【FGO】紅閻魔の評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「紅閻魔」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「紅閻魔/でち公」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
紅閻魔の関連記事 | |
---|---|
紅閻魔の評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | ギミックに強いアーツ型アタッカー |
周回 | 9.0/10点 |
高難易度 | 8.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・対象の広い混沌/悪特攻付与宝具持ち ・優秀なクラススキルを複数持つ ・最大で味方全体にNP20%配布が可能【短所】 ・スキルのデメリットで敵のHPを回復 ・特攻が入らないと火力が出しづらい |
紅閻魔は引くべきか
紅閻魔を引くメリット |
---|
貴重な全体強化解除耐性アップ持ちで高難易度で活躍可能 |
全体NP供給可能なアタッカーで味方の宝具回転も支援できる |
セイバーの戦力強化としておすすめ
紅閻魔は特攻持ちの高難易度アタッカーとして以外の役割を持てるため、セイバーの戦力強化としておすすめ。スキルで味方の火力や耐久面を補助したり、NP供給で宝具回転を支援したりと、活用方法が多く編成する機会も多い。
紅閻魔の性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 11,607 | 13,960 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:6hit | A:3hit | B:1hit | EX:5hit | 宝具:5hit |
紅閻魔の宝具 |
---|
・自身に[混沌]特攻を付与(1T)(OC 40%~60%) ・[悪]特攻を付与(1T)(OC 40%~60%) ・敵単体に超強力な攻撃(Lv 900%~1,500%) ▼宝具効果詳細はこちら |
紅閻魔のスキル |
---|
・自身に回避を付与(1T/-) ・クリティカル威力をアップ(3T/20%~40%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・敵全体の防御力をダウン(3T/10%~20%) ・クリティカル発生率をダウン(3T/20%~30%) ・宝具封印状態を付与(1T/-) ・HPを回復【デメリット】(1,000) ▼スキル2効果詳細はこちら ・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・強化解除耐性をアップ(1T/50%~100%) ・NPを増やす(10%~20%) ・HPを回復(1,000) ・敵全体のHPを回復【デメリット】(1,000) ▼スキル3効果詳細はこちら |
紅閻魔のクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(20%) ・自身のクリティカル威力をアップ(10%) ・自身のスター発生率をアップ(10%) ・自身のアーツ性能をアップ(10%) ・自身にスキル封印無効付与(-) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 地、秩序、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、子供のサーヴァント、セイバークラスのサーヴァント |
紅閻魔のイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら 原田たけひと【声優】▶︎声優一覧はこちら 久野美咲 |
紅閻魔の強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
紅閻魔の長所:強みと活用方法
混沌/悪属性への特攻宝具持ち
相性有利+混沌&悪特性 |
---|
紅閻魔は混沌と悪への特攻状態付与宝具を持っている。混沌と悪それぞれに特攻倍率が設定されているため、混沌と悪両方持っている相手には大ダメージを叩き出せる。
特攻状態付与の効果なので、宝具後の紅閻魔の攻撃でもダメージの底上げが見込める。
混沌特性持ち一覧へ |
悪特性持ち一覧へ |
優秀なクラススキルを複数持つ
クラス スキル |
・自身の弱体耐性を20%アップ ・自身のクリ威力を10%アップ ・自身のスター発生率を10%アップ ・自身のアーツ性能を10%アップ ・自身にスキル封印無効状態を付与 |
クラススキルを5つ持ち、対魔力・単独行動・お宿作成(陣地作成)など実用的なものが揃っている。特に、永続でスキル封印無効状態を自身に付与する「腹話術」は、安定して封印系ギミックの処理ができるため恩恵が大きい。
味方全体へのNPチャージ持ち
紅閻魔は最大で味方へNP20%配布ができる。味方全体への攻撃力アップ・敵全体の防御力ダウンと、味方へのバフも豊富なので、周回用のバッファーとしても運用可能。
紅閻魔の短所:弱みと改善策
敵のHPを回復するデメリット持ち
紅閻魔はスキル「星の籠(大)」で敵のHPを回復してしまうので、長期戦は苦手だ。回復量は1体あたり1,000程度なので影響は少ないが、敵のHPを回復させたくない場合は、1ターン目やゲージブレイク直後に「星の籠(大)」を使用すると良い。
特攻なしだと火力が出しづらい
紅閻魔が自身で持つバフがほぼ加算扱いなので、特攻抜きだと火力が出しづらい。攻撃力アップ系のバフと乗算になるアーツ性能アップ系のスキルで補助すると良い。
効率的なダメージの出し方講座へ |
アーツ性能アップ系スキル持ち一覧へ |
紅閻魔の運用方法とおすすめ編成
サポート兼任のメインアタッカー
攻撃系バフ+全体NPチャージでサポート
最大で攻撃力アップ+防御力ダウンの合計40%の火力バフと、味方全体へのNP20%チャージが可能で、サポート能力が高い。紅閻魔は周回・高難易度問わず活躍するサポートスキルを持つ。
星出し補助があればクリティカルアタッカーも可能
紅閻魔はスター集中スキルは持たないものの、最大で40%のクリ威力アップ(3T)スキルを持つのでクリアタッカーに向いている。スター獲得手段が少ないため、味方や礼装で星出し補助を行おう。
クラス補正によるスター集中度の解説 |
紅閻魔主力編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
玉藻の前 |
【役割】アーツサポーター・高倍率のアーツバフ持ち ・宝具威力アップ付与で乗算バフ ・宝具効果がサポートとして優秀 |
ジャンヌ |
【役割】耐久補助、スター供給・全体無敵付与で耐久補助 ・スキルでスター供給 ・耐久アーツパとの相性◎ |
諸葛孔明 |
【役割】NP補助・NP補助で宝具回転率UP ・宝具のチャージ減少で遅延可能 ・高倍率のクリ威力アップ持ち |
蘭陵王 |
【役割】アーツサポーター・高倍率のクリ威力アップ持ち ・アーツ/攻撃力アップバフ可能 |
アンデルセン |
【役割】スター供給、クリバフ・スキルでスター供給が可能 ・クリ威力アップバフ持ち |
紅閻魔におすすめの装備
概念礼装
乗算可能なAバフや宝具威力バフがおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
笑顔のしるし ATK特化 |
|
ロイヤル・アイシング ATK特化 |
自前スキルで用意できない「アーツ性能アップ」や「宝具威力アップ」効果を持つ概念礼装を装備するのがおすすめ。「宝具威力アップ」は宝具の特攻が有効な場合には加算バフとなってしまうので、状況に応じて切り替えていく必要がある。
アーツ性能アップの概念礼装一覧 |
宝具威力アップ礼装一覧 |
コマンドコード
スター獲得や集中効果のコードがおすすめ
コード | コード・効果 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
BBスロット・攻撃時、①②③のいずれかが1つ発動 ①スター獲得(5個) ②自身のHPを回復(500) ③自身の弱体耐性をアップ(10%/1T) |
|
勝利の兵装・カードのスター集中度をアップ(100%) |
紅閻魔はクリバフ持ちのアタッカーだが、スター獲得手段が限られているため、攻撃時にスターを獲得できるコマンドコードを刻印すると良い。また、限られたスターでクリティカルを狙えるようにスター集中系のコマンドコードもおすすめ。選択機会の多いAやQに刻印するのがおすすめだ。
コマンドコードの効果一覧 |
紅閻魔のカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 6 | 3 | 1 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.66% | 7.2% | 0% | - |
2枚目 | 5.52% (8.4%) |
8.31% (9.39%) |
0% (0.56%) |
- |
3枚目 | 7.38% (10.74%) |
11.07% (12.75%) |
0% (0.56%) |
2.8% (5.6%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 7.2個 | 0.6個 | 0.3個 | - |
2枚目 | 9個 (10.2個) |
0.6個 (1.2個) |
0.35個 (0.55個) |
- |
3枚目 | 12個 (13.2個) |
0.6個 (1.2個) |
0.4個 (0.6個) |
6個 (7個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
紅閻魔の宝具
宝具名 | 十王判決・葛籠の道行 『じゅうおうはんけつ・つづらのみちゆき』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき5Hit | |||
効果 | 1.自身に[混沌]特攻を付与(1T) <OCで効果アップ>2.[悪]特攻を付与(1T) <OCで効果アップ>3.敵単体に超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
効果1:自身に[混沌]特攻を付与(1T) <OCで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
OC140% | OC245% | OC350% | OC455% | OC560% |
効果2:[悪]特攻を付与(1T) <OCで効果アップ> |
||||
OC140% | OC245% | OC350% | OC455% | OC560% |
効果3:敵単体に超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.140,188 | Lv.253,584 | Lv.360,282 | Lv.463,631 | Lv.566,980 |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
紅閻魔のスキル
スキル1: 心眼(偽)[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に回避を付与(1T) 2.クリティカル威力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-20% | -22% | -24% | -26% | -28% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-30% | -32% | -34% | -36% | -40% |
スキル2: 星の籠(大)[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵全体の防御力をダウン(3T) 2.クリティカル発生率をダウン(3T) 3.宝具封印状態を付与(1T) 4.HPを回復【デメリット】 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10%20%-1,000 | 11%21%-1,000 | 12%22%-1,000 | 13%23%-1,000 | 14%24%-1,000 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15%25%-1,000 | 16%26%-1,000 | 17%27%-1,000 | 18%28%-1,000 | 20%30%-1,000 |
スキル3: 星の籠(小)[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.味方全体の攻撃力をアップ(3T) 2.強化解除耐性をアップ(1T) 3.NPを増やす 4.HPを回復 5.敵全体のHPを回復【デメリット】 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10%50%10%1,0001,000 | 11%55%11%1,0001,000 | 12%60%12%1,0001,000 | 13%65%13%1,0001,000 | 14%70%14%1,0001,000 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15%75%15%1,0001,000 | 16%80%16%1,0001,000 | 17%85%17%1,0001,000 | 18%90%18%1,0001,000 | 20%100%20%1,0001,000 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[A] |
・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
単独行動[A] |
・自身のクリティカル威力をアップ(10%) |
気配遮断[A] |
・自身のスター発生率をアップ(10%) |
お宿作成[B] |
・自身のアーツ性能をアップ(10%) |
腹話術[EX] |
・自身にスキル封印無効付与(-) |
紅閻魔の強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
スキル「星の籠(小)」を最優先で強化
スキル強化によってNP増加量・攻撃力アップ量・強化解除耐性の倍率が上がるので、最優先で強化しよう。
また、CT短縮による恩恵も大きいので、早めに強化してしまおう。
スキル「星の籠(大)」を2番目に強化
CT短縮目的で強化するのがおすすめ。宝具封印・クリ率ダウン・防御力ダウンと優秀な複合スキルなので、CT短縮の恩恵が受けられる。
スキル「心眼(偽)」を最後に強化
スキル「心眼(偽)」も非常に強力なスキルなのだが、前2つのスキルが優秀なので後回しで良い。こちらのスキルも強化おすすめだ。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,642 | 9,147 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 9,251 | 11,100 |
Lv.70 | 10,537 | 12,661 |
Lv.80 | 11,351 | 13,650 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,607 | 13,960 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,706 | 15,294 |
Lv80で一旦止めて良し
紅閻魔のステータスは中盤の伸びが大きいので、一旦はLv80で育成を止めるのも良い。Lv80〜90の間では、HP/ATKが200〜300程度の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
紅閻魔の強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
紅閻魔の幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
閻魔帳の秘密 | ・Lb3クリア ・霊基再臨×2 ・絆Lv4報酬:聖晶石×1 |
強化クエスト
現在未実装。
紅閻魔のプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
紅閻魔の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2019年01月01日 「閻魔亭繁盛記」開催時 |
ピックアップ | 2020年 01月04日 復刻閻魔亭ピックアップ 2019年 01月01日 閻魔亭繁盛記ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
紅閻魔のプロフィール |
---|
日本民話に名高い『舌斬り雀』の名を冠する少女剣士にして、閻魔亭を預かるしっかり者の若女将。 なまけ者にはお小言を、正直者には激励をもって誠心誠意ご奉仕する、甲斐甲斐しい給仕さんでもある。 その居合い術は相手の薄皮一枚を断ち、邪に回る舌すら切断するとかしないとか……? 「命は獲りまちぇん。でちが、その二枚舌は許しまちぇん!」 |
身長 | 体重 |
---|---|
130cm | ??kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | D | 耐久 | E |
敏捷 | A++ | 魔力 | B |
幸運 | B | 宝具 | B |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
面影は春の如く |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方に[混沌]特攻付与(15%) ・&味方に[悪]特攻を付与(15%) |
舌甘雀の和三盆 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 原田たけひと【担当イラスト】 |
声優 | 久野美咲【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
紅閻魔 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |