【FGO】ヴラド三世の性能と評価
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
週替りPU更新!今週はライダーPU後半! |
---|
3月は誰を引くべき?ライダーPU②開始! |
ホワイトデー2025イベント攻略|ダンテ実装! |
ホワイトデー90++と90+の周回まとめ |
CBC礼装一覧|交換はどれがおすすめ? |
ヴラド三世(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のヴラド三世(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ヴラド三世の関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
宝具スキル | 引くべき? |
ヴラド三世バーサーカーの性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,499 (12,649) HP:13,770 |
|
カード 構成 |
QAABB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、王、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,499 (12,649) HP:13,770 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAABB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、王、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,499 (12,649) HP:13,770 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAABB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、王、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,499 (12,649) HP:13,770 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAABB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、王、愛する者、ヒト科 |
バーサーカーのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | 基本攻撃有利 (与ダメージ1.5倍) ※ |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | - | 基本防御不利 (被ダメージ2倍) ※ (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×1.1 | スター集中 | 10% |
被ダメNP | 5%/1hit | スター発生 | 5% |
宝具 | ・Lv敵単体に超強力な攻撃<900%~1,500%> ・OCスターを獲得<20個~40個> |
スキル | ①敵単体のチャージを1減らす(80%~100%) ②自身のNPをチャージ(20%~30%) ①自身の防御力をアップ(3T/20%~30%) ②攻撃力をアップ(3T/20%~30%) ①自身に重複可能なガッツを付与(1T/1回/1,000~2,500) ②ガッツを付与(5T/1回/1,000~2,500) ③NP獲得量をアップ(3T/20%~30%) |
クラス スキル |
・自身のバスター性能をアップ(12%) |
アペ ンド |
・〔槍〕からの被クリ発生耐性アップ(20%~30%) |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は15%/体 ・Aで4.0%〜7.0%(419/429位) ・Qで1.0%〜3.0%(419/429位) ・宝具のスター獲得目安は0.49個/体 ・Qで2個〜4個(424/428位) ・Bで0個〜1個(409/428位) |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv50 | 7,571 (8,328) |
9,022 |
霊基再臨 | ||
Lv60 | 9,165 (10,082) |
10,949 |
Lv70 | 10,439 (11,483) |
12,489 |
Lv80 | 11,246 (12,371) |
13,464 |
Lv90 (LvMAX) |
11,499 (12,649) |
13,770 |
聖杯転臨 | ||
Lv100 | 12,587 (13,846) |
15,068 |
Lv110 | 13,676 (15,044) |
16,402 |
Lv120 | 14,775 (16,253) |
17,730 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
カズィクル・ベイ 血塗れ王鬼 |
効果 |
---|
①Lv敵単体に超強力な攻撃<1,200%~1,800%> ②アーツ耐性をダウン(3T)<20%> ③OCスターを獲得<20個~40個> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 1,200% | 1,500% | 1,650% | 1,725% | 1,800% |
② | 20% | ||||
③ | 20個 | 25個 | 30個 | 35個 | 40個 |
種別 | 名称 |
---|---|
カズィクル・ベイ 血塗れ王鬼 |
効果 |
---|
①Lv敵単体に超強力な攻撃<900%~1,500%> ②OCスターを獲得<20個~40個> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 900% | 1,200% | 1,350% | 1,425% | 1,500% |
② | 20個 | 25個 | 30個 | 35個 | 40個 |
種別 | 名称 |
---|---|
カズィクル・ベイ 血塗れ王鬼 |
効果 |
---|
①Lv敵単体に超強力な攻撃<600%~1,000%> ②OCスターを獲得<15個~35個> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 600% | 800% | 900% | 950% | 1,000% |
② | 15個 | 20個 | 25個 | 30個 | 35個 |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対人属性 | 73,257 | 91,571 | 100,728 | 105,306 | 109,885 |
対地属性 | 66,597 | 83,246 | 91,571 | 95,733 | 99,895 |
対天属性 | 59,937 | 74,922 | 82,414 | 86,160 | 89,906 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
Wキャストリア | 174,177 | 217,721 | 239,493 | 250,379 | 261,265 |
&オベロン | 278,683 | 348,353 | 383,188 | 400,606 | 418,024 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 2 | 1 | 3 | 10 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1.0% (2.0%) |
4.0% | 0% (0.5%) |
- | 15.0% |
2nd | 1.5% (2.5%) |
4.5% (5.5%) |
0% (0.5%) |
- | |
3rd | 2.0% (3.0%) |
6.0% (7.0%) |
0% (0.5%) |
1.5% (3.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | 0個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (4個) |
0個 (0個) |
0個 (0個) |
3個 (4個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
9点/10点 |
周回 | A | 高難易度 | A |
90++適性 | B | TA(短期) | A |
システム適性 | - | 耐久 | B |
補助・即死 | - | 単騎 | B |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
攻守バランスの良いA主体の汎用アタッカー
ヴラド三世は、攻守ともに優れたバランスが取れたバーサーカーだ。通常攻撃はNP効率が低く、単体での強みは限られるが、Aパにおいては高耐久性と高回転率の宝具で敵を倒すバランス型アタッカーとして働きやすい。
ヴラド三世バーサーカーの宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
カズィクル・ベイ 血塗れ王鬼 |
効果 |
---|
①Lv敵単体に超強力な攻撃<1,200%~1,800%> ②アーツ耐性をダウン(3T)<20%> ③OCスターを獲得<20個~40個> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 1,200% | 1,500% | 1,650% | 1,725% | 1,800% |
② | 20% | ||||
③ | 20個 | 25個 | 30個 | 35個 | 40個 |
種別 | 名称 |
---|---|
カズィクル・ベイ 血塗れ王鬼 |
効果 |
---|
①Lv敵単体に超強力な攻撃<900%~1,500%> ②OCスターを獲得<20個~40個> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 900% | 1,200% | 1,350% | 1,425% | 1,500% |
② | 20個 | 25個 | 30個 | 35個 | 40個 |
種別 | 名称 |
---|---|
カズィクル・ベイ 血塗れ王鬼 |
効果 |
---|
①Lv敵単体に超強力な攻撃<600%~1,000%> ②OCスターを獲得<15個~35個> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 600% | 800% | 900% | 950% | 1,000% |
② | 15個 | 20個 | 25個 | 30個 | 35個 |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対人属性 | 73,257 | 91,571 | 100,728 | 105,306 | 109,885 |
対地属性 | 66,597 | 83,246 | 91,571 | 95,733 | 99,895 |
対天属性 | 59,937 | 74,922 | 82,414 | 86,160 | 89,906 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
Wキャストリア | 174,177 | 217,721 | 239,493 | 250,379 | 261,265 |
&オベロン | 278,683 | 348,353 | 383,188 | 400,606 | 418,024 |
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①敵単体のチャージを1減らす(80%~100%) ②自身のNPをチャージ(20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 80% | 82% | 84% | 86% | 88% | 90% | 92% | 94% | 96% | 100% |
② | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身の防御力をアップ(3T/20%~30%) ②攻撃力をアップ(3T/20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
② | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身の防御力をアップ(3T/16%~24%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 16% | 16.8% | 17.6% | 18.4% | 19.2% | 20% | 20.8% | 21.6% | 22.4% | 24% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
①自身に重複可能なガッツを付与(1T/1回/1,000~2,500) ②ガッツを付与(5T/1回/1,000~2,500) ③NP獲得量をアップ(3T/20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 1,000 | 1,150 | 1,300 | 1,450 | 1,600 | 1,750 | 1,900 | 2,050 | 2,200 | 2,500 |
② | 1,000 | 1,150 | 1,300 | 1,450 | 1,600 | 1,750 | 1,900 | 2,050 | 2,200 | 2,500 |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
①自身にガッツを付与(5T/1回/1,000~2,500) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 1,000 | 1,150 | 1,300 | 1,450 | 1,600 | 1,750 | 1,900 | 2,050 | 2,200 | 2,500 |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 10 | ★★★★☆ | |
S2 | 10 | ★★★★★ | |
S3 | 10 | ★★★☆☆ |
「鮮血の伝承」の強化が最優先
ヴラドの「耐久性のあるバーサーカー」という強みが活かせるスキル「鮮血の伝承(変化)」から強化していこう。Lv10でのCT短縮まで強化を仕切るのがおすすめだが、後半の素材要求数が多いので一度Lv8で止めるのもありだ。
「鮮血の伝承」はスキル2「変化」が強化された後のスキルだ。強化前の状態では強みを活かせないため、強化条件となる「幕間の物語」も早急にクリアしよう。
「吸血」は早期にLv10を目指す
Lv10以外ではチャージ減少効果が不安定なので、「吸血」はLv10まで上げきるのがおすすめ。ヴラドはチャージ減少を利用したアーツ耐久パとの相性が良く、NPチャージの効果も併せて宝具回転に貢献しやすくなる。
「戦慄の不死者」も最後にはLv10推奨
「戦慄の不死者」は他のスキルよりも優先度は低いが、最後にはLv10にすると良い。スキル強化で追加された「NP獲得量アップ」の効果により、10ヒットする宝具でのNPリチャージ量が増える恩恵が大きい。
ただし、実質2回のガッツ効果はLv1でも使い勝手が良い。回復量は最大でも各2,500と少なく回復量目当てで強化する恩恵は少ない。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。NP30%チャージを持つため、NP50%礼装を装備すれば宝具を即発動できるようになる。
アペンドは「スキル再装填」の解放moおすすめ
システム運用の自由度を上げるなら「スキル再装填」を解放しよう。アトラス院制服なしでW光コヤンシステムに対応できるようになる。wave2で使用したNPチャージスキルを、アトラス院制服のCT短縮なしでもwave3で再使用できるようになる。
スキルはどれを優先して強化する?
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
狂化[EX] |
・自身のバスター性能をアップ(12%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔槍〕からの被クリ発生耐性アップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 2 | 1 | 3 | 10 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1.0% (2.0%) |
4.0% | 0% (0.5%) |
- | 15.0% |
2nd | 1.5% (2.5%) |
4.5% (5.5%) |
0% (0.5%) |
- | |
3rd | 2.0% (3.0%) |
6.0% (7.0%) |
0% (0.5%) |
1.5% (3.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | 0個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (4個) |
0個 (0個) |
0個 (0個) |
3個 (4個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
串刺し公の凱旋 ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
自身の宝具威力を強化
ヴラド三世の絆礼装は、自身が未所持の宝具威力アップを付与することができる。しかし、絆礼装のATK補正は100固定であり、ATK補正が高い礼装を装備すれば、よりダメージを伸ばすことができる。攻撃時NP5%付与は低確率でしか発動しないため、考慮に入れる必要はない。
ヴラド三世バーサーカーの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
バーサーカーのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
ヴラド三世バーサーカーのボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
コンスタンティノス |
「ビザンツの皇帝コンスタンティノスか、お互い国の守り手として苦労したものよ。その健闘を称え、此処にグラスを用意した。酔うが良い、汝にはその資格があろうさ」 |
カーミラ系 |
「カーミラ……汝の放埒さを責めはせぬ。血を求める魔性と化した事もな。全ては汝の選択。その結末と、この召喚をもって、贖を求め続けるがいい。───我らはそう向き合うしか無いのだから」 |
ヴラドEXTRA |
「国のために狂うが余の運命。そして武人として、あるいは信仰者として行き着いたのが、あのランサーよ。どちらも余であることに変わりはないが……苦労をかけるのは、お互い様ではなかろうか」 |
天草四郎 |
「ふむ……、天草四郎とやら。汝は余と因縁でもあるのか?無い?そうか、ならば良いのだが。恐怖とも憤怒とも違うこの複雑な感情。ふむ、一体何であろうか」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
ヴラドEXTRA |
「我が側面、我が真実とすら契約していたか。フッ……確かに、アレは静かに狂っているな。我が事ながら融通の利かぬ男よ……苦労を掛けるな、友よ」 |
ジークフリート |
「聖杯大戦……申し訳なさに身が縮む思いだ。特に黒のランサーにはね。今はせめて、彼と共に剣を振るうことができるのが唯一の慰めであり、贖罪だ」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
前田浩孝 |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
ヴラド三世バーサーカーのガチャ
開催中のガチャは無し
最終PUからの経過日数 | 過去のPU回数 |
---|---|
24 |
現在開催中のヴラド三世ピックアップガチャは無い。過去最も新しいピックアップガチャは2025年3月11日に開催している。
最終ピックアップ情報
開催期間 | 3月11日(火)18:00〜3月13日(木)12:59 |
終了まで | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ピックアップ |
入手方法
聖晶石召喚で恒常入手が可能
ヴラド三世バーサーカーは恒常排出サーヴァントであるため、いつでも聖晶石召喚から排出される可能性がある。ただし、狙って引けるわけではないため、欲しい場合はピックアップされているガチャを引くのがおすすめだ。
恒常排出サーヴァント一覧 |
恒常&スト限星5サーヴァント所持チェッカー |
ヴラド三世バーサーカーの強い点
ヴラド三世バーサーカーの強い点 |
---|
アーツパ適性のあるバーサーカー |
スター供給で味方の宝具回転率を上げる |
防御バフとガッツ2回で耐久力がある |
アーツパ適性のあるバーサーカー
アーツパには宝具回転を支援しやすいサポーターも多く、ヴラドの宝具連射を狙った運用も可能だ。ヴラドの宝具は10hitするため、補助次第で宝具でのNP100%リチャージも狙える。
また、2回目の宝具強化後には、アーツ耐性ダウン付与により威力とNP効率がさらに向上する。ヴラドの宝具回転率を補助できるサポーターがいるならば積極的に編成に組み込むと良い。
耐久寄りの編成でもアタッカーが務まる
▲A主体ながら狂化EXによりBダメージも高め |
アーツパは耐久寄りのサポーターが多く、アーツ型バーサーカーのヴラドは耐久アーツパ編成でのアタッカーとして組み込める。ヴラドはバーサーカークラスの相性によって、シールダーとフォーリナーなどの特殊なクラス以外に攻撃有利を持つため汎用性が高い。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
スター供給で味方の宝具回転率を上げる
ヴラドの宝具効果でスターを20個獲得でき、味方がアーツクリティカルを出しやすい環境を作れる。クリティカルの恩恵でNP獲得量が2倍になるため、ヴラドの宝具を回転させれば味方全体の宝具も回転率が上がっていく。
防御バフとガッツ2回で耐久力がある
▲ガッツ補助後に使用すると、2個目は重複不可となる |
ヴラド三世はスキルで「防御力アップ」「ガッツ」を持つため、耐久しやすい。防御アップの効果は30%なのでマシュや孔明の防御バフと合わせれば、実質等倍以下のダメージに抑えられる。
ガッツ効果はスキル強化後にはガッツ(1回/1T)とガッツ(1回/5T)を重複付与できる。宝具などを1個目のガッツで受けた後も2個目のガッツでしぶとく生き残るなどの動きが可能だ。
ヴラド三世バーサーカーの弱い点
ヴラド三世バーサーカーの弱い点 |
---|
補助なしのNP効率は非常に悪い |
補助なしのNP効率は非常に悪い
▲補助さえできれば宝具だけでNP100%も狙える |
ヴラドのNP効率は全サーヴァント中でもワースト2に挙がるほど性能が悪い。スター集中度も低くクリティカルによる補強も望めない。宝具連射を狙う場合には「アルトリアキャスター」や「パラケルスス」のようなNP効率を引き上げられるサポーターを組み込もう。
ヴラド三世バーサーカーの運用方法
ヴラド三世バーサーカーの運用方法一覧 |
---|
宝具連射アタッカー |
アーツ耐久パのアタッカーとして |
宝具連射アタッカー
編成例 | ||
---|---|---|
自由 | 自由 |
NP獲得量アップの補助をする
宝具を連射するためには、AバフやNP獲得量アップなどの支援を行う必要がある。ヴラドはスキル強化により「NP獲得量アップ」のスキルを得たが、元のNP効率が低いため自己バフのみでは宝具連射は不可能だ。
アーツ性能強化スキル一覧 |
味方のNP獲得量アップスキル一覧 |
アーツ耐久パのアタッカーとして
編成例 | |||
---|---|---|---|
防御バフやタゲ集中持ちでヴラドを守る
ヴラドは被ダメージ量が多いバーサーカーなので、防御バフやターゲット集中持ちでヴラドを守っていこう。ヴラドの30%防御アップと併せて+50%を維持できれば、実質被ダメ等倍となるため倒されにくくなる。
防御力アップスキル一覧 |
ヴラド三世バーサーカーのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
アーツ支援型サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
キャストリア |
・NPを全体に30%、単体に20%付与 ・A性能や攻撃力アップで火力補助 ・対粛正防御や無敵で耐久補助 |
玉藻の前 |
・A性能や宝具威力アップで火力補助 ・全体HP回復で耐久補助 ・スキルCTの回復で宝具回転率アップ |
レディアヴァロン |
・宝具やスキルでNP供給可能 ・スター供給やクリバフを付与 ・HP回復や無敵による耐久支援 |
ギルガメッシュキャスター |
・A性能や攻撃力アップで火力補助 ・全体にNPを供給可能 ・全体のスター発生率大アップ |
徐福 |
・全体のA性能アップ ・NP獲得量や直接供給で回転率アップ ・HPの回復補助も可能 |
おすすめ概念礼装
アーツ強化系をつけるのがおすすめ
ヴラド三世の礼装は宝具火力とNP効率両方を強化する「アーツ性能アップ」持ちの礼装がおすすめ。長期戦でも機能するので、迷ったらアーツ強化をつけておこう。
アーツ性能アップの概念礼装一覧 |
火力を伸ばすなら黒聖杯
特攻宝具を活かし、高火力で攻めるなら「黒の聖杯」をつけよう。デメリットでHPが減少するので、短期戦を心がけると良い。
「黒の聖杯」の評価とステータス |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
フォーマルクラフト ATK特化 |
|
冠位人形師 |
|
ショコラティエ |
|
エメラルドフロート |
|
担い手はここに孤り ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
|
ストリート・チョコメイド |
|
足どりは軽やかに |
|
静穏なひと時 ATK特化 |
|
ニュー・ビギニング |
|
探偵ヱドモン~異邦潜入編~ |
|
城塞の午後 |
|
白い服の水兵さん |
|
C・K・T |
|
ロイヤル・アイシング ATK特化 |
配布礼装 | |
---|---|
ロイヤル・アイシング ATK特化 |
|
オーシャン・フライヤー ATK特化 |
|
眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化 |
|
カレイドサファイア ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
逆堕つ泥雨 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
|
冬の聖女 ATK特化 |
|
ビター・スイート ATK特化 |
|
天使の詩 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
火炎伯爵 ATK特化 |
|
ブライト・ブルー ATK特化 |
|
カプリシャス ATK特化 |
配布礼装 | |
---|---|
オーシャン・フライヤー ATK特化 |
|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
冬の結晶 ATK特化 |
|
喝采の焔 ATK特化 |
|
シャスマティス ATK特化 |
|
A’ ATK特化 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
|
法悦の浄土 ATK特化 |
おすすめコマンドコード
クリティカルの安定化と火力を伸ばす
必須なコマンドコード効果はなく自由度は高いため、無難にクリティカル系のコマンドコードがおすすめだ。場合によっては特定エネミーを対象にした特攻コマンドコードも良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
尾張の大うつけ |
|
天帝の貴妃 |
|
竜の聖女の杖 |
|
太陽の乙女狼 |
|
竜殺しの剣 |
|
星断ちの邪聖剣 |
|
天の女主人 |
|
魔王銃 |
|
失落の棺 |
|
画狂の大筆 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
コード | コード名/効果 |
---|---|
勝利の兵装 |
|
未青き幻想の令印 |
|
富を運ぶもの |
|
ヴィヴ・ラ・フランス |
|
まじんさん |
|
レディ・ジャスティス |
|
隕鉄の鞴 |
|
大佐型自動人形 |
|
雨と星の童話 |
|
カヴァスⅡ世 |
ヴラド三世バーサーカーのサーヴァントクエスト
幕間の 物語 |
・宝具ランク[C]→[C+] ・宝具威力が強化 (600~1,000%)→(900~1,500%) ・スター獲得が強化(15~35個)→(20~40個) ・変化[C]→鮮血の伝承[A+] ・防御力アップが強化(16~24%)→(20~30%) ・攻撃力アップが追加(3T/20~30%) |
強化 クエスト |
・戦闘続行[A]→戦慄の不死者[A+] ・重複可能なガッツが追加(1T/1回/1,000~2,500) ・NP獲得量アップが追加(3T/20~30%) ・宝具ランク[C+]→[B+] ・宝具威力が強化 (900~1,500%)→(1,200~1,800%) ・アーツ耐性ダウンを付与(3T/20%)が追加 |
レジェンド・オブ・ドラキュリアⅠ
レジェンド・オブ・ドラキュリアⅠ詳細
進行度1/1
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
レジェンド・オブ・ドラキュリアⅠ攻略 |
レジェンド・オブ・ドラキュリアⅡ
レジェンド・オブ・ドラキュリアⅡ詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
レジェンド・オブ・ドラキュリアⅡ攻略 |
ヴラド三世強化クエスト1
ヴラド三世強化クエスト1詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
ヴラド三世強化クエスト1攻略 |
ヴラド三世強化クエスト2
ヴラド三世強化クエスト2詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
ヴラド三世強化クエスト2攻略 |
ヴラド三世バーサーカーのプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
ヴラド三世はルーマニアの王であり、英雄。本来はランサーとして召喚されるが、今回の聖杯戦争ではバーサーカーとして召喚。吸血鬼としての力を容赦なく振るう、災禍の化身。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:191cm・??kg 出典:『ドラキュラ』 地域:ルーマニア 属性:混沌・悪 性別:男性 ランサーの頃にあった気品は消えている。 |
絆Lv2で解放 |
---|
吸血鬼ドラキュラ、その不名誉を拭うためにヴラド三世はランサーとして召喚に応じ、聖杯戦争を戦う。だが、極稀にバーサーカーとして召喚されることがある。この場合、知名度は「吸血鬼ドラキュラ」に準拠する。 |
絆Lv3で解放 |
---|
バーサーカーとして召喚される場合、宝具『鮮血の伝承』が発動された状態がデフォルトとなる。 狂化はEXランクだが、会話は通じる。 しかし、余程のマスターでない限り、ヴラド三世はいつしかマスターの血を啜るだろう。 |
絆Lv4で解放 |
---|
○吸血:A 吸血行為。対象のHPダウンと自己のHP回復。 更に中確率で誘惑(混乱)のバッドステータスを与える。 なお、吸血行為による誘惑に男女の区別はない。 |
絆Lv5で解放 |
---|
『血塗れ王鬼』 ランク:C+ 種別:対人宝具 体内で生成した「杭」を射出する。材質は木の他に骨、肉、影、毛髪など様々。射程距離内に存在する物を取り込み、杭にすることも可能。 |
幕間「レジェンド・オブ・ドラキュリアⅠ」クリアで解放 |
---|
この姿で召喚されたことに怒りを感じてはいるが、それが意図的なものでないならば鷹揚に付き合ってはくれるだろう。とはいえ、紛れもない王なので常に尊大であり、あくまで自身が王でマスターが臣下という態度は崩さないが。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
191 | ??kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A | 耐久 | A |
敏捷 | C | 魔力 | B |
幸運 | E | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
置鮎龍太郎 | 前田浩孝 |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
聖晶石召喚(恒常排出) |
関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |