【FGO】「授かりの英雄」の性能・効果と使い方
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
巡霊9弾&新春CP開催!週替りPUの幕間も開放! |
---|
正月2025速報まとめ!お得情報盛りだくさん |
正月福袋2025のおすすめ|今年は2回引ける! |
巡霊の祝祭第9弾と新春キャンペーン |
1月週替りピックアップは誰を引くべき? |
『FGO(フェイトグランドオーダー)』に登場するコマンドコード「授かりの英雄」の性能・効果を紹介している。指令紋章(コマンドコード)「授かりの英雄」の使い方についても記載しているので、FGO(FateGO)を攻略する参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
授かりの英雄の性能・効果
アイコン | レア度 | |
---|---|---|
授かりの英雄 |
★5 |
性能・効果 |
---|
・攻撃時にスター獲得(3個) ・自身のHPを回復(200) |
イラストレーター |
---|
花ヶ田 |
テキスト |
---|
「そばに寄り添い助力に尽くす。 サーヴァントとして実に光栄なことです。 どうぞ私にお任せ下さい、マスター。 この誉れある任務、 全身全霊を以て務め上げてみせましょう! いざ!」 |
授かりの英雄の使い方
クリティカル運用の補助に活用しよう
「授かりの英雄」を刻印したカードは、どんな性能であってもスターを追加で3個獲得できるため、クリティカル運用の補助に使うのが良い。スターを獲得しにくいアーツやバスターに刻印するか、元から獲得しやすいクイックに刻印するかは、運用サーヴァントが主に選ぶカードで決めよう。
アーツメインのサポーターに付けるのも良い
アタッカーではなくサポーターに装備させるのも良い。サポーターは宝具を回転させるためにアーツを主に選ぶが、アーツはスターを獲得しにくく、クリティカル運用が途切れる。しかし、確実に3個獲得する「授かりの英雄」を刻印すれば、クリ運用を妨げずにNPも確保できるようになる。
授かりの英雄の入手方法
・クリスマス2020のイベント報酬
関連リンク
コマンドコード関連リンク | |
---|---|
使い方と効果 | コマンドコード一覧 |