【FGO】ゴッホの評価と強化再臨素材
- 編集者
- 神ゲー攻略班
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「ヴァン・ゴッホ」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「ヴァン・ゴッホ」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ヴァン・ゴッホの関連記事 | |
---|---|
ゴッホの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | クリティカル補助に富んだQ型フォーリナー |
周回 | 3.0/10点 |
高難易度 | 7.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・呪いデメリットに応じてNPチャージ量が増加する ┗呪い(10T)と効果が長く、NP100%チャージも狙える ・宝具やスキルで味方全体の火力支援が可能【短所】 ・一部支援効果の対象範囲が狭い ┗「領域外の生命」クラススキル持ち ・呪い効果を維持する運用のため耐久性に難がある |
ゴッホは引くべきか
ゴッホを引くメリット |
---|
「領域外の生命」特性持ちのアタッカーを主力にしやすい |
術サポーターの編成しにくいライダー戦で活躍の機会あり |
クリティカル編成でいろいろ試したいならおすすめ
ゴッホはクリティカルサポーターの適性が高く、クラス相性の影響を受けにくいフォーリナーなので、クリパの可能性を広げられる。Q型のカード構成でスターも稼ぎやすいので、編成次第ではアタッカーも務められる。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
ゴッホの性能と強化再臨素材
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 11,220 | 15,000 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:3hit | B:4hit | EX:5hit | 宝具:-hit |
ゴッホの宝具 |
---|
・敵全体に恐怖(確率でスタン)状態を付与(1回/3T)(60%) ・味方全体の攻撃力をアップ(3T)(OC 30%~50%) ・クリティカル威力をアップ(3T)(Lv 50%~100%) ・〔領域外の生命〕特性持ちのクリティカル威力をアップ(3T)(100%) ・自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)(10個) ▼宝具効果詳細はこちら |
ゴッホのスキル |
---|
・自身にガッツ状態を付与(1回/5T/1,000~3,000) ・呪い状態を3つ付与【デメリット】(10T/100/1個) ・呪い付与数に応じてNPを増やす(5%~10%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・敵全体の防御力をダウン(3T/10%~20%) ・クイック耐性をダウン(3T/20%) ・味方全体に回避状態を付与(1回/3T/-) ・毎ターンHP回復状態を付与(5T/300) ・呪い状態を付与【デメリット】(10T/100) ▼スキル2効果詳細はこちら ・味方単体の攻撃力をアップ(3T/20%~30%) ・スター集中度をアップ(3T/300%~600%) ・自身に「Q攻撃時に呪いを1個解除する」状態を付与(3T/-) ・Q攻撃での呪い解除成功時に、自身の攻撃力をアップ(3T/10%) ・敵味方全体の呪い状態を吸収する【デメリット】(-) ▼スキル3効果詳細はこちら |
ゴッホのクラススキル |
---|
・自身に毎ターンスター獲得を付与(2個) ・弱体耐性をアップ(10%) ・自身のバスター性能をアップ(6%) ・自身の弱体付与成功率をアップ(7.5%) ・自身に与ダメージプラスを付与(185) ・呪いダメージ時に最低でHP1残す状態を付与(-) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 地、混沌、悪【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、神性、人類の脅威、子供のサーヴァント、ヒト科 |
ゴッホのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら きばどりリュー【声優】▶︎声優一覧はこちら 高橋花林 |
ゴッホの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
ゴッホの長所:強みと活用方法
クリティカルサポートに優れる
ゴッホはスキルや宝具でクリティカルサポーターに必要な条件を揃えており、クリティカルパーティ編成で活躍できる。「クイック耐性ダウン」のデバフも持つため、クイッククリティカルパーティと特に相性が良い。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
領域外の生命持ちには特に高倍率のクリバフを付与
宝具効果で「領域外の生命特性持ちのクリティカル威力をアップ」できるため、特にフォーリナーの火力を伸ばしやすい。「領域外の生命」はフォーリナー固有のクラススキルだが、「水着沖田」「水着BB」などの一部の例外サーヴァントは「領域外の生命」を持つ場合がある。
クラススキル一覧と所持サーヴァント |
NP30%〜無制限のNPチャージスキルを持つ
ゴッホのスキル1「虚数美術」は「自身に付与された呪いの数」に応じてNPチャージ量が増加するため、NP100%以上のチャージも狙える。NP100%チャージするためにはスキルの再使用を待つ必要があるが、自己スキルの組み合わせ次第で開幕50%チャージは容易に可能だ。
ゴッホの短所:弱みと改善策
呪いデメリットが多く耐久性に難あり
ゴッホはスキルで「呪い付与」や「味方の呪いを吸収」するため、耐久面が不安定だ。クラススキルにより呪いダメージではHP0にならないものの、HP管理はしっかり行う必要がある。
スキル1「虚数美術」の恩恵を受けるために呪い状態を維持する場合もあるため、弱体解除持ちの味方とは相性が悪い。耐久補助役としては「HP回復」手段を持つサーヴァントを編成すると良い。
HP回復スキルと所持サーヴァント一覧 |
強化解除に極端に弱い
継続するバフでクリティカル攻撃を強められる反面、バフを剥がす強化解除にはめっぽう弱い。対策としては、NPチャージのCT短縮や毎ターンNP獲得礼装などを装備して、全体強化できる宝具の回転率を高めていくのがおすすめだ。
ゴッホの運用方法とおすすめ編成
クリティカルパーティの補助
おすすめ編成例 |
---|
ゴッホの多彩なクリティカル補助スキルを活かすため、クリティカル編成を組むのがおすすめ。特に「領域外の生命」特性を持つサーヴァントがいればアタッカーとして最適だ。
クリパ編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
ボイジャー |
【役割】クリティカルアタッカー・領域外の生命該当でクリバフ恩恵が大きい ・スター集中でクリティカルを狙える ・クイック主体でスターも稼ぎやすい |
水着沖田 |
【役割】クリティカルアタッカー・領域外の生命該当でクリバフ恩恵が大きい ・スター集中でクリティカルを狙える ・クイック主体でスターも稼ぎやすい |
水着BB |
【役割】クリティカルアタッカー・領域外の生命該当でクリバフ恩恵が大きい ・スター集中でクリティカルを狙える ・カード固定で攻撃機会を得やすい |
水着イリヤ |
【役割】クリティカルアタッカー・クリティカル運用が得意なQアタッカー ・子供サーヴァントバフがゴッホに有効 ・領域外の生命特性は持たない |
スカディ |
【役割】NP供給+火力バフ・Qクリアタッカーの火力を大幅強化 ・味方単体のNP50%チャージ ・ゴッホをアタッカーとして編成可能に |
ゴッホ |
【役割】呪いによるNPチャージ増加+火力バフ・Wゴッホのスキル2→2→3→1→3→1で呪い付与 ┗開幕からNP90~120%チャージ可能 ・ゴッホ同士のクリバフ300%が適応される ・主力に攻撃力バフ集中で160%〜アップ |
諸葛孔明 |
【役割】呪いによるNPチャージ増加+火力バフ・宝具で敵単体に呪い付与 ┗ゴッホの呪い集中でNPチャージ効率アップ ・呪い効果は大きめなのでNPチャージ後解除推奨 |
アンデルセン |
【役割】クリティカル補助・全体クリバフで火力支援 ・単体にNP&スター獲得状態を付与 ・宝具でHP回復&攻防バフが可能 |
ゴッホにおすすめの装備
概念礼装
スター獲得礼装やNPチャージ礼装がおすすめ
概念礼装 | 解説 |
---|---|
2030年の欠片 |
|
プリズマコスモス |
|
自画像、カルデアにて(絆礼装) |
ゴッホは、クリティカルの確率を底上げする毎ターンスター獲得礼装や、撃せずにNPを得られる毎ターンNP獲得礼装と相性が良い。特に自身が攻撃する機会の少ないサポーター運用では「プリズマコスモス」がおすすめだ。
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
毎ターンNP獲得礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
森域の魔獣・攻撃時、対象に呪いを付与(500/3T) | |
オルレアンの乙女・攻撃時、自身のHPを回復(1,000) (効果再使用に3ターン必要) |
NP獲得系は宝具回転、HP回復系はスリップダメージによる摩耗を抑える意味で相性が良い。また、攻撃で敵に呪いを付与できるコードは、敵味方の呪いを吸収してNPチャージ量を増加させるのに役立つ。
コマンドコードの効果一覧 |
ゴッホのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 3 | 4 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.04% | 9.12% | 0% | - |
2枚目 | 4.56% (7.6%) |
10.26% (12.54%) |
0% (3.04%) |
- |
3枚目 | 6.08% (9.12%) |
13.68% (15.96%) |
0% (3.04%) |
3.8% (7.6%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 4.56個 | 0.42個 | 0.96個 | - |
2枚目 | 5.76個 (6.56個) |
0.42個 (1.02個) |
1.16個 (1.96個) |
- |
3枚目 | 7.76個 (8.56個) |
0.42個 (1.02個) |
1.36個 (2.16個) |
5.7個 (6.7個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
ゴッホの宝具
宝具名 | 星月夜 『デ・ステーレンナフト』 |
|||
カード | Arts | |||
効果 | 1.敵全体に恐怖(確率でスタン)状態を付与(1回/3T)2.味方全体の攻撃力をアップ(3T) <OCで効果アップ>3.クリティカル威力をアップ(3T) <宝具Lvで威力アップ>4.〔領域外の生命〕特性持ちのクリティカル威力をアップ(3T)5.自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T) |
効果1:敵全体に恐怖(確率でスタン)状態を付与(1回/3T) <変動なし> |
||||
---|---|---|---|---|
60% | ||||
効果2:味方全体の攻撃力をアップ(3T) <OCで効果アップ> |
||||
OC130% | OC235% | OC340% | OC445% | OC550% |
効果3:クリティカル威力をアップ(3T) <宝具Lvで効果アップ> |
||||
Lv.150% | Lv.275% | Lv.387.5% | Lv.493.8% | Lv.5100% |
効果4:〔領域外の生命〕特性持ちのクリティカル威力をアップ(3T) <変動なし> |
||||
100% | ||||
効果5:自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T) <変動なし> |
||||
10個 |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
ゴッホのスキル
スキル1: 虚数美術[B+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身にガッツ状態を付与(1回/5T) 2.呪い状態を3つ付与【デメリット】(10T) 3.呪い付与数に応じてNPを増やす |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
1,000100/1個5% | 1,200100/1個5.5% | 1,400100/1個6% | 1,600100/1個6.5% | 1,800100/1個7% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
2,000100/1個7.5% | 2,200100/1個8% | 2,400100/1個8.5% | 2,600100/1個9% | 3,000100/1個10% |
スキル2: 黄色い家[A+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵全体の防御力をダウン(3T) 2.クイック耐性をダウン(3T) 3.味方全体に回避状態を付与(1回/3T) 4.毎ターンHP回復状態を付与(5T) 5.呪い状態を付与【デメリット】(10T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10%20%-300100 | 11%20%-300100 | 12%20%-300100 | 13%20%-300100 | 14%20%-300100 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15%20%-300100 | 16%20%-300100 | 17%20%-300100 | 18%20%-300100 | 20%20%-300100 |
スキル3: 澪標の魂[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.味方単体の攻撃力をアップ(3T) 2.スター集中度をアップ(3T) 3.自身に「Q攻撃時に呪いを1個解除する」状態を付与(3T) 4.Q攻撃での呪い解除成功時に、自身の攻撃力をアップ(3T) 5.敵味方全体の呪い状態を吸収する【デメリット】 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%300%-10%- | 21%330%-10%- | 22%360%-10%- | 23%390%-10%- | 24%420%-10%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%450%-10%- | 26%480%-10%- | 27%510%-10%- | 28%540%-10%- | 30%600%-10%- |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
領域外の生命[A] |
・自身に毎ターンスター獲得を付与(2個) ・弱体耐性をアップ(10%) |
狂気[C] |
・自身のバスター性能をアップ(6%) |
道具作成[B-] |
・自身の弱体付与成功率をアップ(7.5%) |
神性[B+] |
・自身に与ダメージプラスを付与(185) |
向日葵の呪い[A] |
・呪いダメージ時に最低でHP1残す状態を付与(-) |
ゴッホの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
「虚数美術」が最優先
スキルレベル強化でNPチャージ量が増加する「虚数美術」を最優先で強化しよう。呪い付与数に比例してNPチャージ量が増加するため、スキル強化での基礎倍率の上昇は恩恵が大きい。
クリパ補助なら「澪標の魂」も優先度高め
「澪標の魂」もクリパでの補助性能を高められるため、優先的にスキル強化していくと良い。ゴッホのスター集中度はアーチャー並に高く、スターを吸いやすい。「澪標の魂」の補助性能を高めて、主力にスターを集められるようにしよう。
「黄色い家」も最後には強化しよう
2種のデバフが付与できる「黄色い家」も、最終的にはスキルLv10を目指して強化していくと良い。デバフが乗算されるので、火力支援として優秀なスキルだ。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 6,533 | 8,676 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 7,084 | 9,419 |
Lv.70 | 8,137 | 10,840 |
Lv.80 | 9,578 | 12,785 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,220 | 15,000 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,282 | 16,433 |
Lv90まで上げきるのがおすすめ
ゴッホのステータスは終盤の伸びが大きいので、Lv90まで上げきるのがおすすめだ。Lv80〜90の間で、HP/ATKがそれぞれ1,700~2,200ほど成長する。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
ゴッホの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
ゴッホの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
現在未実装。
強化クエスト
現在未実装。
ゴッホのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
ヴァン・ゴッホ(フォーリナー)の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2020年11月11日 「イマジナリスクランブル」開催時 |
ピックアップ | 2020年 11月11日 虚数大海戦開幕ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
ゴッホのプロフィール |
---|
ヴィンセント・ヴァン・ゴッホは十九世紀ヨーロッパで活躍した画家である。 作品は死後高い評価を受け、世界中に愛好家を持つ。史実では当然男性であり、名前、肖像画、数少ない写真からもそれは明らかだ。 一方、ゴッホを自称し少年のような装いで現れたこのフォーリナーは見た目も性別も史実とは違っている。 しかし、その画才はまさにゴッホそのもの。 大飯を食らい、ジョークを飛ばし、絵を描き散らしては陰気に笑う。 はたして、その本性は——— |
身長 | 体重 |
---|---|
140cm | 39kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | B |
敏捷 | C | 魔力 | A |
幸運 | D | 宝具 | A+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
自画像、カルデアにて |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、自身に毎ターンスター獲得状態を付与(8個) ・味方全体のクリティカル威力アップ(15%) |
絆礼装一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | きばどりリュー【担当イラスト】 |
声優 | 高橋花林【担当キャラ】 |
ゴッホの元ネタ
融合したクトゥルフ神話の神
フォーリナーとして実装されたゴッホは、クトゥルフ神話の神と融合している可能性が高い。実装当初では情報が少なく、どの神が融合しているかは判明していない。候補として旧支配者で巨大な花の姿をしている「ヴルトゥーム」が挙がっている。
ギリシャ神話の神性も持つ
ゴッホには複数の神性が融合しており、ギリシャ神話の「クリュティエ」が含まれている。クリュティエは悲恋の女神で、アポロンに見放されて最後にはひまわりに姿を変える。
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
ヴァン・ゴッホ |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |