【FGO】不夜城のキャスターの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「不夜城のキャスター/不夜キャス」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「不夜城のキャスター/シェヘラザード」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
不夜城のキャスターの関連記事 | |
---|---|
不夜城のキャスターの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 耐久戦に向いたアーツ型アタッカー |
周回 | 8.0/10点 |
高難易度 | 7.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・特攻倍率が高く、[王]に対して宝具威力が高い ・スキルにより耐久性能が高い ・NP効率が高く、宝具を撃ちやすい【短所】 ・クラス補正もあり、ATKが非常に低い ・特攻対象とクラス相性が噛み合う敵が少ない |
不夜城のキャスターは引くべきか
不夜城のキャスターを引くメリット |
---|
王特性の敵相手なら活躍しやすい ┣王特攻宝具+高倍率の攻撃デバフが強み ┗チャージ減少やガッツなどで耐久しやすい |
狙って引く性能ではない
不夜城のキャスターは周回でも高難易度でも一線級の性能とは言えないため、狙って引くのはおすすめではない。ただし、システム周回も可能で、王エネミー相手の高難易度クエストでは最適解となる場合もあるため、キャスターアタッカーが少ない場合などは育成しておくのがおすすめだ。
『王』特性持ちエネミーと出現クエスト一覧 |
アルトリアキャスターシステムの組み方 |
不夜城のキャスターの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 9,212 (8,291) |
15,846 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:3hit | B:4hit | EX:4hit | 宝具:5hit |
不夜城のキャスターの宝具 |
---|
・自身の宝具威力をアップ(1T)(20%) ・敵全体に強力な攻撃(Lv 600%~900%) ・[王]特攻(OC 200%~300%) ・弱体耐性をダウン(3T/1回)(50%) ▼宝具効果詳細はこちら |
不夜城のキャスターのスキル |
---|
・敵単体のチャージを1減らす(80%~100%) ・自身のアーツ性能をアップ(1T/10%~30%) ・自身のNPを増やす(20%~30%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・敵全体〔男性〕に魅了効果を付与(1T/30%~60%) ・自身の防御力をアップ(2T/20%~40%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身にガッツを付与(5T/1回/1,000~3,000) ・自身を除く味方全体にガッツを付与(2T/1回/500) ・〔王〕特性持ちの敵単体の攻撃力をダウン(1T/30%~50%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
不夜城のキャスターのクラススキル |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(11.5%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、秩序、中庸【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、ヒト科 |
不夜城のキャスターのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら なまにくATK【声優】▶︎声優一覧はこちら 井上喜久子 |
不夜城のキャスターの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
不夜城のキャスターの長所:強みと活用方法
トップクラスの特攻倍率宝具を持つ
宝具による特攻倍率が初期値から200%と大きく、対象となる王特性を持つ敵には単体宝具並のダメージを与えることができる。宝具を撃ちやすい性能であるため、王特性を持つ敵との戦闘では主力として活躍していくことができる。
王特性を持つサーヴァント一覧 |
高HPとスキルにより耐久性が高い
不夜城のキャスターは基礎HPが高く、ガッツや防御バフスキルを持つため、耐久性が高い。チャージ減少で敵の宝具を遅延させることもでき、対象が限定的だが、魅了や攻撃ダウンも付与することが可能だ。
本人の性格に忠実に「死なないこと」を目的とした立ち回りが可能となる。
NP効率が高い
不夜城のキャスターは「陣地作成」のランクが高く、アーツでのNP獲得量が多い。宝具のヒット数も最大15hitと多く、NPのリチャージも狙える。自身のアーツバフや、味方の補助により宝具を連射できるまで、NPをリチャージすることもできる。
スキル強化後ならシステム運用も可能
強化後のスキル「夜話の語り手」により、NP30%チャージが可能になったことでシステム運用も視野に入るようになった。ただ火力が低いため、アルトリアキャスターシステムで「黒の聖杯」を装備させるか、王特性の敵が出現した場合にのみ採用するのがおすすめだ。
アルトリアキャスターシステム運用方法 |
アーツシステムの周回方法とおすすめ編成 |
不夜城のキャスターの短所:弱みと改善策
通常攻撃でダメージを出しにくい
基礎ATK値が低く、通常攻撃でのダメージが出しにくい。そのため、宝具回転率の高さを活かし、何度も宝具を使用する戦い方を意識すると良い。宝具は、宝具強化が実装され、宝具威力は全体宝具キャスター内でも高めとなっている。
クラス相性有利な特攻対象が少ない
クラス相性有利なアサシンには、特攻が刺さる王特性を持つ敵が少ない。雑魚エネミーで王特性を持つものはほぼおらず、クラス相性有利まで含めると、サーヴァント内でも王特性を持つものは少数となる。
不夜城のキャスターを通常の戦闘でも活躍させる場合は、宝具威力の強化ができる、強化クエストの達成を急ぎ行うようにしよう。クエスト開放には、彼女の真名判明が条件となる。
敵エネミー特性一覧 |
不夜城のキャスター強化クエスト攻略 |
不夜城のキャスターの運用方法とおすすめ編成
アルトリアキャスターシステム運用
おすすめ編成 |
---|
アルトリアキャスターシステムの概要 |
---|
アーツ宝具の3連射が可能な運用方法 |
適性アタッカーは装備礼装が自由 ┣NPチャージ無しイベント礼装や黒の聖杯を装備できる ┗アルトリアキャスター2騎で初動のNP100%供給可能 |
アーツ100%+攻撃力40%+αの火力バフで一掃力が高い |
宝具アタッカー運用
おすすめ編成 |
---|
不夜城のキャスターの王特攻宝具とNP効率の良さを活かして、宝具の連射を目指す編成。アーツカードの多い味方を編成して、アーツチェインを積極的に組もう。
不夜城のキャスターは火力系バフがアーツ性能アップしか持たないため、攻撃力アップや宝具威力アップなどを付与できる味方がいると火力を上げやすい。
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
攻撃力アップ系スキルと所持サーヴァント一覧 |
耐久編成とも好相性
不夜城のキャスターは防御力アップやガッツ付与など耐久系スキルが多いため、耐久サポートができる味方とも相性が良い。耐久運用もするなら、無敵付与やHP回復などができる味方と組ませるのがおすすめ。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
宝具アタッカー運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
玉藻の前 |
【役割】CT短縮+HP回復+火力補助・宝具で回復+NPチャージ+CT短縮 ・スキルでチャージ減少可能 ・単体のA性能アップ(50%) |
諸葛孔明 |
【役割】火力補助+NP供給・全体の攻撃+防御アップ(30%) ・NPを全体に20%+単体に30%付与 ・宝具で敵にチャージ減+防御ダウンも可 |
ジャンヌ |
【役割】全体無敵+弱体解除・宝具で味方全体に無敵付与 ┗HP回復と弱体解除も可能 ・毎ターンスター獲得可能 |
術ギル |
【役割】火力補助・全体スター発生率アップ可能 ・全体のA性能と攻撃力強化 ・全体の弱体付与成功率アップ |
エレナ |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%付与が可能 ・全体の全カード性能アップ(20%) ・毎ターンスター供給が可能 |
マシュ |
【役割】耐久補助+盾役・無敵+NP20%付与可能 ・スキルと宝具で全体に防御アップ付与 ・タゲ集中で盾役もできる |
アスクレピオス |
【役割】HP回復+弱体無効・スキルと宝具で味方のHPを回復 ・弱体無効と弱体解除を所持 ・NPサポートも可能 |
不夜城のキャスターにおすすめの装備
概念礼装
宝具威力アップの概念礼装がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
ハロウィン・プリンセス |
宝具をメインに戦うため、宝具威力アップの概念礼装がおすすめ。高倍率だがHP減少のデメリットを持つ「黒の聖杯」を装備するなら、味方からのHP回復でカバーしてもらおう。
宝具威力アップ礼装一覧 |
NP獲得量アップで宝具回転率を強化
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
蒼玉の魔法少女 ATK特化 |
|
キュート・オランジェット ATK特化 |
NP獲得量アップの概念礼装を装備させて、さらにNP効率を伸ばしても良い。メインアタッカーとして、宝具の連射を狙いやすくなる。
NP獲得量アップ礼装一覧 |
アーツ性能アップで威力とNP効率を上げる
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
フォーマルクラフト ATK特化 |
|
ペインティングサマー |
アーツカードの威力とNP効率を強化できるアーツ性能アップの概念礼装もおすすめ。宝具だけでなく、通常攻撃のダメージの補強としても役立つ。
アーツ性能アップ礼装一覧 |
防御力アップ礼装で自身の耐久を強化
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
目醒め前 ATK特化 |
|
鋼の鍛錬 |
|
マグダラの聖骸布 |
耐久編成で使うなら、防御力を強化できる礼装を装備するのも効果的。不夜城のキャスターの耐久系スキルと合わせて、より生存率が増す。
防御力アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
ダ・ヴィンチちゃん・攻撃時、自身にバフを付与 ・宝具威力をアップ(15%/1T) |
|
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
オルレアンの乙女・攻撃時、自身のHPを回復(1,000) (効果再使用に3ターン必要) |
|
ファーストサーヴァント・攻撃時、自身にバフを付与 ・被ダメカット(-300/1回/1T) |
|
良妻賢狐・攻撃時、自身にバフを付与 ・HP回復量アップ(50%/1回/2T) |
|
コード:キュアー・攻撃時、自身の毒/呪い/やけどを1つ解除 |
アタッカーとして運用するなら宝具をメインに戦うため、宝具威力を強化する「ダ・ヴィンチちゃん」やNP獲得で宝具回転率を強化する「花の魔術師」と相性が良い。
耐久力を強化したい場合は「オルレアンの乙女」や「ファーストサーヴァント」などを装備させるのがおすすめ。「良妻賢狐」は味方から回復を受ける際に役立つ。
コマンドコードの効果一覧 |
不夜城のキャスターのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 3 | 4 | 4 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.04% | 6.63% | 0% | - |
2枚目 | 3.04% (5.08%) |
7.65% (9.18%) |
0% (2.04%) |
- |
3枚目 | 4.08% (6.12%) |
10.23% (11.76%) |
0% (2.04%) |
2.04% (4.08%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 4.4個 | 0.3個 | 0.8個 | - |
2枚目 | 5.6個 (6.4個) |
0.3個 (0.9個) |
1個 (1.8個) |
- |
3枚目 | 7.6個 (8.4個) |
0.3個 (0.9個) |
1.2個 (2個) |
4.4個 (5.2個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
不夜城のキャスターの宝具
宝具名 | ??? 『???』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき5Hit | |||
効果 | 1.自身の宝具威力をアップ(1T)2.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>3.[王]特攻 <OCで効果アップ>4.弱体耐性をダウン(3T/1回) |
効果1:自身の宝具威力をアップ(1T) <変動なし> |
||||
---|---|---|---|---|
20% | ||||
効果2:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.121,536 | Lv.226,920 | Lv.329,612 | Lv.430,958 | Lv.532,304 |
効果3:[王]特攻 <OCで効果アップ> |
||||
OC1200% | OC2225% | OC3250% | OC4275% | OC5300% |
効果4:弱体耐性をダウン(3T/1回) <変動なし/強化後のみ> |
||||
50% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
不夜城のキャスターのスキル
スキル1
強化後:夜話の語り手[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵単体のチャージを1減らす 2.自身のアーツ性能をアップ(1T) 3.自身のNPを増やす |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
80%10%20% | 82%12%21% | 84%14%22% | 86%16%23% | 88%18%24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
90%20%25% | 92%22%26% | 94%24%27% | 96%26%28% | 100%30%30% |
強化前:語り手[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵単体のチャージを1減らす 2.自身のアーツ性能をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
80%10% | 82%12% | 84%14% | 86%16% | 88%18% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
90%20% | 92%22% | 94%24% | 96%26% | 100%30% |
スキル2: 生存の閨[A+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵全体〔男性〕に魅了効果を付与(1T) 2.自身の防御力をアップ(2T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%20% | 33%22% | 36%24% | 39%26% | 42%28% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
45%30% | 48%32% | 51%34% | 54%36% | 60%40% |
スキル3
強化後:対英雄(譚)[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身にガッツを付与(5T/1回) 2.自身を除く味方全体にガッツを付与(2T/1回) 3.〔王〕特性持ちの敵単体の攻撃力をダウン(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
1,00050030% | 1,20050032% | 1,40050034% | 1,60050036% | 1,80050038% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
2,00050040% | 2,20050042% | 2,40050044% | 2,60050046% | 3,00050050% |
強化前:対英雄[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身にガッツを付与(5T/1回) 2.〔王〕特性持ちの敵単体の攻撃力をダウン(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
1,00030% | 1,20032% | 1,40034% | 1,60036% | 1,80038% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
2,00040% | 2,20042% | 2,40044% | 2,60046% | 3,00050% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[A++] |
・自身のアーツ性能をアップ(11.5%) |
不夜城のキャスターの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
「語り手」が最優先
スキルは「語り手」を最優先して強化していこう。アーツ性能強化とNPチャージ量の増加により宝具回転率が高められる。さらに、Lv10でチャージ減少効果が確定となるため、耐久性も安定する。
次点は汎用性の高い「生存の閏」
次点は、汎用性の高い「生存の閏」を強化していくと良い。最大40%の防御バフが付与できるため、自身の耐久力を大きく高めていくことができる。
運用次第では「対英雄(譚)」も並行しよう
王に対して最大50%の攻撃ダウンが付与できる「対英雄(譚)」の強化も並行して行っていこう。「生存の閏」や味方の防御バフと合わせることで、王特性もちの宝具すらダメージを受けずに凌ぐことができるようになる。
汎用性は「生存の閏」に劣るため、運用次第では後回しでも良い。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 5,815 (5,234) |
9,950 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 6,898 (6,208) |
11,829 |
Lv.70 | 7,864 (7,078) |
13,506 |
Lv.80 | 8,651 (7,786) |
14,872 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
9,212 (8,291) |
15,846 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 10,084 (9,076) |
17,360 |
Lv90まで上げよう
不夜城のキャスターのステータスは平均的に伸びるため、Lv90まで育成しよう。Lv80〜90の間でATK600/HP1,000程の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
不夜城のキャスターの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
不夜城のキャスターの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
千と一の夜を 越えても |
・亜種特異点2クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv.3報酬:スキル強化 ・対英雄[A]→[EX] |
強化クエスト
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4 真名判明後のみ報酬:???[?]→[?] ・宝具威力がアップ ・弱体耐性ダウン(50% 1回/3T)が追加 |
強化クエスト2 | ・強化クエスト1クリア 真名判明後のみ報酬:スキル強化 語り手[EX]→夜話の語り手[EX] ・NPチャージが追加 |
不夜城のキャスターのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
不夜城のキャスターの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 2017年06月29日 「1.5部亜種2アガルタ」配信時 |
ピックアップ | 2020年 02月24日 バレンタイン2020ピックアップ 2019年 09月12日 クラス別ピックアップ2(キャスター) 08月08日 4周年亜種特異点ピックアップ 05月19日 クラス別ピックアップ(キャスター) 04月07日 徳川廻天迷宮大奥ピックアップ2 02月16日 バレンタイン2019ピックアップ 2018年 07月07日 復刻水着2017ピックアップ3 04月03日 クラス別ピックアップ(キャスター) 02月11日 バレンタイン2018ピックアップ 2017年 09月04日 クラス別ピックアップ2(キャスター) 08月06日 2周年記念特異点ピックアップ 06月29日 アガルタピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
不夜城のキャスターのプロフィール |
---|
……そうですか。 喚ばれて、しまいましたか……ふぅ……(溜め息)。 適材適所、はご存じの筈。 戦場よりは、あなたのお部屋で———。 |
身長 | 体重 |
---|---|
168cm | 58kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | D |
敏捷 | E | 魔力 | C |
幸運 | EX | 宝具 | EX |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
シャフリヤール王の閨 |
絆礼装 絆Lv10で入手・弱体耐性をアップ(100%) |
甘い物語 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | なまにくATK【担当イラスト】 |
声優 | 井上喜久子【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
不夜城のキャスター |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |