【FGO】ジャンヌの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「ジャンヌ・ダルク/聖女」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「ジャンヌ・ダルク」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ジャンヌ・ダルクの関連記事 | |
---|---|
ジャンヌの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 全体無敵付与で味方を宝具から守る |
周回 | 3.5/10点 |
高難易度 | 9.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・全サーヴァント中、屈指の耐久力を持つ ・宝具で味方全体の耐久補助が可能 ・スキルの高難易度適性が高い【短所】 ・基礎ATKが低い ・カード性能は低く、NP獲得量が少ない |
ジャンヌダルクは引くべきか
ジャンヌダルクを引くメリット |
---|
高難易度攻略の難易度を下げられる |
強化素材が優しく初心者でも育てやすい |
ほとんどの高難易度で活躍できる対応力を持つ
ジャンヌは宝具効果で味方全体の耐久面を補助でき、クラス相性に左右されにくいルーラークラスなので、高難易度クエストで編成する機会が多い。アーツカードの枚数も多く、耐久よりのアーツパーティに問題なく組み込める性能だ。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
ジャンヌの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 9,593 (10,552) |
16,500 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:2hit | A:2hit | B:1hit | EX:3hit | 宝具:-hit |
ジャンヌの宝具 |
---|
・味方全体に無敵を付与(1T)(-) ・防御力をアップ(3T)(Lv 5%~25%) ・毎ターンHP回復状態を付与(2T)(OC 1,000~3,000) ・弱体状態を解除(-) ▼宝具効果詳細はこちら |
ジャンヌのスキル |
---|
・自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/3個~9個) ▼スキル1効果詳細はこちら ・敵単体〔サーヴァント〕の宝具威力をダウン(1T/15%~30%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・敵単体〔サーヴァント〕に行動不能を付与(1T/70%~120%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
ジャンヌのクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(25%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 星、秩序、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、アルトリア顔、ヒト科 |
ジャンヌのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら 武内崇【声優】▶︎声優一覧はこちら 坂本真綾 |
ジャンヌの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
ジャンヌの長所:強みと活用方法
サーヴァント随一の耐久力を持つ
ステータスが耐久向き
ジャンヌは全サーヴァント中で基礎HPがトップクラスに高く、耐久力がある。ルーラークラスで被ダメを半減しやすく、クラススキルで常時25%の弱体耐性を持つため、デバフに対しても強い。
長く戦場に残り、味方を支援することができるため、高難易度向けの性能を持つ。
味方全体の耐久補助ができる
宝具効果すべてが耐久運用に有用
ジャンヌは宝具により味方全体へ無敵付与が可能で、敵の宝具を受け流すことができる。無敵付与の他にも、回復・防御バフ・弱体解除が可能なため、味方の耐久面を大きく補助できる。
ただし、初期段階では弱体解除効果を持たず、自身にスタンがかかるデメリットを持つ。そのため、ジャンヌ運用には迅速な宝具強化が必須だ。幕間の物語2クリアで宝具強化が可能なので、早急に幕間を消化するのがおすすめ。
ジャンヌの幕間詳細へ |
スタン付与で宝具準備を整えやすい
スキル「神明裁決」は、サーヴァントに対してスタンを付与できる。付与率も最大120%と高く、安定して敵の妨害が可能だ。ジャンヌの宝具が間に合わない場合などに使えば、NP回収などの猶予を得られる。
スタン付与対象はサーヴァントのみだが、ジャンヌを組み込みやすい高難易度クエストではサーヴァントの出現頻度が高く、腐りにくいスキルといえる。
ジャンヌの短所:弱みと改善策
火力を出しにくい
▲全体バフでジャンヌの火力を底上げするのも良い |
ルーラーの補正を加味しても基礎ATKが低く、基本的にクラス相性等倍なのでダメージを伸ばしにくい。自身は耐久面の補助に徹し、味方にアタッカーを据える運用がおすすめだ。
スキルでスター供給が可能なので、クリティカル運用が得意なアタッカーと組ませると良い。
クリティカル運用おすすめのアタッカー一覧 |
NP効率が悪い
▲NP供給できる味方で補助するのがおすすめ |
ジャンヌはNP獲得量が平均以下のカード性能で、NP効率が悪い部類に入る。意識的にNPを貯めていかなければ、敵の宝具使用時に宝具が間に合わないといった事態に陥りやすい。
ジャンヌを用いる場合は、アーツパに組み込み、積極的にアーツチェインを選択してNPを回収していこう。味方や概念礼装でNPを供給する手段を用意するのも良い。
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
毎ターンNP獲得効果の概念礼装一覧 |
宝具効果の防御バフは低い
宝具による防御バフはLv依存の効果で、宝具Lv1だと「防御力5%アップ」と低い。ジャンヌ1人では無敵効果が切れた後のダメージを抑えられず、耐久面に不安が残る。
マシュなどの防御バフスキルを持つ味方を一緒に編成し、耐久面を補助しよう。
防御力アップスキル一覧 |
ジャンヌの運用方法とおすすめ編成
耐久補助サポーター
耐久パおすすめ編成 |
---|
アタッカーの自由度は高い
アタッカーはアーツ型ならば自由度が高く編成できる。特に相性が良いのは、不足しがちなダメージを補いやすいクリティカルアタッカーだ。クラス一致で被ダメを半減しやすいアストライアなどは、相性良く組み合わせていける。
クリティカル運用おすすめのアタッカー一覧 |
耐久運用で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
紅閻魔 |
クリティカルアタッカー+強化解除耐性付与・特攻で威力を伸ばしやすい ・クリバフスキル持ち ・全体に強化解除耐性付与可能 |
BB |
クリティカルアタッカー+NP供給・クリバフ+スター集中持ち ・宝具で全体にNP供給可能 ・スタン付与や回復スキルも持つ |
アストライア |
クリティカルアタッカー・クラス一致で組み合わせやすい ・クリバフ+スター集中持ち ・スター獲得手段も豊富 |
マーリン |
NP供給+耐久補助・スキルで全体無敵を付与可能 ┗ジャンヌ宝具の合間に使用で耐久補助 ・宝具とスキルで味方全体にNP供給&回復 |
諸葛孔明 |
攻防バフ+NP供給・NP供給手段が豊富 ・宝具で確定チャージ減が可能 ・攻防バフが各30%と倍率高め |
玉藻の前 |
チャージ減少+CT短縮+NP供給・スキルで確定チャージ減可能 ・宝具でNP供給やスキルCT短縮可能 ┗NP供給の恩恵が大きい |
アンデルセン |
クリバフ+スター&NP供給・全体にクリバフを付与可能 ・単体にスター&NP獲得状態を付与 ・宝具で攻防バフ+HP回復 |
マシュ |
防御バフで耐久補助・ジャンヌで補助しにくい防御バフが豊富 ・スキルでNP効率を超強化可能 ・味方単体へ無敵付与スキル持ち |
ジャンヌにおすすめの装備
概念礼装
NP獲得やスター獲得効果がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
プリズマコスモス |
|
2030年の欠片 |
ジャンヌは宝具回転目的なら「NP獲得礼装」、クリティカル補助特化なら「スター獲得礼装」がおすすめ。元のNP効率が低いため、NP獲得量アップ礼装よりも3〜4%でも毎ターンNP獲得できる礼装の方が恩恵が大きい。
毎ターンNP獲得効果の概念礼装一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
ファーストサーヴァント・攻撃時、自身にバフを付与 ・被ダメカット(-300/1回/1T) |
|
オルレアンの乙女・攻撃時、自身のHPを回復(1,000) (効果再使用に3ターン必要) |
|
コード:キュアー・攻撃時、自身の毒/呪い/やけどを1つ解除 |
NP獲得で宝具の回転率を上げられる「花の魔術師」は汎用性が高くおすすめ。被ダメ軽減できる「ファーストサーヴァント」や、HP回復できる「オルレアンの乙女」などで耐久を強化するのも良い。
また、コマンドコードは選択機会の多いアーツカードに刻印するのがおすすめだ。
コマンドコードの効果一覧 |
ジャンヌのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 2 | 2 | 1 | 3 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 1.52% | 6.08% | 0% | - |
2枚目 | 2.28% (3.8%) |
6.84% (8.36%) |
0% (0.76%) |
- |
3枚目 | 3.04% (4.56%) |
9.12% (10.64%) |
0% (0.76%) |
2.28% (4.56%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.2個 | 0.2個 | 0.2個 | - |
2枚目 | 2.8個 (3.2個) |
0.2個 (0.6個) |
0.25個 (0.45個) |
- |
3枚目 | 3.8個 (4.2個) |
0.2個 (0.6個) |
0.3個 (0.5個) |
3.3個 (3.9個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
ジャンヌの宝具
宝具名 | 我が神はここにありて 『リュミノジテ・エテルネッル』 |
|||
カード | Arts | |||
効果 | 1.味方全体に無敵を付与(1T)2.防御力をアップ(3T) <宝具Lvで威力アップ>3.毎ターンHP回復状態を付与(2T) <OCで効果アップ>4.弱体状態を解除 |
効果1:味方全体に無敵を付与(1T) <変動なし> |
||||
---|---|---|---|---|
- | ||||
効果2:防御力をアップ(3T) <宝具Lvで効果アップ> |
||||
Lv.15% | Lv.215% | Lv.320% | Lv.422.5% | Lv.525% |
効果3:毎ターンHP回復状態を付与(2T) <OCで効果アップ> |
||||
OC11,000 | OC21,500 | OC32,000 | OC42,500 | OC53,000 |
効果4:弱体状態を解除 <変動なし> |
||||
- |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
ジャンヌのスキル
スキル1: 啓示[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に毎ターンスター獲得を付与(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
3個 | 4個 | 5個 | 5個 | 6個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
6個 | 7個 | 8個 | 8個 | 9個 |
スキル2: 真名看破[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.敵単体〔サーヴァント〕の宝具威力をダウン(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
15% | 16.5% | 18% | 19.5% | 21% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
22.5% | 24% | 25.5% | 27% | 30% |
スキル3: 神明裁決[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵単体〔サーヴァント〕に行動不能を付与(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
70% | 75% | 80% | 85% | 90% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
95% | 100% | 105% | 110% | 120% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[EX] |
・自身の弱体耐性をアップ(25%) |
ジャンヌの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
「啓示」を最優先に強化
ジャンヌのスキル強化は、汎用性が高いスター獲得スキルの「啓示」が最優先だ。他2種のスキルの効果が対サーヴァントに限定される一方、「啓示」は多くの場面で腐らないスキルといえる。
ただし、得られるスターは少ないため、素材を抑えるならばLv7までで止めてしまうのも良い。
「神明裁決」はレベル7まで強化
「神明裁決」は、付与成功率が100%になるLv7を目安に強化すると良い。Lv10では付与率120%になり、対魔力持ちのサーヴァントにも安定して付与できるようになる。
高難易度での編成を想定するならば、Lv10にする優先度は最も高いスキルだ。
「真名看破」は余裕があるときに強化
「真名看破」の強化は後回しで構わない。スキルLv10でも宝具威力ダウンのデバフは30%で、宝具ダメージを抑えにくい。自身の宝具で凌ぐことがメインとなるため、スキルを使用する機会は少ない。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 5,586 (6,145) |
9,544 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 6,056 (6,662) |
10,361 |
Lv.70 | 6,956 (7,652) |
11,924 |
Lv.80 | 8,189 (9,008) |
14,064 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
9,593 (10,552) |
16,500 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 10,501 (11,551) |
18,076 |
最大レベルのLv90まで上げよう
ジャンヌのレベルは最大まで上げよう。特にレベル80~90のステータスの伸びが大きく、HPが2,500、ATKが1,500ほど上がる。
霊基再臨素材は各クラスのピースとモニュメントだけなので、修練場などで集めきれる。
各「修練場」のドロップ素材一覧 |
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
ジャンヌの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
ジャンヌ・ダルクの強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
ジャンヌの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
我が神はここにありて Ⅰ | ・霊基再臨×1 ・絆Lv2報酬:聖晶石×1 |
我が神はここにありて Ⅱ | ・霊基再臨×3 ・絆Lv4 ・幕間の物語1クリア報酬:宝具強化 ・デメリットのスタン付与が消滅 ・味方全体の弱体解除が追加 |
我が神はここにありて Ⅲ | ・第4特異点クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv5 ・幕間の物語2クリア報酬:聖晶石×1 |
強化クエスト
現在未実装。
ジャンヌのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
ジャンヌ・ダルクの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 初期実装 |
ピックアップ | 2020年 02月18日 バレンタイン2020ピックアップ 2019年 09月16日 クラス別ピックアップ2(エクストラ) 05月25日 クラス別ピックアップ(エクストラ) 02月12日 バレンタイン2019ピックアップ 2018年 08月01日 3周年特異点ピックアップ 06月12日 EXTELLA LINK発売記念ガチャ 04月25日 アポコラボ直前ピックアップ 04月02日 クラス別ピックアップ(アサシン/EX) 02月11日 バレンタイン2018ピックアップ 2017年 11月10日 アポクリファアニメ記念ガチャ 09月03日 クラス別ピックアップ2(アサシン/EX) 08月02日 2周年記念特異点ピックアップ 04月02日 クラス別ピックアップ(アサシン/EX) 02月12日 バレンタイン2017ピックアップ 2016年 11月03日 Fate/EXTELLA発売記念ピックアップ 09月25日 クラス別ピックアップ(アサシン/EX) 08月03日 1周年記念特異点ピックアップ 02月13日 バレンタイン2016ピックアップ 2015年 10月14日 オルレアンピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
ジャンヌのプロフィール |
---|
主よ、この身を捧げます————。 |
身長 | 体重 |
---|---|
159cm | 44kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | B |
敏捷 | A | 魔力 | A |
幸運 | C | 宝具 | A++ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
天の啓示 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方バスター性能アップ(15%) |
st.オルレアン |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 武内崇【担当イラスト】 |
声優 | 坂本真綾【担当キャラ】 |
小ネタ
オルタの存在
Fate世界では彼女の「本来起こりえない別側面」が具現化したジャンヌ・ダルク(オルタ)が存在する。
単純な別側面と言う訳ではなく、ジャンヌの死を嘆いたジル・ド・レェが「彼女ほど悲惨な目に遭ったのならば復讐を考えていない筈が無い」という想像と聖杯により生まれた存在である。
所謂ジャンヌ・ダルクの「贋作」であり、自分を裏切ったフランスへの憎悪からクラスはアヴェンジャーに変化している。
ジャンヌオルタの評価と強化再臨素材 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
ジャンヌ・ダルク |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |