【FGO】キャスターサーヴァントランキング
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
新イベ「ワンジナワールドツアー」開幕! |
---|
メンテナンス情報まとめ |
新イベント「ワンジナワールドツアー」まとめ |
星5ワンジナの最新情報と予想 |
今週のマスターミッション攻略 |
FGO(フェイトグランドオーダー)のキャスターサーヴァントの評価をランキング形式で紹介。周回と高難易度に分けて掲載し、高難易度は短期戦と耐久戦の運用別でランキングを掲載しているので、FGO(FateGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
キャスターサーヴァントの評価ランキング
キャラ |
評価 |
皆の評価 |
周回 |
短期 |
耐久 |
---|---|---|---|---|---|
諸葛孔明 |
9 解説 |
A | A | A | |
玉藻の前 |
9 解説 |
B | A | A | |
玄奘三蔵 |
8.5 解説 |
B | B | C | |
ダヴィンチ |
8 解説 |
B | B | B | |
イリヤ |
8 解説 |
C | B | C | |
マーリン |
9 解説 |
B | S | S | |
シェヘラザード |
7.5 解説 |
C | C | B | |
水着ネロ |
8 解説 |
B | C | C | |
アナスタシア |
8 解説 |
B | C | B | |
スカディ |
9.5 解説 |
S | S | B | |
紫式部 |
8.5 解説 |
B | C | B | |
キャストリア |
10 解説 |
SS | A | SS | |
ミスクレーン |
8 解説 |
C | A | C | |
出雲阿国 |
7.5 解説 |
C | B | C | |
トネリコ |
8.5 解説 |
B | C | C | |
ハロエリ |
6.5 解説 |
C | D | C | |
メディアリリィ |
7.5 解説 |
D | D | A | |
ナーサリー |
7 解説 |
C | C | C | |
エレナ |
8.5 解説 |
B | D | D | |
エジソン |
7 解説 |
D | D | B | |
アイリスフィール |
6.5 解説 |
D | D | A | |
ニトクリス |
9.5 解説 |
S | D | C | |
水着マリー |
6.5 解説 |
C | D | B | |
術ギル |
8.5 解説 |
B | C | C | |
キルケー |
8 解説 |
B | C | C | |
シバの女王 |
7 解説 |
C | C | D | |
ジーク |
7.5 解説 |
C | D | C | |
酒呑童子(術) |
7.5 解説 |
C | C | C | |
美遊 |
7.5 解説 |
D | D | B | |
水着コルデー |
7.5 解説 |
C | C | C | |
サンタマルタ |
8 解説 |
B | C | C | |
大黒天 |
7.5 解説 |
C | C | C | |
水着武則天 |
8.5 解説 |
B | B | B | |
メディア |
7 解説 |
D | D | C | |
ジルドレェ(術) |
6 解説 |
D | D | D | |
メフィスト |
5.5 解説 |
D | D | D | |
クーフーリン(術) |
8 解説 |
C | D | B | |
パラケルスス |
8 解説 |
A | D | C | |
バベッジ |
7 解説 |
C | C | C | |
ジェロニモ |
6 解説 |
D | D | D | |
アヴィケブロン |
7.5 解説 |
C | D | C | |
アスクレピオス |
8 解説 |
C | D | A | |
張角 |
8 解説 |
C | B | D | |
アンデルセン |
7.5 解説 |
D | C | C | |
シェイクスピア |
6.5 解説 |
C | D | C | |
陳宮 |
9 解説 |
B | C | C | |
アマデウス |
6.5 解説 |
C | C | D |
キャラ |
評価 |
皆の評価 |
周回 |
短期 |
耐久 |
---|---|---|---|---|---|
諸葛孔明 |
9 解説 |
A | A | A | |
玉藻の前 |
9 解説 |
B | A | S | |
玄奘三蔵 |
8.5 解説 |
A | B | C | |
ダヴィンチ |
8 解説 |
A | B | B | |
イリヤ |
8 解説 |
B | B | C | |
マーリン |
9 解説 |
B | S | S | |
シェヘラザード |
7.5 解説 |
B | B | B | |
水着ネロ |
8 解説 |
A | C | C | |
アナスタシア |
8 解説 |
A | C | B | |
スカディ |
9.5 解説 |
S | SS | B | |
紫式部 |
8.5 解説 |
A | B | B | |
キャストリア |
10 解説 |
SS | S | SS | |
ミスクレーン |
8 解説 |
C | A | C | |
出雲阿国 |
7.5 解説 |
B | B | C | |
トネリコ |
8.5 解説 |
S | B | C | |
ハロエリ |
6.5 解説 |
B | D | C | |
メディアリリィ |
7.5 解説 |
D | D | A | |
ナーサリー |
7 解説 |
B | C | C | |
エレナ |
8.5 解説 |
A | D | D | |
エジソン |
7 解説 |
C | D | B | |
アイリスフィール |
6.5 解説 |
D | D | A | |
ニトクリス |
9.5 解説 |
SS | D | C | |
水着マリー |
6.5 解説 |
C | D | B | |
術ギル |
8.5 解説 |
A | C | C | |
キルケー |
8 解説 |
A | B | C | |
シバの女王 |
7 解説 |
C | C | D | |
ジーク |
7.5 解説 |
B | D | C | |
酒呑童子(術) |
7.5 解説 |
C | B | C | |
美遊 |
7.5 解説 |
D | D | A | |
水着コルデー |
7.5 解説 |
B | C | C | |
サンタマルタ |
8 解説 |
B | C | C | |
大黒天 |
7.5 解説 |
B | B | C | |
水着武則天 |
8.5 解説 |
A | B | B | |
メディア |
7 解説 |
C | D | C | |
ジルドレェ(術) |
6 解説 |
C | D | D | |
メフィスト |
5.5 解説 |
D | D | D | |
クーフーリン(術) |
8 解説 |
A | D | B | |
パラケルスス |
8 解説 |
A | D | C | |
バベッジ |
7 解説 |
C | B | C | |
ジェロニモ |
6 解説 |
C | D | D | |
アヴィケブロン |
7.5 解説 |
B | D | C | |
アスクレピオス |
8 解説 |
C | D | A | |
張角 |
8 解説 |
A | B | D | |
アンデルセン |
7.5 解説 |
D | C | B | |
シェイクスピア |
6.5 解説 |
C | D | C | |
陳宮 |
9 解説 |
S | B | C | |
アマデウス |
6.5 解説 |
C | C | C |
どの場面にも対応できる汎用サポーター
諸葛孔明は周回などにおけるシステム運用の必須パーツにはならないが、保有効果にてどの場面にも投入できる汎用サポーターである。合計NP50%付与はもとより、高倍率の攻防バフや敵への強力なデバフにより、どんなサーヴァントとも合わせられる親和性が強みだ。
A耐久パの潤滑油となるサポーター
キャスターの玉藻の前は、味方の宝具回転率や生存率を伸ばすのに長けた、A耐久型のサポーターである。高倍率の火力バフもさることながら、特に玉藻の前の宝具を回せば、全体のNP増加とCT短縮により、味方の強力な宝具とスキルの再使用を促す唯一無二性が強みだ。
サポートも優秀な宝具アタッカー
三蔵はNPチャージスキルとアペンドスキルの組み合わせにより、自力で即時宝具発動をして攻められる単体宝具キャスターだ。ターゲット集中で盾役になるだけでなく、味方全体に攻撃力アップやNP獲得量アップ、弱体無効を付与できるサポート性能も強み。
高難易度向けの宝具アタッカー
レオナルド・ダ・ヴィンチことダヴィンチちゃんは、高難易度向けの宝具アタッカーである。NP即時50%や毎ターンの増加にて回転率が高い宝具は防御無視を持つことに加えて、スキルの無敵貫通にて敵の防御に影響されず攻撃を通せると、高難易度で活きる効果を多く持つ。
単体ボス向け高火力宝具持ちアタッカー
イリヤはNP50%増加とB性能50%アップにて、高火力宝具を即座に展開できる、単体ボス処理用宝具アタッカーである。無敵やガッツ、弱体無効と耐久効果も持ち合わせているため、高難易度戦のアタッカーとしても起用できる。
安定した攻略に必須級のサポーター
マーリンは耐久補助の効果が豊富で、攻略を安定させる場合は必須級のサポーターだ。バスター型のアタッカーに対しては火力支援も可能で、高難易度では腐る場面が少ない。
王特性に強いアーツシステムアタッカー
シェヘラザードは王特性に対して単体宝具並のダメージを与えられる全体特攻宝具アタッカーだ。システム周回ができるほど宝具回転率も高く、追加効果で高倍率の弱体耐性ダウンも付与可能。スキルで男性への魅了付与や、王特性への攻撃ダウンで妨害することもできる。
回転率の良い全体宝具主体のアタッカー
NP効率が良いキャスターの水着ネロは、B全体宝具を主体に戦う宝具アタッカーである。高倍率の火力バフやNP50%増加を持つため周回で使えるのはもちろん、防御相性不利を打ち消す効果や高倍率防御バフにて耐久面も優秀で、高難易度攻略のアタッカーとしても使える。
デバフでサポート可能なシステムアタッカー
アナスタシアはNP50%チャージスキルと多段ヒットするアーツ宝具により、システム運用が可能な全体宝具キャスター。スキルで敵単体の弱体耐性を100%ダウンでき、スキル封印やスタンなどのデバフをほぼ確定で付与してサポートすることも可能だ。
Qシステムの根幹をなす環境サポーター
高倍率のQバフやNP50%増加を持つスカディは、クイック宝具の3連射を促す、クイックシステム運用の根幹となるサーヴァントだ。さらにクリティカルの補助にも長け、高倍率のクリ威力や攻撃力アップも所持。宝具には即死無効効果もあるので耐久運用でも活躍する。
高難易度適正もある魔性特攻アタッカー
紫式部は高難易度のギミック対策を多く持つアーツ全体宝具アタッカー。宝具の強化無効で敵のバフを無効化し、味方への弱体無効や強化解除耐性アップで妨害ギミックに対処もできる。スキルと宝具で魔性特攻も持ち、システム周回が可能なほどNP効率も良い。
周回と高難易度どちらでも必須なサポーター
アルトリアキャスターことキャストリアは、周回でも高難易度でもあらゆる場面で攻略に使われる必須級のサポーターだ。ほぼ全ての攻撃を防げる「対粛正防御」という唯一無二の防御バフをはじめ、NP付与や攻撃性能の強化などサポーターとして腐る場面がほぼない。
オダチェンが可能な高難易度向けサポーター
ミスクレーンは控えの味方と入れ替わるオダチェンが可能な、高難易度向けのサポーターだ。大量のバフを味方に付与しながら、控えのサポーターとチェンジし、さらにアタッカーを強化するといった動きが高難易度の最短攻略に役立つ。
魔性特攻Q宝具を持つクリ主体キャスター
出雲阿国はキャスターに珍しいクイック単体宝具とクリティカルをメインに攻めるアタッカーだ。魔性特攻があるQ宝具で特定の敵に大ダメージを出しつつ、クリティカルに必要なスターを生成できる。NP50%チャージスキルのおかげで宝具の回転率が良いのも強みだ。
味方の補助も兼ねるサポート兼アタッカー
トネリコは味方全体に大量のNPと火力バフを撒ける、サポート兼アタッカーである。味方への補助は対象者のHPに依存したり、開始後即座に使用できないと制約はあるものの、アタッカーとしての火力は十分に持ちつつ、補助も可能なサーヴァントとして唯一性が高い。
スター供給に長けるサブアタッカー
ハロウィンのエリザベートはスター獲得手段を多く持ち、自身の吸いにくい特性も相まってスター供給役として重宝する。なお、スキルでやけどを付与できる数少ないサーヴァントなため、やけど特攻攻を活用する際は編成に入りやすい。
デバフに強い回復特化サポーター
メディアリリィは弱体解除や弱体耐性アップにて、デバフから味方を守れるヒーラー型のサーヴァント。デバフ対策だけでなく、HP回復効果を持つ宝具で味方のHPを高く維持するのにも長け、3Tの強化解除耐性も付与できるため、強化解除から味方を守れるのも強みだ。
耐久力のあるアーツクリアタッカー
ナーサリーはクリティカルと全体宝具でダメージを与えていく、メインアタッカーになれるキャスター。防御力アップやHP回復で耐久力もあり、攻守共にバフが揃っている。
味方にNPとバフを配れる周回アタッカー
エレナは味方全体に3色カードバフとNPを付与しつつ、自分も全体宝具で攻撃できる周回向けアタッカーだ。確率付与だが宝具威力アップで、自身の宝具火力を大きく伸ばすことも可能。サポートもできるサブアタッカーとしてだけでなく、システムアタッカーとしても活躍する。
火力バフとデバフで支援するサポーター
エジソンは宝具による全体デバフと、スキルの火力系バフで味方を支援するサポーターだ。特にCT1短縮とOC2段階上昇は珍しく、独自のサポートが可能。アーツチェインや毎ターンNP獲得付与でパーティ全体の宝具回転率を上げながら、場に居座り続けるのが強みだ。
生存させることに特化したヒーラー
アイリスフィールは味方を生存させるのに特化した、ヒーラー型のサーヴァントだ。スキルや宝具の回復で味方のHPを維持しつつ、回避や無敵で防げない攻撃や効果にガッツで対処する。
即死周回も可能な宝具連射型アタッカー
ニトクリスは現実的に狙える即死確率の高さと、NP100%以上チャージするスキルのおかげで即死全体宝具を連射していくのが強みのアタッカーだ。即死耐性の低い通常エネミーなら敵のHPに関わらず突破もでき、高HPの敵が多い周回でも活躍する。
クリティカル支援に特化したサポーター
キャスターの水着マリーはクリティカル系のバフが揃っており、耐久スキルで居座りながら味方にバフを撒くのが強みのサポーターだ。ターン制限のない回数無敵と毎ターンHP回復のおかげで耐久性能は十分なので、クリティカルアタッカーやサポーターと組むと相性が良い。
多くのバフで幅広い支援を行うサポーター
キャスターのギルガメッシュは、攻守幅広く味方を強化できる器用なアーツサポーターだ。恩恵範囲の広い攻撃力やA性能、防御力アップ、NPの直接供給だけでなく、スターの獲得補助やデバフ付与の安定化と特定場面で活きる効果も数多く持ち合わせている。
ギミック対処も優秀な単体宝具アタッカー
キルケーはNP100%以上チャージスキルを持ち、自力で即単体宝具を発動できる希少なアタッカーだ。アタッカーとして宝具の2連射を狙えるだけでなく、宝具の豚化による拘束や攻撃強化状態の解除、スキルの全体弱体解除を持つのでギミック対策も揃っている。
味方の火力面も補助する宝具アタッカー
シバの女王は優れたNP効率で単体宝具を連射する宝具アタッカーでありながら、味方の火力補助も可能なバッファーである。手持ちスキルと魔力装填によりNP50%スタートが可能であるため、変則クエの周回では単体敵の処理と味方の火力補助役として運用できる。
リチャージ率が高い全体宝具持ち
ジークが持つ全体宝具はリチャージ率が高く、NP効率を上げられる補助役と組めば、いわゆるシステム要員として3ターン周回パーティの軸にもなれる。また、スキルで付与可能な竜特攻の倍率が高く、敵が特攻対象であれば星4とは思えないほどの火力を発揮する。
宝具火力の高いキャスター
2つの異種火力バフを持つ酒呑童子は、単体宝具持ちキャスターの中でも火力が高い部類。魔性特性持ちが相手ならば、特攻効果によりさらに火力上昇を見込める。また、相性有利のアサシンは回避を多用するため、宝具の必中効果も有効活用できると隙がない。
耐久編成に役立つサポーター
美遊は宝具の効果で、耐久パーティに役立つ効果をいくつも重ねがけできるサポーターだ。全体への毎ターンNP10%付与やHP回復で耐久性能を強化しつつ、攻撃力アップやスター獲得で火力強化にも貢献できる。スキルで貴重な強化成功率アップを付与できるのも強みだ。
自力で特攻発動可能な宝具アタッカー
水着コルデーはスキルで敵にスキル封印状態を付与することで、自力で宝具のスキル封印特攻を発動できるのが強力なアタッカー。自身で最大60%のNPチャージができ、アーツ宝具なので宝具回転率を上げて連射できるのも強み。
強力な火力バフでアタッカーをサポート
サンタマルタは補助宝具であるが、長期戦よりも主に短期戦での火力ブースト役として重宝する。特に宝具で付与可能な特攻が強力であり、攻撃力アップも併せて味方の火力を大きく強化する。NP30%増加を持つため、支援もなしに宝具を発動しやすいのも強みだ。
スターとNP供給が得意なシステムアタッカー
大黒天はクイック全体宝具でシステム周回ができるキャスターだ。毎ターンスター獲得スキルを持つだけでなく、宝具のヒット数が多いので、味方にスター供給が可能。また、味方全体に毎ターンNP獲得状態やNP獲得量アップを付与して宝具回転率もサポートできる。
Bアタッカーの補助に長ける特攻アタッカー
水着武則天は範囲の広い人特攻だけでなく、自身で付与可能な死霊を特攻トリガーにできる、どこでも特攻持ちのアタッカーである。さらに、味方全体にB性能や攻撃力アップ、死霊特攻、NPも付与できるため、特にB攻撃宝具持ちで揃えた周回の一員として採用余地がある。
高頻度で強化解除が可能な単体アタッカー
単体宝具に強化解除を持つメディアは、高頻度で敵の強化解除が可能なアタッカーとして重宝する存在だ。A3枚構成とNP150%増加やNP獲得量アップスキル、宝具のNPリチャージにいて宝具回転率が高く、特にバフが脅威なアサシン戦で強みを発揮する。
デバフに特化したサブアタッカー
キャスターのジル・ド・レェは、敵の弱体化を得意とするサーヴァントである。スキルと宝具で敵の攻防を下げ、特に攻撃耐性と防御力ダウンが重なれば、アーツとバスター攻撃は40%も火力が上がることになり、味方の火力支援にも繋がる。
敵の強化対策に有効な低レアデバッファー
メフィストフェレスは敵の強化が脅威的な、高難易度などで強みを発揮するデバッファーである。低レアに限らず、全サーヴァントを見回しても「強化無効」を3回付与できるのはメフィストフェレスのみであり、敵のバフが邪魔になるクエストで採用価値が高い。
礼装6積みシステム対応キャスター
キャスターのクーフーリンは自身の礼装も魔術礼装の制約もなく、W光コヤンスカヤの環境で宝具3連射が可能なBシステム対応キャスターである。さらに、編成の自由度を下げ、どちらの礼装も火力特化にしたならば、星5の火力を抜くほどのポテンシャルを秘める。
アタッカーも兼任可能な周回特化サポーター
パラケルススはNPチャージから即全体宝具を発動するアタッカー運用以外にも、アーツシステムのサポーターとしても使える周回に特化したサーヴァント。また、ガッツの付与もできるのでアーツ型耐久パーティのサポーターとしても使える。
瞬間火力の高い自己完結型クリアタッカー
バベッジはスキルでクリティカルに必要な効果を全て持ち、瞬間的な火力が高い自己完結型のクリティカルアタッカーだ。宝具威力も自力で強化できるため、全体宝具で大ダメージも狙える。
味方の耐久も強化する全体宝具アタッカー
ジェロニモは全体宝具で攻撃しつつ、追加効果で耐久バフを撒くという一芸に特化したサーヴァント。スキルは自身のカードバフしか持たないので自己強化以外のことはできないが、露払いとパーティ全体の耐久強化が強みとなる。
低レア周回で活躍する全体宝具アタッカー
アヴィケブロンはNPチャージスキルとアペンドスキルの組み合わせにより、自力で全体宝具を即発動できる周回向け低レアアタッカーだ。退場時に味方に無敵付与やHP回復するスキルもあるため、高難易度クエストの露払い兼耐久サポートにも使える。
味方を生存させることに特化したヒーラー
アスクレピオスは自分以外の味方を生存させるのに特化したサポーターだ。宝具で自分以外にガッツを付与しつつ、全体への回復やNPの補助で支援が可能。味方全体に弱体解除や弱体無効もでき、デバフギミック対策にも役立つ。
フィールドをセットできるサポーター
張角は確率だが森、水辺、陽射し、炎上と4つのフィールドをセットできるサポーターだ。特定のフィールドで効果を発揮するサーヴァントの強化以外にも、スター集中やクリ威力アップによるクリサポートに弱体解除といったサポートも可能だ。
クリ支援を得意とする攻守サポーター
アンデルセンはクリティカルアタッカーへの支援を最も得意とするものの、運用方法を問わない汎用的な攻守補助もできるサポーターだ。NPが大量増加するスキルを持つため、補助宝具の発動が容易なことも相まって礼装の自由度が高く、低コストで採用できるのも強みだ。
バスター向けの火力支援が得意なキャスター
シェイクスピアはバスター主体パーティでの火力支援を得意とする、サブアタッカー的な立ち位置だ。低レア相応のステータスから攻撃宝具の火力は心許ないが、低レアのコストで高倍率の全体Bバフや単体へNP配布をできるのが強みである。
味方を犠牲に高火力宝具を放つアタッカー
陳宮は味方を1騎戦闘不能にする代わりに、低レアながら高火力の全体宝具を撃てるため、控えのサポートを犠牲にしながら周回で活躍するアーツアタッカーだ。タゲ集中やバスター性能アップなどでサポートもでき、火力が足りれば高難易度攻略でも使われる。
確定クリティカルを誘発可能なサポーター
アマデウス・モーツァルトはスターを最大で50個、つまりクリティカルを確定させる動きが強みのサーヴァントだ。大量のスター獲得は唯一無二だが、全体に付与する高倍率のAバフや、敵へのデバフ付与も強力であり、総じて味方支援に長けた低レアサポーターといえる。
ランキング評価基準と各ランク帯の説明
周回ランキング
周回ランキング評価基準まとめ |
---|
重要サポーターによるシステム運用可否を評価 ・システム運用の容易さ、威力面を判断材料とする |
環境に影響の受けない周回要員は汎用的に評価 ・宝具威力やNPチャージの効果量などが判断材料 ・汎用性の高い高倍率横バフ持ちなどは高く評価 |
カード運の絡むクリティカル周回は評価しない ・クリティカル運用は「高難易度短期攻略」で評価 |
システム運用の可否を評価基準に反映
システム運用方法一覧 | ||
---|---|---|
キャストリア |
スカディ |
コヤンスカヤ |
オベロン |
アーツ全般 |
バスター全般 |
周回ランキングでは「システム周回が可能かどうか」「運用ハードルの低さ」を評価基準に組み込んでいる。また、各カード種でシステム周回は可能だが、それぞれの評価比重はアーツ>バスター>クイックとしている。
各システムの評価比重について
システム周回の敷居が低いため、ランキングを参考にするプレイヤーにとってはアーツシステムサーヴァントの評価が最も高くあるべきと判断した。アーツシステムは運用のしやすいサーヴァントが多く、必要となる概念礼装も安く済む場合が多い。
また、バスターシステムは運用サーヴァントや装備礼装は限られるが、敵の出現数に影響を受けない面で汎用性が高い。対して、クイックシステムは運用難易度と装備礼装、汎用性の面でアーツとバスターシステムに劣る場面が多いのが現状だ。
宝具威力やNPチャージの程度も評価に影響
宝具での周回を評価軸としているため、宝具ダメージや宝具発動に必要なNPチャージ効果を持つ場合は、効果量に応じて評価材料にしている。ただし、NPチャージは多くのサーヴァントが所持するスキル効果であり、それぞれの環境サポーターが供給する手段を持つため、低倍率のものに関しては比較的評価を低めに設定している。
環境に影響を受けないサポート性能も評価
「高倍率の火力アップ付与(横バフ)」や「NP供給可能な全体宝具持ち」など、システム周回の環境に影響しないが周回で有用な性能を持つサーヴァントも高く評価している。また、「特攻宝具」「即死付与」「高倍率NPチャージ」を持つサーヴァントの評価も高い。
即死付与や高倍率NPチャージが可能であれば、周回で活躍できる可能性が高い。当然全体宝具の方が評価比重は大きいが、単体宝具であっても変則周回で活躍が期待できる。状況次第で、システムアタッカーよりも優先される場面があるため評価が高い。
クリティカル性能は周回で評価しない
クリティカル性能の高低は周回評価に、原則的には影響しない。クリティカル運用はカード運の影響が強く不安定さがつきまとう。「3ターン周回」が一般的となっている現状では、宝具周回に焦点をあててランキングをつけるべきと判断している。
高難易度ランキング
高難易度ランキング評価基準まとめ |
---|
短期攻略と耐久攻略でランキング分け |
各環境における重要サポーターを考慮して評価 ・カード種ごとにサポーターと評価内容が異なる |
短期は宝具回転やクリティカル性能の高さを評価 ・各性能の高いアタッカーメインのランキング |
耐久は継戦能力や耐久補助性能を重視して評価 ・自力の高いアタッカーやサポーターの両方を評価 |
「短期」と「耐久」で評価基準を細分化
高難易度目線のランキングでは「短期攻略」と「耐久攻略」で評価の基準を分けた。火力のインフレによりさまざまな編成で短期攻略が容易になったため、高難易度の攻略方針別に評価を分けるべきと判断した。
「短期」は主にアタッカー性能を評価
短期ランキングは、主にアタッカー性能を評価したランキングだ。各カード環境でトップクラスとなるサポーターが1〜2枠編成に組み込まれる前提で、短期攻略できる性能かどうかを判断する。そのため、「トップクラス以下のサブサポーターは編成枠が無い」という理由で低くなりやすい。
「耐久」はパーティでの継戦能力を評価
「どう考えても耐久が必須な高難易度」がたびたびクエストとして開放するため、パーティ単位での継戦能力の高さを評価している。アタッカーであれば「単騎性能が高い」こと以外にも、パーティ全体の耐久性を補助できるサーヴァントの方が評価が高い。
また、汎用性の高い耐久手段である「対粛正防御」や「無敵回避」を付与できるサポーターは評価が高い。また、比重は落ちるが、フォーリナー耐久編成も評価している。理不尽な高難易度になりやすい敵はバーサーカーが相手となる場合が多いため、ゴッホを軸とした耐久運用が刺さる場面が多い。
ゴッホの評価と性能 |
各ランク帯の説明
各ランク帯の説明 |
---|
SSランク ・各項目において環境を作っているサーヴァント ・主に人権と呼ばれるサポーターが該当する |
Sランク ・各環境に高いレベルで適応できる性能を持つ ・クラス相性が等倍でも活躍の場がある ・独自の強みで替えがきかない性能を持つ |
Aランク ・クラス相性有利であれば一線級の戦力を持つ |
Bランク ・戦力として考慮可能だが上位互換が存在する |
Cランク ・編成に組み込むには物足りない性能 |
Dランク ・控え枠 |
関連リンク
用途別サーヴァントランキング一覧 | ||
---|---|---|
全キャラ |
周回 |
高難易度 |
クラス別ランキング一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
エクストラ総合 |
レアリティ別ランキング一覧 | ||
---|---|---|
★5キャラ |
★4キャラ |
低レア |
★3キャラ |
★2キャラ |
★1キャラ |
その他のランキング | ||
---|---|---|
聖杯転臨 |
人気キャラ |
宝具威力 |
NP効率 |
スター効率 |
リセマラ |
絆礼装 |
概念礼装 |
配布キャラ |