FGO

【FGO】バーサーカーサーヴァントランキング

編集者
FGO攻略班
最終更新日
ホワイトデークエスト全開放!高難易度も開放!
高杉晋作の性能評価
ホワイトデー「カルデア重工物語」攻略情報
高難易度「高杉重工特別優待」攻略
今週のマスターミッション攻略

FGO(フェイトグランドオーダー)のバーサーカーサーヴァントの評価をランキング形式で紹介。周回と高難易度に分けて掲載し、高難易度は短期戦と耐久戦の運用別でランキングを掲載しているので、FGO(FateGO)攻略の参考にどうぞ。

バーサーカー

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

バーサーカーサーヴァントの評価ランキング

キャラ
評価
ユーザー
評価
周回
短期
耐久
坂田金時
坂田金時
9.5 A A D
ヴラド三世
ヴラド三世
9 B A B
ナイチンゲール
ナイチンゲール
7.5 C B A
クーフーリンオルタ
クーフーリンオルタ
8.5 D B B
源頼光
源頼光
8.5 C B C
ヒロインXオルタ
ヒロインXオルタ
8.5 D A D
土方歳三
土方歳三
8.5 D A C
項羽
項羽
8 C A C
アルジュナオルタ
アルジュナオルタ
9.5 A A C
水着武蔵
水着武蔵
9 A A C
ガラテア
ガラテア
8.5 C B A
モルガン
モルガン
9.5 A A B
水着伊吹童子
水着伊吹童子
9.5 A A D
千利休
千利休
8.5 B A C
ヘラクレス
ヘラクレス
7.5 D B C
ランスロット(狂)
ランスロット(狂)
8 C B D
タマモキャット
タマモキャット
7.5 D C C
フラン
フラン
7.5 C C D
ベオウルフ
ベオウルフ
8 C A C
茨木童子
茨木童子
7.5 D B C
ペンテシレイア
ペンテシレイア
7.5 C B D
水着織田信長
水着織田信長
8 C C C
アタランテオルタ
アタランテオルタ
7 D C C
鬼女紅葉
鬼女紅葉
7 D C C
水着ブリュンヒルデ
水着ブリュンヒルデ
7.5 C C C
茶々
茶々
5.5 D D D
水着ジャンヌオルタ
水着ジャンヌオルタ
7.5 D C C
水着清少納言
水着清少納言
7.5 D B C
クリームヒルト
クリームヒルト
8.5 B B C
呂布奉先
呂布奉先
6 D C D
ダレイオス三世
ダレイオス三世
6 D D C
清姫
清姫
5.5 D D D
森長可
森長可
6 D C D
カリギュラ
カリギュラ
5 D D D
エイリーク
エイリーク
5.5 D D C
サロメ
サロメ
5 D D C
スパルタクス
スパルタクス
7.5 D D C
アステリオス
アステリオス
6.5 D D C
バニヤン
バニヤン
7.5 D D C
キャラ
評価
ユーザー
評価
周回
短期
耐久
坂田金時
坂田金時
9.5 SS S D
ヴラド三世
ヴラド三世
9 A S B
ナイチンゲール
ナイチンゲール
7.5 C B A
クーフーリンオルタ
クーフーリンオルタ
8.5 D B B
源頼光
源頼光
8.5 B A C
ヒロインXオルタ
ヒロインXオルタ
8.5 C S D
土方歳三
土方歳三
8.5 C S C
項羽
項羽
8 C A C
アルジュナオルタ
アルジュナオルタ
9.5 S S C
水着武蔵
水着武蔵
9 S A C
ガラテア
ガラテア
8.5 C B A
モルガン
モルガン
9.5 S S B
水着伊吹童子
水着伊吹童子
9.5 S S D
千利休
千利休
8.5 A A C
ヘラクレス
ヘラクレス
7.5 D B C
ランスロット(狂)
ランスロット(狂)
8 B B D
タマモキャット
タマモキャット
7.5 C C C
フラン
フラン
7.5 B C D
ベオウルフ
ベオウルフ
8 C A C
茨木童子
茨木童子
7.5 C B C
ペンテシレイア
ペンテシレイア
7.5 C B D
水着織田信長
水着織田信長
8 C B C
アタランテオルタ
アタランテオルタ
7 C C C
鬼女紅葉
鬼女紅葉
7 D C C
水着ブリュンヒルデ
水着ブリュンヒルデ
7.5 B C C
茶々
茶々
5.5 D D D
水着ジャンヌオルタ
水着ジャンヌオルタ
7.5 B B C
水着清少納言
水着清少納言
7.5 C B C
クリームヒルト
クリームヒルト
8.5 A S C
呂布奉先
呂布奉先
6 D C D
ダレイオス三世
ダレイオス三世
6 D D C
清姫
清姫
5.5 D D D
森長可
森長可
6 D B D
カリギュラ
カリギュラ
5 D D D
エイリーク
エイリーク
5.5 D D C
サロメ
サロメ
5 D D C
スパルタクス
スパルタクス
7.5 B D C
アステリオス
アステリオス
6.5 D D B
バニヤン
バニヤン
7.5 A C C

バーサーカーランキング評価の解説

キャラ 評価解説
坂田金時
坂田金時
周回SS・短期S・高難易度D坂田金時は良くも悪くも宝具の一発が強みの、単体ボス向け宝具アタッカーである。シンプルに使いやすい攻撃力50%アップとNP50%増加に加えて、攻撃有利範囲が広い狂クラスなため、変則やレイドにおける単体ボス相手は、金時がいれば十分と言えるほど優秀な存在だ。
ヴラド三世
ヴラド三世
周回A・短期S・高難易度Bヴラド三世は保有スキルやカード構成から、攻守ともにバランスの良いバーサーカーといえる。通常攻撃のNP効率は低く、ヴラド三世単体では強みを発揮しにくいが、Aパのアタッカーとして運用すれば、高回転率の宝具と高耐久性で汎用アタッカーとして活躍してくれる。
ナイチンゲール
ナイチンゲール
周回C・短期B・高難易度Aナイチンゲールは味方への体力回復やデバフ対策、即死無効で耐久面をサポートしていくバーサーカーだ。宝具では敵全体に高倍率の宝具威力ダウンと攻撃力ダウンを付与するため、無敵貫通や強化解除を持つ敵からの宝具攻撃でも耐え得る耐久性能を持つ。
クーフーリンオルタ
クーフーリンオルタ
周回D・短期B・高難易度Bクーフーリンオルタはターン制限のない2回回避とガッツスキルにより、バーサーカーの中でも耐久性能が高いサーヴァント。ATKがトップクラスに高く、宝具攻撃前に発動する攻撃力アップや防御強化解除により攻撃性能も高い。
源頼光
源頼光
周回B・短期A・高難易度C源頼光は範囲の広い魔性と天地サーヴァント特攻に加えて、攻撃有利範囲が広い狂クラスも相まって、敵を選ばないアタッカーとして重宝する存在だ。全体宝具保有者であるが、高火力クリティカルを発生させる自己完結性も有しているため、単体への対処力も兼ね揃えている。
ヒロインXオルタ
ヒロインXオルタ
周回C・短期S・高難易度D謎のヒロインXオルタはスターの操作に長ける、Q主体のアタッカーである。スター獲得と単体のスター集中度減少により、クリ運用をサポート。メインアタッカーとして起用する場合は2つの特攻を持つ宝具にて、相性有利に匹敵するほどのダメージを期待できる。
土方歳三
土方歳三
周回C・短期S・高難易度CHPが少ないほど威力が増す宝具や、クリティカル威力アップを持つ土方歳三は、HPが残り僅かな背水環境で本領を発揮するアタッカーである。HP1で復活するガッツを持つため、理論上最高打点の高火力攻撃を自前のスキルのみで発動させられる。
項羽
項羽
周回C・短期A・高難易度C項羽は3ターンの無敵貫通付与スキルを持つため、無敵や回避のギミックを持つ敵に強いアタッカーだ。クイック全体宝具と毎ターンスター獲得スキルで自力で星出しを行い、高倍率のクリ威力アップとスター集中度アップで強力なクリティカル攻撃を行えるのが強みだ。
アルジュナオルタ
アルジュナオルタ
周回S・短期S・高難易度Cアルジュナオルタはスキルの弱体特攻付与とバーサーカーのクラス相性で、あらゆる敵に高火力を叩き出せる万能なアタッカーだ。スキルにはNP30%チャージやBスター集中アップも持ち、宝具発動やクリ殴りも容易に狙える。
水着武蔵
水着武蔵
周回S・短期A・高難易度C水着宮本武蔵はアーツシステムで全体宝具を連射しやすい上に、ほとんどの敵に攻撃相性有利を取れるバーサーカーのアタッカーだ。スキルで無敵貫通を3ターン付与できるため、無敵を持つ敵が多く登場する高難易度クエストでも活躍する。
ガラテア
ガラテア
周回C・短期B・高難易度Aガラテアはヒット数の多いアーツ宝具により、単体宝具を連射して火力を出せるバーサーカーだ。ほとんどの敵に攻撃相性有利を取りつつ、宝具のチャージ減少効果で妨害が可能。味方全体への毎ターン弱体解除や、自身に重複可能なガッツと強化解除耐性持ちで耐久面も優秀。
モルガン
モルガン
周回S・短期S・高難易度BNP50%増加や横バフを持ち、自己完結型のクリ運用も可能なモルガンは、全体B宝具持ちの中でも最高峰の1騎。攻撃有利範囲が広い狂クラスでありながら、変則を含む周回や高難易度攻略で活躍するため、モルガンがいれば全体Bアタッカーは十分と言えるほど評価が高い。
水着伊吹童子
水着伊吹童子
周回S・短期S・高難易度D水着伊吹童子は宝具連射のシステム運用だけでなく、クリ殴りによる変則周回、地属性への打点の高さ、さらに高難易度適正も持つと全体A宝具持ちの中でも最高峰の1騎。攻撃有利範囲が広い狂クラスなため、水着伊吹がいれば全体Aアタッカーは十分と言えるほど評価が高い。
千利休
千利休
周回A・短期A・高難易度C千利休は宝具の連射、いわゆるシステム運用にも対応したクイックアタッカーである。範囲の広い人特攻宝具も去ることながら、最大で100%アップにもなる高倍率のクリバフも強力であり、攻撃有利の多い狂クラス相性とあわせて、クラス混成高難易度や周回に投入できる。
ヘラクレス
ヘラクレス
周回D・短期B・高難易度Cヘラクレスは殿を務める時、つまり単騎になった時に本領を発揮するアタッカー。重複可能ガッツや回避、さらに絆礼装や魔術礼装も加味すれば、単騎で複数ターンに渡って粘り強く戦い続け、ヘラクレスだけでHP100万を超える敵を削り切るのも難しくはない。
ランスロット(狂)
ランスロット(狂)
周回B・短期B・高難易度Dバーサーカーのランスロットは、多段Hit宝具で大量のスターを獲得し、威力の上がったクリティカルで大ダメージを狙う自己完結型クリティカルアタッカーである。バーサーカーのスター集中度は劣悪だが、保有スキルにて一極集中を可能にするため、無理なく運用できる。
タマモキャット
タマモキャット
周回C・短期C・高難易度Cタマモキャットは防御力アップや無敵で被ダメージを抑えつつ、宝具のHP回復で粘り強く戦えるバーサーカーだ。宝具のデメリットであるスタンは、スキルの弱体無効で対策できるため、バーサーカーながら安定した戦いができるのが強み。
フラン
フラン
周回B・短期C・高難易度Dフランはデメリットのあるスキルと宝具を持つ代わりに、全体宝具で大ダメージを出せる宝具に特化したアタッカーだ。宝具によるスタンを対策できれば、スカディシステムで高威力宝具の連射も狙える。
ベオウルフ
ベオウルフ
周回C・短期A・高難易度Cベオウルフは保有する複数の火力バフや特攻にて、味方の補助がなくとも高火力を発揮するアタッカーである。宝具火力を大きく伸ばし、クリ運用を安定化させる効果は1ターンと瞬間的であるが、特攻などの条件も合致すれば星5をも凌駕する爆発力を有している。
茨木童子
茨木童子
周回C・短期B・高難易度C茨木童子は高倍率の火力バフと防御力アップスキルを使えるため、バーサーカーの打たれ弱さをカバーしつつ攻撃面を伸ばせる使いやすいアタッカーだ。味方全体への攻撃力アップや、攻撃後だが宝具で敵の強化解除もできるので、味方のサポートにも貢献できる。
ペンテシレイア
ペンテシレイア
周回C・短期B・高難易度Dペンテシレイアはバスター性能と攻撃力アップによる火力支援スキルを持ち、横バフを撒きながら自身もバスター中心に攻めるのが得意なバーサーカーだ。対象こそ少ないが高倍率のギリシャ神話系男性特攻をスキルで持ち、特定のクエストで高火力を発揮する。
水着織田信長
水着織田信長
周回C・短期B・高難易度C水着信長はスターやNPを毎ターン味方に供給しつつ、自身はクリティカルと神性特攻宝具で攻めていくバーサーカーだ。耐久力は低いが高倍率かつCTの短いスター集中アップスキルで、積極的にクリティカルを狙って短期決戦を決めるのが得意。
アタランテオルタ
アタランテオルタ
周回C・短期C・高難易度CアタランテオルタはWスカディと編成することで、レイド戦など単体ボスを短期決戦でクリアすることに長けたアタッカーとして活躍する。単体宝具で仕留めきれずとも、バスタークリティカルの追撃で大ダメージを与えることも可能だ。
鬼女紅葉
鬼女紅葉
周回D・短期C・高難易度C鬼女紅葉はスキルで味方全体に即死無効状態を3ターン付与できるため、即死対策で活躍するサーヴァントだ。全体の弱体解除やHP回復でもサポートしつつ、バーサーカーなので攻撃有利を突きやすいサブアタッカーとしても動ける。
水着ブリュンヒルデ
水着ブリュンヒルデ
周回B・短期C・高難易度C水着ブリュンヒルデは自身への攻撃と耐久性能の強化だけでなく、愛する者への火力支援もできるバランス型のアタッカー。毎ターンNP獲得によるNP効率と無敵貫通持ちの全体宝具で、宝具アタッカーとして優秀な性能を持つ。
茶々
茶々
周回D・短期D・高難易度D茶々は毎ターン効果を発揮するスキルや、ターン経過で効果量が上がるデバフを持つため、継戦で強みを発揮するサーヴァントだ。特に敵単体に防御力50%ダウンに達するデバフを付与できるため、単体ボス相手の火力向上に貢献する。
水着ジャンヌオルタ
水着ジャンヌオルタ
周回B・短期B・高難易度C水着ジャンヌオルタは攻撃力とB性能アップ、さらに星4の中でも特に高いATKを持つ高火力アタッカー。逆にHPは低いが、毎ターン自身に付与する回避にて、同クラスの中でも耐久性は高めといえる。
水着清少納言
水着清少納言
周回C・短期B・高難易度C水着清少納言は宝具で人属性、秩序サーヴァント、シャドウサーヴァントと幅広い対象範囲の特攻攻撃が撃てるのが強みのアタッカー。バーサーカーなのでほぼ全ての敵にクラス相性有利を突けて、スキルの高倍率なスター集中とクリ威力アップでクリティカルも狙える。
クリームヒルト
クリームヒルト
周回A・短期S・高難易度CクリームヒルトはNP50%チャージスキルを持つ単体宝具バーサーカーなので、単体ボス戦で汎用的に使えるアタッカーだ。宝具の竜特攻とスキルの混沌特攻状態付与で特定の敵にダメージを伸ばせ、宝具攻撃前に防御強化状態を解除できるのでギミック対応もできるのが強み。
呂布奉先
呂布奉先
周回D・短期C・高難易度D呂布は高レアにも匹敵する高火力宝具を持つ、単体アタッカーである。星3ゆえに宝具レベルを重ねやすく、宝具Lv5であれば、特攻などの条件付き高レア宝具Lv1よりもダメージを出すこともできるため、戦力が揃ってないうちは対ボス戦用アタッカーとして活躍してくれる。
ダレイオス三世
ダレイオス三世
周回D・短期D・高難易度Cダレイオス三世はスキルや宝具のデバフを中心に火力を上げ、耐久構成のスキルで耐える攻守バランスの整ったアタッカーだ。スキルで敵全体のバスター耐性を下げられるので、味方のバスターアタッカーを支援することも可能。
清姫
清姫
周回D・短期D・高難易度D清姫は防御力アップや弱体解除による耐久性能と、NP効率の良さからB3枚でも全体宝具を発動しやすいアタッカーだ。敵の攻撃力をアップするデメリットがあるものの、弱体耐性を無視して防御力ダウンを付与できるため、火力支援が安定しているのも強み。
森長可
森長可
周回D・短期B・高難易度D森長可は攻撃するごとに攻撃力アップの効果が累積するため、殴れば殴るほど火力が増していくサーヴァント。防御力ダウンのデメリットがあり耐久面は脆いが、無敵貫通や防御無視を持つため、敵の防御状態に関わらず、累積攻撃バフを乗せた攻撃を通せる。
カリギュラ
カリギュラ
周回D・短期D・高難易度Dカリギュラは宝具封印とスキル封印を同時に付与するデバフ型全体宝具と、耐久を捨てた火力特化型スキルが特徴のバーサーカー。短命なアタッカーとして運用する以外にも、耐久面をサポートして宝具を活かしたデバッファーとして敵の動きを妨害する運用もできる。
エイリーク
エイリーク
周回D・短期D・高難易度Cエイリークは全体攻撃宝具の演出が非常に短く、高速周回で役立つサーヴァントだ。弱体解除やガッツといった耐久向けスキルもあり、他のバーサーカーと比べて生存力が高いのも特徴。
サロメ
サロメ
周回D・短期D・高難易度Cサロメは秩序かつ善特攻状態を付与するスキルや、呪いと呪厄を付与する宝具を中心に戦うアーツ型構成のバーサーカーだ。毎ターン自分の防御系バフを1つ解除する代わり、7ターン後に味方全体のNPを100%増やすスキルも持つが、実用的ではないため使わないことが多い。
スパルタクス
スパルタクス
周回B・短期D・高難易度Cスパルタクスは高い耐久を誇るため攻略のアタッカーとしても使える一方、周回にも便利なサーヴァントだ。全体宝具持ちバーサーカーの中でも保有者が少ないNP30%を持ち、星1の低コストから編成にも組み込みやすい。初心者から上級者まで幅広くお世話になるアタッカーだ。
アステリオス
アステリオス
周回D・短期D・高難易度Bアステリオスは敵の攻撃力と防御力を大きく下げるデバフ宝具を中心に、パーティ全体の火力と耐久を補佐するバーサーカー。スキルでも防御力を強化しつつ、バスタークリティカルを狙える構成になっているため、耐久編成のサポーター兼アタッカーにもなれる。
バニヤン
バニヤン
周回A・短期C・高難易度Cバニヤンの全体宝具は、全宝具の中でも最短の演出スピードであり、周回の時短を目指す場合は外せないサーヴァントだ。また、味方全体のバスター性能を上げ、敵全体の防御力も下げるため、バスター主体パーティでの横バフ役としても重宝する。

ランキング評価基準と各ランク帯の説明

周回ランキング

周回ランキング評価基準まとめ
重要サポーターによるシステム運用可否を評価
・システム運用の容易さ、威力面を判断材料とする
環境に影響の受けない周回要員は汎用的に評価
・宝具威力やNPチャージの効果量などが判断材料
・汎用性の高い高倍率横バフ持ちなどは高く評価
カード運の絡むクリティカル周回は評価しない
・クリティカル運用は「高難易度短期攻略」で評価

システム運用の可否を評価基準に反映

システム運用方法一覧
アルトリアキャスター
キャストリア
スカディ
スカディ
コヤンスカヤ
コヤンスカヤ
オベロン
オベロン
アーツシステム
アーツ全般
バスターシステム
バスター全般

周回ランキングでは「システム周回が可能かどうか」「運用ハードルの低さ」を評価基準に組み込んでいる。また、各カード種でシステム周回は可能だが、それぞれの評価比重はアーツ>バスター>クイックとしている。

各システムの評価比重について

システム周回の敷居が低いため、ランキングを参考にするプレイヤーにとってはアーツシステムサーヴァントの評価が最も高くあるべきと判断した。アーツシステムは運用のしやすいサーヴァントが多く、必要となる概念礼装も安く済む場合が多い。

また、バスターシステムは運用サーヴァントや装備礼装は限られるが、敵の出現数に影響を受けない面で汎用性が高い。対して、クイックシステムは運用難易度と装備礼装、汎用性の面でアーツとバスターシステムに劣る場面が多いのが現状だ。

宝具威力やNPチャージの程度も評価に影響

宝具での周回を評価軸としているため、宝具ダメージや宝具発動に必要なNPチャージ効果を持つ場合は、効果量に応じて評価材料にしている。ただし、NPチャージは多くのサーヴァントが所持するスキル効果であり、それぞれの環境サポーターが供給する手段を持つため、低倍率のものに関しては比較的評価を低めに設定している。

環境に影響を受けないサポート性能も評価

「高倍率の火力アップ付与(横バフ)」や「NP供給可能な全体宝具持ち」など、システム周回の環境に影響しないが周回で有用な性能を持つサーヴァントも高く評価している。また、「特攻宝具」「即死付与」「高倍率NPチャージ」を持つサーヴァントの評価も高い。

即死付与や高倍率NPチャージが可能であれば、周回で活躍できる可能性が高い。当然全体宝具の方が評価比重は大きいが、単体宝具であっても変則周回で活躍が期待できる。状況次第で、システムアタッカーよりも優先される場面があるため評価が高い。

クリティカル性能は周回で評価しない

クリティカル性能の高低は周回評価に、原則的には影響しない。クリティカル運用はカード運の影響が強く不安定さがつきまとう。「3ターン周回」が一般的となっている現状では、宝具周回に焦点をあててランキングをつけるべきと判断している。

高難易度ランキング

高難易度ランキング評価基準まとめ
短期攻略と耐久攻略でランキング分け
各環境における重要サポーターを考慮して評価
・カード種ごとにサポーターと評価内容が異なる
短期は宝具回転やクリティカル性能の高さを評価
・各性能の高いアタッカーメインのランキング
耐久は継戦能力や耐久補助性能を重視して評価
・自力の高いアタッカーやサポーターの両方を評価

「短期」と「耐久」で評価基準を細分化

高難易度目線のランキングでは「短期攻略」と「耐久攻略」で評価の基準を分けた。火力のインフレによりさまざまな編成で短期攻略が容易になったため、高難易度の攻略方針別に評価を分けるべきと判断した。

「短期」は主にアタッカー性能を評価

短期ランキングは、主にアタッカー性能を評価したランキングだ。各カード環境でトップクラスとなるサポーターが1〜2枠編成に組み込まれる前提で、短期攻略できる性能かどうかを判断する。そのため、「トップクラス以下のサブサポーターは編成枠が無い」という理由で低くなりやすい。

「耐久」はパーティでの継戦能力を評価

「どう考えても耐久が必須な高難易度」がたびたびクエストとして開放するため、パーティ単位での継戦能力の高さを評価している。アタッカーであれば「単騎性能が高い」こと以外にも、パーティ全体の耐久性を補助できるサーヴァントの方が評価が高い。

また、汎用性の高い耐久手段である「対粛正防御」や「無敵回避」を付与できるサポーターは評価が高い。また、比重は落ちるが、フォーリナー耐久編成も評価している。理不尽な高難易度になりやすい敵はバーサーカーが相手となる場合が多いため、ゴッホを軸とした耐久運用が刺さる場面が多い。

各ランク帯の説明

各ランク帯の説明
SSランク
・各項目において環境を作っているサーヴァント
・主に人権と呼ばれるサポーターが該当する
Sランク
・各環境に高いレベルで適応できる性能を持つ
・クラス相性が等倍でも活躍の場がある
・独自の強みで替えがきかない性能を持つ
Aランク
・クラス相性有利であれば一線級の戦力を持つ
Bランク
・戦力として考慮可能だが上位互換が存在する
Cランク
・編成に組み込むには物足りない性能
Dランク
・控え枠

関連リンク

用途別サーヴァントランキング一覧
カルデア
全キャラ
アーラシュ
周回
マシュ
高難易度
クラス別ランキング一覧
セイバークラス
セイバー
アーチャークラス
アーチャー
ランサークラス
ランサー
ライダークラス
ライダー
キャスタークラス
キャスター
アサシンクラス
アサシン
バーサーカークラス
バーサーカー
シールダークラス
シールダー
ルーラークラス
ルーラー
アヴェンジャークラス
アヴェンジャー
アルターエゴクラス
アルターエゴ
ムーンキャンサークラス
ムーンキャンサー
フォーリナー
フォーリナー
プリテンダー
プリテンダー
EX
エクストラ総合
レアリティ別ランキング一覧
星5
★5キャラ
星4
★4キャラ
星3
低レア
★3
★3キャラ
★2
★2キャラ
★1
★1キャラ
その他のランキング
宝具威力ランキング NP効率ランキング
スター効率ランキング 概念礼装ランキング
聖杯転輪ランキング 絆礼装ランキング
周回性能ランキング リセマラランキング

オススメの記事