【FGO】アルジュナ(アーチャー)の評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「アルジュナ」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「アルジュナ」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
アルジュナの関連記事 | |
---|---|
アルジュナの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 弱体デバフをほぼ完封できるアーチャー |
周回 | 8.0/10点 |
高難易度 | 7.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・スキルとカード構成により宝具回転率が高い ┣「授かりの英雄」でNPチャージと毎ターンNP獲得が可能 ┗アーツ3枚でアーツパ適性が高い ・強化済み宝具と「魔力放出(炎)」で宝具威力が高い ・スキルで自身に5ターンの弱体無効を付与できる ┗デバフや状態異常を多用してくる高難易度に有効【短所】 ・「授かりの英雄」はCTが長く、再使用しづらい ・火力バフが少なく、効果が短いため攻撃を強化しにくい ・敵の宝具を凌ぐ術は持たない |
アルジュナは引くべきか
アルジュナを引くメリット |
---|
長期戦で役立つ全体宝具アタッカーとして活躍 ┣毎ターンHP回復とNP獲得、スター獲得が可能 ┗5ターンの間弱体無効を付与できる |
アーチャーの周回要員としても活躍 ┗NP25%チャージを持つ全体宝具アタッカー |
高レアの全体アーチャーを持っていない方におすすめ
NPチャージ持ちで全体宝具のアルジュナは、高レアの全体アーチャーを持っていない方におすすめだ。まだアーチャーの全体宝具が育っていない環境では、即戦力として活躍できる。ただし、他の星5や配布星4が育成済みなど、育成状況によっては活躍しにくい。
アルジュナの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 12,342 (11,725) |
13,230 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:2hit | A:3hit | B:3hit | EX:5hit | 宝具:1hit |
アルジュナの宝具 |
---|
・敵全体に強力な攻撃(Lv 400%~600%) ・確率で即死効果(50%) ・[神性]に対して確率で即死効果(80%) ・防御力をダウン(3T)(OC 20%~40%) ▼宝具効果詳細はこちら |
アルジュナのスキル |
---|
・自身のスター発生率をアップ(3T/30%~50%) ・弱体無効を付与(5T/-) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身のNPをチャージ(25%) ・毎ターンHP回復を付与(5T/1,000~2,000) ・毎ターンスター獲得を付与(5T/4個~8個) ・毎ターンNP獲得状態を付与(5T/10%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身のバスター性能をアップ(1T/20%~30%) ・宝具威力をアップ(1T/10%~20%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
アルジュナのクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(15%) ・自身のクリティカル威力をアップ(10%) ・自身に与ダメージプラスを付与(175) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 天、秩序、中庸【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、神性、ヒト科 |
アルジュナのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら pako【声優】▶︎声優一覧はこちら 島崎信長 |
アルジュナの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
アルジュナの長所:強みと活用方法
高難易度で耐久しやすい性能
アルジュナは「授かりの英雄」で毎ターン得られる効果が多く、弱体無効でデバフも弾けるため、長期戦に有利だ。アーツを3枚所持しているので、アーツ主体の耐久編成に適している。
アーツパ運用とおすすめ編成 |
耐久パ運用とおすすめ編成 |
毎ターンHP回復とスター・NP獲得が可能
「授かりの英雄」で、毎ターンHP回復・スター獲得・NP獲得の効果を得られる。効果は全て5ターンで、それぞれ耐久・クリ殴り補助・宝具回転率アップに役立つ。アルジュナはクラスのスター集中度が高いため、スター獲得を持つ味方と組ませればより安定したクリティカルを狙える。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
弱体無効がデバフの多い高難易度に有効
幕間の物語2をクリアするとスキルが強化され、「千里眼(射手)」で弱体無効を5ターン付与できる。最短CT6のうち5ターン弱体無効が続くため、強化してCTを縮めるとデバフが厄介な高難易度で役立つ。
アルジュナ幕間2 攻略 |
NP獲得手段が豊富
アルジュナは「授かりの英雄」にNPチャージと毎ターンNP獲得効果を持ち、NP獲得手段が豊富だ。アーツパに組み込んだ場合、アーツ3枚でチェインしやすいため、NPを安定して獲得できる。
アーツパ運用とおすすめ編成 |
アルジュナの短所:弱みと改善策
バフが少なく通常攻撃で火力を出しにくい
アルジュナは自前の火力バフを「魔力放出(炎)」しか持たないため、通常攻撃で火力を出しにくい。効果が1ターンと短いので、単独では火力バフを持続できない。
味方のバフで火力を補う
長期戦では、礼装や味方のスキルで火力を補おう。自力で所持していない攻撃力アップや、クリ威力アップと相性が良い。アーツアップを使うと、火力とNP効率の療法を上げられる。また、クリティカルで火力を伸ばす場合は、スター獲得を持つ味方を編成すると安定する。
攻撃力アップ持ちサーヴァント一覧 |
クリティカル威力アップスキル一覧 |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
スキルのCTが長く強化解除に弱い
アルジュナは毎ターン効果や弱体無効など、効果時間の長いバフが多い代わりにスキルのCTが長い。バフを消されるとスキル再使用まで不利になってしまうので、強化解除とは相性が悪い。また、1ターンあたりの効果は控えめなため、短期戦に不向きだ。
スキルの再使用に工夫が必要
他のスキルに比べて「授かりの英雄」のCTは長いため、長期戦でもバフのタイミングがずれる場合がある。他の味方のスキルでバフが途切れた時間を補うか、アトラス院制服や玉藻の前が持つCT短縮効果を活用しよう。
アトラス院制服の性能と評価 |
玉藻の前の評価と霊基再臨素材 |
強化解除耐性を活用しよう
アルジュナで強化解除を持つ敵と戦う場合は、強化解除耐性を活用しよう。紅閻魔やセミラミスなどは味方全体に強化解除耐性を付与でき、バフが消されるのを一時的に防げる。
強化解除耐性持ち一覧 |
即死を活かせる範囲が狭い
神性を持つ通常エネミーは数が少ないので、活かせる範囲が狭く汎用性が低い。他のエネミーには即死付与の確率が50%と低いため、即死効果を通しにくい。即死耐性ダウンで確率を上げられるが、アルジュナの宝具側の即死成功率はOCしても上がらない。
神性特性を持つエネミー一覧 |
即死させる方法と即死確率の上げ方 |
アルジュナの運用方法とおすすめ編成
周回運用
おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・NPチャージ持ちのアタッカーと組ませるのがおすすめ |
NPチャージスキルを持つため、アーラシュや他のNPチャージ持ちアタッカーと組ませて周回運用ができる。アルジュナのNPチャージは25%なので、最大解放した「虚数魔術」があれば開幕から宝具を撃てる。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
周回運用で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
諸葛孔明 |
火力バフ+NP付与+防御バフ+デバフ・攻撃バフと防御バフ、NP付与スキルを所持 ・クリ威力アップを所持 ・宝具で敵を妨害できる |
アルトリア(術) |
NP補助+火力バフ+耐久補助・味方全体へNP30%チャージが可能 ・アーツバフとNP獲得量アップを付与 ・味方単体にNP20%チャージが可能 |
アーラシュ |
アタッカー・NP30%チャージスキルを所持 ・宝具を撃って自身が退場できる |
イシュタル |
クリアタッカー・全体の攻撃力アップとクリ威力アップ持ち ・宝具威力が高くスター獲得できる ・NP50%チャージが可能 |
耐久アタッカー運用
おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・敵の宝具を防ぐ手段を用意しよう ・デバフや状態異常の多い高難易度におすすめ |
長期戦を前提に編成する
アーツパに組み込み、宝具回転率を高めつつ弱体無効などの長期バフを活かす運用。長期戦が前提となるので、敵の宝具を防ぐ手段を用意しよう。また、弱体無効が5ターン続くので、敵がデバフや状態異常を多く使ってくるクエストにおすすめだ。
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
耐久アタッカー編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
玉藻の前 |
回復+CT減少+NP付与・宝具で味方のCTを減少 ・チャージ減と宝具威力アップを所持 ・高倍率のアーツバフを所持 |
アルトリア(術) |
NP補助+火力バフ+耐久補助・NPチャージと攻撃力アップが可能 ・アーツ性能アップと無敵付与を持つ ・宝具で無敵貫通攻撃を無効化できる |
マーリン |
火力バフ+無敵付与+スター獲得・味方全体に無敵を付与できる ・宝具で毎ターンスター獲得とNP獲得 ・スキルでバスターアップとクリ威力アップ |
マシュ |
耐久補助・スキルと宝具で味方全体の防御アップ ・タゲ集中と無敵付与持ち ・コスト0でコスト調整に貢献 |
アルジュナにおすすめの装備
概念礼装
概念礼装 | 解説 |
---|---|
虚数魔術 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
|
ニュー・ビギニング |
NPチャージ礼装やクリ威力アップ礼装がおすすめ
宝具の初動を早めるNPチャージ礼装や、毎ターンスター獲得を活かすクリ威力アップ礼装がおすすめだ。アーツの枚数が多いので、アーツアップ礼装やNP獲得礼装も選択肢に上がる。また、宝具火力を伸ばしたい場合は、「魔力放出(炎)」と乗算になる攻撃力アップ礼装と相性が良い。
NPチャージ礼装一覧 |
クリティカル威力アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 解説 |
---|---|
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
勝利の兵装・カードのスター集中度をアップ(100%) |
NP付与やクリティカル補助のコードがおすすめ
アーツパで運用する場合は、NPを獲得できる「花の魔術師」がおすすめだ。アルジュナはクリティカルバフを所持していないので、クリ威力アップのコマンドコードとも相性が良い。また、アーツにスター集中のコードを刻印しておくと、アーツクリティカルを狙いやすい。
コマンドコードの効果一覧 |
アルジュナのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 2 | 3 | 3 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 1.02% | 6.12% | 0% | - |
2枚目 | 1.52% (2.54%) |
6.87% (8.4%) |
0% (1.53%) |
- |
3枚目 | 2.04% (3.06%) |
9.18% (10.71%) |
0% (1.53%) |
2.55% (5.1%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.16個 | 0.24個 | 0.54個 | - |
2枚目 | 2.76個 (3.16個) |
0.24個 (0.84個) |
0.69個 (1.29個) |
- |
3枚目 | 3.76個 (4.16個) |
0.24個 (0.84個) |
0.84個 (1.44個) |
5.4個 (6.4個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
アルジュナの宝具
宝具名 | 破壊神の手翳 『パーシュパタ』 |
|||
カード | Buster | |||
Hit数 | 1体につき1Hit | |||
効果 | 1.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>2.確率で即死効果3.[神性]に対して確率で即死効果4.防御力をダウン(3T) <OCで効果アップ> |
効果1:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.127,461 | Lv.234,283 | Lv.337,693 | Lv.439,399 | Lv.541,104 |
効果2:確率で即死効果 <変動なし> |
||||
50% | ||||
効果3:[神性]に対して確率で即死効果 <変動なし> |
||||
80% | ||||
効果4:防御力をダウン(3T) <OCで効果アップ> |
||||
OC120% | OC225% | OC330% | OC435% | OC540% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
アルジュナのスキル
スキル1
強化後:千里眼(射手)[B+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のスター発生率をアップ(3T) 2.弱体無効を付与(5T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%- | 32%- | 34%- | 36%- | 38%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40%- | 42%- | 44%- | 46%- | 50%- |
強化前:千里眼[C+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のスター発生率をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
18% | 19.8% | 21.6% | 23.4% | 25.2% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
27% | 28.8% | 30.6% | 32.4% | 36% |
スキル2
強化後:授かりの英雄[A+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:10~81.自身のNPをチャージ 2.毎ターンHP回復を付与(5T) 3.毎ターンスター獲得を付与(5T) 4.毎ターンNP獲得状態を付与(5T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
25%1,0004個10% | 25%1,1005個10% | 25%1,2005個10% | 25%1,3006個10% | 25%1,4006個10% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%1,5006個10% | 25%1,6007個10% | 25%1,7007個10% | 25%1,8008個10% | 25%2,0008個10% |
強化前:授かりの英雄[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:12~101.自身のNPをチャージ 2.毎ターンHP回復を付与(5T) 3.毎ターンスター獲得を付与(5T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
25%1,0004個 | 25%1,1005個 | 25%1,2005個 | 25%1,3006個 | 25%1,4006個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%1,5006個 | 25%1,6007個 | 25%1,7007個 | 25%1,8008個 | 25%2,0008個 |
スキル3: 魔力放出(炎)[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のバスター性能をアップ(1T) 2.宝具威力をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%10% | 21%11% | 22%12% | 23%13% | 24%14% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%15% | 26%16% | 27%17% | 28%18% | 30%20% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[C] |
・自身の弱体耐性をアップ(15%) |
単独行動[A] |
・自身のクリティカル威力をアップ(10%) |
神性[B] |
・自身に与ダメージプラスを付与(175) |
アルジュナの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
周回運用 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
宝具運用では「魔力放出(炎)」が優先
宝具の火力に直結する「魔力放出(炎)」を優先して強化しよう。異なるバフの相乗効果により、宝具でのダメージが伸ばしやすくなる。最短CTが5と比較的短いので、CT短縮による再使用も狙える。
高難易度運用では「千里眼」を優先
弱体無効によるデバフ対策をしたい場合は、「千里眼(射手)」を優先して強化しよう。最大までスキル強化すると、6ターン中5ターン弱体効果を無効にできる。デバフを多用する高難易度の敵に対し、有利に立ち回れる。
「授かりの英雄」強化は急がなくてOK
長期戦で恩恵が大きく、毎ターンの効果が多機能な「授かりの英雄」は最後に強化しよう。NP増加量は固定なので、Lv1からでも問題なく運用できる。スキル強化でHP回復量とスター獲得量がアップするが、スターが増えるLv2や4、Lv7で止めても良い。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,416 (7,045) |
7,901 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 8,303 (7,888) |
8,860 |
Lv.70 | 9,472 (8,998) |
10,125 |
Lv.80 | 10,849 (10,307) |
11,615 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
12,342 (11,725) |
13,230 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 13,510 (12,835) |
14,494 |
Lv90まで上げよう
アルジュナのステータスは後半の伸びしろが大きいため、Lv90まで育成しよう。Lv80から90の間で、ATK1,500/HP1,600程の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
アルジュナの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
霊衣 | 入手方法・消費素材 |
---|---|
授かりし旅装 |
【霊衣開放権の入手方法】 アルジュナ霊衣開放クエストクリア報酬【開放に必要な素材】 |
フレーバーテキスト |
---|
とある英霊が日本を訪れた時の衣装 お供の猿は猿拳を使いこなす武闘派 |
アルジュナの霊基画像一覧 |
アルジュナのボイス一覧 |
アルジュナの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
神弓の真価 | ・第3特異点クリア ・霊基再臨×1 ・絆Lv2報酬:宝具強化 威力強化、即死付与率増加 |
問い掛け続けることにこそ | ・第5特異点クリア ・霊基再臨×2 ・絆Lv4 ・幕間の物語1クリア報酬:スキル強化 千里眼[C+]→千里眼(射手)[B+]に強化 |
強化クエスト
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:スキル強化 ・「授かりの英雄[A]」→「授かりの英雄[A+]」 ・毎ターンNP獲得(10%/5T)が追加 ・CT12~10→10~8に短縮 |
アルジュナのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
アルジュナの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 2016年01月01日 「正月2016記念」開催時 |
ピックアップ | 2020年 12月23日 クリスマス2020ピックアップ2 03月08日 CBC2020ピックアップ 2019年 09月12日 クラス別ピックアップ2(アーチャー) 06月07日 2部4章配信直前ピックアップ 05月13日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 03月18日 CBC2019ピックアップ 2018年 06月08日 EXTELLA LINK発売記念ガチャ 03月30日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 03月10日 CBC2018ピックアップ 2017年 08月31日 クラス別ピックアップ2(アーチャー) 03月30日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 03月14日 CBC2017ピックアップ 02月08日 バレンタイン2017ピックアップ 2016年 09月22日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 03月23日 カルナ&アルジュナピックアップ 01月04日 正月2016ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
アルジュナのプロフィール |
---|
インド古代叙事詩「マハーバーラタ」の大英雄。 マハーバーラタはインドのあらゆる英雄が集結する絢爛なる物語であるが、アルジュナはその中心に位置する存在といっても過言ではない。 |
身長 | 体重 |
---|---|
177cm | 72kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A | 耐久 | B |
敏捷 | B | 魔力 | B |
幸運 | A++ | 宝具 | EX |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
授かりの英雄 |
絆礼装 絆Lv10で入手・宝具威力をアップ(30%) ・スター集中度をアップ(1000%) |
カルナへの一矢 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | pako【担当イラスト】 |
声優 | 島崎信長【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
アルジュナ |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |