FGO

【FGO】星3最強サーヴァント評価ランキング(6月)

編集者
FGO攻略班
最終更新日
風雲イリヤ城フリクエが第3ステージに更新!
風雲からくりイリヤ城の攻略まとめ
90++「急の関所・王者の道」の周回効率
高難易度「風雲後夜祭~覇者の陣~」攻略
果心居士の性能評価

FGO(フェイトグランドオーダー)の星3サーヴァント最強キャラをランキング形式で紹介。高難易度、周回運用に分けてランキングし、おすすめポイントも紹介しているので、FGO(FateGO)の編成、攻略の参考にどうぞ。

星3最強サーヴァント評価ランキング

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

星3サーヴァント評価ランキング

キャラ
評価
ユーザー
評価
周回
短期
耐久
カエサル
カエサル
7 C B D
ジルドレェ(剣)
ジルドレェ(剣)
5 D D D
フェルグス
フェルグス
7 C D C
ベディヴィエール
ベディヴィエール
8.5 B C C
ロビンフッド
ロビンフッド
7.5 D C C
エウリュアレ
エウリュアレ
8.5 C C B
ダビデ
ダビデ
7.5 D C B
子ギル
子ギル
6 D D C
ビリー
ビリー
6 D C C
俵藤太
俵藤太
7 D D C
ウィリアムテル
ウィリアムテル
6.5 D D C
クーフーリン
クーフーリン
7.5 D C A
クーフーリンプロト
クーフーリンプロト
7 D B B
ロムルス
ロムルス
7 C D C
ヘクトール
ヘクトール
6.5 C D C
ディルムッド
ディルムッド
5.5 D D C
ジャガーマン
ジャガーマン
6.5 D C C
宝蔵院胤舜
宝蔵院胤舜
6 D D C
メドゥーサ
メドゥーサ
6.5 C D C
ブーディカ
ブーディカ
6 D C C
牛若丸
牛若丸
7.5 D C C
アレキサンダー
アレキサンダー
7 D D C
コロンブス
コロンブス
7 C D C
赤兎馬
赤兎馬
6 D C C
マンドリカルド
マンドリカルド
6.5 D D C
メディア
メディア
7 D D C
ジルドレェ(術)
ジルドレェ(術)
6 D D D
メフィスト
メフィスト
5.5 D D D
クーフーリン(術)
クーフーリン(術)
8 C D B
パラケルスス
パラケルスス
8 A D C
バベッジ
バベッジ
7 C C C
ジェロニモ
ジェロニモ
6 D D D
アヴィケブロン
アヴィケブロン
7.5 C D C
アスクレピオス
アスクレピオス
8 C D A
張角
張角
8 C B D
荊軻
荊軻
7 D C D
ジキル&ハイド
ジキル&ハイド
5.5 D C D
百貌のハサン
百貌のハサン
6.5 D C C
風魔小太郎
風魔小太郎
6.5 D D B
静謐のハサン
静謐のハサン
6 D D D
岡田以蔵
岡田以蔵
7.5 D B C
呂布奉先
呂布奉先
6 D C D
ダレイオス三世
ダレイオス三世
6 D D C
清姫
清姫
5.5 D D D
森長可
森長可
6 D C D
サリエリ
サリエリ
6.5 D C D
徐福
徐福
7.5 C C C
キャラ
評価
ユーザー
評価
周回
短期
耐久
カエサル
カエサル
7 B A D
ジルドレェ(剣)
ジルドレェ(剣)
5 D D D
フェルグス
フェルグス
7 B C C
ベディヴィエール
ベディヴィエール
8.5 A A C
ロビンフッド
ロビンフッド
7.5 C B C
エウリュアレ
エウリュアレ
8.5 B A B
ダビデ
ダビデ
7.5 C B B
子ギル
子ギル
6 C D C
ビリー
ビリー
6 C C C
俵藤太
俵藤太
7 B D C
ウィリアムテル
ウィリアムテル
6.5 D C C
クーフーリン
クーフーリン
7.5 D C A
クーフーリンプロト
クーフーリンプロト
7 D B B
ロムルス
ロムルス
7 B D C
ヘクトール
ヘクトール
6.5 C D C
ディルムッド
ディルムッド
5.5 D C C
ジャガーマン
ジャガーマン
6.5 D C C
宝蔵院胤舜
宝蔵院胤舜
6 D B C
メドゥーサ
メドゥーサ
6.5 C D C
ブーディカ
ブーディカ
6 D C C
牛若丸
牛若丸
7.5 C B C
アレキサンダー
アレキサンダー
7 C C C
コロンブス
コロンブス
7 B D C
赤兎馬
赤兎馬
6 D C C
マンドリカルド
マンドリカルド
6.5 D C C
メディア
メディア
7 C D C
ジルドレェ(術)
ジルドレェ(術)
6 C D D
メフィスト
メフィスト
5.5 D D D
クーフーリン(術)
クーフーリン(術)
8 A D B
パラケルスス
パラケルスス
8 A D C
バベッジ
バベッジ
7 C B C
ジェロニモ
ジェロニモ
6 C D D
アヴィケブロン
アヴィケブロン
7.5 B D C
アスクレピオス
アスクレピオス
8 C D A
張角
張角
8 A B D
荊軻
荊軻
7 D C D
ジキル&ハイド
ジキル&ハイド
5.5 D C C
百貌のハサン
百貌のハサン
6.5 D C C
風魔小太郎
風魔小太郎
6.5 D D B
静謐のハサン
静謐のハサン
6 D D D
岡田以蔵
岡田以蔵
7.5 D A C
呂布奉先
呂布奉先
6 D C D
ダレイオス三世
ダレイオス三世
6 D D C
清姫
清姫
5.5 D D D
森長可
森長可
6 D B D
サリエリ
サリエリ
6.5 B C D
徐福
徐福
7.5 C C C

星3キャラのランキング評価解説

キャラ 評価解説
カエサル
カエサル
周回B・短期A・高難易度Dカエサルは保有スキルで味方の火力支援もしつつ、高い宝具火力で敵の撃破を狙えるバッファー兼アタッカーだ。若干の運要素があるものの、ハマりさえすれば高レアをも上回る高い宝具火力を有すため、メインアタッカーとして運用することもできる。
ジルドレェ(剣)
ジルドレェ(剣)
周回D・短期D・高難易度Dセイバーのジルドレェは途切れることのないBバフと、宝具による高倍率の攻撃力アップを持つ自己強化化型のアタッカーだ。低レア相応のATKかつ宝具を回さないと強みを発揮できないのは難点であるが、条件が揃った時の通常攻撃は瞬間的にも高レアを上回ることがある。
フェルグス
フェルグス
周回B・短期C・高難易度Cフェルグスはバスター型のカード構成と攻守共に優秀なバフスキルで、バランスの取れたメインアタッカー型のセイバーだ。星出しやスター集中のサポートがあれば、バスタークリティカルでも大ダメージを狙える。
ベディヴィエール
ベディヴィエール
周回A・短期A・高難易度Cベディヴィエールは低レアながら、高い火力を出せる単体宝具アタッカーだ。NP30%チャージを持つため、宝具の発動が容易なのも評価点であるが、味方全体への宝具威力バフや、防御力アップなど攻守共にサポートするバフも揃っているため、周回以外でも活躍できる。
ロビンフッド
ロビンフッド
周回C・短期B・高難易度Cロビンフッドは敵が毒状態であれば、対象の特性や属性不問の単体特攻宝具アタッカーだ。毒は自身のスキルはもちろん、コマンドコードでも付与できるため、成立のしやすさはどこでも特攻持ちの中でも高く、敵が弱体無効でない限りアタッカーとして起用できる。
エウリュアレ
エウリュアレ
周回B・短期A・高難易度Bエウリュアレは男性特攻宝具をはじめ、男性向けの効果を多く持つ、とにかく男性に滅法強いサーヴァントだ。宝具レベルで上昇する男性特攻は高レアをも凌駕するダメージを発揮し、男性限定の魅了で敵を頻繁に妨害できると、対男性の場面では低レアらしからぬ活躍を期待できる。
ダビデ
ダビデ
周回C・短期B・高難易度Bダビデは全体回避付与や攻撃力アップといった優秀なサポート効果を持ちながら、巨人特攻宝具で大ダメージも狙えるので主力としても活躍する万能なアタッカー。宝具には必中やスキル封印の効果もあるため、高難易度のギミック対策も揃っている。
子ギル
子ギル
周回C・短期D・高難易度C子ギルは低レアながら高めの火力とNP効率を持ちつつ、火力バフや魅了で味方支援も可能な汎用性の高い宝具アタッカーだ。特攻がない代わりに安定した宝具火力と入手難易度の低さにより、戦力が整っていない初心者のうちはメインアタッカーとして活躍する。
ビリー
ビリー
周回C・短期C・高難易度Cビリーは高倍率のクリティカルバフとNP50%チャージスキルにより、クリティカルと宝具どちらでも大ダメージを狙える低レアアーチャーだ。スター供給のサポートが必要だが、アーツクリティカルを発動できれば宝具の連射もできる。
俵藤太
俵藤太
周回B・短期D・高難易度C俵藤太は優秀な耐久スキルで居座りながら、魔性特攻全体宝具で特攻対象の敵を処理するのが得意なアーチャー。ターン制限のない回数回避と、全体の最大HP増加で耐久面を強化するだけでなく、バスター性能強化やNP付与による火力補助もあると攻守のバランスも良い。
ウィリアムテル
ウィリアムテル
周回D・短期C・高難易度Cウィリアムテルは宝具で必中を付与しながら回避特攻攻撃を繰り出せるため、回避状態の敵に滅法強いアタッカーだ。スターを即時大量獲得しながら高倍率のクリティカル攻撃もでき、アーツクリティカルでNPを貯めつつ特攻宝具と合わせてダメージを稼げる。
クーフーリン
クーフーリン
周回D・短期C・高難易度Aランサーのクーフーリンは、保有スキルが全て生存に特化している、耐久向けランサーである。耐久要素は回避、ガッツ、弱体解除、HP回復とどれもシンプルながら噛み合った時は、スタメンで起用しても最後まで生き残るほどの耐久性を発揮する。
クーフーリンプロト
クーフーリンプロト
周回D・短期B・高難易度Bプロトタイプのクーフーリンは攻守バランスの良い、クリティカルアタッカーである。回数制の回避で生存しながら、スターを集めて威力の上がったクリティカルで大ダメージを狙う。猛獣特攻も持つため、猛獣相手には高レアに匹敵するダメージも期待できる。
ロムルス
ロムルス
周回B・短期D・高難易度Cロムルスは保有スキルが全て耐久に繋がる、高い継戦能力を有するサーヴァントである。さらに高倍率の攻撃力やB性能アップで、メインアタッカーとしても働いてくれる。なお、ガッツとB性能アップは任意の単体に付与可能であり、攻守支援の動きも可能と臨機応変に動ける。
ヘクトール
ヘクトール
周回C・短期D・高難易度Cヘクトールは味方全体へのダメージカットや敵へのスタン付与といった、耐久編成のサポートが得意なスキルを多く持つサブアタッカーだ。味方全体への宝具威力を強化できるため、アタッカーとして自身の宝具火力の強化や、味方の火力支援もできる。
ディルムッド
ディルムッド
周回D・短期C・高難易度Cディルムッドは宝具による強化解除や、女性に対する攻撃ダウンなど、特定の状況でサポート性能を発揮するサーヴァントだ。特に攻撃力ダウンは最大で50%も下げるため、他のバフデバフとあわせて被ダメージを大きく減らすこともできる。
ジャガーマン
ジャガーマン
周回D・短期C・高難易度Cジャガーマンは自身のバスタークリティカルを狙うスキルで固めた、攻撃特化アタッカーだ。森のフィールドならスター発生とスター集中のバフも追加されるため、よりクリティカルを狙いやすくなる。また、ターン制限のない2回回避スキルで最低限の耐久も持つと攻守のバランスが良い。
宝蔵院胤舜
宝蔵院胤舜
周回D・短期B・高難易度C宝蔵院胤舜は自己強化宝具の発動を中心に、Qクリティカルで戦う自己完結型アタッカーだ。宝具発動が前提であるが、自力でスターを生成してクリティカルによる火力を維持。回避や即死無効も自前で持つため、最低限の耐久も備えている。
メドゥーサ
メドゥーサ
周回C・短期D・高難易度Cメドゥーサは攻撃力を上げるスキルで自身の火力を高め、NP獲得スキルで宝具発動を狙う、シンプルな宝具アタッカー。単純に対キャスターの周回要員として使えるだけでなく、継続バフの多さや敵単体への行動不能デバフにて、攻略アタッカーとしても起用できる。
ブーディカ
ブーディカ
周回D・短期C・高難易度Cブーディカは味方への攻守支援を得意とする、サポート気質のバッファーである。火力支援はA主体への恩恵が大きく、加えて敵がローマであれば特攻、クリアタッカーならクリ威力アップで補強。防御面は単体ガッツや、全体防御力アップで戦線維持に貢献する。
牛若丸
牛若丸
周回C・短期B・高難易度C牛若丸は回避で敵の攻撃を避けつつ、火力を高めた宝具をお見舞いする自己完結型アタッカーだ。スターの即時獲得から高火力クリティカルに繋げることもでき、クリアタッカーとしても機能。高レアにも見劣りしない使いやすさと高火力が売りの単体アタッカーといえる。
アレキサンダー
アレキサンダー
周回C・短期C・高難易度Cアレキサンダーはクイック主体の火力支援にも長ける、高火力全体宝具持ちアタッカーである。全体の「攻撃力アップ」と「Q性能アップ」で自身の宝具火力を強化し、雑魚敵を処理しながら、メインアタッカーに橋渡しをする役目が強力だ。
コロンブス
コロンブス
周回B・短期D・高難易度Cコロンブスは「嵐の航海者」による宝具威力と攻撃力の強化により、味方か自分の火力強化を使い分けて立ち回りを変えられる低レアアタッカーだ。火力支援役兼サブアタッカー以外にも、自身の火力バフと味方の火力サポート次第でメインアタッカーとしても使える。
赤兎馬
赤兎馬
周回D・短期C・高難易度C赤兎馬はクリティカルの強化が中心のスキル構成をしているクイック型のアタッカーだ。クイック性能アップが回数で消費されてしまうため、星出しのサポートを受けられればクイッククリティカルによる大ダメージを狙える。
マンドリカルド
マンドリカルド
周回D・短期C・高難易度Cマンドリカルドは味方の攻守をサポートしつつ、アーツ単体宝具でダメージも稼げるサブアタッカー向きのライダーだ。HPが半分以下ならクリティカルで大ダメージを与えるつつ退場する運用も可能。ターゲット集中で盾役かつHPの調整ができる点も強み。
メディア
メディア
周回C・短期D・高難易度C単体宝具に強化解除を持つメディアは、高頻度で敵の強化解除が可能なアタッカーとして重宝する存在だ。A3枚構成とNP150%増加やNP獲得量アップスキル、宝具のNPリチャージにいて宝具回転率が高く、特にバフが脅威なアサシン戦で強みを発揮する。
ジルドレェ(術)
ジルドレェ(術)
周回C・短期D・高難易度Dキャスターのジル・ド・レェは、敵の弱体化を得意とするサーヴァントである。スキルと宝具で敵の攻防を下げ、特に攻撃耐性と防御力ダウンが重なれば、アーツとバスター攻撃は40%も火力が上がることになり、味方の火力支援にも繋がる。
メフィスト
メフィスト
周回D・短期D・高難易度Dメフィストフェレスは敵の強化が脅威的な、高難易度などで強みを発揮するデバッファーである。低レアに限らず、全サーヴァントを見回しても「強化無効」を3回付与できるのはメフィストフェレスのみであり、敵のバフが邪魔になるクエストで採用価値が高い。
クーフーリン(術)
クーフーリン(術)
周回A・短期D・高難易度Bキャスターのクーフーリンは自身の礼装も魔術礼装の制約もなく、W光コヤンスカヤの環境で宝具3連射が可能なBシステム対応キャスターである。さらに、編成の自由度を下げ、どちらの礼装も火力特化にしたならば、星5の火力を抜くほどのポテンシャルを秘める。
パラケルスス
パラケルスス
周回A・短期D・高難易度CパラケルススはNPチャージから即全体宝具を発動するアタッカー運用以外にも、アーツシステムのサポーターとしても使える周回に特化したサーヴァント。また、ガッツの付与もできるのでアーツ型耐久パーティのサポーターとしても使える。
バベッジ
バベッジ
周回C・短期B・高難易度Cバベッジはスキルでクリティカルに必要な効果を全て持ち、瞬間的な火力が高い自己完結型のクリティカルアタッカーだ。宝具威力も自力で強化できるため、全体宝具で大ダメージも狙える。
ジェロニモ
ジェロニモ
周回C・短期D・高難易度Dジェロニモは全体宝具で攻撃しつつ、追加効果で耐久バフを撒くという一芸に特化したサーヴァント。スキルは自身のカードバフしか持たないので自己強化以外のことはできないが、露払いとパーティ全体の耐久強化が強みとなる。
アヴィケブロン
アヴィケブロン
周回B・短期D・高難易度CアヴィケブロンはNPチャージスキルとアペンドスキルの組み合わせにより、自力で全体宝具を即発動できる周回向け低レアアタッカーだ。退場時に味方に無敵付与やHP回復するスキルもあるため、高難易度クエストの露払い兼耐久サポートにも使える。
アスクレピオス
アスクレピオス
周回C・短期D・高難易度Aアスクレピオスは自分以外の味方を生存させるのに特化したサポーターだ。宝具で自分以外にガッツを付与しつつ、全体への回復やNPの補助で支援が可能。味方全体に弱体解除や弱体無効もでき、デバフギミック対策にも役立つ。
張角
張角
周回A・短期B・高難易度D張角は確率だが森、水辺、陽射し、炎上と4つのフィールドをセットできるサポーターだ。特定のフィールドで効果を発揮するサーヴァントの強化以外にも、スター集中やクリ威力アップによるクリサポートに弱体解除といったサポートも可能だ。
荊軻
荊軻
周回D・短期C・高難易度D持続火力バフに乏しい荊軻は、瞬間的な一撃に全てを集中させる瞬間火力型のクリティカルアタッカーである。また、王相手には高倍率の特攻が3ターン持続するため、瞬間火力バフと噛み合えば、低レアらしからぬダメージを叩き出せるとメインアタッカー性能は高い。
ジキル&ハイド
ジキル&ハイド
周回D・短期C・高難易度Cジキル&ハイドは宝具により永続で最大HPとバスター性能を強化しながら、アサシンからバーサーカーに変化する特殊なアタッカーだ。運用は特殊であるが、宝具発動後は高倍率の火力バフを盛った攻撃で、一気に攻めれるのが強みである。
百貌のハサン
百貌のハサン
周回D・短期C・高難易度C百貌のハサンはアーツチェインを組みやすいカード構成と、NP回収を上げる効果で宝具連射を狙う単体宝具アタッカーだ。スキルのHP回復量や宝具のクリ発生率ダウン付与が高倍率で、回避スキルと合わせて耐久力が高いのも強み。
風魔小太郎
風魔小太郎
周回D・短期D・高難易度B風魔小太郎はデバフ系スキルや味方単体への回避付与をメインに、サポートを得意とするアサシンだ。クイックのスター生成能力も高く、星出しサポートも得意。弱体耐性100%ダウンによる味方にも恩恵のあるデバフ補助や、敵全体への強化無効によるギミック対策も強み。
静謐のハサン
静謐のハサン
周回D・短期D・高難易度D静謐のハサンは敵のスキルや宝具を封じながら、毒と蝕毒のスリップダメージで敵のHPを削っていく長期戦向けのアタッカー。自力で弱体成功率を上げられるため、デバッファーの弱点であるデバフ付与の不安定さを克服できるのも強みだ。
岡田以蔵
岡田以蔵
周回D・短期A・高難易度C岡田以蔵はスキルの人型特攻と宝具の人属性特攻の範囲が広く、両方発動すれば高レアに並ぶ火力を出せる低レアアタッカーだ。CTが短いスター集中スキルでクリティカルを狙うのも容易で、アーツクリティカルで宝具の回転率を上げられる。
呂布奉先
呂布奉先
周回D・短期C・高難易度D呂布は高レアにも匹敵する高火力宝具を持つ、単体アタッカーである。星3ゆえに宝具レベルを重ねやすく、宝具Lv5であれば、特攻などの条件付き高レア宝具Lv1よりもダメージを出すこともできるため、戦力が揃ってないうちは対ボス戦用アタッカーとして活躍してくれる。
ダレイオス三世
ダレイオス三世
周回D・短期D・高難易度Cダレイオス三世はスキルや宝具のデバフを中心に火力を上げ、耐久構成のスキルで耐える攻守バランスの整ったアタッカーだ。スキルで敵全体のバスター耐性を下げられるので、味方のバスターアタッカーを支援することも可能。
清姫
清姫
周回D・短期D・高難易度D清姫は防御力アップや弱体解除による耐久性能と、NP効率の良さからB3枚でも全体宝具を発動しやすいアタッカーだ。敵の攻撃力をアップするデメリットがあるものの、弱体耐性を無視して防御力ダウンを付与できるため、火力支援が安定しているのも強み。
森長可
森長可
周回D・短期B・高難易度D森長可は攻撃するごとに攻撃力アップの効果が累積するため、殴れば殴るほど火力が増していくサーヴァント。防御力ダウンのデメリットがあり耐久面は脆いが、無敵貫通や防御無視を持つため、敵の防御状態に関わらず、累積攻撃バフを乗せた攻撃を通せる。
サリエリ
サリエリ
周回B・短期C・高難易度Dサリエリは多段ヒットするアーツ全体宝具のため、低レアながらシステム周回で活躍できるアタッカー。クラスの影響で普段はスターを集めにくいが、高倍率のスター集中度アップとクリ威力アップスキルで短期的にクリアタッカーとしても運用できる。
徐福
徐福
周回C・短期C・高難易度C徐福はアーツ性能アップやNP獲得量アップなどを持ち、アーツシステム編成を組む際に候補になり得るサポーターだ。HP回復や弱体解除といった耐久サポートや、虞美人限定で宝具威力やNPチャージの追加効果を活かした使い方もある。

ランキング評価基準と各ランク帯の説明

周回ランキング

周回ランキング評価基準まとめ
重要サポーターによるシステム運用可否を評価
・システム運用の容易さ、威力面を判断材料とする
環境に影響の受けない周回要員は汎用的に評価
・宝具威力やNPチャージの効果量などが判断材料
・汎用性の高い高倍率横バフ持ちなどは高く評価
カード運の絡むクリティカル周回は評価しない
・クリティカル運用は「高難易度短期攻略」で評価

システム運用の可否を評価基準に反映

システム運用方法一覧
アルトリアキャスター
キャストリア
スカディ
スカディ
コヤンスカヤ
コヤンスカヤ
オベロン
オベロン
アーツシステム
アーツ全般
バスターシステム
バスター全般

周回ランキングでは「システム周回が可能かどうか」「運用ハードルの低さ」を評価基準に組み込んでいる。また、各カード種でシステム周回は可能だが、それぞれの評価比重はアーツ>バスター>クイックとしている。

各システムの評価比重について

システム周回の敷居が低いため、ランキングを参考にするプレイヤーにとってはアーツシステムサーヴァントの評価が最も高くあるべきと判断した。アーツシステムは運用のしやすいサーヴァントが多く、必要となる概念礼装も安く済む場合が多い。

また、バスターシステムは運用サーヴァントや装備礼装は限られるが、敵の出現数に影響を受けない面で汎用性が高い。対して、クイックシステムは運用難易度と装備礼装、汎用性の面でアーツとバスターシステムに劣る場面が多いのが現状だ。

宝具威力やNPチャージの程度も評価に影響

宝具での周回を評価軸としているため、宝具ダメージや宝具発動に必要なNPチャージ効果を持つ場合は、効果量に応じて評価材料にしている。ただし、NPチャージは多くのサーヴァントが所持するスキル効果であり、それぞれの環境サポーターが供給する手段を持つため、低倍率のものに関しては比較的評価を低めに設定している。

環境に影響を受けないサポート性能も評価

「高倍率の火力アップ付与(横バフ)」や「NP供給可能な全体宝具持ち」など、システム周回の環境に影響しないが周回で有用な性能を持つサーヴァントも高く評価している。また、「特攻宝具」「即死付与」「高倍率NPチャージ」を持つサーヴァントの評価も高い。

即死付与や高倍率NPチャージが可能であれば、周回で活躍できる可能性が高い。当然全体宝具の方が評価比重は大きいが、単体宝具であっても変則周回で活躍が期待できる。状況次第で、システムアタッカーよりも優先される場面があるため評価が高い。

クリティカル性能は周回で評価しない

クリティカル性能の高低は周回評価に、原則的には影響しない。クリティカル運用はカード運の影響が強く不安定さがつきまとう。「3ターン周回」が一般的となっている現状では、宝具周回に焦点をあててランキングをつけるべきと判断している。

高難易度ランキング

高難易度ランキング評価基準まとめ
短期攻略と耐久攻略でランキング分け
各環境における重要サポーターを考慮して評価
・カード種ごとにサポーターと評価内容が異なる
短期は宝具回転やクリティカル性能の高さを評価
・各性能の高いアタッカーメインのランキング
耐久は継戦能力や耐久補助性能を重視して評価
・自力の高いアタッカーやサポーターの両方を評価

「短期」と「耐久」で評価基準を細分化

高難易度目線のランキングでは「短期攻略」と「耐久攻略」で評価の基準を分けた。火力のインフレによりさまざまな編成で短期攻略が容易になったため、高難易度の攻略方針別に評価を分けるべきと判断した。

「短期」は主にアタッカー性能を評価

短期ランキングは、主にアタッカー性能を評価したランキングだ。各カード環境でトップクラスとなるサポーターが1〜2枠編成に組み込まれる前提で、短期攻略できる性能かどうかを判断する。そのため、「トップクラス以下のサブサポーターは編成枠が無い」という理由で低くなりやすい。

「耐久」はパーティでの継戦能力を評価

「どう考えても耐久が必須な高難易度」がたびたびクエストとして開放するため、パーティ単位での継戦能力の高さを評価している。アタッカーであれば「単騎性能が高い」こと以外にも、パーティ全体の耐久性を補助できるサーヴァントの方が評価が高い。

また、汎用性の高い耐久手段である「対粛正防御」や「無敵回避」を付与できるサポーターは評価が高い。また、比重は落ちるが、フォーリナー耐久編成も評価している。理不尽な高難易度になりやすい敵はバーサーカーが相手となる場合が多いため、ゴッホを軸とした耐久運用が刺さる場面が多い。

各ランク帯の説明

各ランク帯の説明
SSランク
・各項目において環境を作っているサーヴァント
・主に人権と呼ばれるサポーターが該当する
Sランク
・各環境に高いレベルで適応できる性能を持つ
・クラス相性が等倍でも活躍の場がある
・独自の強みで替えがきかない性能を持つ
Aランク
・クラス相性有利であれば一線級の戦力を持つ
Bランク
・戦力として考慮可能だが上位互換が存在する
Cランク
・編成に組み込むには物足りない性能
Dランク
・控え枠

関連リンク

用途別サーヴァントランキング一覧
カルデア
全キャラ
アーラシュ
周回
マシュ
高難易度
クラス別ランキング一覧
セイバークラス
セイバー
アーチャークラス
アーチャー
ランサークラス
ランサー
ライダークラス
ライダー
キャスタークラス
キャスター
アサシンクラス
アサシン
バーサーカークラス
バーサーカー
シールダークラス
シールダー
ルーラークラス
ルーラー
アヴェンジャークラス
アヴェンジャー
アルターエゴクラス
アルターエゴ
ムーンキャンサークラス
ムーンキャンサー
フォーリナー
フォーリナー
プリテンダー
プリテンダー
EX
エクストラ総合
レアリティ別ランキング一覧
星5
★5キャラ
星4
★4キャラ
星3
低レア
★3
★3キャラ
★2
★2キャラ
★1
★1キャラ
その他のランキング
聖杯転臨
聖杯転臨
かわいい
人気キャラ
宝具威力
宝具威力
NP効率
NP効率
スター効率
スター効率
リセマラ
リセマラ
絆礼装
絆礼装
概念礼装
概念礼装
配布
配布キャラ

オススメの記事