【FGO】アンデルセンの性能と評価
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
週替りPU更新!今週はライダーPU後半! |
---|
3月は誰を引くべき?ライダーPU②開始! |
ホワイトデー2025イベント攻略|ダンテ実装! |
ホワイトデー90++と90+の周回まとめ |
CBC礼装一覧|交換はどれがおすすめ? |
アンデルセン(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のハンス・クリスチャン・アンデルセン(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
アンデルセンの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
宝具スキル |
アンデルセンの性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★2 | |
ATK HP |
ATK:5,758 (5,182) HP:8,484 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 人属性、秩序、中庸、男性、人型、ヒト科、子供のサーヴァント |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★2 | |
ATK HP |
ATK:5,758 (5,182) HP:8,484 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 人属性、秩序、中庸、男性、人型、ヒト科、子供のサーヴァント |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★2 | |
ATK HP |
ATK:5,758 (5,182) HP:8,484 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 人属性、秩序、中庸、男性、人型、ヒト科、子供のサーヴァント |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★2 | |
ATK HP |
ATK:5,758 (5,182) HP:8,484 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 人属性、秩序、中庸、男性、人型、ヒト科、子供のサーヴァント |
キャスターのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | (与ダメージ2倍) |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | (被ダメージ0.5倍) |
(被ダメージ2倍) (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×0.9 | スター集中 | 50% |
被ダメNP | 3%/1hit | スター発生 | 11% |
宝具 | ・Lv味方全体の攻撃力と防御力とスター発生率をアップ(3T)〔発動率〕<60%~80%> ・OC味方全体の攻撃力と防御力とスター発生率をアップ(3T)〔効果〕<20%~40%> ・OC毎ターンHP回復状態を付与(3T)<1,000~3,000>宝具効果の詳細を確認 |
スキル | ・①味方全体のクリ威力をアップ(3T/20%~50%) ・②〔善〕特性のスター発生率をアップ(3T/30%~50%) ・③〔中庸〕特性のNP獲得量をアップ(3T/10%~20%) ・④〔悪〕特性の宝具威力をアップ(3T/10%~20%) ・⑤〔善・中庸・悪〕未所持のクリ威力をアップ(3T/10%~20%) ・①自身のNPをチャージ(50%~75%) ・①味方単体に毎ターンスター獲得状態を付与(3T/5個~15個) ・②毎ターンNP獲得状態を付与(3T/5%~10%) |
クラス スキル |
・自身のアーツ性能をアップ(4%) ・自身の弱体付与成功率をアップ(6%) |
アペ ンド |
・〔分〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) アペンド全種を確認する |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は0%/体 ・Aで6.8%〜12.0%(276/429位) ・Qで3.3%〜10.0%(42/429位) ・宝具のスター獲得目安は0個/体 ・Qで2個〜4個(397/428位) ・Bで0個〜1個(340/428位)NP・スター効率をカード性能で確認 |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔分〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv25 | 2,588 (2,329) |
3,876 |
霊基再臨 | ||
Lv35 | 3,735 (3,362) |
5,543 |
Lv45 | 4,796 (4,316) |
7,085 |
Lv55 | 5,525 (4,973) |
8,146 |
Lv65 (LvMAX) |
5,758 (5,182) |
8,484 |
聖杯転臨 | ||
Lv70 | 6,127 (5,514) |
9,021 |
Lv80 | 6,866 (6,179) |
10,095 |
Lv90 | 7,605 (6,845) |
11,169 |
Lv100 | 8,344 (7,510) |
12,244 |
Lv110 | 9,088 (8,179) |
13,325 |
Lv120 | 9,827 (8,844) |
14,399 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
メルヒェン・マイネスレーベンス 貴方のための物語 |
効果 |
---|
①Lv味方全体の攻撃力と防御力とスター発生率をアップ(3T)〔発動率〕<60%~80%> ②OC味方全体の攻撃力と防御力とスター発生率をアップ(3T)〔効果〕<20%~40%> ③OC毎ターンHP回復状態を付与(3T)<1,000~3,000> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 60% | 70% | 75% | 77.5% | 80% |
② | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
③ | 1,000 | 1,500 | 2,000 | 2,500 | 3,000 |
種別 | 名称 |
---|---|
メルヒェン・マイネスレーベンス 貴方のための物語 |
効果 |
---|
①Lv味方全体の攻撃力と防御力をアップ(3T)〔発動率〕<60%~80%> ②OC味方全体の攻撃力と防御力をアップ(3T)〔効果〕<20%~40%> ③OC毎ターンHP回復状態を付与(3T)<1,000~3,000> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 60% | 70% | 75% | 77.5% | 80% |
② | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
③ | 1,000 | 1,500 | 2,000 | 2,500 | 3,000 |
自己バフのみ宝具威力
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 1 | 1 | 3 | 0 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3.3% (6.6%) |
6.8% | 0% (1.7%) |
- | 0.0% |
2nd | 5.0% (8.3%) |
7.8% (9.4%) |
0% (1.7%) |
- | |
3rd | 6.6% (10.0%) |
10.4% (12.0%) |
0% (1.7%) |
5.0% (10.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | 0個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (4個) |
0個 (0個) |
0個 (1個) |
3個 (4個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
7.5点/10点 |
周回 | D | 高難易度 | C |
90++適性 | - | TA(短期) | D |
システム適性 | - | 耐久 | B |
補助・即死 | - | 単騎 | C |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
クリ支援を得意とする攻守サポーター
アンデルセンはクリティカルアタッカーへの支援を最も得意とするものの、運用方法を問わない汎用的な攻守補助もできるサポーターだ。NPが大量増加するスキルを持つため、補助宝具の発動が容易なことも相まって礼装の自由度が高く、低コストで採用できるのも強みだ。
アンデルセンの宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
メルヒェン・マイネスレーベンス 貴方のための物語 |
効果 |
---|
①Lv味方全体の攻撃力と防御力とスター発生率をアップ(3T)〔発動率〕<60%~80%> ②OC味方全体の攻撃力と防御力とスター発生率をアップ(3T)〔効果〕<20%~40%> ③OC毎ターンHP回復状態を付与(3T)<1,000~3,000> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 60% | 70% | 75% | 77.5% | 80% |
② | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
③ | 1,000 | 1,500 | 2,000 | 2,500 | 3,000 |
種別 | 名称 |
---|---|
メルヒェン・マイネスレーベンス 貴方のための物語 |
効果 |
---|
①Lv味方全体の攻撃力と防御力をアップ(3T)〔発動率〕<60%~80%> ②OC味方全体の攻撃力と防御力をアップ(3T)〔効果〕<20%~40%> ③OC毎ターンHP回復状態を付与(3T)<1,000~3,000> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 60% | 70% | 75% | 77.5% | 80% |
② | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
③ | 1,000 | 1,500 | 2,000 | 2,500 | 3,000 |
自己バフのみ宝具威力
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方全体のクリ威力をアップ(3T/20%~50%) ②〔善〕特性のスター発生率をアップ(3T/30%~50%) ③〔中庸〕特性のNP獲得量をアップ(3T/10%~20%) ④〔悪〕特性の宝具威力をアップ(3T/10%~20%) ⑤〔善・中庸・悪〕未所持のクリ威力をアップ(3T/10%~20%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 23% | 26% | 29% | 32% | 35% | 38% | 41% | 44% | 50% |
② | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
③ | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
④ | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
⑤ | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方全体のクリ威力をアップ(3T/10%~40%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 13% | 16% | 19% | 22% | 25% | 28% | 31% | 34% | 40% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①自身のNPをチャージ(50%~75%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 50% | 52.5% | 55% | 57.5% | 60% | 62.5% | 65% | 67.5% | 70% | 75% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方単体に毎ターンスター獲得状態を付与(3T/5個~15個) ②毎ターンNP獲得状態を付与(3T/5%~10%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 5個 | 6個 | 7個 | 8個 | 9個 | 10個 | 11個 | 12個 | 13個 | 15個 |
② | 5% | 5.5% | 6% | 6.5% | 7% | 7.5% | 8%. | 8.5% | 9% | 10% |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/3個~9個) ②防御力がダウン【デメリット】(3T/14%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 3個 | 4個 | 5個 | 5個 | 6個 | 6個 | 7個 | 8個 | 8個 | 9個 |
② | 14% |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 6~10 | ★★★★☆ | |
S2 | 1~9 | ★★★☆☆ | |
S3 | 9~10 | ★★★★★ |
「人魚姫の愛」が最優先
強化クエストクリア後、「人魚姫の愛」は最優先で強化しよう。最大までスキル強化すると、毎ターンNP10%獲得(3T)+毎ターンスター獲得15個(3T)を味方一人に付与できる。CTも5と短く、耐久運用では繰り返し使うと恩恵が大きいため、最優先で強化しよう。
「人間観察」は2番目に強化しよう
「人間観察」は、「人魚姫の愛」を先に上げておくとクリティカルを活用できる確率が上がるので、2番目に強化しよう。スキル強化による倍率の上昇量が高く、最大で40%のクリティカル威力アップを味方全体に付与できる。
「高速詠唱」は最後に上げよう
「高速詠唱」は、初期でも50%のNPをチャージできるので、最後に強化しよう。攻撃に加わらずにNPをチャージできるのは大きなメリットだが、アンデルセンはAチェインなどでもNPをまかなえるため、編成次第では後回しにしても良い。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。無凸カレイドスコープを装備させても、即時宝具が使用可能となる。
スキルはどれを優先して強化する?
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[D] |
・自身のアーツ性能をアップ(4%) |
道具作成[C] |
・自身の弱体付与成功率をアップ(6%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔分〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 1 | 1 | 3 | 0 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3.3% (6.6%) |
6.8% | 0% (1.7%) |
- | 0.0% |
2nd | 5.0% (8.3%) |
7.8% (9.4%) |
0% (1.7%) |
- | |
3rd | 6.6% (10.0%) |
10.4% (12.0%) |
0% (1.7%) |
5.0% (10.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | 0個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (4個) |
0個 (0個) |
0個 (1個) |
3個 (4個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
親愛なる君へ ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
全体の弱体耐性をアップ
アンデルセンの絆礼装は、味方全体の弱体耐性を30%上げる効果を持つ。しかし、弱体耐性を合計100%まで上げないとデバフを完全には防げないため、確実にデバフを防ぐなら弱体無効の効果を持つ礼装を編成した方がいい。
アンデルセンの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
キャスターのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
アンデルセンのボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
シェイクスピア |
「これはこれは。波乱に満ちた演劇作家様がいるじゃないか。作品より自分の人生の方が劇的じゃないかと、そろそろ誰かに指摘されたか?」 |
ナーサリー |
「トミーサム、子供たちのための数え歌、か……。出会った頃は宝石そのものだが、時が経てば忘れ去られる。大人のポケットには、穴が空くものだ。だがまぁ、無意味ではない。一銭にもならんが価値はある。子供のころの思い出とは、そういうものだろう?」 |
紅閻魔 |
「舌切雀ェ?なんだそれは、読ませてみろ。……ハン!どこの国でもネタは同じだな。しかし、この甲斐甲斐しい雀のお宿と、恩を返す鶴の話は良い。執筆するならこのお宿、仕事するならこの精神。執筆中に作家の顔を見たがる編集は、すべてを失うのだ。覚えておけェ!」 |
BB系 |
「BBを名乗る人工魔がいるようだな。どうにも俺は、やつとそれなりに因縁があるらしい。月を焦がした蝶、か……。だが、それは別の場所に召喚された、別の俺の話だろうさ……」 |
キングプロテア |
「キングプロテア?あ〜、とにかく目につく、とにかくイライラするので、叱りつける事が多いが……それがどうした。不思議か?……実は俺も、不思議なんだ。責任感というやつか?そういうものを感じている。何か因縁があったのかもだが……お前、知っているか?」 |
殺生院キアラ |
「月を飲んだ女、か。最低最悪の女だが、題材としては申し分あるまい。だが……、それはカルデアの俺が綴るものではない。それは、特殊事例の中にいた俺と、その女だけの物語だろうよ」 |
水着キアラ |
「やめろ、笑い殺す気か。人魚に憧れて人魚の群れを食う女がどこにいる。俺とは全く関わりのない女だが、此処まで来ると流石におひねりを投げたくなるな。しかもなんだ、魔法少女ォ?ブハハハハハ!根がアレにしても、限度があるぞ!」 |
葛飾北斎 |
「なあ、葛飾北斎……いや、お栄さんか?あの気風の良い、画にはならんが噺にすれば際立つこと間違いなしの美女がいるだろう。今度、なんとか2人きりになれるよう手配をしてくれないか?……曲亭馬琴を、紹介してくれ」 |
オベロン |
「素朴だったものを飾り立て、別のものとして認知させる。正しく、これこそ無辜の怪物だ。ウィリアム・シェイクスピア。お前が題材にしたおとぎ話は、お前以上にタチの悪い怪物に育ったな。が俺は笑えん。あの男が抱いた空洞は、人であれば誰であれ持つものだからだ」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
ナーサリー |
「なんてこと!あの人ったらアンデルセンだわ!人魚姫について抗議しなくちゃ!なんであんな意地悪な最期にしたのかって!手伝ってね、マスター!」 |
メルトリリス |
「あぁら、素敵な童話作家様までいるじゃない。こんばんは、ミスター・アンデルセン。ついに年貢の納め時ね。観念してあの底なしの性悪女に引導を渡してあげたら?……え?宇宙が滅んでもありえない?私とワカメが和解するようなもの?チッ……痛いところを突くじゃない」 |
殺生院キアラ |
「はあ、あの方、アンデルセンというのですか。存じません。私、あんな方まったく存じません。メロン峠とか牛女とかどぶ川の毒婦とか。ええ、そんな悪態、まったく覚えがありませんとも。なので、間違っても同じ部屋に呼んだり、同じパーティーに入れないでくださいね。……後生ですよ?」 |
水着キアラ |
「はあ。どうしても筆が進まないので、高級ホテルに長期滞在ですか……しかも一人で。作家としての気概が、身長を通り越して地の底まで落ちているのではないでしょうか?知りませんけど。……あのホテル、吹雪で埋もれないかしら」 |
シェイクスピア |
「アンデルセン殿、我らは文系サーヴァント。つまり、年齢や肉体に意味はないのですが……。それにしても若すぎでは?ま、締切は肉体に関係なく押し寄せて来るのですがね」 |
久遠寺有珠 |
「文学に寄った童話は管轄外だけれど、興味がない訳ではないわ。お話を聞かせてくださる、ミスター・アンデルセン?特にアヒルの子の話と、出せなかった恋文の話を」 |
ダンテ |
「アンデルセン?作家の?なるほど。子どもになれば締切に追われなくてもいい。画期的なアイディアだ。へ?『それはそれとして、締切には追われる』?酷くない?」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
ワダアルコ |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
アンデルセンの入手方法
フレンドポイント召喚で入手
低レアのアンデルセンは、フレンドポイント召喚でのみ入手できる。聖晶石召喚では排出されないため、入手や宝具レベルの強化には大量のフレンドポイントが必要だ。また、アペンドスキル解放に必要なサーヴァントコインも、1体あたりに入手できる個数が少なく設定されている。
フレポの効率的な稼ぎ方とガチャ排出 |
サーヴァントコインの使い道と必要数 |
アンデルセンの強い点
アンデルセンの強い点 |
---|
優秀なクリティカルサポーター |
スキル強化で多用なサポート効果を得る |
宝具の回復量が多く耐久に向いている |
「高速詠唱」で宝具の初動が早い |
優秀なクリティカルサポーター
「人間観察」と「無辜の怪物」により、クリティカルバフと毎ターンスター獲得の両方を所持しているため、クリパでは非常に優秀なサポート役。どちらのスキルもCTが最短で5と短く、「無辜の怪物」は最大で毎ターン9個のスターを獲得できる。
クリパ運用とおすすめ編成 |
スキル強化で多用なサポート効果を得る
強化後「無辜の怪物」でNP供給
アンデルセンの強化クエストをクリアすると、スキル3のデメリットがなくなり、スター獲得状態と毎ターンNP獲得状態を味方に付与可能になる。付与された効果はアンデルセンが退場しても残るため、タゲ集中での退場、オダチェンでの交代など戦法の幅が広がった。
アンデルセンの強化クエスト攻略 |
強化後「人間観察」で属性別に支援
属性 | 支援効果/代表キャラ |
---|---|
善 |
・クリティカル威力アップ(3T/20~50%) ・スター発生率アップ(3T/30~50%) |
中庸 |
・クリティカル威力アップ(3T/20~50%) ・NP獲得量アップ(3T/10~20%) |
悪 |
・クリティカル威力アップ(3T/20~50%) ・宝具威力アップ(3T/10~20%) |
それ以外 (夏/狂/花嫁など) |
・クリティカル威力アップ(3T/20~50%) ・クリティカル威力アップ(3T/10~20%) |
アンデルセンの「人間観察」を強化すると、クリティカル威力アップの倍率が強化されるほか、属性別に支援効果が発動する。特に「悪」に対する宝具威力アップと「その他」に対するクリティカル威力アップ、火力に直結する支援効果が発動するため有用だ。
アンデルセンの強化クエスト2攻略 |
宝具の回復量が多く耐久に向いている
アンデルセンの宝具は回復と攻撃力アップ、防御力アップなどの効果を持ち、耐久運用とも相性が良い。宝具チェインでオーバーチャージを1回すると、回復量が1.5倍に増やせる。また、味方全体の回復と防御力アップを同時に行えるサポーターは希少だ。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
「高速詠唱」で宝具の初動が早い
「高速詠唱」はLv1からNP50%チャージが可能なので、開始時NP50%チャージ礼装があれば初手で宝具を発動できる。味方のNP付与スキルなどと併用すると、連射や重ねがけも狙える。また、攻撃しなくともNPを溜められるのは、ATKの低いアンデルセンにとっては大きなメリットだ。
アンデルセンの弱い点
アンデルセンの弱い点 |
---|
宝具が確率に左右される |
強化解除にバフを消されると弱い |
ステータスが低く倒されやすい |
宝具が確率に左右される
アンデルセンの宝具は、回復を除くすべてのバフが確率で付与されるので、重要な場面でミスする可能性もある。確率は宝具レベルに依存し、宝具5で80%まで上げられるが、確実に付与するためには強化成功率アップの助けが必要になる。
強化成功率アップ持ち一覧 |
強化解除にバフを消されると弱い
アンデルセンは味方の強化が主体のサーヴァントなので、バフを消す強化解除に弱い。強化解除を持つ敵と戦う場合は、強化解除耐性を持つ味方と組ませるなどの対策をするのがおすすめだ。
強化解除耐性持ち一覧 |
ステータスが低く倒されやすい
アンデルセンは低レアのため、ステータスが低く戦闘不能になりやすい。HPをフォウくんや概念礼装で伸ばし、防御力アップなどで補うのがおすすめだ。また、倒されやすさを逆手に取り、タゲ集中礼装などで積極的に退場させる手もある。
ぐだぐだ看板娘の性能と評価 |
アンデルセンの運用方法
アンデルセンの運用方法一覧 |
---|
クリティカルサポーター |
耐久サポーター |
応急処置 |
クリティカルサポーター
編成例 | ||
---|---|---|
スター獲得や集中度アップ持ちと組む
アンデルセンの「人魚姫の愛」でスターとNPを供給しつつ、「人間観察」で全体のクリティカル威力をアップする。クリティカルを確実に発動させやすい、スター獲得効果やスター集中度アップを持つ味方とは相性が良い。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
スター集中度関連スキル一覧 |
耐久サポーター
編成例 | ||
---|---|---|
回復で味方の防御を補強する
アンデルセンの他に防御バフを持つ味方を置いてダメージを減らしつつ、パーティ全体のダメージをアンデルセンが回復する編成。無敵や回避、防御力アップなどを敵に合わせて使い分けると良い。ジャンヌとアンデルセンを組み合わせ他編成は「ジャンデルセンシステム」と呼ばれ、リリースからの代表的な耐久編成として使われている。
回避・無敵持ちサーヴァント一覧 |
防御力アップスキル一覧 |
応急処置
編成例 | |||
---|---|---|---|
高速詠唱とOC効果を利用して素早く回復
アンデルセンを後衛の先頭に置き、前衛の誰かが倒れたタイミングで登場させ、回復で立て直す編成。宝具のOCで回復量が伸びるため、魔性菩薩やエジソン、ダ・ヴィンチなどのOCを増やす効果を使うのがおすすめだ。
エジソンの評価と霊基再臨素材 |
OC強化礼装一覧 |
アンデルセンのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
クリティカルアタッカー
サーヴァント | 解説 |
---|---|
ドラコー |
・アタッカー性能が高い ・悪属性のため宝具威力支援が有効 |
ニトクリス(オルタ) | ・全体の被強化成功率アップ可能 ・全体に善属性付与で支援効果を増やせる |
アルジュナオルタ |
・善悪持ちで支援を2個受けられる ・スター集中持ちでクリ運用が容易 |
ランスロットセイバー |
・自身のクリ威力アップ ・毎ターンスター獲得スキルを所持 ・スキルでスターを集めやすい |
耐久サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
マシュ |
・スキルで味方全体の防御アップ ・宝具で防御アップとダメカ付与 ・単体に無敵を付与 |
ギルガメッシュキャスター |
・宝具で味方全体の防御アップ ・スキルで味方の宝具回転支援 |
ライネス |
・スキルで味方全体の防御アップ ・単体に無敵を付与 |
おすすめ概念礼装
宝具を使用するならNPチャージ
アンデルセンの宝具使用を攻略に組み込むなら、NPチャージ礼装を装備させると良い。NP50%チャージ礼装があれば、スキルを強化せずとも開幕宝具が使える。
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
魔道元帥 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
|
冠位人形師 |
|
センセイとボク |
|
王の相伴 ATK特化 |
|
ナイツ・オブ・マリーンズ ATK特化 |
|
魔性菩薩 |
|
カルデア・アニバーサリー |
|
バトル・オリンピア ATK特化 |
|
愛と希望の物語 |
|
ウォーク・イン・ザ・パーク |
|
セレブレイト・メモリーズ |
|
サマー・アニバーサリー ATK特化 |
|
A’ ATK特化 |
おすすめコマンドコード
クリティカル支援効果のコード
クリティカルパーティに組み込む場合が多いため、アンデルセンにはスター獲得のコードを刻印すると良い。主力のクリティカルアタッカーでクリティカルを狙いやすくなる。
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
アンデルセンのサーヴァントクエスト
幕間の 物語 |
・宝具ランク[C]→[C+] ・スター発生率アップが追加(3T/20~40%) |
強化 クエスト |
・無辜の怪物[D]→人魚姫の愛[EX] ・対象が変化(自身)→(味方単体) ・毎ターンスター獲得が強化(3~9個)→(5~15個) ・毎ターンNP獲得が追加(3T/5~10%) ・防御ダウン[デメリット]が削除 ・人間観察[A]→[A++] ・全体クリ威力アップ強化(10~40%→20~50%) ・全体[善]のスター発生率アップ(3T/30~50%)追加 ・全体[中庸] のNP獲得量アップ(3T/10~20%)追加 ・全体[悪]の宝具威力アップ(3T/10~20%)追加 ・[善・中庸・悪]を持たない全体クリ威力アップ(3T/10~20%) |
人間観察
人間観察詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
人間観察攻略 |
アンデルセン強化クエスト1
アンデルセン強化クエスト1詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
アンデルセン強化クエスト1攻略 |
アンデルセン強化クエスト2
アンデルセン強化クエスト2詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
アンデルセン強化クエスト2攻略 |
アンデルセンのプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
世界三大童話作家の一人。 『人魚姫』『マッチ売りの少女』は 知らないものがいないと思われる。 1805年生、1875年に肝臓癌にて没。 今でこそ三大作家のひとりと言われるが、 その半生は挫折と苦悩に満ちていたという。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:146cm・39kg 出典:史実 地域:デンマーク 属性:秩序・中庸 副属性:人 性別:男性 「オレは流行には敏感だぞ? なにしろ楽に原稿を済ませる近道だからな!」 |
絆Lv2で解放 |
---|
根暗で厭世家な詩人。 自分の人生を嫌っていたからか、 サーヴァントとして召喚された姿は見ての通り 幼年期のものだった。 「子供時代が一番才能があったというワケだ!」 と本人はヤケクソ気味に評している。 |
絆Lv3で解放 |
---|
○無辜の怪物:D 本人の意思や姿とは関係なく、風評によって真相を ねじ曲げられたものの深度を指す。 アンデルセンの場合は“読者の呪い”である。 彼は多くの読者から「こんな物語を書く男は 血も涙もない男に違いない」と思われ、 その結果、体のいたるところに「自分が書いた 童話の主人公たちと同じ」傷を負っている。 |
絆Lv4で解放 |
---|
○人間観察:A 人々を観察し、理解する技術。 ただ観察するだけでなく、名前も知らない人々の 生活や好み、人生までを想定し、これを忘れない 記憶力が重要とされる。 厭世家で知られるアンデルセンだが、その根底に あるものは拒絶ではなく理解である。 彼にできる事は物語を紡ぐ事だけだが、だからこそ誰よりも語るに真摯であろうと誓い続けた。 |
絆Lv5で解放 |
---|
『貴方のための物語』 ランク:C 種別:対人宝具 メルヒェン・マイネスレーベンス。 彼が書いた自伝「我が生涯の物語」の生原稿。 観察した人物の理想の人生・在り方を一冊の本 として書き上げることで、その人物を「理想の姿」に強化する。 ……ただし、脱稿できればの話だが。 |
幕間「人間観察」クリアで解放 |
---|
高名になった後も女性との交際はなく、生涯独身。 一説によると想う相手はいたようだが、プライドの高さと自らの容姿へのコンプレックスで幾度となく告白の機会を逃したとも。 70歳にて肝臓癌にて死去。 肌身離さず身につけていた、初恋の相手からの手紙を握っての死だったとされる。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
146 | 39 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | E |
敏捷 | E | 魔力 | EX |
幸運 | E | 宝具 | C |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
子安武人 | ワダアルコ |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
フレンドポイント召喚 |
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |