7周年開催!新キャラはアルクェイドと徐福! |
---|
アルクェイドの評価と最新情報 |
徐福の評価と最新情報 |
7周年の最新情報やガチャ予想 |
星5配布でおすすめの概念礼装 |
FGOのサーヴァント「ミドラーシュのキャスター(CV.佐藤聡美)」の性能評価や宝具、スキル倍率などを紹介。「シバの女王(ミドラーシュのキャスター)」のスキル強化優先度や運用方法などについても記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
シバの女王の関連記事 | |||
---|---|---|---|
再臨画像 |
運用方法 |
セリフ |
元ネタ |
シバの女王の絵師と声優 | |
---|---|
加藤いつわ |
佐藤聡美 |
シバの女王の評価
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 8,629 (7,766) | |
HP | 12,127 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 人属性、中立、善、女性、人型、王、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 8,629 (7,766) | |
HP | 12,127 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 人属性、中立、善、女性、人型、王、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 8,629 (7,766) | |
HP | 12,127 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 人属性、中立、善、女性、人型、王、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 8,629 (7,766) | |
HP | 12,127 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 人属性、中立、善、女性、人型、王、ヒト科 |
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。
評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
C | D | D |
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
C | D | D |
周回攻撃適性 | ✕ | 周回補助適性 | △ |
システム攻撃適性 | ✕ | 素殴り周回 | ◯ |
ランキングの評価基準 |
みんなの評価
コメント |
※シバの女王の評価以外の投稿は、都度削除いたします。評価以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。
シバの女王の長所と短所 | |
---|---|
▼長所 | ▼短所 |
シバの女王の性能
宝具 |
---|
・Lv敵単体に超強力な攻撃<900%~1,500%> ・OC攻撃力と防御力をダウン(3T)<10%~30%> ・OCHP回復量をダウン(3T)<30%~70%> |
スキル1 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/8.9%~17.8%) |
スキル2 |
---|
・無敵貫通を付与(1T) ・自身のクリ威力をアップ(1T/50%~100%) |
スキル3 |
---|
・味方全体のアーツ性能をアップ(3T/10%~20%) ・バスター性能をアップ(3T/10%~20%) ・スターを獲得(10個) |
クラススキル |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(6%) ・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔術〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
シバの女王の宝具性能
種別 | 名称 |
---|---|
スリー・エニグマズ 三つの謎かけ |
効果 |
---|
・Lv敵単体に超強力な攻撃<900%~1,500%> ・OC攻撃力と防御力をダウン(3T)<10%~30%> ・OCHP回復量をダウン(3T)<30%~70%> |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1 900% |
Lv2 1,200% |
Lv3 1,350% |
Lv4 1,425% |
Lv5 1,500% |
攻撃力と防御力をダウン(3T) | ||||
OC1 10% |
OC2 15% |
OC3 20% |
OC4 25% |
OC5 30% |
HP回復量をダウン(3T) | ||||
OC1 30% |
OC2 40% |
OC3 50% |
OC4 60% |
OC5 70% |
宝具威力目安
宝具レベルごとの威力目安 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 5.3万 |
宝具2 7.1万 |
宝具3 8.0万 |
宝具4 8.4万 |
宝具5 8.9万 |
※クラス相性有利、天地人等倍で表記。特攻有効時のダメージは下段に記載。自己バフスキルLv10、ATKフォウ+1,000、概念礼装の補正無し。
特定編成での宝具レベルごとの威力 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 19.8万 |
宝具2 26.4万 |
宝具3 29.8万 |
宝具4 31.4万 |
宝具5 33.1万 |
編成と装備礼装 | ||||
※相性やスキル条件は自己バフ宝具威力と同じ。概念礼装はLv100でのステータスを想定。
シバの女王のスキル性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/8.9%~17.8%) |
味方全体の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 8.9% |
Lv2 9.8% |
Lv3 10.7% |
Lv4 11.6% |
Lv5 12.5% |
Lv6 13.4% |
Lv7 14.3% |
Lv8 15.2% |
Lv9 16.1% |
Lv10 17.8% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・無敵貫通を付与(1T) ・自身のクリ威力をアップ(1T/50%~100%) |
自身のクリ威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% |
Lv2 55% |
Lv3 60% |
Lv4 65% |
Lv5 70% |
Lv6 75% |
Lv7 80% |
Lv8 85% |
Lv9 90% |
Lv10 100% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・味方全体のアーツ性能をアップ(3T/10%~20%) ・バスター性能をアップ(3T/10%~20%) ・スターを獲得(10個) |
味方全体のアーツ性能をアップ バスター性能をアップ |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% |
Lv2 11% |
Lv3 12% |
Lv4 13% |
Lv5 14% |
Lv6 15% |
Lv7 16% |
Lv8 17% |
Lv9 18% |
Lv10 20% |
スターを獲得 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10個 |
Lv2 10個 |
Lv3 10個 |
Lv4 10個 |
Lv5 10個 |
Lv6 10個 |
Lv7 10個 |
Lv8 10個 |
Lv9 10個 |
Lv10 10個 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[C] |
・自身のアーツ性能をアップ(6%) |
対魔力[A] |
・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔術〕に対する攻撃力をアップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
シバの女王のカード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 3 | 4 | 5 | 5 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3.2% | 10.1% | 0% | - | 12.9% |
2nd | 4.8% (8.1%) |
11.6% (14.0%) |
0% (3.2%) |
- | |
3rd | 6.5% (9.7%) |
15.5% (17.9%) |
0% (3.2%) |
4.1% (8.1%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 0個 | 1個 | - | 1個 |
2nd | 6個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
- | |
3rd | 8個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
6個 (7個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合の数値。
シバの女王の再臨とスキル強化素材
消費素材合計
14 |
14 |
42 |
42 |
42 |
6 |
24 |
11 |
38 |
180 |
132 |
3 |
14 |
14 |
84 |
84 |
84 |
30 |
24 |
24 |
24 |
44 |
38 |
180 |
132 |
6 |
360 |
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
シバの女王の強化優先度
スキルレベルの目標と強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
スキル1 | ★★★★☆ | |
スキル2 | ★★★☆☆ | |
スキル3 | ★★★★★ |
「魔神の叡智」を最優先で強化
ミドキャスのスキルは、BAバフとスター獲得の効果を持つ「魔神の叡智」を最優先で強化しよう。CT8~6と他のスキルと比べて長めなので、強化によるCT短縮で使い回しやすくなるメリットが大きい。取り急ぎLv6まで強化し、CT7に短縮するのがおすすめだ。
「カリスマ」が次点
「魔神の叡智」をLv6前後まで強化したら「カリスマ」の強化も進めていこう。ランクはB-と低いものの、Lv10では約18%の全体攻撃力強化が可能。最短CT5と使い勝手も良いスキルだ。
運用次第で「精霊の目」も同時強化
ミドキャスでクリティカル運用をする場合には「精霊の目」も「カリスマ」と同時進行で強化していこう。Lv10でクリティカル威力が100%強化できるようになる。効果は1ターンなので、ミドキャスのカードが配られたタイミングで確実にクリティカルを狙える編成が必要だ。
アペンドスキルの強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
アペンド1 | ★★☆☆☆ | |
アペンド2 | ★★★☆☆ | |
アペンド3 | ★☆☆☆☆ |
「魔力装填」の解放が優先
アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。自身の宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。
サーヴァントの目標レベル
Lv80まで上げよう
ミドキャスのレベルは最大レベルのLv80まで上げるのがおすすめ。ステータスは後半に大きく伸びるため、途中で止めるメリットがない。
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.40 | 5,004 (4,504) |
6,992 |
霊基再臨 | ||
Lv.50 | 5,587 (5,028) |
7,817 |
Lv.60 | 6,428 (5,785) |
9,009 |
Lv.70 | 7,471 (6,724) |
10,486 |
Lv.80 (Lv.MAX) |
8,629 (7,766) |
12,127 |
聖杯転臨 | ||
Lv.90 | 9,535 (8,582) |
13,410 |
Lv.100 | 10,448 (9,403) |
14,704 |
Lv.110 | 11,354 (10,219) |
15,987 |
Lv.120 | 12,267 (11,040) |
17,281 |
シバの女王の長所
NP効率が非常に良い
▲宝具AAEXでクリティカルした際の一例
ミドキャスはNP効率が良く、全サーヴァント中でもトップクラスの性能となっている。特にアーツでのNP獲得量が多く、宝具からのアーツブレイブチェインで、NPを大きくリチャージ可能だ。
アルトリアキャスター補助で宝具連射が安定
2騎のアルトリアキャスターによる補助があれば、NP効率の良いミドキャスでは宝具連射が容易になる。Wアルトリアキャスター補助で、宝具だけでもNPリチャージ量目安は殺相手で39.5〜59.3%だ。
アルトリアキャスターの評価と強化再臨素材 |
スキルが全て火力バフ
所持している3つのスキルが全て火力バフで、攻撃面に偏った性能をしている。3つのスキルのうち2つは、味方全体の火力補助も可能で、バッファーとして編成に組み込むこともできる。
単体宝具キャスターの中でも威力が高い
ミドキャスの宝具威力は自己バフのみでバスター宝具のオケキャスを抜いており、キャスター単体宝具の中でも上位に入る。
キャスター単体宝具ランキング |
スキルで無敵貫通も可能
スキル「精霊の目」では、自身に無敵貫通効果を付与することができる。クラス相性により仮装敵となりやすいアサシンエネミーは回避付与を持つものも多いため、それらの対処ができるという点は大きい。
同時にクリティカル威力を最大100%強化できるため、うまくスターを管理することで、低めのATKを補っていくことも可能だ。
シバの女王の短所
耐久性はない
スキルが全て攻撃面に振り切った性能を持ち、自身の耐久面を補助する術を持たない。アーツパに組み込みやすいカード構成であるため、味方のスキルや宝具で耐久面をサポートしていこう。
防御力アップ系スキル一覧 |
回避・無敵系スキル一覧 |
クリティカル運用にはスター集中が必要
クラス補正によりスター集中しにくいクラスのため、クリティカル運用をするためには工夫が必要だ。自身にスター集中礼装を装備させるか、味方のスキルや礼装によりスターを飽和させるなどの対策を用意すると良い。
スター獲得スキル一覧 |
スター集中度アップ系礼装の一覧 |
シバの女王の運用方法
宝具アタッカー運用
宝具アタッカー運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術 礼装 |
|
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・シバの女王S1「カリスマ」 ・シバの女王S2「精霊の目」 ・シバの女王S3「魔神の叡智」 ・アルトリアキャスターS1「希望のカリスマ」 ・アルトリアキャスターS2「湖の加護」 ・アルトリアキャスターS3「選定の剣」 ・パラケルススS2「エレメンタル」 ・パラケルススS3「賢者の石」 ・玉藻の前S1「呪層・廣日照」 ・玉藻の前S3「狐の嫁入り」 |
コスト | 87〜 |
シバの女王はNP効率が高いため、アーツクリティカルで素早くNPを溜めて宝具発動を狙いやすい。味方にアーツ主体のキャラを組み込み、アーツチェインやアーツ始動を組みやすくする編成も相性が良い。
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
クリティカルでもダメージを稼ぐ
効果は1ターンだが倍率の高いクリ威力バフを持つので、クリティカルが狙える時には積極的にダメージを稼ごう。自身のカードが多く、ブレイブチェインを狙えるタイミングで「精霊の目」を使うのがおすすめだ。
スター集中度の低いキャスターなので、「スター集中」の礼装を装備させるか、「スター獲得」スキルでスターを飽和させる手段を用意するとクリティカルが安定する。また、シバの女王自身もスキル「魔神の叡智」でスターを10個獲得できる。
スター集中度アップ系礼装の一覧 |
スター獲得スキル一覧 |
シバの女王のおすすめ編成
相性の良いサーヴァント
クリアタッカー運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
【役割】火力補助+NP供給・宝具で毎ターンスター&NP供給 ┗スキルで全体に攻撃&NP20%付与も可 ・単体のB性能アップ(50%) |
アルトリア(術) |
【役割】アーツアタッカー全面補助・A型アタッカーへの火力支援が豊富 ・NP供給+NP獲得量アップで宝具回転支援 ・無敵や対粛正防御付与で耐久補助 |
玉藻の前 |
【役割】CT短縮+HP回復+火力補助・宝具で回復+NPチャージ+CT短縮 ・スキルでチャージ減少可能 ・スキルでスタン付与も可能 |
術ギル |
【役割】火力補助・全体スター発生率アップ可能 ・全体のA性能強化 ・全体の弱体付与成功率アップ |
エジソン |
【役割】スター供給+CT減少・毎ターンスター供給できる ・味方単体のCT減少も可能 ・味方単体のOC2段階アップ所持 |
水着マリー |
【役割】スター供給+火力補助・毎ターンスター供給が可能 ・宝具で全体のクリ威力アップ(20~40%) ・全体の攻撃力アップ(19.5%) |
アンデルセン |
【役割】火力補助+スター供給・味方単体に毎ターンスター&NP獲得付与 ・味方全体のクリ威力アップ ・宝具で攻防バフ+HP回復も |
アマデウス |
【役割】スター供給+火力補助・全体のA性能強化(44%) ・スキルでスター50個獲得可能 ・Aチェインを狙いやすい |
概念礼装
スター集中度アップ礼装でクリティカルを狙う
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
熱砂の語らい ATK特化 |
|
封印指定執行者 ATK特化 |
クリティカルアタッカーとして運用する場合、スター集中度を強化できる概念礼装を装備させよう。ミドキャスは自力でスターを集めにくく、味方のスター集中度を強化するサーヴァントも少ないため、概念礼装で補う方が効率的。
スター集中度アップ礼装一覧 |
宝具威力を強化できる礼装がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
宝具アタッカーとして運用するなら、宝具威力アップの概念礼装がおすすめ。中でも高倍率の「黒の聖杯」や「ヘブンズ・フィール」が相性が良い。
宝具威力アップ礼装一覧 |
アーツ性能アップで威力とNP効率を上げる
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
フォーマルクラフト ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
アーツ性能は強化することで、火力/NP獲得量/スター発生率をまとめて強化することができる。火力向上と宝具回転率の上昇を同時に行えるため、アタッカーとして非常に相性が良い。
アーツ性能アップ礼装一覧 |
スター獲得効果を持つ礼装も良い
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
2030年の欠片 |
|
狐の夜の夢 |
毎ターンスター獲得礼装でスター供給を安定させるのもおすすめ。スターを継続的に確保しやすくなり、クリティカルを狙いやすくなる。
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
在り得ざる幻馬・Q刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
ダ・ヴィンチちゃん・攻撃時、自身にバフを付与 ・宝具威力をアップ(15%/1T) |
クリティカルアタッカーとして運用するなら、クリ威力を強化する「天の女主人」やスターを獲得できる「聖夜の極光」などがおすすめ。
宝具を中心に運用するなら、NPを増やす「花の魔術師」や宝具威力を強化できる「ダ・ヴィンチちゃん」を装備させよう。
コマンドコードの効果一覧 |
シバの女王と競合サーヴァントの性能比較
キャラ | 比較カテゴリと強み |
---|---|
水着コルデー |
アーツ単体宝具キャスター【水着コルデーの強み】 ・宝具でスキル封印特攻攻撃を持つ ・自身と味方単体に計NP60%付与 ・全体に回避1回を付与できる |
メディア |
アーツ単体宝具キャスター【メディアの強み】 ・編成コストが低い ・スキルLv4でNP100%チャージ可能 ・強化解除とNPリチャージ付き宝具 |
シバの女王の幕間と強化クエスト
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
針の穴を通るより難しい | ・亜種特異点4クリア報酬:聖晶石×2 |
強化クエスト
・現在未実装
シバの女王のマテリアルと絆礼装
パラメーター
身長 | 体重 |
---|---|
173cm | 59kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | D | 耐久 | C |
敏捷 | D | 魔力 | A |
幸運 | A | 宝具 | B |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
ソロモン王への貢物 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方アーツ性能アップ(10%) ・前列時、味方バスター性能アップ(10%) |
節制と嘘とビタースイート |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
サーヴァントの絆礼装一覧 |
シバの女王の霊基再臨画像とボイス
霊基再臨画像
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 加藤いつわ【担当イラスト】 |
声優 | 佐藤聡美【担当キャラ】 |
シバの女王の入手方法とガチャ情報
シバの女王の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【ストーリー限定排出】 |
実装時期 | 2017年12月03日 「1.5部亜種4セイレム」時限開放時 |
ピックアップ | 2021年 03月18日 クラス別ピックアップ(キャスター) 2020年 02月12日 バレンタイン2020ピックアップ 2019年 09月12日 クラス別ピックアップ2(キャスター) 08月10日 4周年亜種特異点ピックアップ 05月19日 クラス別ピックアップ(キャスター) 01月18日 冬祭り2018-2019ピックアップ2 2018年 09月19日 ギル祭2018ピックアップ 04月03日 クラス別ピックアップ(キャスター) 2017年 12月06日 セイレムピックアップ2 |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
シバの女王 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
その他項目別一覧 | |
---|---|