ぐだぐだ龍馬危機一髪が復刻!聖杯が再入手可能! |
---|
4月2日から!復刻ぐだぐだ龍馬危機一髪の攻略 |
キャストリア復刻!引くべき?宝具Lv目安 |
強化クエ第18弾まとめ|強化予想も掲載! |
スタートダッシュガチャは引くべき? |
アスクレピオス(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のアスクレピオス(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
アスクレピオスの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
アスクレピオスの最新情報
ピックアップガチャ開催中
開催期間 | 3月31日(月)18:00〜4月7日(月)12:59 |
終了まで |
![]() 04:39:26 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
ピックアップ |
アスクレピオスの性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★3 | |
ATK HP |
ATK:6,376 (5,738) HP:10,084 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
共通 特性 |
地属性、中立、中庸、男性、人型、神性、ギリシャ神話系男性、アルゴー号ゆかりの者、蛇、ヒト科、霊衣を持つ者 | |
変動 特性 |
【霊衣のみ】夏モードのサーヴァント |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★3 | |
ATK HP |
ATK:6,376 (5,738) HP:10,084 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 地属性、中立、中庸、男性、人型、神性、ギリシャ神話系男性、アルゴー号ゆかりの者、蛇、ヒト科、霊衣を持つ者 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★3 | |
ATK HP |
ATK:6,376 (5,738) HP:10,084 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 地属性、中立、中庸、男性、人型、神性、ギリシャ神話系男性、アルゴー号ゆかりの者、蛇、ヒト科、霊衣を持つ者 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★3 | |
ATK HP |
ATK:6,376 (5,738) HP:10,084 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 地属性、中立、中庸、男性、人型、神性、ギリシャ神話系男性、アルゴー号ゆかりの者、蛇、ヒト科、霊衣を持つ者 |
キャスターのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | (与ダメージ2倍) |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | (被ダメージ0.5倍) |
(被ダメージ2倍) (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×0.9 | スター集中 | 50% |
被ダメNP | 3%/1hit | スター発生 | 11% |
宝具 | ・Lv自分以外にガッツを付与(3T/1回)<1,000~3,000> ・OC味方全体に毎ターンHP回復状態を付与(3T)<1,000~3,000> ・味方全体に弱体無効状態を付与(3T/1回)<-> |
スキル | ①味方単体のHPを回復(3,000~5,000) ②弱体耐性をアップ(3T/30%~50%) ①敵単体に確率で宝具封印状態を付与(1T/80%~100%) ②味方全体のNP獲得量アップ(3T/20%~30%) ①味方全体のNPをチャージ(10%~20%) ②弱体状態を解除(-) ③アーツ性能をアップ(3T/10%~20%) ④HP回復量をアップ(3T/50%~100%) ⑤自身にガッツ状態を付与(3T/1回/1,000~3,000) |
クラス スキル |
・自身のアーツ性能をアップ(10%) ・自身の弱体付与成功率をアップ(12%) ・自身に与ダメージプラスを付与(200) |
アペ ンド |
・〔弓〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は0%/体 ・Aで7.0%〜12.3%(241/429位) ・Qで3.2%〜9.7%(51/429位) ・宝具のスター獲得目安は0個/体 ・Qで4個〜8個(148/428位) ・Bで0個〜2個(249/428位) |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
霊基再臨 | ||
Lv40 | 4,117 (3,705) |
6,486 |
Lv50 | 4,870 (4,383) |
7,685 |
Lv60 | 5,623 (5,061) |
8,884 |
Lv70 (LvMAX) |
6,376 (5,738) |
10,084 |
聖杯転臨 | ||
Lv80 | 7,123 (6,411) |
11,274 |
Lv90 | 7,876 (7,088) |
12,473 |
Lv100 | 8,629 (7,766) |
13,672 |
Lv110 | 9,382 (8,444) |
14,871 |
Lv120 | 10,135 (9,122) |
16,070 |
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
8点/10点 | 8.5点 |
周回 | C | 高難易度 | A |
90++適性 | - | TA(短期) | - |
システム適性 | - | 耐久 | A |
補助・即死 | C | 単騎 | C |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
生存させることに特化したヒーラー
アスクレピオスは味方を生存させるのに特化したサポーターだ。宝具とスキルで全体にガッツを付与しつつ、全体への回復やNPの補助で支援が可能。味方全体に弱体解除や弱体無効もでき、デバフギミック対策にも役立つ。
アスクレピオスの宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
リザレクション・フロートハデス 倣薬・不要なる冥府の悲歎 |
効果 |
---|
①Lv自分以外にガッツを付与(3T/1回)<1,000~3,000> ②OC味方全体に毎ターンHP回復状態を付与(3T)<1,000~3,000> ③味方全体に弱体無効状態を付与(3T/1回)<-> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 1,000 | 2,000 | 2,500 | 2,750 | 3,000 |
② | 1,000 | 1,500 | 2,000 | 2,500 | 3,000 |
③ | - |
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方単体のHPを回復(3,000~5,000) ②弱体耐性をアップ(3T/30%~50%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 3,000 | 3,200 | 3,400 | 3,600 | 3,800 | 4,000 | 4,200 | 4,400 | 4,600 | 5,000 |
② | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①敵単体に確率で宝具封印状態を付与(1T/80%~100%) ②味方全体のNP獲得量アップ(3T/20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 80% | 82% | 84% | 86% | 88% | 90% | 92% | 94% | 96% | 100% |
② | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
①味方全体のNPをチャージ(10%~20%) ②弱体状態を解除(-) ③アーツ性能をアップ(3T/10%~20%) ④HP回復量をアップ(3T/50%~100%) ⑤自身にガッツ状態を付与(3T/1回/1,000~3,000) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
② | - | |||||||||
③ | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
④ | 50% | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 100% |
⑤ | 1,000 | 1,200 | 1,400 | 1,600 | 1,800 | 2,000 | 2,200 | 2,400 | 2,600 | 3,000 |
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
①味方全体のNPをチャージ(10%~20%) ②味方全体の弱体状態を解除(-) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
② | - |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 6~10 | ★★★☆☆ | |
S2 | 10 | ★★★★☆ | |
S3 | 10 | ★★★★★ |
「蛇遣い」を最優先で強化
味方全体へのNP配布量やアーツ性能アップが強化される「蛇使い」を最優先で強化しよう。HP回復量も大幅に上がるため、アスクレピオスを高難易度の耐久戦で使う場合は重宝するスキルだ。
「アポロンの子」を次点で強化
次点で「アポロンの子」を強化するのがおすすめ。100%の確率で宝具封印を付与できるようになり、弱体耐性持ち以外には確定で付与できるので、安定感が上がる。
「医神」は最後に強化
「医神」はスキルLv1の時点で、HPを3,000回復できるので無強化状態でも一定の仕事ができる。「蛇遣い」と「アポロンの子」を先に強化して、余裕ができたら「医神」を強化する方が良い。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。無凸カレイドスコープを装備させても、即時宝具が使用可能となる。
スキルはどれを優先して強化する?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年11月 ~
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[A] |
・自身のアーツ性能をアップ(10%) |
道具作成[EX] |
・自身の弱体付与成功率をアップ(12%) |
神性[A] |
・自身に与ダメージプラスを付与(200) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔弓〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 2 | 2 | 4 | 0 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3.2% (6.5%) |
7.0% | 0% (1.6%) |
- | 0.0% |
2nd | 4.8% (8.1%) |
8.0% (9.6%) |
0% (1.6%) |
- | |
3rd | 6.5% (9.7%) |
10.7% (12.3%) |
0% (1.6%) |
3.2% (6.5%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 0個 (1個) |
0個 (1個) |
- | 0個 |
2nd | 6個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
- | |
3rd | 8個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
4個 (5個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
蛇の杖 ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
耐久パーティを組む際に効果的
アスクレピオスの絆礼装は、味方全体のHP回復量をアップする効果を持つ。アスクレピオス自身のHP回復量を底上げしつつ、味方のHP回復手段も強化できるため、耐久編成の耐久力を上げたい場合は絆礼装の装備も選択肢に入る。
アスクレピオスの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
キャスターのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
霊衣開放
霊衣 | 入手方法・消費素材 |
---|---|
サマーレスキュー |
【入手方法】 水着2022のアイテム交換【素材】 バッグの中身は聞かない方が良いらしい |
サーヴァント霊衣一覧 |
アスクレピオスのボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
ナイチンゲール系 |
「看護。衛生。中々興味深い概念だ。……む?殺菌とか言いながら患者をぶん殴っているあの斬新な医術について、もっと詳しく!」 |
ヘラクレス |
「相変わらず惚れ惚れする肉体だな。もっと難行に挑んで、見たこともないような傷を負ってくれ。そしてそれを僕に診させてくれ」 |
ケイローン |
「おや、ケイローン先生。お久しぶりです。何か新たな医術ネタはありますか?ない?……そうですか、ではまた」 |
オリオン |
「これはこれは。久しぶりじゃないか、アルテミス叔母さん。……ッフフ、『おばさん』と呼ぶのを止めてほしければ、わかるだろ?もう一度、この薬にあんたの力をだな……」 |
パリス |
「チッ……、あの男の匂いを感じるぞ……」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
ペンテシレイア |
「腕がもげようと、足が砕けようと、戦い続けるのが真のアマゾネスだ。医術などという軟弱なものは必要ない……が、奴は我が甥を、死から蘇らせたと聞く。それに関しては、礼を言わねばなるまい」 |
イアソン |
「この薬草の湿った匂い……アスクレピオスか。相変わらず医療にしか関心のない男だが、お前がいるなら安心だ。健康診断は常に私を優先しろ。医療費はもちろんツケだ」 |
エウロペ |
「アポロンさまの子なのだから、あなたは私の孫です。さあ、ハグしましょう。さあ」 |
ビショーネ |
「あ!アスクレピオス先生!だ、大丈夫です!歯磨きは毎日、ちゃんとしています!……ほ、本当、ですよー……?」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
悌太 |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- | |||
アスクレピオスのガチャ
最新PUガチャとガチャシミュレーター
開催期間 | 3月31日(月)18:00〜4月7日(月)12:59 |
終了まで |
![]() 04:39:26 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
ピックアップ |
入手方法
PUかストーリー召喚限定で入手
アスクレピオスはストーリー召喚で入手できる。スト限サーヴァントであるため、ピックアップされない限り、期間限定のピックアップガチャから排出されることはない。
スト限排出サーヴァント一覧 |
恒常&スト限星5サーヴァント所持チェッカー |
アスクレピオスの強い点
アスクレピオスの強い点 |
---|
全体ガッツ付与でPTの生存率を高める |
1万を超えるHPの回復が可能 |
デバフから味方を守れる |
パーティ全体の宝具回転率を上昇 |
味方を生き残らせることに特化
アスクレピオスは宝具とスキル効果で、味方を生き残らせることに特化した性能だ。宝具発動で自身以外に、スキルで自身にガッツを付与できるため、強化解除されなければ全体宝具を受けても味方を生き残らせる。
ガッツは防御強化解除の対象外 |
---|
ガッツは回避や無敵と違って防御強化解除の対象外のバフである。追撃される恐れはあるが、強化解除されなければ、ガッツで生き延びられる。 |
あえて自身を戦闘不能にもできる
宝具で付与する対象はアスクレピオス以外なため、スキルでガッツ状態にならなければ、アスクレピオスだけを落とす運用もできる。オダチェンを使わずに控えと交代したい場合にも対応できる。
高いHPを維持させる
ガッツでHPが減ったとしても、HP回復効果で即座に危険水域から脱出させる。「蛇遣い」を使えば味方全体のHP回復量が2倍になるため、「医神」の回復量が10,000になり、宝具による毎ターンの回復量が2,000以上と大幅に上がる。
デバフから味方を守れる
アスクレピオスは味方全体の弱体解除と、味方単体へ3ターンと長い弱体耐性アップを付与可能だ。弱体耐性は最大50%と確実にデバフを無効化できるわけではないが、宝具で味方全体へ弱体無効を付与で付与できると、デバフの対処に長ける。
アーツパーティの宝具回転率を上げる
アスクレピオスはアーツパーティ全体の宝具回転率を上げられる。味方全体に「A性能アップ」「NPチャージ」「NP獲得量アップ」を付与でき、アーツの火力とNP効率アップが可能。アタッカーによっては、Aシステムの低コストサポーターとしても起用可能。
キャストリアシステムの運用方法 |
アスクレピオスの弱い点
アスクレピオスの弱い点 |
---|
宝具+追撃に弱い |
宝具と追撃に弱い
宝具級の攻撃にもガッツで一度は対処できるが、復活した時のHPは多くても数千なため、追撃であっさりと落ちる可能性がある。次のターンまで持てば、「蛇遣い」と「医神」で大きく回復できるが、同一ターンの追撃にはなすすべがない。
アスクレピオスの運用方法
アスクレピオスの運用方法一覧 |
---|
高難易度長期戦パーティ |
低コストシステムAアタッカー補助 |
高難易度長期戦パーティ
編成例 | ||
---|---|---|
高難易度で耐久支援
鉄板のキャストリアが手が届かない弱体予防やHP回復、宝具遅延をアスクレピオスが担える。また、防御強化解除で対粛正防御が解除されるが、解除されないガッツで生き残れる。
低コストシステムAアタッカー補助
編成例 | ||
---|---|---|
自由 | 自由 | |
Aシステムを成立させる
火力面でWキャストリアを編成しなくても成立する場合、代用としてアスクレピオスを採用できる。直接のNP供給量などは落ちるが、星3の低コストで使えるため、コストを他に割ける。
アスクレピオスのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
耐久サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
キャストリア |
・全体対粛正防御&単体無敵 ・NPチャージで宝具回転率アップ |
玉藻の前 |
・全体NPチャージ ・CT短縮で強力スキル再使用補助 ・チャージ減少で宝具遅延 |
ジャンヌ |
・宝具で全体防御&HP回復 ・毎ターンスター獲得で星出し ・スキルでスタン付与 |
レディアヴァロン |
・宝具で全体HP&NP回復 ・スキルで全体無敵 |
マシュ |
・スキルで味方全体の防御アップ ・宝具で防御アップとダメカ付与 ・単体に無敵を付与 |
ギルガメッシュキャスター |
・宝具で味方全体の防御アップ ・スキルで味方の宝具回転支援 |
諸葛孔明 |
・スキルで全体の防御力アップ ・全体にNPを供給できる |
ライネス |
・スキルで味方全体の防御アップ ・単体に無敵を付与 |
アンデルセン |
・宝具で全体防御&HP回復 ・全体にクリバフ付与可能 ・毎ターンスター獲得で星出し |
おすすめ概念礼装
アスクレピオス自身の耐久を上げる
防御力や弱体耐性を強化できる礼装で、アスクレピオスの耐久を補うのも効果的。アスクレピオスが生存していれば、味方を立ち直らせることができるため、アスクレピオス自身の耐久性も大切だ。
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
三重結界 |
|
陽だまりの中で |
|
ジュエル・ブライド |
|
エターナル・ローマ |
|
レディフォクシー |
|
一衣帯水 |
|
メルティ・スイートハート |
|
ヴァーサス |
|
目醒め前 ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
老成の翁 |
|
グランド・ニューイヤー |
|
アルトリアの星 ATK特化 |
おすすめコマンドコード
HP関係がおすすめ
「良妻賢狐」は味方への与回復量を増やせないが、アスクレピオスが自身を回復する量は強化できる。他にも「オルレアンの乙女」や「ファーストサーヴァント」でアスクレピオスの耐久力を強化するのがおすすめ。
コード | コード名/効果 |
---|---|
オルレアンの乙女 |
|
BBスロット |
|
火車の絵筆 |
|
雪原の嬰児 |
|
ラッキービースト |
|
白薔薇の花嫁 |
|
授かりの英雄 |
|
恋人たちの聖骸布 |
|
理想を刻する王の鑿 |
|
修補すべき全ての疵 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
良妻賢狐 |
アスクレピオスのサーヴァントクエスト
幕間の 物語 |
※強化項目無し |
強化 クエスト |
・蛇遣い[B]→蛇遣い[B+] ・味方全体のA性能アップ追加(3T/10~20%) ・味方全体のHP回復量アップ追加(3T/50~100%) ・自身にガッツ付与追加(1回/3T/1000~3000) |
医の記憶
アスクレピオス強化クエスト1
アスクレピオスのプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
アスクレピオスはケイローンのもとで医術を学び、のちに『医神』と呼ばれるようになるギリシャ英雄である。 イアソン率いるアルゴノーツの一員でもある。 アポロンの子であった彼はやがて死者を蘇らせるほどの力を持つようになり、それを問題視した神の雷霆によって撃ち殺された。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:170cm・60kg 出典:ギリシャ神話 地域:ギリシャ 属性:中立・中庸 副属性:地 性別:男性 問診票の身長と体重を偽る者には容赦しない。 |
絆Lv2で解放 |
---|
アポロンはコロニスという女と交わり、彼女に子を宿させた。 しかし鴉が彼女の不貞を告げた(鴉の嘘であったともされる)ことに激怒し、アポロンはコロニスを殺し、さらにそれまで白かった鴉の羽を黒く変えてしまった。しかしアポロンはコロニスを殺したことを悔やみ、火葬寸前だった彼女の腹から子(アスクレピオス)を取り上げ、それをケンタウロスの賢者ケイローンに託して育てさせたのであった。 |
絆Lv3で解放 |
---|
アスクレピオスはケイローンのもとで医術と狩猟を学び、医術に関してはケイローンにも勝る才覚を示すようになった。 その医術はアテナから与えられたゴルゴーンの血を元に作った薬で人を蘇生するにまで至る。 だが、人が死を克服したなら冥府の存在価値は失われてしまう。 危機感を覚えた冥界神ハデスは(アポロンの子であるアスクレピオスに直接の手出しはできなかったため)ゼウスに対処を頼み、ゼウスは雷霆で彼を撃ち殺した。 息子を殺されたアポロンの怒りを宥めるため、ゼウスは死んだアスクレピオスを神の座(へびつかい座)に引き上げてやったという。 |
絆Lv4で解放 |
---|
○道具作成:EX 医術に関わる道具しか基本的に作らないが、作るものは超高性能。 ○アポロンの子:A ギリシャの神アポロンの系譜であることを示すスキル。 アポロンは弓矢、芸能、予言、太陽等様々なものを司る神であるが、疫病の神でもあり、その二面性の発露として医術も司っていた。 ○医神:EX 現代にまで伝わる、『医療』という概念の祖、医学の神としての存在を示すスキル。 一説によれば薬草による治療を初めて行った存在がケイローンであり、それを学び発展させ初めて『臨床医療』を行った存在がアスクレピオスであるという。 |
絆Lv5で解放 |
---|
『倣薬・不要なる冥府の悲歎』 ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:─ 最大捕捉:─ リザレクション・フロートハデス。 アスクレピオスが作り出す、死者を蘇らせる蘇生薬。 ……なのだが、この宝具は『そのもの』ではなく、彼がそれを模倣した薬である。 かつて実際に作成し用いた蘇生薬は、唯一無二の特殊な原材料を用いたものであり、英霊となった今でも宝具として自動的に引っ張ってこられるものではなかった。 故に通常の聖杯戦争においては、彼はこの模倣蘇生薬を用いることになる。 模倣品であるため元々のものより効能が落ちており、実際に死者を蘇生させるには様々な条件を満たしていなければならない。 死亡後の経過時間や、死体の状態などである。 現代知識を得た彼は「単純に、少し出来のいいAEDのようなものだ」と自嘲気味に語る。 また、この模倣薬自体もそれなりに貴重なものであり、何度も使えるわけではない。 |
絆Lv5&2部4章クリアで解放 |
---|
『真薬・不要なる冥府の悲歎』 ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:─ 最大捕捉:─ リザレクション・フロートハデス。 かつてハデスの領域を侵し、ゼウスを怒らせた真なる 蘇生薬そのもの。 かなり無茶な状態からでも人や半神を完全に蘇生させる力を持つ。 彼はこれを用いてミノス王の子グラウコス、テセウスの子ヒッポリュトスらを蘇らせたと言われる。 この薬の原料はアテナから渡された(アテナはペルセウスから捧げられた)ゴルゴーンの血である。 ゴルゴーンの左半身から流れ出た血は人を破滅させ、右半身からの血は人を救済する力があったという。 実のところ、ただゴルゴーンから血を採っただけでは 上手くいかない。ヒッポリュトスを蘇生させたときには『アルテミスの力を得て為した』とされているため、蘇生薬はこの血に純度の高い(アテナ、アルテミス級の)神の力が込められてこそ初めて完成するものなのだろう。他にも隠し味として必要なものがあるのかもしれない。結局のところ、かつての蘇生薬は彼の医術だけでなく様々な要因と偶然も関与して作り出せたものであって、アスクレピオス本人もこの蘇生薬の作り方について完全にマスターしているわけではないのである。 ───勿論、だからこそ、彼は今日もその再現に心血を注いでいるのだが。 FGOでは基本的に使用されない。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
170 | 60 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | D | 耐久 | D |
敏捷 | B | 魔力 | A |
幸運 | D | 宝具 | A+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
鈴木崚汰 | 悌太 |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
ストーリー限定排出 |
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |