【FGO】ツングースカサンクチュアリの攻略|メインインタールード
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
1/31(火)13時〜メンテ&19時〜7章直前放送! |
---|
メンテナンス情報まとめ |
7章ナウイミクトラン(惑星を統べるもの)の攻略 |
ニトクリスオルタの評価と性能 |
最新のガチャシミュレーター一覧 |
FGOのツングースカサンクチュアリの攻略方法を紹介。ツングースカサンクチュアリ(メインインタールード 非霊長生存圏 ツングースカサンクチュアリ)のイベントの進め方やストーリー、高難易度の攻略や報酬を掲載しているので、FGO(FateGO)ツングースカ攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ツングースカサンクチュアリ攻略目次 | ||
---|---|---|
ストーリー攻略 |
攻略戦 |
強敵攻略 |
ツングースカサンクチュアリ攻略リンク | |
---|---|
ビースト解説 |
グランドサーヴァント |
ツングースカ攻略の最新情報
自動開放は序章と終章のみ
ツングースカサンクチュアリで自動開放されるのは「プロローグ」と「エピローグ」のみだ。エピローグをクリアすると、新規マスター礼装「決戦用カルデア制服」が入手できる。
インタールードで全シナリオ開放可能
参加条件と報酬まとめ | |
---|---|
参加条件 | ・「ツングースカ」のプロローグ読了 ┗2部6章クリア後マテリアルに追加 ・ |
節数と消費AP | ・全13節 (合計消費AP:60) |
クリア報酬 | ( |
ツングースカサンクチュアリはメインインタールード化しており、2部6章クリア後の「ツングースカサンクチュアリプロローグ」をクリアすると、レアプリズム交換にて無料で開放できる。
メインストーリー進行上必須ではない
ツングースカサンクチュアリのクエスト攻略は、メインストーリー攻略の上で必須ではない。2部6章クリア後に自動で開放される「プロローグ」と「エピローグ」をクリアすれば2部6.5章トラオム、または2部7章ナウイミクトランに進める。
ただし、シナリオに深く関わっていたコヤンスカヤとの決戦シナリオであるため、今後のストーリーにも深く影響していると考えられる。シナリオを時系列で追いたい場合は、すぐにメインインタールードを開放して攻略するのがおすすめだ。
ストーリークエスト攻略一覧 |
ツングースカのストーリー攻略
ストーリークエスト攻略一覧 | |
---|---|
第1節 Beyond the walls of the world |
第2節 大衝突 |
第3節 永遠を目指す者 |
第4節 ニキチッチ解決法 |
AN602-Ivan攻略戦 (イヴァン雷帝攻略戦) |
第5節 たおやかなる狂える命に |
第6節 殺戮の荒野から |
第7節 氷は溶けた、炎が消える |
R-36M2-Voevoda攻略戦 (スルト攻略戦) |
第8節 汝が半数体の楽園 |
第9節 霊長の星への参加Ⅰ |
異聞眷属群攻略戦 |
第10節 霊長の星への賛歌Ⅱ |
第11節 愛玩降臨 |
ビーストⅣ決戦 (コヤンスカヤ戦) |
第12節 ただひとつの、冴えたやり方 |
第13節 「愛はさだめ、さだめは——」 |
エピローグ 旅立ち |
イベント開催時の情報まとめ
新規マスター礼装が実装
ツングースカのエピローグをクリアすると、新規マスター礼装「決戦用カルデア制服」が実装された。火力補助と回復、さらにオーダチェンジの効果を持つ。
開催期間と参加条件
ツングースカサンクチュアリのイベント概要 | |
---|---|
開催期間 | 12月22日(水)18:00〜12月31日(金)12:59 |
参加条件 | 第2部6章「アヴァロンルフェ」クリア ▶︎アヴァロンルフェ攻略情報 |
イベ形式 | ・全4回のレイドバトルが日替わりで開催 ・イベントストーリーも日替わりで更新 |
参加条件はアヴァロンルフェクリア
イベントの参加には、2部6章「アヴァロンルフェ」のクリアが条件だ。イベント開催中に2部6章をクリアできればその時点からイベント参加も可能なので、今からでもストーリークリアを目指そう。キャンペーンで霊脈石も配布されているため、積極的に利用して攻略を進めると良い。
クリア応援キャンペーンまとめ |
霊脈石の使い所と各章の消費量目安 |
6.5章とは別物の模様
ツングースカは2部6.5章扱いのイベントと考えられていたが、2部6.5章とは別物のようだ。ツングースカ開催後も、2部6.5章の特異点と目される白点が依然として残っている。
ツングースカのイベント要素
判明済みのツングースカイベント要素 |
---|
レイドバトルは段階的に4回発生する ▼ツングースカレイド攻略まとめ |
日毎に12時、18時、レイド終了時ストーリー開放 ▼ストーリー攻略まとめ |
特攻礼装で威力と全体の絆獲得量アップ ▼イベント特攻まとめ |
イベントスケジュール
節 | スケジュール | |
---|---|---|
エピローグ | 12月31日(金)18時〜 |
12月31日(金)の18時にエピローグが開放される。第13節までをクリアすると、ツングースカマップは消失して「エピローグ」のバナーがカルデアゲートの出現する。
なお、エピローグ開放時期はイベント期間外であるため、イベント特攻が機能しない可能性がある。そもそもイベント特攻を使う機会がない、ストーリーだけの節である可能性も高い。
ツングースカレイド攻略
レイド攻略戦一覧
攻略戦クエスト攻略一覧 | |
---|---|
AN602-Ivan攻略戦 (イヴァン雷帝攻略戦) |
R-36M2-Voevoda攻略戦 (スルト攻略戦) |
異聞眷属群攻略戦 (レイド3回目攻略戦) |
ビーストⅣ決戦 (コヤンスカヤ戦) |
レイド攻略戦の攻略情報まとめ |
ロストベルト:ビーストⅣ決戦
ロストベルト:ビーストⅣ 決戦 |
---|
決戦クエスト内容 | |
---|---|
参加条件 | ・第11節クリア |
報酬 | |
エネミー | + + |
ギミック | ・ビーストⅣは初回とブレイク時に眷属召喚 ・眷属は独自のフィールドバフを持つ ・開始時、味方全体に永続バフを付与 ・NPCが固有のパッシブを持つ ・ルーラーは即死ギミック持ち(要注意) |
レイドバトルのエネミー数と開催時間
レイド | スケジュール |
---|---|
1回目 | 12/23(木)18:00〜19:48終了 (400体万/108分) |
2回目 | 12/24(金)18:00〜20:45終了 (800万体/165分) |
3回目 | 12/25(土)18:00〜21:14終了 (1040万体/194分) |
4回目 | 12/26(日)18:00〜12/27(月)21:43終了 (3,000万体/27時間43分) |
歴代レイドボスの討伐速度と終了時間 |
ツングースカのフリクエ周回
ツングースカイベントにフリクエは無し
公式のお知らせに「フリークエストが無い」と明記されている。周回要素はなく、レイドバトルとストーリー攻略がメインのイベントとなる。
ツングースカイベント特攻情報
ツングースカサンクチュアリの特攻効果 | |
---|---|
サーヴァント& 概念礼装の 特攻効果 |
概念礼装
概念礼装 | イベント効果 |
---|---|
エンプティ ガーデン |
|
一陽来復 |
|
眠り続ける街 |
イベント限定の概念礼装は、装備者の攻撃威力アップと味方全体の絆経験値が増加する。星3礼装の凸効果で「カルデアティータイム」同等の効果量がある。
特攻サーヴァント
威力 | 絆pt | サーヴァント |
---|---|---|
+100% |
+50% |
|
+50% |
+20% |
|
全体+5% |
||
+30% |
+20% |
ツングースカのガチャ情報
ガチャ | 開催期間 |
---|---|
ツングースカガチャ |
【期間】 12/22日(水)~12/31(金)12:59 【ピックアップ】 |
2部6章クリア応援ガチャ |
【期間】 12/17(金)~12/31(金)23:59 【ピックアップ】 |
ツングースカピックアップ
ツングースカガチャの開催期間とピックアップ対象 | |
---|---|
開催期間 | 12/22日(水)~12/31(金)12:59 |
ピックアップ |
太公望とニキチッチ実装
新規実装サーヴァント | |
---|---|
太公望 |
ニキチッチ |
2部6章クリア応援ピックアップ
2部6章クリア応援ガチャの開催期間とピックアップ対象 | |
---|---|
開催期間 | 12/17(金)~12/31(金)23:59 |
ピックアップ |
「安倍晴明」が実装される可能性が高い
コヤンスカヤは「玉藻の前」を起源とするサーヴァントであるため、Fate世界線で玉藻の前を退治した「安倍晴明」が対ビーストのグランドサーヴァントとして実装される可能性が高い。「安倍晴明」に対する言及は過去イベントなどでも存在しており、クラスはキャスターであると判明している。
ツングースカの開催は短いため、残念ながらピックアップ2の開催期待値は低い。ただし、ツングースカイベント終了の翌日に元旦を迎えるため、正月ピックアップで実装の可能性はまだ期待が持てる。
「ツングースカ」について
ツングースカはロシアの地名
「ツングースカ」はロシアの地名だ。過去に隕石が落下し、壊滅的なダメージを受けた場所として有名である。また「サンクチュアリ」は「聖域」の意味を持つ英語である。人類が住めなくなった「ツングースカ」を獣の聖域(非霊長生存圏)として特異点化した世界が舞台だ。
アルテミット・ワン解説まとめ |
ツングースカとコヤンスカヤの関係
ロシアは「光のコヤンスカヤ」の地域
舞台であろうロシアは、マテリアルによると、「光のコヤンスカヤ」の地域に設定されている。ロシアにはコヤンスカヤの「『人類が創り出した殺傷道具』を網羅する神霊」にマッチした、第二次世界大戦中に大量の兵器を創造した「トゥーラ」がある。
光のコヤンスカヤの再臨画像とマテリアル |
眷属エネミー名がソ連兵器に由来
武器名 | エネミー | 武器詳細 |
---|---|---|
AN602- Ivan |
イヴァン雷帝 | AN602ツァーリ・ボンバ 巨大水素爆弾 |
R-36M2- Voevoda |
スルトフェンリル | R-36M2 ヴイヴォーダ 大陸間弾道ミサイル |
HWB-M8 | 新規エネミー 大型ラフム系 |
ヒュージ(?)ホイールベース M8口径銃 |
LWB-M8 | 新規エネミー 小型ラフム系 |
ロングホイールベース(?) M8口径銃 |
ツングースカイベントムービー
告知CM
メインストーリー関連リンク
第2部クエスト一覧 | |
---|---|
7章 ナウイミクトラン |
|
6.5章 トラオム |
6章 アヴァロンルフェ |
5.5章 平安京 |
5章 オリュンポス |
5章 アトランティス |
4章 ユガ |
3章 シン |
2章 ゲッテルデメルング |
1章 アナスタシア |
序 |
第1.5部クエスト一覧 | |
---|---|
亜種Ⅳ セイレム |
亜種Ⅲ 下総国 |
亜種Ⅱ アガルタ |
亜種Ⅰ 新宿 |
第1部クエスト一覧 | |
---|---|
終章 ソロモン |
7章 バビロニア |
6章 キャメロット |
5章 北米 |
4章 ロンドン |
3章 オケアノス |
2章 セプテム |
1章 オルレアン |
序章 冬木 |
メインインタールード | |
---|---|
ツングースカ |
イマジナリスクランブル |
徳川廻転迷宮 大奥 |
深海電脳楽土SE.RA.PH |
冥界のメリークリスマス |
ストーリーシナリオまとめ | |
---|---|
1部シナリオまとめ |