【FGO】ナーサリー・ライムの評価と強化再臨素材
- 編集者
- 神ゲー攻略班
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「ナーサリー・ライム」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「ナーサリー・ライム」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ナーサリー・ライムの関連記事 | |
---|---|
ナーサリーの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 耐久も可能な術クリアタッカー |
周回 | 7.0/10点 |
高難易度 | 7.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・スキルによりクリティカル運用が可能 ・防御バフ/回復/弱体解除を持ち継戦力も高い【短所】 ・宝具のチャージ減がOC1で確率60%と不安定 ・クリティカル運用には星生産役が必須 ・全スキルを強化しないと強みが出ない |
ナーサリーは引くべきか
ナーサリーを引くメリット |
---|
NPチャージ持ち全体宝具なので周回で活躍 ┗NP40%チャージなのがやや使いにくい |
キャスターの周回要員が欲しいなら引いても良い
ナーサリーはスキルでNPチャージができる全体宝具アタッカーなので、周回で活躍しやすい。キャスターにはNPチャージを持つ競合が多いが、周回要員を持っていないなら狙う価値はある。
ナーサリーの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★4 | 8,629 (7,766) |
11,882 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:3hit | B:1hit | EX:3hit | 宝具:3hit |
ナーサリーの宝具 |
---|
・敵全体に強力な攻撃(Lv 600%~900%) ・確率でチャージを減少(OC 60%~100%) ・防御力をダウン(3T)(20%) ▼宝具効果詳細はこちら |
ナーサリーのスキル |
---|
・自身のクリティカル威力をアップ(3T/20%~50%) ・スター集中度をアップ(3T/300%~600%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身の防御力をアップ(1T/30%) ・防御力をアップ(3T/10%~30%) ・弱体耐性をアップ(3T/20%~40%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身のNPをチャージ(20%~40%) ・HPを回復(1,000~2,000) ・弱体状態を解除(-) ▼スキル3効果詳細はこちら |
ナーサリーのクラススキル |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(10%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、中立、中庸【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、子供のサーヴァント(バトルキャラ第2~3段階時のみ) |
ナーサリーのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら ワダアルコ【声優】▶︎声優一覧はこちら 野中藍 |
ナーサリーの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
ナーサリーの長所:強みと活用方法
NPチャージ持ちで周回しやすい
ナーサリーはスキル「一方その頃」でNPを最大40%チャージできる。味方や概念礼装でNPを付与すれば開幕から全体宝具を発動でき、周回要員として活用しやすい。
クリティカルアタッカーとして運用可能
スキル「自己改造」の効果で、3Tの間自身のクリティカル威力とスター集中度を強化する事ができる。キャスターとしては貴重なクリパアタッカー運用が可能だ。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
耐久面も充実していて継戦力が高い
「变化」と「一方その頃」で自身の耐久面をカバーすることができ、継戦能力が高い。防御アップや弱体耐性アップ、HP回復、弱体状態解除が自力で可能なため、高難易度にも対応しやすい。
ナーサリーの短所:弱みと改善策
クリティカル運用にはスター供給が必要
ナーサリーはクリティカルアタッカーとしての適性は持つが、スター生産能力は低い。そのため、クリティカルパーティで運用する際には、スターを供給するサポーターが必要になる。
スター獲得スキル一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
スキル強化を終えないと使いづらい
ナーサリーの火力と耐久性能はほぼスキル頼みなので、スキルを強化した後でなければ強みが発揮しづらい。最低でもスキルレベル6以上を目指し、全スキルを強化しよう。
NP50%チャージ礼装のみで宝具発動は不可
強化レベル チャージ量 |
装備させる 概念礼装 |
NP内訳 | |
---|---|---|---|
Lv.1 20% |
概念礼装80% +スキル20% |
||
概念礼装60% +スキル20% +魔術協会制服20% |
|||
Lv.4 26% |
(最大解放) |
概念礼装75% +スキル26% |
|
Lv.6 30% |
(50%チャージ) |
概念礼装50% +スキル30% +魔術協会制服20% |
|
Lv.10 40% |
概念礼装60% +スキル40% |
ナーサリーの「一方その頃」はNP40%チャージまでしかできないため、概念礼装に多いNP50%チャージの効果では宝具発動ができない。
味方からNPを付与してもらうか、「虚数魔術」などNPを60%以上チャージできる礼装と組み合わせよう。
虚数魔術の効果と評価 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
ナーサリーの運用方法とおすすめ編成
周回アタッカー運用
NPチャージスキルを持つので、概念礼装や味方のスキルでNP補助をすれば周回要員として運用可能。ただし、自力ではNP40%しかチャージできないため、NP50チャージの概念礼装だけでは宝具発動できない。
NP50%チャージ礼装を装備させるなら、味方全体にNPを10%以上付与できる味方と組み合わせるのがおすすめ。
NPチャージ概念礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
周回アタッカー運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・全体の攻撃力をアップ(20%) ・単体のB性能アップ(50%) |
諸葛孔明 |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・単体にさらにNP30%供給可能 ・全体の攻撃力をアップ(30%) |
ジナコ |
【役割】NP供給+周回アタッカー・全体にNP20%付与が可能 ・自身も全体宝具で攻撃可能 ・全体の攻撃力をアップ(20%) |
エレナ |
【役割】NP供給+周回アタッカー・全体にNP20%付与が可能 ・自身も全体宝具で攻撃可能 ・全体の全カード性能アップ(20%) |
陳宮 |
【役割】周回アタッカー・味方全体にNP10%チャージ可能 ・宝具で味方単体を犠牲に控えと交代 ・単体のB性能アップ(50%) |
クリティカルアタッカー運用
ナーサリーのクリティカル威力とスター集中力をアップする「自己改造」を活かした運用。ただ、自力でスターを供給できないため、味方や概念礼装などでスター生産のサポートしよう。
スター獲得スキル一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
クリアタッカー運用で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
【役割】スター供給+火力バフ・宝具で全員に毎ターンスター&NP供給 ・クリティカル火力を大幅強化(100%) ・スキルで全体に攻撃バフ+NP付与 |
ホームズ |
【役割】火力補助+アタッカー・宝具封印と防御力ダウンを所持 ・味方全体のクリ威力アップを所持 ・無敵貫通と防御無視を所持 |
玉藻の前 |
【役割】CT短縮+HP回復+火力補助・宝具で回復+NPチャージ+CT短縮 ・スキルでチャージ減少可能 ・単体のA性能アップ(50%) |
ミドキャス |
【役割】火力補助+アタッカー・全体の攻撃力アップ(20%) ・全体のA性能強化(20%)+スター獲得 ・自身のクリ威力も強化可能(100%) |
エレナ |
【役割】NP&スター供給+火力補助・全体にNP20%付与が可能 ・毎ターンスター供給もできる ・全体の全カード性能アップ(20%) |
水着マリー |
【役割】スター供給+火力補助・毎ターンスター供給が可能 ・宝具で全体のクリ威力アップ(20~40%) ・全体の攻撃力アップ(19.5%) |
エジソン |
【役割】スター供給+CT減少・毎ターンスター供給が可能 ・スキルで味方単体のOCを2段階強化 ・味方単体のCT減少も可能 |
アンデルセン |
【役割】スター供給+火力バフ・味方単体に毎ターンスター&NP獲得付与 ・味方全体のクリ威力アップ ・宝具で攻防バフ+HP回復も |
ナーサリーにおすすめの装備
概念礼装
宝具発動加速のNPチャージ礼装がおすすめ
宝具を即発動しやすくなるNPチャージ礼装が特におすすめ。NPを60%以上チャージできる礼装か、宝具威力アップなど火力強化に繋がる礼装を選ぼう。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
アーツ性能アップで威力とNP効率を上げる
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
フォーマルクラフト ATK特化 |
|
ペインティングサマー |
宝具と通常攻撃でアーツカードを4枚持つため、アーツ性能アップの概念礼装と相性が良い。アーツカードの威力とNP効率を強化できるため、汎用性が高い。
アーツ性能アップ礼装一覧 |
クリティカルを強化する礼装がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
熱砂の語らい ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
クリアタッカーとして火力をさらに強化するために、クリティカル威力をアップできる礼装を装備させても良い。「熱砂の語らい」のようなスター集中度を強化する礼装で、クリティカル発動を安定させる運用もあり。
クリティカル威力アップ礼装一覧 |
スター集中度アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
ダ・ヴィンチちゃん・攻撃時、自身にバフを付与 ・宝具威力をアップ(15%/1T) |
クリティカルアタッカーとして運用しやすいため、「画狂の大筆」などクリティカル威力を強化するコマンドコードがおすすめ。もしくは自力でスターを生産できる「聖夜の極光」なども使いやすい。
宝具を中心に運用するなら、宝具回転率の上がる「花の魔術師」や、宝具威力を伸ばせる「ダ・ヴィンチちゃん」を装備させるのもおすすめ。
コマンドコードの効果一覧 |
ナーサリーのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 3 | 1 | 3 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 1.62% | 6.96% | 0% | - |
2枚目 | 2.43% (4.05%) |
8.01% (9.63%) |
0% (0.54%) |
- |
3枚目 | 3.24% (4.86%) |
10.68% (12.3%) |
0% (0.54%) |
1.62% (3.24%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.3個 | 0.3個 | 0.2個 | - |
2枚目 | 4.2個 (4.8個) |
0.3個 (0.9個) |
0.25個 (0.45個) |
- |
3枚目 | 5.7個 (6.3個) |
0.3個 (0.9個) |
0.3個 (0.5個) |
3.3個 (3.9個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
ナーサリーの宝具
宝具名 | 誰かの為の物語 『ナーサリー・ライム』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき3Hit | |||
効果 | 1.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>2.確率でチャージを減少 <OCで効果アップ>3.防御力をダウン(3T) |
効果1:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.113,155 | Lv.216,443 | Lv.318,088 | Lv.418,910 | Lv.519,732 |
効果2:確率でチャージを減少 <OCで効果アップ> |
||||
OC160% | OC270% | OC380% | OC490% | OC5100% |
効果3:防御力をダウン(3T) <変動なし> |
||||
20% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
ナーサリーのスキル
スキル1: 自己改造[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のクリティカル威力をアップ(3T) 2.スター集中度をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%300% | 23%330% | 26%360% | 29%390% | 32%420% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
35%450% | 38%480% | 41%510% | 44%540% | 50%600% |
スキル2: 変化[A+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身の防御力をアップ(1T) 2.防御力をアップ(3T) 3.弱体耐性をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%10%20% | 30%12%22% | 30%14%24% | 30%16%26% | 30%18%28% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
30%20%30% | 30%22%32% | 30%24%34% | 30%26%36% | 30%30%40% |
スキル3: 一方その頃[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のNPをチャージ 2.HPを回復 3.弱体状態を解除 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%1,000- | 22%1,100- | 24%1,200- | 26%1,300- | 28%1,400- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
30%1,500- | 32%1,600- | 34%1,700- | 36%1,800- | 40%2,000- |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[A] |
・自身のアーツ性能をアップ(10%) |
ナーサリーの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
「自己改造」が最優先
自身の火力の源になるため「自己改造」が最優先。クリティカルアタッカーとしての運用が可能になるため、できる限りスキルレベルを上げておきたい。
次点で「一方その頃」を上げよう
「一方その頃」は周回運用において重要なスキルのため、レベルを上げておきたい。周回の際にどの礼装を持たせるかによって、目安となるレベルが変わるため、礼装状況と相談してレベルを決めよう。
余裕ができ次第「変化」も上げる
「変化」のスキル上げを行うことで、場持ちが良くなる。周回運用ではまず使わないが、クリティカル運用や難易度の高いクエストでは有用なため、余裕ができ次第レベルを上げておこう。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.40 | 4,983 (4,485) |
6,821 |
霊基再臨 | ||
Lv.50 | 5,896 (5,306) |
8,089 |
Lv.60 | 6,802 (6,122) |
9,346 |
Lv.70 | 7,715 (6,944) |
10,614 |
Lv.80 (Lv.MAX) |
8,629 (7,766) |
11,882 |
聖杯転臨 | ||
Lv.90 | 9,535 (8,582) |
13,139 |
Lv.100 | 10,448 (9,403) |
14,407 |
Lv80まで上げよう
ナーサリーのステータスは平均的に伸びていくため、Lv80まで育成しよう。Lv70〜80の間で、ATK900/HP1,200程の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
ナーサリーの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
ナーサリーの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
本の群れ、わたしたちの群れ | ・第4特異点クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv.4報酬:宝具強化 |
強化クエスト
現在未実装。
ナーサリーのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
ナーサリー・ライムの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 2015年12月25日 「クリスマス2015」開催時 |
ピックアップ | 2020年 10月23日 復刻クリスマス2019ピックアップ 05月17日 レクイエムコラボ直前ガチャ 2019年 09月12日 クラス別ピックアップ2(キャスター) 05月19日 クラス別ピックアップ(キャスター) 01月26日 復刻プリヤコラボピックアップ 2018年 08月03日 3周年特異点ピックアップ 04月03日 クラス別ピックアップ(キャスター) 01月28日 Fate/EXTRA Last Encoreアニメ記念 2017年 11月15日 復刻クリスマス2016ピックアップ 09月04日 クラス別ピックアップ2(キャスター) 08月04日 2周年記念特異点ピックアップ 04月03日 クラス別ピックアップ(キャスター) 2016年 11月16日 復刻クリスマス2015ピックアップ 11月03日 Fate/EXTELLA発売記念ピックアップ 09月26日 クラス別ピックアップ(キャスター) 09月08日 プリズマイリヤコラボピックアップ 08月06日 1周年記念特異点ピックアップ 2015年 12月16日 クリスマス2015ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
ナーサリーのプロフィール |
---|
『ナーサリーライムは童歌。 トミーサムの可愛い絵本。 マザーグースのさいしょのカタチ。 寂しいアナタに悲しいワタシ。 最期の望みを、叶えましょう。』 |
身長 | 体重 |
---|---|
137cm | 30kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | E |
敏捷 | C | 魔力 | A |
幸運 | B | 宝具 | C++ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
ワンダーランド |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方のクリ威力をアップ(15%) ・前列時、味方のHP回復量アップ(10%) |
パウダー・シュガー・スノー・テイル |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | ワダアルコ【担当イラスト】 |
声優 | 野中藍【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
ナーサリー・ライム |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |