【FGO】リセマラ当たりランキング
- 編集者
- レン
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー)のリセマラランキングを掲載。リセマラで狙うべき当たりキャラやガチャを引くタイミングだけでなく、高速でリセマラをする方法、チュートリアルガチャの仕様も解説しているので、FGO(FateGO)でリセマラする際の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
開催中ガチャのリセマラおすすめ度
ピックアップガチャのリセマラおすすめ度
ガチャシミュレーター | 開催期間とピックアップ |
---|---|
FGOWコラボ開幕直前 |
【おすすめ度】 ★★★★☆ |
強化クエスト第13弾 |
【おすすめ度】 ★★☆☆☆ |
ジャンヌ狙いがおすすめ
FGOWコラボ開幕直前ピックアップで「ジャンヌ・ダルク」を狙うのがおすすめだ。ジャンヌはストーリー1部の大半のクエストを単騎で攻略可能な程に耐久面に秀でており、攻略の大きな助けになる。
また、味方全体へのNP供給とカード性能アップ付与を持つ「エレナ」と、男性への特攻宝具で高火力を叩き出す「エウリュアレ」も同時に狙える。
強化クエストPUはリセマラ非推奨
強化クエスト第13弾ピックアップで引けるサーヴァントの中には狙うべきサーヴァントはいないため、キャラ愛以外でのリセマラは推奨しない。春爛漫ピックアップでリセマラを済ませるのが良い。
FGOでリセマラは必要?不要?
FGOではリセマラが必要
FGOではリセマラをして、高レアキャラ(FGOではサーヴァント)を入手するのがおすすめされる。ガチャでは高レアサーヴァントの排出確率が極めて低く、欲しいと思った高レアを入手するのが難しいためだ。
リセマラをせずともゲームの進行自体は可能
FGOでは高レアサーヴァントがいないと進行が不可能なポイントはないため、リセマラをせずともプレイし続けるのは可能だ。ただし、無料で手に入る低レアよりも、高レアのほうがクエストの攻略や周回において有利な傾向にはある。
リセマラは期間限定をチェックする
FGOでリセマラをするなら、期間限定サーヴァントをチェックしよう。期間限定サーヴァントはピックアップガチャを逃すと、1年以上復刻されない場合が多々ある。
なお、期間限定サーヴァントと異なり、いつでもガチャから排出されるのは恒常サーヴァントと呼ばれる。欲しい期間限定が排出されない期間にリセマラをするなら、恒常星5サーヴァントを狙うのが基本だ。
少なくとも星4はリセマラをする
FGOの最高レアは星5だが、星4が排出される「チュートリアルガチャ」で当たりを引いて、リセマラをするのもあり。ガチャを引くためのアイテム「聖晶石」は、開始直後にあまり配布されないばかりか、星5が排出されるガチャを引くまでに時間がかかるためだ。
聖晶石の効率的な集め方と使い道 |
チュートリアルガチャとは
チュートリアルガチャとは、チュートリアルの途中で引ける11連ガチャの名称。一部星4サーヴァントが1騎以上確定で入手できるため、厳選しやすい。しかし、チュートリアルガチャでは星5サーヴァントが排出されないので注意。
最新リセマラ当たりランキング
リセマラランキングリンク | ||
---|---|---|
星4狙い |
星5恒常のみ |
限定込み全キャラ |
星4狙いのリセマラ当たりランキング
ランキングの評価基準・解説 |
---|
チュートリアルガチャで排出される星4サーヴァントのみ評価 |
ストーリーを進めやすいアタッカー性能を重視 |
星4サーヴァントランキングも参考に評価 ▶星4最強サーヴァント評価ランキングはこちら |
星4狙いのリセマラランキング
ランク | サーヴァント |
---|---|
S | |
A | |
B | |
C |
Sランク:大当たり!
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
ヘラクレス |
【長所】 ・攻撃相性で有利を取りやすい ・スキルのおかげで耐久力がある ・絆礼装装備でさらに耐久強化【短所】 ・クラス相性で弱点を突かれやすい ・絆礼装の入手までが大変 |
Aランク:リセマラ終了でOK
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
鈴鹿御前 |
【長所】 ・毎ターンNP獲得スキル所持 ・スキル+全体宝具でスター大量獲得 ・宝具後はクリアタッカーでも活躍【短所】 ・スキル育成しないと活躍しづらい ・自力でスター集中ができない |
エレナ |
【長所】 ・味方全体にNP20%チャージ ・スター獲得&カード性能UPで補助 ・全体宝具で周回アタッカーもできる【短所】 ・スキル育成しないと活躍しづらい ・クラス補正で火力が低め |
ナーサリー |
【長所】 ・クリアタッカーとして活躍しやすい ・NPチャージスキル所持 ・スキルで耐久力も強化可能【短所】 ・スキル育成しないと活躍しづらい ・クリティカル運用に星生産役が必須 ・クラス補正で火力が低め |
カーミラ |
【長所】 ・NP効率が良く宝具発動しやすい ・活躍しやすい「女性」特攻持ち ・スキルで敵の宝具発動を遅延可能【短所】 ・クラス補正で火力が低め |
Bランク:リセマラ妥協ライン
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
ジークフリート |
【長所】 ・「竜」特性の敵に特攻&特防持ち ・HPが高く、耐久力がある ・NP効率強化で宝具を撃ちやすい【短所】 ・強化クエストクリア前は低火力 ・「竜」以外の敵には活躍しにくい |
エミヤ |
【長所】 ・クリティカル性能強化で大ダメージ ・回避持ちで使いやすいスキル構成 ・スキル+全体宝具でスター大量獲得【短所】 ・強化クエストクリア前は低火力 ・スキル育成しないと活躍しづらい |
エリザベート |
【長所】 ・味方「女性」の攻撃力を超強化 ・防御力デバフで敵の被ダメ増加【短所】 ・ATKが低いので火力は控えめ |
パールヴァティ |
【長所】 ・宝具とスキルでNP効率が優秀 ・火力強化など使いやすいスキル構成 ・スカディシステムで活躍できる【短所】 ・最終再臨に1.5部の素材が必要 ・スキル育成しないと活躍しづらい |
マルタ |
【長所】 ・弱体解除など高難易度適正が高い ・HP回復で味方の体力をサポート ・全体宝具による火力も優秀【短所】 ・通常攻撃の火力は低い |
タマモキャット |
【長所】 ・攻撃相性で有利を取りやすい ・自分で無敵、防御バフを付与可能 ・スキルで敵の宝具発動を遅延可能【短所】 ・長期戦では耐久面に不安が残る ・宝具にスタンのデメリットがある ┗強化クエスト後はカバー可能 |
Cランク:リセマラ続行
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
アタランテ |
【長所】 ・強力な全体クイックバフ ・スカディシステムで活躍できる【短所】 ・スカディ未所持だと活躍しづらい ・NP効率と火力が低い |
マリー |
【長所】 ・スキル、宝具により耐久力が高い ・宝具で味方のHP回復&デバフ解除【短所】 ・攻撃宝具だが火力が低い ・NP効率が悪い |
ステンノ |
【長所】 ・対「男性」への妨害に特化した性能 ・「神性」の味方の攻撃力を超強化【短所】 ・アタッカーには不向き ・「男性」の敵以外だと活躍しづらい |
恒常星5狙いのリセマラ当たりランキング
ランキングの評価基準・解説 |
---|
恒常排出される星5サーヴァントのみを評価 |
初めてばかりの初心者が扱いやすいか ┣育成リソースが足りない序盤でも使える ┗難しいことを考えずに扱いやすい性能 |
初心者脱却以降も活躍できるか ┣クエストの周回がしやすい ┗高難易度で活躍する効果を持つ |
強化素材の入手がしやすいか ┣序盤(1部)のストーリーで入手できると高評価 ┣1.5部以降の入手素材が必要な場合は低評価 ┗特別再臨の影響で影響度は低い |
全サーヴァントランキングも参考に評価 ▶全サーヴァントランキング一覧はこちら ▶星5最強サーヴァント評価ランキングはこちら |
恒常星5サーヴァントランキング
ランク | サーヴァント |
---|---|
SS | |
S+ | |
S | |
A | |
B | |
C |
SSランク:超大当たり!
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
諸葛孔明 |
【長所】 ・NP付与で味方宝具を発動させやすい ・味方全体の攻防ともに大幅に強化 ・宝具による敵へのデバフも優秀【短所】 ・自身の攻撃性能は低い |
S+ランク:超高性能な大当たり!
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
玉藻の前 |
【長所】 ・A性能、宝具威力強化など支援が充実 ・味方のCTを短縮できる宝具 ・高難易度などの長期戦で大活躍【短所】 ・サポート特化で攻撃面は苦手 |
ジャンヌ |
【長所】 ・敵のチャージ行動を宝具で無効化可能 ・大半の敵からのダメージを半減する ・高難易度やストーリー攻略におすすめ【短所】 ・強化クエスト前は宝具にデメリット ・アタッカーとしては物足りない火力 |
Sランク:十分高性能、リセマラ終了
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
カルナ |
【長所】 ・NP増加スキルで宝具発動が容易 ・様々な自己強化スキルで火力アップ ・神性特攻が強敵に刺さりやすい【短所】 ・強化クエスト前は宝具火力は低め |
エルキドゥ |
【長所】 ・耐久性能が非常に高い ・「神性」の敵なら宝具でスタン可能 ・殿に編成した単騎運用で活躍【短所】 ・周回運用には不向き |
ドレイク |
【長所】 ・NP効率が良く宝具発動が容易 ・宝具後はクリティカルに繋げやすい ・味方全体の火力を強化可能【短所】 ・周回以外で活躍はしにくい |
オジマン |
【長所】 ・味方全体にNPを付与 ・自己強化の倍率が非常に高い ・宝具効果で相手に宝具封印を付与可能【短所】 ・スキルを強化しないと強さが半減 |
ジャック |
【長所】 ・NPを貯めやすく、宝具連射が可能 ・活躍しやすい「女性」特攻持ち ・Qカードによる星出しが優秀【短所】 ・クリティカルが出ないと火力は低い |
ジナコ |
【長所】 ・序盤の星出し&火力&NP補助として優秀 ・タゲ集中で盾役をこなせる ・エクストラクラスで相性問わず編成しやすい【短所】 ・自身の火力が非常に低い ・攻撃で得られるNP量も少ない |
Aランク:リセマラ終了でOK
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
アルトリア |
【長所】 ・NP増加スキルで宝具発動しやすい ・セイバー全体宝具でトップ級の火力 ・スキルで味方全体の火力アップ【短所】 ・スキルを強化しないと強さが半減 |
モードレッド |
【長所】 ・NP増加スキルで宝具発動しやすい ・弱体解除と防御強化で耐久面も◯【短所】 ・アーサー特攻の活躍場面が少ない |
オリオン |
【長所】 ・「男性」特攻が6章攻略に活躍 ・確定チャージ減の宝具が強力 ・スキルと宝具デバフで耐久力が高い【短所】 ・対男性以外では活躍しにくい |
ブラダマンテ |
【長所】 ・NP効率が良く宝具を連発しやすい ・弱体解除など高難易度適性も◯ ・味方単体にNP付与も可能【短所】 ・スキル強化後半に2部の素材が必要 |
アキレウス |
【長所】 ・スキルの効果で宝具を連発しやすい ・タゲ集中+無敵で敵単体宝具を対処 ・自己完結したクリアタッカー【短所】 ・味方の火力補助がないと火力は低め |
玄奘三蔵 |
【長所】 ・スキルでNPを大幅増加できる ・数少ない単体宝具のキャスター ・スキルによるサポート性能も優秀【短所】 ・クラス補正による火力低下が難点 |
ヴラド三世 |
【長所】 ・スキルで耐久力のあるバーサーカー ・「吸血」でチャージ妨害が可能 ・組み合わせ次第で宝具連射も狙える【短所】 ・強化後でも宝具火力は低め |
ガラテア |
【長所】 ・スキルで耐久力のあるバーサーカー ・チャージ減少や全体弱体解除が高難易度向き ・組み合わせ次第で宝具連射も狙える【短所】 ・素のNP効率が低い ・Aの枚数も少ないので宝具連射は運要素も絡む |
Bランク:リセマラ妥協ライン
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
アルテラ |
【長所】 ・クリティカルを狙いやすいスキル ・貴重な全体宝具セイバー【短所】 ・NP効率が低い |
ディオスクロイ |
【長所】 ・唯一の恒常排出★5セイバー ・宝具回転率が高い ・クリティカル運用も容易【短所】 ・強化素材に2部以降の素材を使う |
アルジュナ |
【長所】 ・NP増加スキルを所持 ・スキルで耐久性能が高い【短所】 ・星5弓の中では火力に難あり |
ナポレオン |
【長所】 ・NP増加スキルで宝具発動しやすい ・「神性」特攻が強敵に刺さりやすい ・火力強化バフを多数所持【短所】 ・霊基再臨に2部の素材が必要 ・本領発揮が幕間の物語クリア後 ┗クエスト開放に2部3章序クリアが必須 |
オデュッセウス |
【長所】 ・NP増加スキルで宝具発動しやすい ・将来的に宝具連射も見込める ・任意の2騎に攻撃を誘導できる【短所】 ・強化素材に2部以降の素材を使う |
エウロペ |
【長所】 ・NP増加スキルで宝具発動しやすい ・宝具威力高めで扱いやすい ・耐久性はライダー随一【短所】 ・強化素材に2部以降の素材を使う ・耐久向け編成に組み込みにくいカード構成 |
アナスタシア |
【長所】 ・NP増加スキルで宝具発動しやすい ・NP効率が良いので宝具連発も可能 ・火力バフと防御デバフを所持【短所】 ・霊基再臨に2部の素材が必要 ・強さがスキル強化に依存 ┗スキル強化も2部素材が大量に必要 |
項羽 |
【長所】 ・汎用性の高い全体宝具バーサーカー ・強力なクリティカルバフを所持 ・宝具とスキルで星出しも得意【短所】 ・霊基再臨に2部の素材が必要 |
ナイチンゲール |
【長所】 ・効果範囲が広い「人型」特攻持ち ・高倍率のB強化や回復で味方を支援 ・宝具で敵の攻撃性能大幅ダウン【短所】 ・自身の耐久性能は低い ・手持ちが揃うほど編成頻度が減りがち |
Cランク:リセマラ続行を考慮
サーヴァント | 特徴 |
---|---|
不夜城の キャスター |
【長所】 ・強力な「王」特攻宝具 ・耐久に特化したスキル ・優秀なNP効率で宝具発動が容易【短所】 ・「王」特攻の活躍の幅が狭い ・クラス補正と低ATKで通常火力は× |
刑部姫 |
【長所】 ・宝具でカード性能&防御面を補助 ・強化解除など敵の妨害も可能【短所】 ・最適解になる場面が少ない ・自身の攻撃性能が低い |
限定キャラを含むリセマラ当たりランキング
ランキングの評価基準・解説 |
---|
初めてばかりの初心者が扱いやすいか ┣育成リソースが足りない序盤でも使える ┗難しいことを考えずに扱いやすい性能 |
初心者脱却以降も活躍できるか ┣クエストの周回がしやすい ┗高難易度で活躍する効果を持つ |
強化素材の入手がしやすいか ┣序盤(1部)のストーリーで入手できると高評価 ┣1.5部以降の入手素材が必要な場合は低評価 ┗特別再臨の影響で影響度は低い |
全サーヴァントランキングも参考に評価 ▶全サーヴァントランキング一覧はこちら ▶星5最強サーヴァント評価ランキングはこちら ▶星4最強サーヴァント評価ランキングはこちら |
ランク | 評価 |
---|---|
SS | 現環境でトップクラスの性能を持ち、独自の地位を確立したサーヴァント |
S+ | 汎用性が高く、多くの高難易度クエストで最適解になりやすいサーヴァント |
S | 周回やストーリー攻略で活躍しやすく、高難易度クエストでも活躍が期待できるサーヴァント |
A+ | 上位層ほどではないが堅実な強さがあり、多くのクエストで活躍の場が見込めるサーヴァント |
限定キャラを含むリセマラランキング
ランク | サーヴァント |
---|---|
SS | |
S+ | |
S | 【★5サーヴァント】 |
A+ | 【★5サーヴァント】 |
リセマラで狙うべき当たりキャラ
推しのサーヴァント
性能を基準に選ぶのも良いが、好きなサーヴァントで初めてモチベーションを保つのもおすすめ。FGOではプレイヤー同士で競い合うマルチ要素がないので、お気に入りのサーヴァントと一緒に自分のペースでストーリーを進めるのも楽しみ方の一つだ。
高性能なサーヴァント
効率重視でスムーズにゲームを攻略したいのなら、高性能のサーヴァントを粘ってリセマラを終了しよう。性能で選ぶ場合、おすすめランキングを参考に当たりのサーヴァントが引けたら終了しよう。
リセマラに最適なサーヴァントとピックアップ履歴
サーヴァント | 性能 | 復刻履歴 |
---|---|---|
アルトリア(術) |
・アーツ補助性能が特に高い ・周回補助としても現状最適性 ・高難易度でも独特の強み有り |
2020/08/10 |
スカディ |
・クイック補助性能が特に高い ・クリティカル補助も高い ・Qサポは代用が効きにくい |
2019/11/132018/07/29 |
マーリン |
・バスター補助性能が特に高い ・スキルの全体無敵付与が便利 ・自身の宝具回転率が非常に高い |
2020/06/142019/08/182017/09/202016/12/22 |
Twitterで稀にトレンド入りをするFGOのマーリンなどは、星5サーヴァントの中でもトップクラスの性能を誇り、リセマラ適性が高い。クエストごとに切り替えていくアタッカーよりも汎用性が高いサポーターをリセマラで狙っていくと良い。
復刻マーリンピックアップガチャシミュレーター |
スカディピックアップガチャシミュレーター |
術アルトリアピックアップガチャシミュレーター |
リセマラの方法
リセマラの所要時間と注意点
リセマラのポイント・注意点 |
---|
リセマラの所要時間はおよそ15〜20分ほど |
星5サーヴァントはチュートリアルガチャから排出されない ┗狙う場合は手順の③〜④の単発ガチャで狙うしかない |
アプリをインストールする容量が大きい ┗Wi-Fi環境下で行うのがおすすめ |
リセマラの手順とやり方
1 | 「FGO」のアプリをインストール。 |
2 | チュートリアルガチャを引く。┣チュートリアルは説明に従うだけでOK ┗ここで★5は排出されないので注意! |
3 | 聖晶石召喚(単発ガチャ)を6回行う┣1.序章第3節(進行度1)までクリアする ┣2.プレゼントボックスからアイテムを回収 ┗3.聖晶石×3個、呼符(ガチャチケット)×6枚を使う |
4 | 聖晶石召喚(単発ガチャ)をもう1回行う┣1.序章第3節をクリアする ┣2.クエストクリア報酬で聖晶石をもらう ┣3.マスターミッションで聖晶石を2個回収 ┗4.聖晶石×3個を使う |
5 | 聖晶石召喚(単発ガチャ)をもう1回行う┣1.フレンドポイント召喚を引く ┣2.星3以下のサーヴァントや礼装をショップで売却 ┣3.マナプリズムが20個貯まったか確認 ┣4.ダヴィンチ工房で呼符を交換する ┗5.呼符×1枚を使う |
6 | 当たりが出なかったらアンインストール |
チュートリアルガチャでリセマラをやめる
星5サーヴァントでリセマラをせず、星4サーヴァントだけでリセマラを終える場合は手順②のみで終わらせて良い。ゲームの進行で手に入る聖晶石は、狙いのサーヴァントがピックアップされるまで温存しておこう。
開催中のガチャと過去ピックアップ一覧 |
星5サーヴァントを単発ガチャで狙う
星5サーヴァントは、チュートリアルガチャが終わった後に引ける手順③〜⑤の単発ガチャ6〜8回分で狙おう。ただし、リセマラの所要時間はおよそ15分かかり、星5の排出率は1%なので、望みのサーヴァントを引くには相当の時間がかかるのは覚悟しておこう。
リセマラをするタイミング
リセマラタイミングはいつでもOK
FGOのリセマラは、基本的にいつ行っても問題はない。どうしても欲しい期間限定サーヴァントがいる場合に限り、ピックアップ期間を待つのが選択肢に入る程度だ。
ただし、FGOのピックアップガチャは不定期に開催されるため、期間限定サーヴァント狙いでリセマラを待つのは非推奨。1年以上復刻されない場合が多々あるためだ。
期間限定サーヴァントのピックアップ復刻履歴一覧 |
ログインだけしてリセマラに備える
復刻の兆しが見えない期間限定サーヴァント狙いでリセマラをするなら、先にゲームを開始してログインだけは続けるのが良い。毎日のログインだけでも召喚アイテムの聖晶石や呼符などを入手できるため、いざガチャが開催された時に何十連も引ける。
リセマラ終了の目安
星5狙いの リセマラ |
【即終了ライン】 ・限定含む星5のSS〜Sランク ┗上記該当サーヴァント1騎 ・恒常星5のSS〜Sランク ┗上記該当サーヴァント1騎【妥協ライン】 ・限定含む星5のA+ランク ┗上記該当サーヴァント1騎 ・恒常星5のA〜Bランク ┗上記該当サーヴァント1騎 ▶最新リセマラランキング参照 |
チュートリアル ガチャのみ |
【即終了ライン】 ・ヘラクレス+カレイドスコープ ・ヘラクレス+星4サーヴァント【妥協ライン】 ・ヘラクレスのみ ・Aランク+星4サーヴァント ・Bランク以上+カレイドスコープ |
星5サーヴァントが出たら終了でもOK
レア度 | サーヴァント | 礼装 |
---|---|---|
星5 | 1% | 4% |
星4 | 3% | 12% |
星3 | 40% | 40% |
サーヴァントの性能を問わず、星5サーヴァントが引けた時点でリセマラを終了するのも選択肢の一つ。FGOのガチャは星4以上のキャラ排出率が低く、星5に至っては1%しか排出されないためだ。
好きな星5サーヴァントの一点狙いは、あまりにも確率が低い。ピックアップされても星5の場合は最大で0.8%なため、リセマラで引くには莫大な時間を浪費する覚悟が必要。
概念礼装は「カレイドスコープ」のみ当たり
サーヴァントに装備させる概念礼装は、「カレイドスコープ」のみ当たりと考えて良い。概念礼装はサーヴァントの性能にあわせて装備させるアイテムなため、適切なサーヴァントに装備させないと意味がないが、「カレイドスコープ」であれば初心者から上級者まで幅広く使う。
カレイドスコープの効果と評価 |
リセマラが終わったら
ストーリーを進めよう
FGOはストーリーの進行度によって、参加できるイベントが増加するため、リセマラ終了後は早めにストーリーを進めよう。イベントでは限定サーヴァントや貴重な素材を入手できるので、戦力を大きく強化可能だ。
また、各章をクリアする毎に聖晶石を10個貰える。今後のガチャのために、温存しておこう。
フレンドを集めよう
ストーリー攻略に行き詰まったら、強力なサーヴァントを持つプレイヤーとフレンドになろう。フレンドを集めるには掲示板での募集や、募集している人に登録申請を送るのがおすすめだ。
フレンドのメリットと作り方 |
サーヴァントを育成しよう
リセマラで高レアサーヴァントを手に入れても最初は弱いので、サーヴァントの育成も適宜行おう。曜日クエストの「種火集め」を周回すると効率よく育成できる。
なお、「種火集め」は高レアサーヴァントでなくとも、容易にクリアする方法がある。フレンドポイント召喚から入手できる低レアや、フレンドの力を借りて周回しよう。
種火3ターン周回のやり方とおすすめ編成 |
関連リンク
開催中のガチャ一覧 |
ガチャシミュレーター一覧 |