【FGO】ブレイクシステムの特徴と対策
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
妖精双六イベント開幕!新キャラはカズラドロップ |
---|
妖精すごろくイベントの攻略 |
カズラドロップの性能と評価|クラス変更可能 |
3000万DL記念情報まとめ|正式加入条件解説 |
奏章3の攻略|強敵攻略もギミック更新済み |
FGO(フェイトグランドオーダー)のブレイクシステム(ブレイクゲージ)の特徴や固有ギミック発動の仕様、傾向などを掲載している。ギミックに有効な対策なども紹介しているので、高難易度やストーリーに挑む際の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ブレイクゲージシステムの特徴
ブレイクゲージシステムの特徴まとめ |
---|
HPゲージを複数持つ敵が登場する |
ブレイクは敵行動時に発生同一ターンで複数のブレイクは不可敵ターンに攻撃するカウンターもブレイクは不可 |
ゲージを1本ブレイクすると固有ギミックが発動する固有ギミックは行動回数に含まれない |
ゲージブレイクが終了条件の戦闘もある |
HPゲージが複数存在する
一般のクエストでは敵のHPが赤いゲージ1本だが、紫や青など、赤以外のHPで戦闘を開始する強敵は、HPゲージを複数所持している。HPゲージを1本削りきるとターン終了時に次のゲージに移行し、最大HPが変動した上で全回復する。
一体のエネミーに追加のHPゲージが何本あるかは、敵HPの下にあるひし形の数で確認できる。現在最多ではHPゲージが5本となっており、黄→緑→青→紫→赤の順に変化する。
1ターン内にゲージブレイクは複数発生しない
1本目のゲージを削りきったターンは「overgauge」の表示が出てオーバーキルと同じ扱いになり、続けて2本目のゲージを削るのは不可能になっている。また、敵を倒した時と異なりブレイク後もターゲットが切り替わらないため、ブレイクゲージを持つ敵を含む集団戦では全体宝具が重宝する。
全体宝具持ちサーヴァント一覧 |
スリップダメージではブレイクしない
毒・呪い・やけどなどのスリップダメージでは、HPが1残るためブレイクが起こらない。スリップダメージと同様に、敵ターン中にダメージを与えられるカウンター攻撃もブレイクを削り切るのは不可能だ。
即死はゲージ1本分を削る
ブレイクゲージを持つ敵に即死が成功すると、ゲージ1本分のHPが減ってブレイクする。1本分のHPが非常に高い敵には有効だが、強敵相手に即死を狙って起こせる状況はほぼないため、成功した場合も予期せぬブレイクで敵のギミックが発動する点に注意が必要だ。
即死宝具持ちサーヴァント一覧 |
ゲージブレイク時に固有ギミックが発動
ブレイク前にかけたバフやデバフはゲージ破壊後も基本的に継続されるが、ゲージブレイク時に弱体解除を発動する敵も存在する。弱体解除を使われると、デバフによる妨害が無効になるので注意しよう。
ゲージを長押しして敵の状態を確認する
敵のHPゲージを長押しすると、敵のステータス変化や発動したバフの詳細を調べられる。固有ギミックは名称から内容がわからないものも多いので、発動後は敵のステータスを確認するのがおすすめだ。
固有ギミックは行動回数に含まれない
固有ギミックは敵の行動回数に含まれず、ゲージブレイクを起こしたターンの終了時に自動で発動する。行動不能状態の影響も受けないので、発動そのものは防げない。ただし、固有ギミックでチャージ最大になった敵の宝具発動を妨害するなどの対策は可能だ。
ブレイクで戦闘が終了する場合もある
ストーリー後半では、ゲージブレイクを起こすと戦闘が終了になる戦闘も存在する。敵をブレイクさせる際はある程度対策をして臨みたいが、取り敢えず1本分を削りきって様子を見るのも手だ。
ブレイク時の固有ギミックと対策
ギミックは多種多様で対策も異なる
クエストの内容によってギミックの種類は多岐に渡るため、敵の傾向ごとに対策を練る必要がある。特定の攻撃の威力を下げる特殊耐性や、倒す順番が難易度に影響する退場時効果、クラスチェンジで相性を変更するなどの複雑なギミックも多い。
ターン数の長いデバフや回数の多い強化無効などの短期戦を妨げるギミックも多く、対応できる範囲が広い弱体無効や弱体解除は重宝しやすい。また、3騎で対応しきれない場面では、「オーダーチェンジ」も役に立つ。
弱体解除・弱体無効持ち一覧 |
カルデア戦闘服の性能と評価 |
宝具発動を見越して対策するのが良い
代表的な宝具対策手段 | ||||
---|---|---|---|---|
無敵・回避 |
宝具封印 |
弱体無効 |
強化無効 |
スタン |
ブレイク時の固有ギミックとして代表的な行動が「即時チャージ最大」で、味方の行動を挟む暇がないためギミックが発動した後からでは宝具を防げない。ゲージを破壊する時は宝具発動を見越して、あらかじめ回避や無敵、宝具封印などの対策を行おう。
また、行動を封じるスタン付与や、バフの発動を打ち消す強化無効、味方へのデバフを打ち消す弱体無効を付与しておくのも有効な場合が多い。状況に応じて有効なバフの種類が変わるので、ギミックの種類に合わせた対策が求められる。
攻略情報を確認するのが最適
高難易度攻略 | ストーリー強敵攻略 |
---|---|
高難易度攻略まとめ | 強敵対策一覧 |
ブレイク時の対策には、固有ギミックの内容を確認して、編成の段階からクエストに合わせた対応策を練るのが最も効果的になる。再挑戦の手間を省きたい方は、該当クエストの攻略情報を参照するのがおすすめだ。
ブレイク時発動のギミック一例
ギミック | 有効な対策 |
---|---|
チャージ増加系効果 | ・宝具封印付与 ・無敵付与後チャージMAX時にブレイク ・ブレイク後宝具による短期戦を狙う ┗毎ターンMAXはチャージ減少で遅延 ・敵によってはスタンや魅了も有効 |
超火力付与 | ・強化解除 ┗強化解除不可の場合もある ・クリティカル発生率ダウン |
特殊耐性付与 | ・耐性対象外の攻撃を主体にする ┗例:宝具耐性→クリティカル主体 |
攻撃時発動効果追加 | ・発動効果次第で対策は異なる ・デバフ付与系には弱体解除がおすすめ |
デバフ過多 | ・弱体無効 ┗確実性を重視 ・弱体耐性アップ ┗毎ターン付与されるデバフに有効 ・コード・キュアー ┗毒・やけど・呪いに有効 |
クラスチェンジ | ・変化後に有利なクラスを後衛に編成 ・エクストラクラスもおすすめ |
被ダメージ時効果 | ・発動効果次第で対策は異なる ・弱体解除 |
その他 ┣エネミー召喚 ┣特殊状態付与 ┗自身の行動制限解除etc |
・純粋なエネミー追加の場合が多い ┗攻略上重要なエネミーの場合もある ・特殊バフはステータス詳細で確認する ┗メリット&デメリット複合状態など |
関連リンク
最新イベント | 最新ストーリー |
---|---|
妖精双六虫籠遊戯 |
奏章3 |
進め方・育成・システム解説
▶序盤の進め方 | ▶リセマラのやり方 |
▶メインストーリー一覧 | ▶ストーリークリア時間 |
▶ミッション攻略 | ▶おすすめの星5配布 |
▶基本的なバトル方法 | ▶強化・育成方法まとめ |