【FGO】セミラミスの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「セミラミス」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「セミラミス」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
セミラミスの関連記事 | |
---|---|
セミラミスの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 宝具で攻撃と防御を兼ねるアサシン |
周回 | 8.0/10点 |
高難易度 | 7.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・最大50%のバスター耐性ダウン持ち。 ・NP効率が良く、宝具主体で戦える。 ・防御アップとアーツ重視の構成で耐久パに向く。 ・宝具使用ターンのみ強化解除耐性を味方全体に付与できる。【短所】 ・クラス相性上、キャスターと組みづらい。 ・バスター宝具のため、アーツチェインが途切れがち。 ・スキル使用のためにスター8個の確保が必須。 ・主要スキルがデバフのため、安定性に欠ける |
セミラミスは引くべき?
セミラミスを引くメリット |
---|
周回要員のアサシンとして活躍しやすい ┣NP20〜30%チャージ持ちの全体宝具アサシン ┗B型アタッカーの火力補助ができるスキル持ち |
高難易度でも変えが効きにくい役割を持つ ┗全体強化解除耐性アップ持ちが希少 |
周回編成で活躍できる
アサシンには入手しやすい全体宝具アサシンが少なく、セミラミスはNPチャージスキルも持つため周回メンバーとして活躍可能だ。スキルで敵全体のバスター耐性ダウンも可能で、B型が豊富なバーサーカーなどとも組み合わせやすい。
セミラミスの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 11,309 (10,178) |
13,266 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:4hit | B:4hit | EX:6hit | 宝具:5hit |
セミラミスの宝具 |
---|
・自身の宝具威力をアップ(1T)(OC 10%~50%) ・敵全体に強力な攻撃(Lv 400%~600%) ・味方全体の防御力をアップ(3T)(20%) ・強化解除耐性をアップ(1T)(100%) ▼宝具効果詳細はこちら |
セミラミスのスキル |
---|
・自身のNPをチャージ(20%~30%) ・敵全体の弱体耐性をダウン(1T/30%~50%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身のNP獲得量をアップ(3T/20%~40%) ・キャスタークラスに対する相性不利を打ち消す状態を付与(3T/等倍) ▼スキル2効果詳細はこちら ・敵全体に毒を付与(3T/500~1,000) ・バスター耐性をダウン(3T/30%~50%) ・スターを8個消費(不足時、使用不可)【デメリット】(8個) ▼スキル3効果詳細はこちら |
セミラミスのクラススキル |
---|
・自身のスター発生率をアップ(6.5%) ・自身のアーツ性能をアップ(12%) ・自身の弱体付与成功率をアップ(6%) ・自身に与ダメージプラスを付与(150) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 地、秩序、悪【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、神性、王、ヒト科 |
セミラミスのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら 近衛乙嗣【声優】▶︎声優一覧はこちら 真堂圭 |
セミラミスの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
セミラミスの長所:強みと活用方法
宝具の速射性能や回転率が高い
NPチャージ持ちで周回時に編成できる
セミラミスはアーツ3枚持ちかつ、スキルでNPチャージが可能なので宝具を発動させやすい。また、アサシンクラスでは貴重な全体宝具なので、周回で活躍しやすい。
NP獲得量アップスキルで回転率をさらに上げられる
スキル「二重召喚」で自身のNP獲得量アップが可能で、アーツ3枚持ちながら攻撃でのNP効率が高い。元よりクラススキル「陣地作成[EX]」を持つため、「二重召喚」効果時間外であってもアーツ攻撃でのNP効率は良好な部類に入る。
セミラミスのカード性能 |
高難易度の耐久編成に組み込める
宝具で耐久しやすい効果を味方全体に付与できる
セミラミスは宝具に「味方全体の防御力アップ(3T/20%)」と「強化解除耐性アップ(1T/100%)」を持つため、パーティの耐久力を底上げできる。強化解除&全体宝具などを仕掛けてくるような高難易度の敵に対してアドバンテージを得やすい。
ただし、セミラミス自身に宝具を受けきるほどの耐久バフはないため、防御力100%アップにできるような編成を組むか、無敵付与可能な味方を編成するのがおすすめ。
防御力アップスキル一覧 |
無敵・回避付与持ち一覧 |
アーツ3枚持ちでアーツパ編成可能
セミラミスは宝具カードはバスターだが、アーツカードを3枚持つため耐久寄りのアーツパ編成適性がある。アーツパを組めば、アーツ始動やアーツチェインの恩恵で宝具回転率を高めやすい。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
火力補助として優秀な「驕慢王の美酒」
スキル「驕慢王の美酒」は「敵全体のバスター耐性ダウン(3T/50%)」の効果を持ち、継続的にバスターカードでダメージを伸ばせる点で優秀。敵へのデバフなので自身のバスター宝具の火力を伸ばす以外にも、別途編成したバスター型アタッカーの火力支援もできる。
バスターパの組み方とおすすめ編成 |
セミラミスの短所:弱みと改善策
クラス補正により攻撃力が低い
セミラミスはアサシンなので、クラス補正によって攻撃力に0.9倍の補正がかかる。クラス補正によりATKの実数値が見た目より下がるので、攻撃力が低くなりダメージを与えにくい。
アタッカーとして使う場合は味方のバフで補ったり、攻撃重視の礼装を使って基礎値を増やしておこう。
サーヴァントのクラス補正解説 |
構成上アーツチェインが組みにくい
セミラミスは通常攻撃カードでアーツ3枚を所持しているが、宝具はバスターカードなので任意のタイミングでアーツチェインを組めない場合がある。耐久パを作る場合は、宝具カードがアーツの味方を積極的に組み込むのがおすすめだ。
対ライダーを想定すると、エクストラクラスのジャンヌ・ダルクやマシュなどと組み合わせやすい。
セミラミスの運用方法とおすすめ編成
周回宝具アタッカー運用
周回運用おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・ ┗宝具レベル次第で入れ替えの可能性あり。 |
周回運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
アルジュナオルタ |
全体宝具アタッカー・攻撃力&特攻で威力が高い ・セミラミスのBデバフで火力を補いやすい ・NP30%チャージが可能 |
グレイ |
全体宝具アタッカー・配布のため宝具威力が出しやすい ・NP20%チャージが可能 ・宝具威力アップの補助がおすすめ |
クレオパトラ |
全体宝具アタッカー・毎ターンNP獲得スキル持ち ・皇帝特権バフがやや不安定 ┗セミラミスのBデバフで補助 |
マーリン |
NP供給+火力バフ・全体にNP20%供給可能 ・攻撃力&B性能アップ付与可能 |
シェイクスピア |
NP供給+火力バフ・マーリン無しの場合の選択肢 ・単体にNP20%供給可能 ・全体B性能アップ(1T)持ち |
高難易度耐久補助運用
高難易度運用おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・ライダーの敵で耐久が必要な高難易度クエストで有効 ・全体に強化解除を行う敵ならクラス問わず編成価値あり ┗スキルによりキャスター相手でも被ダメ等倍になる |
セミラミスの宝具で防御補助をする
宝具で「味方全体の防御力を20%強化」できるため、耐久パーティに組み込んでいける。積極的にNPを貯める必要があるので、アーツを中心に攻撃を振っていこう。
宝具回転率を加速させる
セミラミスの宝具によるバフを恒常的に付与、または重複させるために宝具回転率を高めていこう。味方とのアーツチェインや自身のNP獲得量アップスキルを積極的に使うのがおすすめだ。
耐久運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ジャンヌ |
耐久補助のエクストラ枠・宝具で全体に無敵&防バフ&回復付与 ┗セミラミスの強化解除耐性と相性◎ ・サーヴァントに高確率スタン付与可能 |
ジナコ |
耐久補助のエクストラ枠・無敵付与手段が豊富(自身、単体で2種) ・全体にNP供給可能 ・毎ターンスター獲得状態を全体に付与 |
シトナイ |
エクストラ枠のアタッカー・宝具回転率の高いアタッカー ・セミラミス同様ライダーへ与ダメ有利 ・全体ダメカや自身無敵で耐久しやすい |
アストライア |
エクストラ枠のアタッカー・スター獲得手段が多い ・耐久しやすいルーラークラス ・単体へ攻守バフを付与可能 |
マシュ |
耐久特化補助・耐久編成で編成に入りやすい ・コスト0で圧迫しない ・高倍率NP獲得量アップで宝具使用が容易 |
セミラミスにおすすめの装備
概念礼装
宝具発動加速のNPチャージ礼装がおすすめ
宝具の立ち上がりを早めるNPチャージ礼装が特におすすめ。スキルでNPチャージ20~30%が可能なので、カレイドスコープや凸虚数魔術があれば、宝具の即時使用も可能になる。
NPチャージ礼装一覧 |
宝具回転率向上目的のNP獲得量アップもおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
キュート・オランジェット ATK特化 |
|
空を道とし ATK特化 |
|
天の晩餐 |
宝具回転率が肝となる性能なので、NP獲得量アップの礼装もおすすめ。もとより悪くないNP効率なので、NP獲得量アップの恩恵が大きい。
NP獲得量アップの概念礼装一覧 |
コマンドコード
コード | コード・効果 |
---|---|
始まりと終わりの剣・攻撃時の与ダメを増やす(1,000) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
薄紅き虚像の令印・攻撃対象の攻撃力アップを1つ解除 ・自身のHPを回復(100) |
セミラミスにコマンドコードを刻印する場合は、アーツカードに優先的に刻印すると良い。宝具回転を狙ってアーツカードを選択する頻度が高いため、コードの恩恵を受けやすい。
コマンドコードの効果一覧 |
セミラミスのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 4 | 4 | 6 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 1.56% | 6.8% | 0% | - |
2枚目 | 2.32% (3.88%) |
7.84% (9.4%) |
0% (1.56%) |
- |
3枚目 | 3.12% (4.68%) |
10.48% (12.04%) |
0% (1.56%) |
2.34% (4.68%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 5.24個 | 1.24個 | 1.64個 | - |
2枚目 | 6.44個 (7.24個) |
1.24個 (2.04個) |
1.84個 (2.64個) |
- |
3枚目 | 8.44個 (9.24個) |
1.24個 (2.04個) |
2.04個 (2.84個) |
7.86個 (9.06個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
セミラミスの宝具
宝具名 | 虚栄の空中庭園 『ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン』 |
|||
カード | Buster | |||
Hit数 | 1体につき5Hit | |||
効果 | 1.自身の宝具威力をアップ(1T) <OCで効果アップ>2.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>3.味方全体の防御力をアップ(3T)4.強化解除耐性をアップ(1T) |
効果1:自身の宝具威力をアップ(1T) <OCで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
OC110% | OC220% | OC330% | OC440% | OC550% |
効果2:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.125,374 | Lv.231,681 | Lv.334,834 | Lv.436,410 | Lv.537,987 |
効果3:味方全体の防御力をアップ(3T) <変動なし> |
||||
20% | ||||
効果4:強化解除耐性をアップ(1T) <変動なし/強化後のみ> |
||||
100% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
セミラミスのスキル
スキル1: 使い魔(鳩)[D]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のNPをチャージ 2.敵全体の弱体耐性をダウン(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%30% | 21%32% | 22%34% | 23%36% | 24%38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%40% | 26%42% | 27%44% | 28%46% | 30%50% |
スキル2: 二重召喚[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のNP獲得量をアップ(3T) 2.キャスタークラスに対する相性不利を打ち消す状態を付与(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%等倍 | 22%等倍 | 24%等倍 | 26%等倍 | 28%等倍 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
30%等倍 | 32%等倍 | 34%等倍 | 36%等倍 | 40%等倍 |
スキル3: 驕慢王の美酒[B+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵全体に毒を付与(3T) 2.バスター耐性をダウン(3T) 3.スターを8個消費(不足時、使用不可)【デメリット】 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
50030%8個 | 55032%8個 | 60034%8個 | 65036%8個 | 70038%8個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
75040%8個 | 80042%8個 | 85044%8個 | 90046%8個 | 1,00050%8個 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
気配遮断[C+] |
・自身のスター発生率をアップ(6.5%) |
陣地作成[EX] |
・自身のアーツ性能をアップ(12%) |
道具作成[C] |
・自身の弱体付与成功率をアップ(6%) |
神性[C] |
・自身に与ダメージプラスを付与(150) |
セミラミスの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 | |||
周回編成 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
基本的には「使い魔(鳩)」を最優先に強化
NPチャージの「使い魔(鳩)」を最優先に強化していこう。NPチャージで宝具を撃ちやすくなるので純粋に周回性能が向上する。宝具効果で「味方全体に強化解除耐性アップ付与」ができるため、宝具回転率が上がれば高難易度ギミックも処理しやすい。
また、複合する「敵全体の弱体耐性ダウン」は、自身のスキル「驕慢王の美酒」を含めデバフを付与しやすくなる。
使い魔(鳩)[D]の詳細はこちら |
火力補助の「驕慢王の美酒」も優先的に強化
普段遣いするなら味方全体の火力強化が可能な「驕慢王の美酒」を優先的に強化しよう。スキル強化によるバスター性能アップの上昇量が大きい。セミラミス自体の火力が低いため、バスター型の味方を支援する目的で使用すると良い。
驕慢王の美酒[B+]の詳細はこちら |
「二重召喚」は最後に強化
「陣地作成」のおかげでNP効率は元より良好なので、NP獲得量アップのスキル「二重召喚」の強化は最後で構わない。
スキル強化によるNP獲得量の上昇量が大きく、宝具の回転率を上げられる。キャスターに対する相性不利を打ち消す効果はスキルレベルに依存しないため、NP獲得量アップを目的にスキルを強化しよう。
二重召喚[B]の詳細はこちら |
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,445 (6,701) |
8,692 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 9,014 (8,113) |
10,548 |
Lv.70 | 10,266 (9,239) |
12,032 |
Lv.80 | 11,060 (9,954) |
12,971 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,309 (10,178) |
13,266 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,379 (11,141) |
14,533 |
Lv80で止めてもOK
セミラミスのステータスはLv80でほぼ上がり切るため、Lv80で育成を止めても良い。Lv80〜90の間で、HP/ATKが300〜400程度しか伸びない。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
セミラミスの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
セミラミスの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
例えばの話でしかないけれど | ・特異点Fクリア ・霊基再臨×1 ・絆Lv.5報酬:聖晶石 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト | ・霊基再臨×4報酬:宝具強化 ・威力強化(400~600%) ・全体強化解除耐性付与が追加 |
セミラミスのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
セミラミスの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2018年01月31日 「バレンタイン2018」開催時 |
ピックアップ | 2021年 01月04日 正月2021ピックアップ 2020年 03月28日 復刻アポクリファコラボ 2019年 02月13日 復刻バレンタイン2018ピックアップ 2018年 04月27日 アポコラボ直前ピックアップ 01月31日 バレンタイン2018ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
セミラミスのプロフィール |
---|
世界最古の毒殺者にしてアッシリア帝国の女帝。夫であるニノス王を毒殺したことで、一躍名を馳せた。 また、世界の七不思議の一つである『バビロンの空中庭園』を建設したとも一時期噂されていた(実際に建設したのはネブカドネザル二世)。 |
身長 | 体重 |
---|---|
169cm | 51kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | D |
敏捷 | D | 魔力 | A |
幸運 | A | 宝具 | B |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
不明の杯 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方バスター性能アップ(10%) ・前列時、味方の宝具威力をアップ(10%) |
裏切りのチョコレートたち |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 近衛乙嗣【担当イラスト】 |
声優 | 真堂圭【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
セミラミス |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |