【FGO】タマモキャットの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「タマモキャット」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「タマモキャット」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
タマモキャットの関連記事 | |
---|---|
タマモキャットの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 宝具で回復する継戦向きバーサーカー |
周回 | 7.0/10点 |
高難易度 | 6.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・宝具効果で3ターンの間最大7,000のHP回復が可能 ┗スキルの防御力アップと最大HPアップで耐久力を上昇 ・Q全体宝具でスターを生成して味方に渡せる ・チャージ減と無敵で敵の宝具に対処できる ・スキルが3つとも最短CT5で取り回しが良い【短所】 ・チャージ減少は確率最大60%のため不安定 ・宝具デメリットで2Tの間スタンで行動不能になる ┗「変化(ランチ)」の弱体無効で対処可能 |
タマモキャットは引くべきか
タマモキャットを引くメリット |
---|
耐久しやすい狂アタッカーとして活躍 ┣宝具で毎ターン3,000以上回復 ┗スキルでも最大HPアップが可能 |
全体宝具なので周回要員としても活躍 ┣強化後スキルでスタンのデメリットを対策できる ┗Q宝具だがスカディシステムはできない |
バーサーカーの全体アタッカーが欲しいなら引こう
タマモキャットはHP回復や防御バフを持つ、耐久に向いているバーサーカーだ。攻撃有利の多いバーサーカークラスで、継戦力を持つアタッカーが欲しいなら引いても良い。
周回要員としても使える
タマモキャットは全体宝具なので、周回要員としても運用できる。ただし、NPチャージスキルがないのでNP関連のサポートが必要だ。スカディによるシステム運用もできないので注意しよう。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
タマモキャットの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★4 | 9,026 (9,929) |
11,458 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:2hit | A:3hit | B:2hit | EX:3hit | 宝具:5hit |
タマモキャットの宝具 |
---|
・敵全体に強力な攻撃(Lv 800%~1,200%) ・自身に毎ターンHP回復状態を付与(3T)(OC 3,000~7,000) ・スタンを付与【デメリット】(2T)(-) ▼宝具効果詳細はこちら |
タマモキャットのスキル |
---|
・自身の攻撃力をアップ(2T/10%~30%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・敵単体のチャージを1減らす(40%~60%) ・自身に無敵を付与(5T/1回/-) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身の防御力をアップ(3T/18%~27%) ・最大HPをアップ(3T/1,000~2,000) ・弱体無効状態を付与(1T/-) ▼スキル3効果詳細はこちら |
タマモキャットのクラススキル |
---|
・自身のバスター性能をアップ(6%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 地、混沌、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、猛獣、魔獣型 |
タマモキャットのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら ワダアルコ【声優】▶︎声優一覧はこちら 斎藤千和 |
タマモキャットの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
タマモキャットの長所:強みと活用方法
宝具でHPを大幅に回復できる
宝具の追加効果で、HPを3ターンにわたって3,000~7,000回復できる。★4バーサーカー内でも高いHPを持ち、防御バフスキルも持っているため、バーサーカーだが粘り強い戦法も取れる。
スター生成にも使える
タマモキャットの宝具はQ全体宝具で、敵の数が多ければスター生成にも使える。バーサーカー共通の特徴でスター集中度が低く、他の味方にスターが集まるため、タマモキャットが宝具を撃った次のターンは味方のクリティカルを狙いやすい。
クラス相性・クラス特性について |
「変化(ランチ)」で防御面を強化可能
スキル強化後の「変化(ランチ)」は、自身の防御力と最大HPをアップし、弱体無効も付与する。防御倍率は最大27%と高めで、3ターンの間タマモキャットの耐久力を上げられる。また、最大HPアップで擬似的な回復を3ターンの間、最大2,000行える。
味方の防御バフと併用しよう
バーサーカーは常に防御不利で戦うので、回復力の高さと防御力アップがあっても油断はできない。よりダメージを減らすには自身のスキル以外にも、味方の防御力アップや無敵・回避付与などを併用しよう。
無敵・回避持ち一覧 |
防御力アップ持ち一覧 |
「呪層・猫日照」で宝具対策
「呪層・猫日照」で、無敵付与とチャージ減少が可能だ。単独ボス相手では両方の効果を同時に活かすのが難しいが、敵の宝具に対策しやすい。集団戦では、敵のチャージ攻撃のタイミングを揃えるのに使ったりもできる。
タマモキャットの短所:弱みと改善策
チャージ減少が不安定
「呪術」の成功率は、レベル10まで上げても60%と低い。発動が不安定なので、耐久で当てにするにはリスクが伴う。
宝具使用後に行動不能になる
タマモキャットは、宝具を使用すると2ターンの間、スタン状態になる。スタン状態の間は行動不能になり、攻撃もスキル使用もできない。なお、宝具使用前に「変化(ランチ)」を使用するとスタン状態にならずに済むので、強化クエストを必ずクリアしておこう。
タマモキャットの強化クエスト攻略 |
タマモキャットの運用方法とおすすめ編成
周回運用
周回運用おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・NP付与を持つサーヴァントを編成しよう |
複数の全体宝具アタッカーを使った周回運用。全体宝具のバーサーカーなので、周回要員として汎用性は高い。NPチャージスキルを持たないため、概念礼装や味方でサポートしよう。
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
開始時NPチャージ礼装一覧 |
周回運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
スカディ |
火力補助+NP供給・Qクリアタッカーの火力を大幅強化 ・味方単体のNP50%チャージ ・敵全体の防御をダウン(30%) |
諸葛孔明 |
火力補助+NP供給・スキルで攻撃(30%)+クリ威力(50%)強化 ・味方全体にNP20%+単体にNP30%付与 ・宝具で敵にチャージ減+防御ダウンも可 |
マーリン |
火力補助+NP供給・スキルで全体にNP20%付与 ・全体の攻撃力をアップ(20%) ・単体のB性能アップ(50%) |
エレナ |
NP供給+火力補助・味方全体にNP20%付与 ・自身も全体宝具攻撃が可能 ・全体の全カード性能アップ(20%) |
シェイクスピア |
火力バフ+NP補助・味方全体のバスター強化可能 ・味方単体にNP20%チャージ可能 ・スター発生率100%アップを付与できる |
耐久アタッカー運用
耐久アタッカー運用おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・クリティカル事故に注意 |
防御力アップやクリ発生ダウン持ちと組ませよう
味方のサポートを受けながら宝具の回復力とバーサーカーの汎用性を活かす、耐久寄り運用。防御力アップ持ちや、クリティカル事故を減らすクリ発生率ダウン持ちと相性が良い。
また、長期戦で宝具を複数回撃つ場合には、弱体無効や弱体解除持ちと組ませるとデメリットを補える。コマンドコード「八葉の鏡」をつけるのもおすすめだ。
防御力アップ持ち一覧 |
クリティカル発生率ダウンスキル一覧 |
弱体解除・無効持ち一覧 |
「八葉の鏡」の性能と効果 |
耐久運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ナイチンゲール |
火力補助+アタッカー・単体のB性能アップ(30%) ・宝具でHP回復と弱体解除 ・スキルで弱体無効を付与できる |
マリー |
アタッカー+弱体解除・宝具で弱体解除とクリ威力アップ ・魅了で敵の足止めが可能 ・回数無敵持ち |
マシュ |
盾役+耐久補助・自身にタゲ集中付与 ・スキルと宝具で全体に防御アップ付与 ・無敵+NP20%付与も可能 |
レオニダス |
盾役+火力補助・自身にタゲ集中付与 ┗スキルで1T+宝具で3T付与 ・全体のB性能アップ(25%) |
ジャンヌ |
盾役+回復+弱体解除・宝具で全体無敵と回復、弱体解除 ・A3枚持ち ・スキルでスター獲得 |
タマモキャットにおすすめの装備
概念礼装
周回で運用する時はNPチャージ礼装がおすすめ
周回要員として使うなら、宝具を素早く撃てるNPチャージ礼装がおすすめだ。タマモキャット自身はNPチャージスキルを持たないので、足りないNPがあれば味方やマスター礼装でNPを供給しよう。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
HP回復量や防御アップで耐久強化
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
メイド・イン・ハロウィン |
|
カルデアの顕学 |
|
鋼の鍛錬 |
|
マグダラの聖骸布 |
自身の耐久性能を重視するなら、HP回復量アップや防御力を強化できる概念礼装もおすすめ。特にタマモキャットはHP回復手段が多いため、HP回復量アップの礼装は相性が良い。
HP回復量アップ礼装一覧 |
防御力アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
八葉の鏡・攻撃時、自身にバフを付与 ・行動不能無効状態(1回/2T) |
|
良妻賢狐・攻撃時、自身にバフを付与 ・HP回復量アップ(50%/1回/2T) |
|
オルレアンの乙女・攻撃時、自身のHPを回復(1,000) (効果再使用に3ターン必要) |
|
ファーストサーヴァント・攻撃時、自身にバフを付与 ・被ダメカット(-300/1回/1T) |
スタンを防げる「八葉の鏡」は、スキル「変化(ランチ)」のCT中も宝具を使いやすくなるのでおすすめだ。HP回復量を増やせる「良妻賢狐」もHP回復手段が多いタマモキャットと好相性。他にも「オルレアンの乙女」や「ファーストサーヴァント」で耐久力を強化する運用も良い。
コマンドコードの効果一覧 |
タマモキャットのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 2 | 3 | 2 | 3 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 1.42% | 8.52% | 0% | - |
2枚目 | 2.12% (3.54%) |
9.57% (11.7%) |
0% (1.42%) |
- |
3枚目 | 2.84% (4.26%) |
12.78% (14.91%) |
0% (1.42%) |
2.13% (4.26%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.1個 | 0.15個 | 0.3個 | - |
2枚目 | 2.7個 (3.1個) |
0.15個 (0.75個) |
0.4個 (0.8個) |
- |
3枚目 | 3.7個 (4.1個) |
0.15個 (0.75個) |
0.52個 (0.92個) |
3.15個 (3.75個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
タマモキャットの宝具
宝具名 | 燦々日光午睡宮酒池肉林 『さんさんにっこうひるやすみしゅちにくりん』 |
|||
カード | Quick | |||
Hit数 | 1体につき5Hit | |||
効果 | 1.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>2.自身に毎ターンHP回復状態を付与(3T) <OCで効果アップ>3.スタンを付与【デメリット】(2T) |
効果1:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.121,104 | Lv.226,380 | Lv.329,018 | Lv.430,337 | Lv.531,656 |
効果2:自身に毎ターンHP回復状態を付与(3T) <OCで効果アップ> |
||||
OC13,000 | OC24,000 | OC35,000 | OC46,000 | OC57,000 |
効果3:スタンを付与【デメリット】(2T) <変動なし> |
||||
- |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
タマモキャットのスキル
スキル1: 怪力[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身の攻撃力をアップ(2T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10% | 12% | 14% | 16% | 18% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
20% | 22% | 24% | 26% | 30% |
スキル2
強化後:呪層・猫日照[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.敵単体のチャージを1減らす 2.自身に無敵を付与(5T/1回) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
40%- | 42%- | 44%- | 46%- | 48%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
50%- | 52%- | 54%- | 56%- | 60%- |
強化前:呪術[E]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.敵単体のチャージを1減らす |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
40% | 42% | 44% | 46% | 48% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
50% | 52% | 54% | 56% | 60% |
スキル3
強化後:変化(ランチ)[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身の防御力をアップ(3T) 2.最大HPをアップ(3T) 3.弱体無効状態を付与(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
18%1,000- | 18.9%1,100- | 19.8%1,200- | 20.7%1,300- | 21.6%1,400- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
22.5%1,500- | 23.4%1,600- | 24.3%1,700- | 25.2%1,800- | 27%2,000- |
強化前:変化[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身の防御力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
18% | 18.9% | 19.8% | 20.7% | 21.6% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
22.5% | 23.4% | 24.3% | 25.2% | 27% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
狂化[C] |
・自身のバスター性能をアップ(6%) |
タマモキャットの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 | |||
周回編成 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
耐久重視なら「変化(ランチ)」を優先
「変化(ランチ)」をスキル強化すると、防御力と最大HP上昇効果が上がり、耐久力が高くなる。タマモキャットの耐久を伸ばしたい場合は優先して上げよう。宝具のデメリット対策に使える弱体無効も付いて多機能なので、CTを縮める恩恵が大きい。
火力を上げたい場合は「怪力」を優先
攻撃力をアップする「怪力」も優先度が高い。タマモキャットが唯一持つ火力バフで、CTを縮めておくと使いやすい。周回などで宝具火力を上げたい場合は、最優先で強化しよう。
「呪層・猫日照」は後回しでOK
「呪層・猫日照」チャージ減少の成功率がLv10でも60%と低く、あまり安定しない。追加効果である無敵のCT短縮を目的に強化しよう。「怪力」「変化(ランチ)」と比較すると強化の恩恵が小さいため、素材に余裕がある時に上げよう。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.40 | 5,265 (5,792) |
6,645 |
霊基再臨 | ||
Lv.50 | 5,528 (6,081) |
6,982 |
Lv.60 | 6,333 (6,966) |
8,012 |
Lv.70 | 7,566 (8,323) |
9,590 |
Lv.80 (Lv.MAX) |
9,026 (9,929) |
11,458 |
聖杯転臨 | ||
Lv.90 | 9,973 (10,970) |
12,670 |
Lv.100 | 10,929 (12,022) |
13,893 |
Lv80まで上げよう
タマモキャットは育成終盤に大きくステータスが伸びるので、Lv80まで育成しよう。Lv70から80の間にATKが約1,500、HPが1,900ほど成長する。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
タマモキャットの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
タマモキャットの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
みなぎる野生 | ・第3特異点クリア・霊基再臨×1 ・絆Lv.3報酬:聖晶石 |
修羅肉輪 | ・第4特異点クリア ・霊基再臨×2 ・幕間の物語1クリア報酬:宝具強化 |
強化クエスト
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:スキル強化 ・変化[B]→変化(ランチ)に強化 ・最大HPが増加(3T) ・弱体無効状態を付与(1T)が追加 |
強化クエスト2 | ・強化クエスト1クリア報酬:スキル強化 ・呪術[E]→呪層・猫日照[B]に強化 ・自身に無敵付与(1回/5T)が追加 |
タマモキャットのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
タマモキャットの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 初期実装 |
ピックアップ | 2020年 09月18日 影の国の舞闘会ピックアップ 2019年 09月16日 クラス別ピックアップ2(バーサーカー) 05月23日 クラス別ピックアップ(バーサーカー) 01月01日 閻魔亭繁盛記ピックアップ 2018年 04月04日 クラス別ピックアップ(バーサーカー) 2017年 09月13日 京まふ2017出展記念ピックアップ 09月05日 クラス別ピックアップ2(バーサーカー) 04月04日 クラス別ピックアップ(バーサーカー) 2016年 10月12日 復刻ハロウィン2015ピックアップ 09月27日 クラス別ピックアップ(バーサーカー) 2015年 10月21日 ハロウィン2015ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
タマモキャットのプロフィール |
---|
タマモナインのひとり。 玉藻の前が千年鍛錬によって神格を上げた後、もとの一尾に戻る際に切り離した八つの尾。 それがそれぞれに神格を得て分け御魂として英霊化したもの。 玉藻の前が持つ(わりと)純真な部分の結晶。 |
身長 | 体重 |
---|---|
160cm | 52kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B+ | 耐久 | E |
敏捷 | A | 魔力 | A |
幸運 | B | 宝具 | D |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
ネコエプロン |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方の最大HPをアップ(2000) |
ワンダフル・ライフ |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | ワダアルコ【担当イラスト】 |
声優 | 斎藤千和【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
タマモキャット |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |