|
アーケードコラボの最新情報 |
ドラコーの性能評価 |
ロクスタの性能評価 |
セタンタの性能評価 |
FGOの「高杉晋作/クラス:アーチャー」のサーヴァント評価や宝具スキル性能を掲載。「高杉晋作の育成優先度は?」「高杉晋作って強い?弱い?」などの質問についても解説しているので、「高杉晋作/高杉社長」の育成や攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
高杉晋作関連リンク | |||
---|---|---|---|
再臨画像 |
セリフ |
元ネタ |
声優絵師 |
引くべき? |
ガチャ |
素材集め |
CBC2023 |
高杉晋作の性能
ステータス
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 12,218 (11,607) | |
HP | 12,965 | |
カード 構成 |
QQABB | |
特性 | 人属性、混沌、善、男性、人型、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 12,218 (11,607) | |
HP | 12,965 | |
カード 構成 |
QQABB | |
特性 | 人属性、混沌、善、男性、人型、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 12,218 (11,607) | |
HP | 12,965 | |
カード 構成 |
QQABB | |
特性 | 人属性、混沌、善、男性、人型、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 12,218 (11,607) | |
HP | 12,965 | |
カード 構成 |
QQABB | |
特性 | 人属性、混沌、善、男性、人型、ヒト科 |
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。
HP/ATKの推移を確認
高杉晋作の再臨画像とマテリアル |
宝具とスキル性能
宝具 |
---|
・OC自身のクイック性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCアーツ性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCバスター性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCクリ威力をアップ(3T)<30%~50%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1000%>宝具効果の詳細を確認 |
スキル1 |
---|
・味方全体のクイック性能をアップ(3T/10%~20%) ・バスター性能をアップ(3T/10%~20%) ・OC段階を1段階引き上げる(3T/1回)スキル1効果の詳細を確認 |
スキル2 |
---|
・味方単体のクリ威力をアップ(3T/30%~50%) ・スキルチャージを1進める(-)スキル2効果の詳細を確認 |
スキル3 |
---|
・自身にガッツ状態を付与(3T/1回/1,000~3,000) ・NPを増やす(20%~30%) ・攻撃力をアップ(3T/20%~30%)スキル3効果の詳細を確認 |
クラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) ・自身のクリティカル威力をアップ(8%) ・自身のアーツ性能をアップ(6%) ・クリティカル威力をアップ(6%) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔裁〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
NP・スター効率 |
---|
・AのNP効率が全サーヴァント中 33/372位 ・QのNP効率が全サーヴァント中 181/372位 ・宝具のNP獲得目安は5.44%/体 ・Qのスター効率が全サーヴァント中 143/372位 ・Bのスター効率が全サーヴァント中 68/372位 ・宝具のスター獲得目安は8.32個/体NP・スター効率をカード性能で確認 |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,114 (6,758) |
7,499 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 7,714 (7,328) |
8,141 |
Lv.70 | 8,860 (8,417) |
9,369 |
Lv.80 | 10,430 (9,909) |
11,050 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
12,218 (11,607) |
12,965 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 13,374 (12,705) |
14,204 |
Lv.110 | 14,531 (13,804) |
15,443 |
Lv.120 | 15,699 (14,914) |
16,693 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
ちょうきゅういしん・きへいたい 超級維新・奇兵隊 |
効果 |
---|
・OC自身のクイック性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCアーツ性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCバスター性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCクリ威力をアップ(3T)<30%~50%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1000%> |
自身のクイック性能をアップ(1T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
アーツ性能をアップ(1T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
バスター性能をアップ(1T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
クリ威力をアップ(3T) | ||||
OC1 30% |
OC2 35% |
OC3 40% |
OC4 45% |
OC5 50% |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 600% |
Lv2 800% |
Lv3 900% |
Lv4 950% |
Lv5 1000% |
スキル1の性能
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・味方全体のクイック性能をアップ(3T/10%~20%) ・バスター性能をアップ(3T/10%~20%) ・OC段階を1段階引き上げる(3T/1回) |
味方全体のクイック性能をアップ バスター性能をアップ |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% |
Lv2 11% |
Lv3 12% |
Lv4 13% |
Lv5 14% |
Lv6 15% |
Lv7 16% |
Lv8 17% |
Lv9 18% |
Lv10 20% |
スキル2の性能
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・味方単体のクリ威力をアップ(3T/30%~50%) ・スキルチャージを1進める(-) |
味方単体のクリ威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
スキル3の性能
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
・自身にガッツ状態を付与(3T/1回/1,000~3,000) ・NPを増やす(20%~30%) ・攻撃力をアップ(3T/20%~30%) |
自身にガッツ状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,200 |
Lv3 1,400 |
Lv4 1,600 |
Lv5 1,800 |
Lv6 2,000 |
Lv7 2,200 |
Lv8 2,400 |
Lv9 2,600 |
Lv10 3,000 |
NPを増やす 攻撃力をアップ |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 21% |
Lv3 22% |
Lv4 23% |
Lv5 24% |
Lv6 25% |
Lv7 26% |
Lv8 27% |
Lv9 28% |
Lv10 30% |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 4 | 4 | 5 | 8 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.3% (4.6%) |
9.5% | 0% (2.3%) |
- | 5.4% |
2nd | 3.4% (5.7%) |
10.8% (13.1%) |
0% (2.3%) |
- | |
3rd | 4.6% (6.8%) |
14.5% (16.8%) |
0% (2.3%) |
2.9% (5.7%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合またはマイティチェイン時の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 0個 (1個) |
1個 (2個) |
- | 8個 |
2nd | 6個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
- | |
3rd | 8個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合またはマイティチェイン時の数値。
強化素材とキャラにまつわる情報
強化素材 |
---|
声優 | イラストレーター |
---|---|
柿原徹也 | TAKOLEGS |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | - |
入手方法 |
---|
聖晶石召喚(期間限定排出) |
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
高杉晋作関連リンク | |||
---|---|---|---|
再臨画像 |
セリフ |
元ネタ |
声優絵師 |
引くべき? |
ガチャ |
素材集め |
CBC2023 |
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
ちょうきゅういしん・きへいたい 超級維新・奇兵隊 |
効果 |
---|
・OC自身のクイック性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCアーツ性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCバスター性能をアップ(1T)<20%~40%> ・OCクリ威力をアップ(3T)<30%~50%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1000%> |
自身のクイック性能をアップ(1T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
アーツ性能をアップ(1T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
バスター性能をアップ(1T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
クリ威力をアップ(3T) | ||||
OC1 30% |
OC2 35% |
OC3 40% |
OC4 45% |
OC5 50% |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 600% |
Lv2 800% |
Lv3 900% |
Lv4 950% |
Lv5 1000% |
スキルとカード性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・味方全体のクイック性能をアップ(3T/10%~20%) ・バスター性能をアップ(3T/10%~20%) ・OC段階を1段階引き上げる(3T/1回) |
味方全体のクイック性能をアップ バスター性能をアップ |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% |
Lv2 11% |
Lv3 12% |
Lv4 13% |
Lv5 14% |
Lv6 15% |
Lv7 16% |
Lv8 17% |
Lv9 18% |
Lv10 20% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・味方単体のクリ威力をアップ(3T/30%~50%) ・スキルチャージを1進める(-) |
味方単体のクリ威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
・自身にガッツ状態を付与(3T/1回/1,000~3,000) ・NPを増やす(20%~30%) ・攻撃力をアップ(3T/20%~30%) |
自身にガッツ状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,200 |
Lv3 1,400 |
Lv4 1,600 |
Lv5 1,800 |
Lv6 2,000 |
Lv7 2,200 |
Lv8 2,400 |
Lv9 2,600 |
Lv10 3,000 |
NPを増やす 攻撃力をアップ |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 21% |
Lv3 22% |
Lv4 23% |
Lv5 24% |
Lv6 25% |
Lv7 26% |
Lv8 27% |
Lv9 28% |
Lv10 30% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[D] |
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) |
単独行動[B] |
・自身のクリティカル威力をアップ(8%) |
維新の英雄(奇)[B] |
・自身のアーツ性能をアップ(6%) ・クリティカル威力をアップ(6%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔裁〕に対する攻撃力をアップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
カード性能ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 4 | 4 | 5 | 8 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.3% (4.6%) |
9.5% | 0% (2.3%) |
- | 5.4% |
2nd | 3.4% (5.7%) |
10.8% (13.1%) |
0% (2.3%) |
- | |
3rd | 4.6% (6.8%) |
14.5% (16.8%) |
0% (2.3%) |
2.9% (5.7%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合またはマイティチェイン時の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 0個 (1個) |
1個 (2個) |
- | 8個 |
2nd | 6個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
- | |
3rd | 8個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合またはマイティチェイン時の数値。
スキル強化優先度のアンケート
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
朝寝の後で ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
高杉晋作の評価
周回と高難易度評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
A | C | C |
※宝具5スペックでの評価を掲載。
全体宝具とクリティカルで活躍の範囲が広い
高杉晋作は全体宝具を持つ星5アーチャーであり、クリティカル運用も可能なため、活躍範囲の広いアタッカーだ。味方全体にOC強化、単体にスキルチャージ短縮を付与できるため、補助性能を持つサブアタッカーとしても編成できる。
システム適性
適性 ランク |
A ▶システム運用方法とアタッカー一覧 |
術 | 騎 | 他 | 殺 | 狂 | |
---|---|---|---|---|---|
黒聖杯 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
Xmas の軌跡 |
◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
カレスコ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※水着スカディ2騎の補助でシステムが組めるかどうかを記載。
礼装フリーでのシステム運用は難しい
高杉晋作システムは、礼装フリーでのシステム運用は難しい。ただし、カレスコであれば全クラス、クリスマスの軌跡であればクラス有利のセイバー相手でシステム周回が可能だ。
ユーザー評価
長所と短所
高杉晋作の長所と短所 | |
---|---|
全体宝具とクリティカル運用で幅広く活躍できる | |
宝具とスキルで自身のクリ威力94〜159%アップ | |
一部のスキルは味方全体や単体にも付与可能 | |
宝具回転率がやや低く、クリバフが蓄積しにくい | |
OC強化を活かせる特攻などの効果を持たない | |
高難易度のギミック対処手段を持たない |
全体宝具とクリ運用で活躍範囲が広い
高杉晋作は全体宝具を持ちながら、クリティカルアタッカーとしての素養も持つため、周回以外でも広く活躍できる性能を持つ。宝具は多段ヒットするクイック全体宝具であるため、クリティカルに必要なスターも自分で稼げる。
味方全体への火力支援ができる
高杉晋作は味方全体に「BQ性能アップ」と「OCを1段階強化」できるため、周回編成時の支援役もこなせる。OC強化で威力が大きく変わる特攻宝具持ちや、追加ダメージ持ちとの相性が良い。
高難易度対策手段を持たない
高杉は特攻や強化解除、回避や無敵といった高難易度で必要となる効果をほとんど持っていない。唯一の耐久手段であるガッツも、CTが長めで使い回しが効かない。高難易度でアタッカーとして活躍させる場合は、味方から回避や無敵を付与できるサポーターを用意しよう。
無敵・回避持ちサーヴァント一覧 |
高杉晋作は引くべき?
弓の戦力増強としては引く価値あり
アーチャークラスの戦力強化としては、高杉晋作はおすすめのサーヴァントと言える。全体宝具を持つため周回で活躍できるうえ、クリティカル運用でストーリー攻略の主力としても戦える。
ただし、周回や高難易度それぞれに特化した性能ではないため、手持ちが揃ってくるほど活躍の機会は減少する可能性が高い。性能だけで見るなら、高杉を無理に引く必要はない。
宝具レベルはLv3以上を目標にしよう
高杉晋作を引くならば、宝具レベルはLv3以上を目標にしてガチャを引くと良い。宝具の攻撃倍率の上がり幅がLv3までは、大きく上昇する。高杉晋作を長く愛用するならば、アタッカーとしての性能を伸ばすべきだ。
高杉と清少納言はどっちが強いの?
一長一短で明確な線引はできない
高杉晋作と清少納言、両者は異なる強みを持っているため、どちらが明確に強いかという線引はできない。両者とも同じクラスとステータスを持っているが、高杉晋作はシステム周回向けの傾向があり、清少納言は高難易度向けの性能を持っている。
周回なら高杉で高難易度なら清少納言
高杉は清少納言よりもNPチャージや宝具のリチャージ性能が良いため、周回を重視するならば高杉の方が強いと言える。ただし、高難易度においては、清少納言の方が特攻や回避、魅了耐性などを持っているため、活躍の機会が多い。
清少納言の性能評価とシステム適性 |
競合としては千利休が頭一つ抜けている
高杉晋作や清少納言の競合としては、千利休が頭一つ抜けた性能を持っていると言える。千利休はバーサーカーであるため、活躍範囲が非常に広く、清少納言同様に範囲の広い人属性特攻攻撃ができる。
千利休が比較的劣っている点としては、耐久性の低さとスター集中度の低さが挙げられる。ただし、耐久性の低さは短期戦に持ち込むことで解消でき、スター集中度の低さは水着スカディのサポートで解消できる。
千利休の性能評価とシステム適性 |
高杉晋作の入手方法
期間限定の聖晶石召喚で入手
高杉晋作は期間限定の聖晶石召喚で入手できる。恒常排出サーヴァントではないため、ストーリー召喚では入手できない。
ピックアップガチャシミュレーター
ガチャシミュ | 高杉晋作PU |
開催期間 | 3月17日(金)18:00〜4月7日(金)12:59 |
終了まで | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ピックアップ |
高杉晋作の素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
素材一覧とドロップするクエストまとめ |
高杉晋作について
キャラクター紹介 |
---|
幕末の長州に颯爽と現れた維新志士にして異端児。 吉田松陰が主宰した松下村塾の門下生であり、久坂玄瑞、吉田稔麿、入江九一らと松下村塾四天王と呼ばれ将来を嘱望された。 一見して落ち着いたインテリの優男という感じだが、その性格は破天荒かつ面白ければ何でもいいとかいうはた迷惑なもの。とにかく自由奔放、独断専行当たり前のワンマン社長的人物。 |
絆1で開放 |
---|
身長/体重:177cm・63kg 出典:史実 地域:日本 属性:混沌・善 性別:男性 「この高杉晋作が君たちを勝利に導こうじゃないか!」 |
絆2で開放 |
---|
戦国時代から代々毛利家に仕えてきた名門、高杉家の出。 始めは藩校である明倫館に通っていたが、士分しか入学できないとか格式ばった授業などが、どうもつまらなかったらしく、明倫館の塾頭を務めていた吉田松陰が引き継いだ松下村塾に入塾する。 藩校と違い松下村塾、というか松陰の授業がクッソ面白かったらしく松陰門下にてめきめきと頭角を現してゆく。江戸への遊学などもして学んでいたが、安政の大獄により師である吉田松陰が捕らえられ処刑。公然と倒幕を口にするようになる。 その後、幕府の使節団に加わり上海へ留学。欧米列強の脅威を目の当たりにし、日本の行く末と倒幕に更なる思いを抱く。 帰国後は尊王攘夷運動に加わり、江戸や京都で各藩の志士たちと交流。中でも高杉は英国公使館焼き討ちなど過激な行動が多く型破りな人間であった。 好き勝手に行動する高杉を長州藩はなんか役職にでもつけておとなしくさせようとするが、余裕で辞退。10年遊ぶとか言い出し、頭を丸めたりとかもう滅茶苦茶。どっか行くとか言いつつも、結局、故郷で三味線弾いたり歌を詠んだりしてた。 下関で米仏蘭に砲撃した長州が逆にボコられ、ビビる長州は何を思ったか高杉に下関の防衛を任せる。そこで身分にとらわれない近代的な軍隊である「奇兵隊」を設立。でもなんか揉めてすぐ奇兵隊総督を罷免された。藩の連中め、細かいことをごちゃごちゃ言いやがって。 まあ、そんなこんなで禁門の変を経て朝敵となった長州は更に4か国連合艦隊に下関を砲撃され、もうおしまいだー! と思われたが、ここで長州藩、何を思ったかまたしても幽閉してた高杉に和議交渉を一任とかいう、なんとかなれ采配。だが高杉はこの講和会議を勢いだけでうやむやにし、賠償金を幕府になすりつけるとかいうウルトラCを展開。会談の席で、急に古事記を暗唱して彦島の租借も聞こえないふりでごまかしきるとかいう大活躍も。 そんな事をしているうちに第一次長州征伐が迫り、長州藩では幕府の要求を受け入れようとする恭順派が台頭。これにブチギレた高杉はクッソ少ない兵を率いて功山寺で挙兵。無謀に思われた挙兵だが、テンションMAXの高杉たちは勢いで萩に進軍し恭順派を一掃。これにより長州は藩論を倒幕へ統一。この動きを察した幕府による第二次長州征伐が始まり、さすがにもう長州もおしまいだろ、と誰もが思ったが長州は味を占めたのか、高杉を海軍総督に任命。指揮を執った高杉は幕府艦隊を退け、大勝利をおさめる。この戦いの勝利は幕府の権威を失墜させ、ひいては大政奉還の一因となった。 しかしその後、病に冒されていた高杉は大政奉還を見る事無く、肺結核のため死去。 「あーあ、いいところでこれだよ」 |
絆3で開放 |
---|
どちらかと言えば華奢といった体つきではあるが、こう見えて柳生新陰流の免許皆伝だったりする。びっくりしたかい? まあ、それだけでは本人的には普通すぎるらしく、特製火炎瓶と新陰流を組み合わせた謎の奇剣術を開発。面白がって振り回している。 通常戦闘時には自作の特製火炎瓶や三味線ブレードをぶんまわし、挙句の果てには小型の試作機であるプロトタイプ・アラハバキを呼び出し操作するなど、無茶苦茶な戦闘スタイルも披露。どちらかと言えばアーチャーというよりライダー的にも見えるスタイルではあるが、僕はそういう型にはまるようなタイプじゃないからご愛敬ってとこだな。 これらは特異点である維新都市サイタマでの出来事に由来するものではあるが、特異な宝具の性質と、数奇な運命により高杉の霊基に刻み込まれるものとなった。 |
絆4&CBC2023クリアで開放 |
---|
○破天の麒麟児:A 未完の大器。綺羅星の如く幕末の世を駆けぬけた高杉へ手向けられたある人物からの言葉。 ○武装維新:B イノベート。その時代における最新の装備に自軍の武装を改変する。 最新の装備と大胆な戦術で幕府軍を圧倒した奇兵隊に由来するスキル。 ○留め置かまし大和魂:A 師である吉田松陰の辞世の句より。窮地に陥っても、往生際悪くギリギリの逆境から立ち上がる事が可能。 病弱の癖にガッツ持ちとかいう破天荒スキル構成。 ○病弱:- 本来はデメリットスキルである病弱だが、師の言葉と魂を受けて上記の大和魂へと変化している。 だいたいなんだこの病弱とかいういやがらせみたいなスキルは、こんなのは新選組のなんちゃらとかいう人斬りだけにしてくれたまえ。 |
絆5&CBC2023クリアで開放 |
---|
『超級維新・奇兵隊』 ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~30 最大捕捉:300人 ちょうきゅういしん・きへいたい。 高杉が作り上げた軍隊の逸話が昇華され宝具となったもの。戦況に合わせて味方にスキルや装備などを付与し、強化する対軍宝具。敵の弱点を見極め、必要な装備選定、スキル調整などの細かい運用を行う必要があるため、扱いの難しい宝具。基本的には強化型の支援宝具。 最大開放バージョン、というか奥の手として、高杉の思い描いた最強の軍隊を召喚し、一時的に使役する事が可能。 先の宝具効果により戦場に最も適した装備、スキル、能力を調整したサーヴァントクラスの戦闘力を有する兵士を多数召喚、もしくは選定し、部隊として運用、強化する事が可能。ただし、開放時には高杉の霊基を急速に摩耗させ、多大な負荷を負う自滅宝具でもあるため、運用可能時間は短く、再度の発動も困難。 ちなみに強化される装備や兵器はその時代における最新のものが適用範囲となるため、石器時代なら石斧レベル、近代なら爆撃機など、効果が変動制で強いんだか弱いんだかわからないロマン系宝具でもある。 |
絆5&CBC2023クリアで開放 |
---|
―――面白きことも無き世を面白く。 やれ、お国のためだとか、人のためだとか、別にそんな大層な事を考えてたわけじゃない。物心ついたころから、僕という人間はつまらん事が耐えられなかった。自分が面白いと思う事以外にはまったくやる気が出ないし、体も動かないのさ。僕にとって面白くないって事は、それそのものが悪。そう、面白ければ正義だ。 こいつは真理なんてあるんだか無いんだかわからんこの世の中では、唯一といっていいぐらいの真理さ、間違いない。面白くない事、つまらん事というのは大抵碌なもんじゃないからな。 単純だろ。ああ、別に同意してもらおうとかそういう事を言いたいわけじゃない。そもそも、人に何と言われようが、狂っていると思われようが関係ない。この世の全てがつまらんなら、間違ってるのはこの世の中だ。つまらん事は全部ぶっ壊して、面白くするだけだ、この俺がな。 ―――面白きことも無き世を面白く。 なに、つまるところ人間なんてのは面白おかしく生きりゃそれでいい。何を成した成さないじゃない、どう生きるかって話だろ。 そうさ、面白おかしく生きて、生きろ。 |
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
177 | 63 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | D | 耐久 | D |
敏捷 | B | 魔力 | C |
幸運 | B- | 宝具 | B+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
セリフと声優
声優 |
---|
柿原徹也 |
対象 | ボイス |
---|---|
坂本龍馬(槍)系 |
「ふっははははははは!相変わらず胡散臭いなあ、坂本君。にしても、君とまた会うことになるとは、奇縁というやつだな、これは。おっとマスター君、この男には気を付けたまえよ。何を考えてるかわかったもんじゃないからな。ま、こういう男がいないと、世の中がつまらなくなるのも、事実だがね」 |
岡田以蔵 |
「そこにいるのは岡田君か。っておいおい、逃げる事はないじゃないか。江戸にいた頃は楽しく遊んだ仲だろ?僕の金で。どうだい?今夜は久し振りに、どんちゃん騒ぎといこうじゃないか。金なら心配するなよ、僕等のマスターが持ってくれるさ。な?」 |
出雲阿国 |
「やあ、阿国君。久し振りだね。あ?『いい感じで別れたのに台無しでございます』だって?そんな事を僕に言われてもな。ま、機会があれば、今度こそ僕と朝寝でもどうだい?何?『お断りでございます』?ふっはははははは!そいつは残念だ!」 |
バベッジ |
「何だい、この御仁は?蒸気仕掛けの機関鎧?こいつは凄い。まさに文字通りの『鋼鉄の紳士』という訳か。是非その鎧、拝見させてもらいたいものだ」 |
源為朝 |
「彼、カルデアが開発した、秘密兵器か何かかい?は?源氏の鎧武者?源氏って、あの源氏?何てこった。伝説の鎮西八郎がロボでしたって、面白過ぎるだろ。何なら僕も、サイボーグか何かに、できないものかね。できないの、カルデア?」 |
宇津見エリセ系 |
「そもそもだ。我が日本国は、高天原から始まり、伊邪那岐・伊弉冉の二神が、天浮橋に立たせたもうた、天沼矛……何?天沼矛あるの?レプリカだけどあの子が持ってるって?ふっははははは!そりゃあいい。ちょっと見せてもらうとしよう。何なら少し振らせてもらいたいな。ん?最初の話は何だったんだって?ああ、別に何でもないさ。話を有耶無耶にする時は、こうやるってだけ」 |
再臨画像とイラストレーター
イラストレーター |
---|
TAKOLEGS |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨イラスト |
---|---|---|---|
FGOのイベントやストーリーでの活躍
ぐだぐだ竜馬危機一髪で高杉社長として登場
NPC時の立ち絵 | 負傷差分 |
---|---|
高杉晋作の初出は、2021年に開催された期間限定イベント「ぐだぐだ竜馬危機一髪」である。高杉重工の社長のポジションに就いており、「高杉社長」と呼ばれている。当時はNPCと名言されており、実装されないものと思われていた。
同時期に登場したNPCサーヴァント | |
---|---|
『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』にも登場
2022年5月より連載が開始された『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』にも、高杉晋作が登場している。同作品では其の四「激ヤバ金ヶ崎」で初登場し、ノッブからは「生きとったんか、社長!」と言われている。
ぐだぐだ太閤伝ZIPANG 其の四(外部サイト) |
元ネタ
出典 | 史実 |
地域 | 日本 |
時代 | 19世紀 |
誕生日 | 1839年9月27日 |
死没 | 1867年5月17日 |
高杉晋作の出自
高杉晋作は長州藩士である高杉小忠太の長男として生まれる。3人の妹がおり、男子は晋作のみだったため跡取りとして大切にされた。晋作は柳生新陰流剣術を学んでおり、免許皆伝もしている。
尊王攘夷運動への参加
晋作は1862年から1年間中国へ留学しており、その間に長州藩は尊王攘夷派が台頭。帰国後に晋作も尊攘運動に加わり、各藩の志士たちと交流するようになる。
吉田松陰とは松下村塾における師弟関係
高杉晋作は、吉田松陰が開塾していた松下村塾の門下生であり、吉田松陰とは師弟関係にある。松陰の門下には高杉晋作のほか、伊藤博文、久坂玄瑞など幕末で活躍した偉人が多く、多大な影響を与えた。
高杉晋作の最期
高杉晋作は肺結核を患っており、攘夷運動の最中で病に倒れる。療養をしていたが27歳という若さで亡くなり、臨終の際には両親や妻子に見送られた。
高杉晋作のスキル3は松蔭の辞世の句が元
高杉晋作のスキル3「留め置かまし大和魂」は、吉田松陰の辞世の句を引用したものだ。高杉晋作の性能の一部になるほど、吉田松陰の教えが影響していると考えられる。
辞世の句は短歌であり、「身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留めおかまし 大和魂」が全文となる。「身は朽ちても、大和魂は消えない」という意味であるため、ガッツ効果を体現したスキルと言える。
吉田松陰の実装時期と元ネタ |
関連記事 | |
---|---|
高杉晋作 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | - |