玉藻の前の評価とスキル強化優先度
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「玉藻の前」の評価とスキル強化の優先度を紹介。「玉藻の前」のおすすめの運用方法とパーティ編成、ステータスやスキル・宝具の効果も掲載しているので、FGO(FateGO)サーヴァント育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
玉藻の前の関連記事 | |
---|---|
評価とステータス | 運用方法 |
霊基再臨画像・マテリアル | セリフ・ボイス |
元ネタ・史実解説 |
玉藻の前のステータス
クラス | ATK | HP |
---|---|---|
10,546 | 14,259 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:5hit | B:1hit | EX:4hit | 宝具:-hit |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 天、中立、悪【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、神性 |
玉藻の前の宝具 |
---|
・味方全体のスキルチャージを1短縮(-) ・HPを回復(Lv 2,000~3,000) ・NPを増やす(OC 25%~50%) ▼宝具効果詳細はこちら |
玉藻の前のスキル |
---|
・敵単体のチャージを1減らす(80%~100%) ・味方全体の宝具威力をアップ(3T/20%~30%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身の防御力をアップ(1T/30%) ・防御力をアップ(3T/10%~30%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・味方単体のアーツ性能をアップ(3T/30%~50%) ・HPを回復(1,000~2,500) ▼スキル3効果詳細はこちら |
玉藻の前のクラススキル |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(6%) ・自身に与ダメージプラスを付与(200) |
玉藻の前の強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
玉藻の前の評価
評価と特徴
性能評価 | |
---|---|
特徴 | アーツパに必須級の高性能バフ持ちサポ |
周回 | 9.5/10点 |
高難易度 | 9.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・宝具の「スキル再使用短縮」が強力 ・アーツ50%、宝具威力30%のバフ持ち ・味方への回復手段を2種類持つ ・「変化」により瞬間耐久力が高い【短所】 ・素のNP効率は低いため、意識的なチェインが必要 ・骨が161個と、育成難度はやや高め ・チャージ減スキルはLv.10までは確実ではない ・攻撃能力は低い |
おすすめ運用方法はこちら |
スキル強化優先度はこちら |
長所/強い点
宝具のサポート性能が随一
玉藻の前の宝具は、味方全体のCT短縮、回復、NPチャージの効果を持つため、サポート性能が飛び抜けて高い。
特に味方全体のCTを短縮できる性能は、宝具とスキル全体でも、玉藻の前の宝具でのみ可能な効果となっている。
アーツ系の火力補助性能がトップ
「狐の嫁入り」によるアーツ50%アップと、「呪層・廣日照」の宝具30%アップを持ち、アーツ系サポーターの中では最高の火力補助倍率を持つ。玉藻1体だけでアーツ宝具はほぼ2倍のダメージが与えられる。
回復手段を多く持つ
スキル「狐の嫁入り」や、宝具で味方単体・全体へのHP回復が可能だ。宝具回転率も高いため、回復役としても優秀な性能を持っている。
短所/弱い点
攻撃によるNP獲得効率は低い
玉藻の前は自身の攻撃でNPを獲得することが得意ではない。宝具でNPリチャージができるため、宝具回転率にはそこまで影響しない。
初期NPが0の状態からスタートした場合、積極的にアーツチェインなどを組まなければ、宝具発動までに結構な時間がかかってしまう。
攻撃性能は低い
玉藻自身の攻撃性能は低いため、主力にはなりにくい。自身でスター獲得も難しく、スター集中もしにくいクラスのため、クリティカルでダメージを伸ばすといったことも得意ではない。
強みを生かせる編成が固定される
玉藻の前の強みは、アーツ強化と宝具の回転率にあるため、編成はアーツパーティに固定される。手持ちによっては編成に組み込みにくい場合もある。
玉藻の前の運用方法
アーツパサポーター運用
玉藻の前はどんな状況であっても、アーツ主体のパーティでサポーターをするといった役割が当てられる。
スキルにより、単体のアーツを強化し、回復もできるため、アーツパであれば通常のクエストであっても編成に組み込んでいける。
アーツシステム補助役としても最適
玉藻は高倍率の「アーツ強化」と「宝具威力強化」が可能なので、宝具でNPを100%まで回収するシステム運用の補助役として最適。代表的な「サモさんシステム」や「ジークシステム」などで活躍可能だ。
サモさんシステム運用の詳細はこちら |
ジークシステム運用の詳細はこちら |
高難易度耐久パでのサポーター
玉藻前は、耐久性アーツパでのサポーターとして起用でき、この編成は高難易度でも太刀打ちしやすい。パートナーにはマシュや、ジャンヌなどのアーツ主体の防御特化サーヴァントがおすすめだ。
チャージ減少や、防御バフのスキルを使いつつ、耐久しながら敵のHPを削っていくことができる。
宝具チェイン時は一番最後に据える
宝具が一斉に使えるタイミングであれば、玉藻の宝具は一番最後に発動させよう。玉藻の宝具はOCで全体のNPチャージ量が増加する。
最後に発動することで、パーティ全体の宝具回転率を大きく高めることができる。
玉藻の前と相性の良い編成
相性の良いサーヴァント
アタッカー
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ホームズ |
【役割】アーツパアタッカー・アーツ主体のカード構成 ・元のCTも短く再使用しやすい ・宝具性能的にも高難易度向けの組み合わせ |
ネロブライド |
【役割】アタッカー+NP補助・補助スキルを豊富にもつセイバー ・3T30%の攻撃アップ持ち ・3T45%のNP獲得量アップ持ち |
オリオン |
【役割】アーツパアタッカー・アーツ宝具の火力を伸ばせる ・宝具効果でチャージ減可能 ・スキルにより耐久もしやすい【類似するサーヴァント】 |
BB |
【役割】アタッカー、回復役・回復スキルが最短CT4 ・宝具効果で全体のNPチャージ ・アーツ宝具の火力を伸ばせる |
ミドラーシュ のキャスター |
【役割】アタッカー・アーツ宝具の火力を伸ばせる ・元々高い宝具回転率をより高める ・全体アーツアップスキル所持 |
サポーター
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
【役割】NP補助・全体にNP20%供給 ・全体無敵付与で耐久面も補助可能 ・宝具回転が止まらなくなる |
諸葛孔明 |
【役割】NP補助・単体に合計50%のNP供給 ・防御バフで耐久面も補助可能 ・宝具で敵全体のチャージ減少 |
ジャンヌ |
【役割】耐久パの要・宝具で全体無敵+防御バフ+回復 ・敵サーヴァントにスタン付与 ・弱点を突かれにくいクラス |
エジソン |
【役割】OC強化・スキルで宝具OC段階を2段階進める ・毎ターンスター獲得持ち |
マシュ |
【役割】耐久パ補助・スキルと宝具で全体防御バフ付与 ・単体へ無敵付与可能 ・タゲ集中で盾役も兼ねる |
相性の良い礼装
概念礼装 | 理由・解説 |
---|---|
NP獲得量UP系 |
【宝具の回転率を重視】 NP効率を上げることで、宝具回転率を向上させることができるため、NP獲得量アップ系の礼装との相性が良い。【礼装例】 |
回復量UP系 |
【複数持つ回復手段を活かす】 宝具やスキルで回復することができるため、継戦力アップに繋がる礼装との相性は良好。【礼装例】 |
プリズマコスモス |
【安定したNP獲得効果を得る】 アーツパの編成であっても、必ず玉藻のアーツを絡ませたコマンド選択ができるわけではない。そのため、コマンド選択に頼らず一定量のNPを獲得できる礼装との相性が良い。 |
玉藻の前のATK・HP上昇率
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 6,533 (5,880) |
8,783 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 7,532 (6,779) |
10,146 |
Lv.70 | 8,539 (7,685) |
11,521 |
Lv.80 | 9,538 (8,584) |
12,884 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
10,546 (9,491) |
14,259 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 11,544 (10,390) |
15,621 |
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。上が素の数値であり、()内が補正込みの実数値だ。
※ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページを参照。
玉藻の前のカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 5 | 1 | 4 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 0.96% | 6.65% | 0% | - |
2枚目 | 1.44% (2.4%) |
7.6% (9.2%) |
0% (0.32%) |
- |
3枚目 | 1.92% (2.88%) |
10.15% (11.75%) |
0% (0.32%) |
1.28% (2.56%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.33個 | 0.55個 | 0.21個 | - |
2枚目 | 4.23個 (4.83個) |
0.55個 (1.55個) |
0.26個 (0.46個) |
- |
3枚目 | 5.73個 (6.33個) |
0.55個 (1.55個) |
0.31個 (0.51個) |
4.44個 (5.24個) |
スター発生量の注意点 スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
玉藻の前の宝具
宝具名 | 水天日光天照八野鎮石 『すいてんにっこうあまてらすやのしずいし』 |
|||
カード | Arts | |||
効果 | 1.味方全体のスキルチャージを1短縮2.HPを回復 <宝具Lvで威力アップ>3.NPを増やす <OCで効果アップ> |
効果1:味方全体のスキルチャージを1短縮 <変動なし> |
||||
---|---|---|---|---|
- | ||||
効果2:HPを回復 <宝具Lvで効果アップ> |
||||
Lv.12,000 | Lv.22,500 | Lv.32,750 | Lv.42,875 | Lv.53,000 |
効果3:NPを増やす <OCで効果アップ> |
||||
OC125% | OC231.25% | OC337.5% | OC443.75% | OC550% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、宝具強化済みでの平均値。
玉藻の前のスキル
スキル1
強化後:呪層・廣日照[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.敵単体のチャージを1減らす 2.味方全体の宝具威力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
80%20% | 82%21% | 84%22% | 86%23% | 88%24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
90%25% | 92%26% | 94%27% | 96%28% | 100%30% |
強化前:呪術[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.敵単体のチャージを1減らす |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
80% | 82% | 84% | 86% | 88% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
90% | 92% | 94% | 96% | 100% |
スキル2: 変化[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身の防御力をアップ(1T) 2.防御力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%10% | 30%12% | 30%14% | 30%16% | 30%18% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
30%20% | 30%22% | 30%24% | 30%26% | 30%30% |
スキル3
強化後:狐の嫁入り[EX](強化後)
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.味方単体のアーツ性能をアップ(3T) 2.HPを回復 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%1,000 | 32%1,150 | 34%1,300 | 36%1,450 | 38%1,600 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40%1,750 | 42%1,900 | 44%2,050 | 46%2,200 | 50%2,500 |
強化前:狐の嫁入り[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.味方単体のアーツ性能をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% | 32% | 34% | 36% | 38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[C] |
・自身のアーツ性能をアップ(6%) |
神性[A] |
・自身に与ダメージプラスを付与(200) |
スキル強化優先順位
「狐の嫁入り」が最優先
高倍率で持続ターンの長いアーツカードバフとHP回復のできる複合スキル。回復と火力アップができるスキルなので、最優先で強化しよう。
第1部4章クリアで開放される幕間の物語で、HP回復効果が追加される。
幕間の物語「メル友戦争」詳細 |
次点で「呪層」を一気に強化
スキルLv10になると確定でチャージ減少できるので、「呪層・廣日照[A]」はLv10まで一気に強化しよう。味方の宝具威力も最大30%アップでき、「サモさんシステム」といったアーツシステムの火力補助としても活用できる。
サモさんシステムの詳細はこちら |
「変化」は後回しでも良い
Lv1でも瞬間防御力が40%アップするため、「変化[A]」の強化は後回しでも構わない。CTが短縮し、再使用しやすくなるLv6まで上げておくと、使い勝手がよくなるため、ひとまずの目標としてLv6を目指すと良い。
霊基再臨・スキル強化素材
霊基再臨素材
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
玉藻の前のプロフィール
クラス | レア度 | COST | 絆礼装 |
---|---|---|---|
キャスター |
★5 | 16 | たまも倶楽部 |
天地人 | 属性 | イラスト | 声優 |
天 |
中立・悪 | ワダアルコ | 斎藤千和 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | E |
敏捷 | B | 魔力 | A |
幸運 | D | 宝具 | B |
専用礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
たまも倶楽部 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方アーツ性能アップ |
重箱洋菓子九重巡り |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
玉藻の前の幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
メル友戦争 | ・霊基再臨×1報酬:宝具強化・全体回復量が増加 |
九尾の狐 | ・霊基再臨×1 ・絆Lv.3 ・4章クリアスキル強化:狐の嫁入り[EX]に回復効果が追加 |
強化クエスト
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:スキル強化 呪術[EX]→呪術・廣日照[A]に強化 |
玉藻の前の入手方法
・聖晶石召喚で入手
(2015年10月21日実装)
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
玉藻の前 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |