水着2022ピックアップ3開催!高難易度も開放! |
---|
水着2022の最新情報 |
水着スカディの評価と性能 |
高難易度「アークティック・サマーメモリー」攻略 |
水着伊吹童子の評価と性能 |
FGOのサーヴァント「源頼光(CV.戸松遥)」の性能評価や宝具、スキル倍率などを紹介。「源頼光(バーサーカー)」のスキル強化優先度や運用方法などについても記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
源頼光の関連記事 | ||
---|---|---|
再臨画像 |
運用方法 |
セリフ |
元ネタ |
宝具性能 |
ガチャ |
源頼光の絵師と声優 | |
---|---|
本庄雷太 |
戸松遥 |
源頼光の派生キャラ | |
---|---|
源頼光 |
水着頼光 |
源頼光の評価
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,556 (12,712) | |
HP | 13,500 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 天属性、混沌、善、女性、人型、騎乗、神性、源氏、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,556 (12,712) | |
HP | 13,500 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 天属性、混沌、善、女性、人型、騎乗、神性、源氏、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,556 (12,712) | |
HP | 13,500 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 天属性、混沌、善、女性、人型、騎乗、神性、源氏、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,556 (12,712) | |
HP | 13,500 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 天属性、混沌、善、女性、人型、騎乗、神性、源氏、ヒト科 |
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。
評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
C | B | C |
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
B | A | C |
周回攻撃適性 | ◯ | 周回補助適性 | ✕ |
システム攻撃適性 | ✕ | 素殴り周回 | ◯ |
ランキングの評価基準 |
源頼光のみんなの評価
コメント |
※源頼光の評価以外の投稿は、都度削除いたします。評価以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。
源頼光の長所と短所 | |
---|---|
▼長所 | ▼短所 |
源頼光の性能
宝具 |
---|
・OC自身のスター発生率をアップ(1T)<100%~300%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ・クリティカル発生率をダウン(3T)<20%> |
スキル1 |
---|
・自身のスター集中度をアップ(3T/3,000%~6,000%) ・クリ威力をアップ(3T/3回/40%~60%) |
スキル2 |
---|
・自身のバスター性能をアップ(1T/20%~30%) ・回避を付与(1T) |
スキル3 |
---|
・自身に〔魔性〕特攻を付与(3T/30%~50%) ・〔天、地属性のサーヴァント〕特攻を付与(3T/30%~50%) |
クラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) ・自身のバスター性能をアップ(12%) ・自身のクイック性能をアップ(11%) ・自身に与ダメージプラスを付与(150) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔殺〕からの被クリ発生耐性アップ(20%~30%) |
源頼光の宝具性能
種別 | 名称 |
---|---|
ごおうしょうらい・てんもうかいかい 牛王招雷・天網恢々 |
種別 | 名称 |
---|---|
ごおうしょうらい・てんもうかいかい 牛王招雷・天網恢々 |
効果 |
---|
・OC自身のスター発生率をアップ(1T)<100%~300%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ・クリティカル発生率をダウン(3T)<20%> |
効果 |
---|
・OC自身のスター発生率をアップ(1T)<100%~300%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<300%~500%> |
自身のスター発生率をアップ(1T) | ||||
OC1 100% |
OC2 150% |
OC3 200% |
OC4 250% |
OC5 300% |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 400% |
Lv2 500% |
Lv3 550% |
Lv4 575% |
Lv5 600% |
自身のスター発生率をアップ(1T) | ||||
OC1 100% |
OC2 150% |
OC3 200% |
OC4 250% |
OC5 300% |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 300% |
Lv2 400% |
Lv3 450% |
Lv4 475% |
Lv5 500% |
宝具威力目安
宝具レベルごとの威力目安 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 3.7万 7.4万 |
宝具2 4.7万 9.3万 |
宝具3 5.1万 10.2万 |
宝具4 5.4万 10.7万 |
宝具5 5.6万 11.2万 |
※クラス相性有利、天地人等倍で表記。特攻有効時のダメージは下段に記載。自己バフスキルLv10、ATKフォウ+1,000、概念礼装の補正無し。
源頼光のスキル性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・自身のスター集中度をアップ(3T/3,000%~6,000%) ・クリ威力をアップ(3T/3回/40%~60%) |
自身のスター集中度をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 3,000% |
Lv2 3,300% |
Lv3 3,600% |
Lv4 3,900% |
Lv5 4,200% |
Lv6 4,500% |
Lv7 4,800% |
Lv8 5,100% |
Lv9 5,400% |
Lv10 6,000% |
クリ威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 40% |
Lv2 42% |
Lv3 44% |
Lv4 46% |
Lv5 48% |
Lv6 50% |
Lv7 52% |
Lv8 54% |
Lv9 56% |
Lv10 60% |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・自身のスター集中度をアップ(3T/3,000%~6,000%) |
自身のスター集中度をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 3,000% |
Lv2 3,300% |
Lv3 3,600% |
Lv4 3,900% |
Lv5 4,200% |
Lv6 4,500% |
Lv7 4,800% |
Lv8 5,100% |
Lv9 5,400% |
Lv10 6,000% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のバスター性能をアップ(1T/20%~30%) ・回避を付与(1T) |
自身のバスター性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 21% |
Lv3 22% |
Lv4 23% |
Lv5 24% |
Lv6 25% |
Lv7 26% |
Lv8 27% |
Lv9 28% |
Lv10 30% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身に〔魔性〕特攻を付与(3T/30%~50%) ・〔天、地属性のサーヴァント〕特攻を付与(3T/30%~50%) |
自身に〔魔性〕特攻を付与 〔天、地属性のサーヴァント〕特攻を付与 |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[D] |
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) |
狂化[EX] |
・自身のバスター性能をアップ(12%) |
騎乗[A+] |
・自身のクイック性能をアップ(11%) |
神性[C] |
・自身に与ダメージプラスを付与(150) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔殺〕からの被クリ発生耐性アップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
源頼光のカード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3 | 4 | 1 | 5 | 7 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1.5% | 7.4% | 0% | - | 0.0% |
2nd | 2.3% (3.7%) |
8.3% (10.1%) |
0% (0.5%) |
- | |
3rd | 3.1% (4.4%) |
11.0% (12.9%) |
0% (0.5%) |
2.3% (4.6%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3個 | 0個 | 0個 | - | 8個 |
2nd | 4個 (5個) |
0個 (1個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 6個 (7個) |
0個 (1個) |
0個 (0個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合の数値。
源頼光の再臨とスキル強化素材
消費素材合計
17 |
17 |
51 |
51 |
51 |
32 |
5 |
30 |
9 |
72 |
161 |
3 |
17 |
17 |
102 |
102 |
102 |
32 |
5 |
30 |
9 |
30 |
72 |
36 |
72 |
132 |
161 |
6 |
360 |
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
源頼光の強化優先度
スキルレベルの目標と強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
スキル1 | ★★★☆☆ | |
スキル2 | ★★★★★ | |
スキル3 | ★★★★☆ |
汎用性高い「魔力放出(雷)」が優先
単純な火力アップの点でも、「魔力放出(雷)」を最優先で強化すると良い。クラススキルと合わせても、非常に高火力を叩き出せるようになる。回避の効果も持つため、最低限CTが縮まるレベル6までは、取り急ぎ強化していこう。
「神秘殺し」も並行して強化しよう
「神秘殺し」による特攻範囲は広く、特攻による火力アップも見込めるため、並行して強化しよう。
魔性特性を持つ敵は多く、一定のサーヴァントに対しても特攻を持つ。クラス相性有利なことが多い点でも、特攻スキルを強化する利点は大きい。
「源氏の武練」も最後にはLv10推奨
「源氏の武練」はクリティカル威力アップの強化を目的に、最後にはLv10を目指すと良い。スキルレベルの低い間にクリティカルアタッカーとして運用する場合は、味方でクリバフの補助をするのがおすすめ。
スター集中の効果はレベル1でも高い倍率を持つため、スターの独占目的なら強化優先度は低い。ライダーやアーチャーと組ませない限り、レベル1でも十分な効果を発揮する。
アペンドスキルの強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
アペンド1 | ★★★☆☆ | |
アペンド2 | ★★★★☆ | |
アペンド3 | ★★☆☆☆ |
「魔力装填」の解放を推奨
アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。自身の宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。
サーヴァントの目標レベル
Lv90まで上げよう
頼光のレベルは最大レベルのLv90まで上げるのがおすすめ。最終再臨まで育成すると強化クエストが開放され、宝具の強化が行える。また、ステータスは最後まで平均的に上がるため、途中で止めるメリットがない。
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,296 (8,026) |
8,477 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 8,654 (9,519) |
10,078 |
Lv.70 | 9,865 (10,852) |
11,507 |
Lv.80 | 10,852 (11,937) |
12,670 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,556 (12,712) |
13,500 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,650 (13,915) |
14,790 |
Lv.110 | 13,744 (15,118) |
16,080 |
Lv.120 | 14,848 (16,333) |
17,382 |
源頼光の長所
範囲の広い特攻火力バフ
源頼光は3種類の特攻火力バフを持ち、多くの敵相手に高いダメージを期待できる。サーヴァントには天または地属性、雑魚エネミー相手には魔性特攻が有効だ。
さらにクラス相性ゆえに攻撃有利クラスが多いため、広い特攻範囲も含めて混成クエストはもちろん単一のクエストでも活躍する。また、「天または地属性」と「魔性特性」を兼ねたサーヴァントは2重特攻対象となり、源頼光が最適アタッカーにもなれる。
天属性サーヴァント一覧 |
地属性サーヴァント一覧 |
魔性特性持ちエネミーと出現クエスト一覧 |
特攻対象別宝具ダメージ
対象エネミー | ダメージ 期待値 |
使用スキル |
---|---|---|
特攻なし | 40,748 | ・魔力放出(雷)A |
天or地or魔性 | 48,181 | ・神秘殺し A |
天or地or魔性 | 61,047 | ・魔力放出(雷)A ・神秘殺し A |
天or地&魔性 (2重特攻) |
81,346 | ・魔力放出(雷)A ・神秘殺し A |
※天地人等倍/宝具Lv.1/OC1/スキルLv10で算出。
2重特攻対象サーヴァント
クラス | 2重特攻対象サーヴァント |
---|---|
自己完結型のクリティカル運用
源頼光は自己完結型のクリティカル運用が可能なサーヴァントだ。宝具でスターを大量発生させ、スキルにて獲得したスターを吸収、さらに威力上昇状態のクリティカルを敵に叩き込むと、クリティカルアタッカーが欲しい要素を全て自前で揃えられる。
スター集中とクリティカル威力アップは3ターン続くため、宝具発動後に頼光のカードが配布されなくともクリティカルアタッカーとしての動きは可能。ただし、宝具以外にスターを獲得する手段は持ち合わせないため、パーティ内でカバーするのが無難だ。
スター稼ぎ効率ランキング |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
高倍率のスター発生でスターを確保
宝具によるスター発生は、攻撃前に自身に付与するスター発生率アップが起因である。したがって、同一ターンに頼光のカードを選べば、飽和近くまでスターを確保可能だ。
カード選択順 | スター獲得見込み数 |
---|---|
宝具のみ | 24個 |
宝具BQ | 44個 |
宝具AA | 42個 |
※敵3体を想定
宝具のスターを他に供給する動きも可能
スキル不使用 | 「源氏の武練 Lv.10」使用 |
---|---|
高倍率のスター集中度アップ「源氏の武練」を使わなければ、宝具で稼いだスターを他者に供給する動きも可能。バーサーカーである源頼光のスター集中度は低いため、素の状態ではスターが集まりにくいためだ。
1戦目の敵3体は、頼光の全体攻撃宝具で一掃。2戦目の単体ボスは、別のクリティカルアタッカーに供給するなど臨機応変に動くのも良い。
スターの効果とスターを集中させるコツ |
サポーターと組ませやすいカード構成
源頼光はアーツ2枚構成のため、積極的にアーツチェインを組んで宝具を回したいサポーターと組ませやすい。また、アーツのNP獲得量がバーサーカーの中では高めのため、アーツ1枚構成のバーサーカーよりもNPを溜めやすく、装備させる礼装の選択肢が広い。
源頼光の短所
回避スキルの使い勝手が悪い
頼光は1ターンの回避効果を持っているものの、バスター性能を上げる火力バフとの複合スキルのため使い勝手が悪い。「魔力放出(雷)」は最短でもCTが6ターンと長めなので、考えなしに使用すると敵のチャージに合わせられなくなる。
したがって、「魔力放出(雷)」を高火力攻撃時に合わせるか、敵の攻撃を凌ぐために温存するかは、バトル開始前に決めるのがおすすめ。もしくは、「魔力放出(雷)」は好きなタイミングで使用し、耐久面はパーティ内で補うのも良い。
特攻対象外の火力は控えめ
源頼光は敵が特攻対象以外の場合、他の全体攻撃宝具持ちバーサーカーと比べてダメージを出しにくい。特攻無しの宝具威力は、「星4 フランケンシュタイン」に敵わない程だ。また、天地と魔性特攻両方が対象でないのなら、宝具強化もされていない「星5 アルジュナ(オルタ)」の方が威力が高い。
特攻対象外とのバトルは、宝具によるクリティカル補助として割り切った運用をするか、味方の火力補助によって宝具威力を底上げすると良い。サポートには頼光が自前で用意できない、攻撃力や宝具威力バフを持った味方と組ませるのがおすすめだ。
攻撃力アップスキル一覧 |
宝具威力アップスキル一覧 |
全体攻撃宝具ダメージ比較
サーヴァント | 宝具Lv.1 | 宝具Lv.3 | 宝具Lv5 |
---|---|---|---|
源頼光 |
81,346 (2重特攻)61,047 (特攻片方)40,748 (特攻無し) |
111,794 (2重特攻)83,883 (特攻片方)55,972 (特攻無し) |
121,943 (2重特攻)91,495 (特攻片方)61,047 (特攻無し) |
アルジュナオルタ |
55,940 (弱体特攻)37,376 (特攻無し) |
83,785 (弱体特攻)55,940 (特攻無し) |
93,066 (弱体特攻)62,127 (特攻無し) |
フラン |
48,214 | 64,285 | 69,642 |
※ダメージに関連するLv10のスキルを使用した際の、敵1体あたりのダメージ期待値。天地人等倍で算出。
源頼光の運用方法
源頼光の運用方法一覧 |
---|
クリティカルアタッカー運用 |
露払いとスター供給を目的にした運用 |
クリティカルアタッカー運用
クリティカルアタッカー運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術 礼装 |
指定なし |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・源頼光S1「源氏の武練」 ・アンデルセンS1「人間観察」 ・アンデルセンS3「人魚姫の愛」 ・マーリンS3「英雄作成」 |
コスト | 72〜 |
「源氏の武練」を活かして頼光をクリティカルアタッカーとして起用する編成。自身の宝具でスター生産もできるが、スター供給ができるサポーターを編成してスターの供給を安定させよう。
また、ターゲット集中や防御力アップを持つサーヴァントと組ませるのがおすすめだ。耐久力の低さを補えるため、長期戦でも戦いやすくなり、回避スキルを火力の向上に回せる。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
露払いとスター供給運用
露払いとスター供給運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 |
魔術 礼装 |
|
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・源頼光S1「魔力放出(雷)」 ┗特攻対象ならS3「神秘殺し」も推奨 ・アルトリアキャスターS1「希望のカリスマ」 ・アルトリアキャスターS2「湖の加護」 ・陳宮S3「軍師の本懐」 ・土方歳三S3「局中法度」 |
コスト | 100〜 |
備考 |
---|
・アペンド「魔力装填」で礼装やスキルLvの条件は変更可能 ┗礼装とスキルでNPが100%になるように調節する ・限凸の龍脈を使う場合は編成コストをさらに下げられる |
頼光の全体攻撃宝具で敵を一掃しつつ、宝具発動後は陳宮の宝具で退場してもらう運用。頼光以外にも全体攻撃宝具でスターを稼ぐサーヴァントはいるが、敵が特攻対象やクラス混成クエストの場合は適性が高い。
控えから引っ張り出すサーヴァントは、稼いだスターを有効活用できるクリティカル威力アップ持ちが良い。さらにスター集中度も高められれば、有効活用しやすい。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
源頼光のおすすめ編成
相性の良いサーヴァント
クリアタッカー運用で好相性なサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
光コヤンスカヤ |
【役割】B周回&クリ火力補助・高倍率のBバフとNP供給持ち ・スター即時供給でクリ運用も容易 ・人属性特攻付与でダメージ底上げ |
闇コヤンスカヤ |
【役割】B補助&周回アタッカー・全体NP30%とBバフで周回支援 ・攻撃宝具持ちでアタッカーを兼ねる ・全体OC強化のスキルを所持 |
マーリン |
【役割】B火力&耐久補助・宝具やスキルでNP供給可能 ・スター供給やクリバフを付与 ・HP回復や無敵による耐久支援 |
水着スカディ |
【役割】BQ火力補助・高倍率のQバフ&Bクリバフ付与 ・スターの安定供給が可能 ・NP50%供給で宝具発動を補助 |
水着武則天 |
【役割】B型向きの火力補助・Bバフを含めた火力支援が可能 ・全体NP20%供給 ・死霊特攻を味方全体に付与可能 |
諸葛孔明 |
【役割】火力補助+NP供給・スキルで攻撃(30%)+クリ威力(50%)強化 ・味方単体にNP50%付与 ・宝具で敵にチャージ減+防御ダウンも可 |
卑弥呼 |
【役割】スター供給+火力補助・安定したスター供給が可能 ・宝具で全体のB性能とクリ威力をアップ ┗OC引き上げで頼光のスター発生率を高める |
ジナコ |
【役割】スター供給+盾役・安定したスター供給が可能 ・タゲ集中や無敵付与で頼光を守る ・全体にNPや攻撃力アップを付与 |
蘭陵王 |
【役割】火力+耐久補助・全体のクリ威力アップ(50%) ・スキルでNP付与や攻撃力アップも可能 ・宝具で全体に被ダメカット+攻撃アップ |
パッションリップ |
【役割】盾役+アタッカー・自身にタゲ集中付与 ・Bチェインを組みやすい ・宝具で全員のHP回復可能 |
マシュ |
【役割】盾役+耐久補助・味方全体への耐久補助が優秀 ・コスト0で編成を圧迫しない ・無敵付与とNP供給も可能 |
レオニダス |
【役割】盾役+火力補助・自身にタゲ集中付与 ┗スキルで1T+宝具で3T付与 ・全体のB性能アップ(25%) |
アンデルセン |
【役割】スター供給+火力補助・単体に毎ターンNP+スター供給 ・全体のクリ威力アップ(40%) ・宝具で攻防強化も可能 |
スター供給運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
陳宮 |
【役割】火力補助+メンバー調整・宝具で戦闘を戦闘不能にできる ・単体のB性能をアップ ・タゲ集中で被弾を調整しやすい |
土方歳三 |
【役割】クリティカルアタッカー・高倍率のスター集中とクリバフ持ち ・手持ちのガッツで高火力を発揮しやすい |
超人オリオン |
【役割】クリティカルアタッカー・高倍率のスター集中とクリバフ持ち ・スターを確保する手段を持つ |
卑弥呼 |
【役割】クリティカルアタッカー・高倍率のスター集中とクリバフ持ち ・スターを安定して確保する手段を持つ |
概念礼装
宝具発動加速のNPチャージ礼装がおすすめ
開幕から宝具によるスター生産を目指すなら、宝具の立ち上がりを早めるNPチャージ礼装がおすすめ。周回で運用するなら「カレイドスコープ」などNPチャージ量が多い礼装を装備させるのが最適。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
クリ威力アップでクリダメを伸ばす
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
月の勝利者 ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
クリティカル威力強化の概念礼装を装備するのもおすすめ。「源氏の武練」では3回までしかクリティカル威力を強化できないので、常にクリティカルでダメージを与えやすくなる。
クリティカル威力アップ礼装一覧 |
宝具・バスターアップで火力強化もおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
火力を強化するためにバスター性能アップや宝具威力アップができる礼装を装備しても良い。特に宝具威力アップは自力で付与できないので、火力が乗算されて宝具火力を上げやすい。
宝具威力アップ礼装一覧 |
バスター性能アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
二天道楽の刀・B刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
在り得ざる幻馬・Q刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
天の楔・カードにサーヴァント特攻付与(20%) (エヌマ特攻対象外には無効) |
|
藤香る御局・カードに[魔性]特攻付与(20%) | |
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
クリアタッカーとして運用しやすいので、クリティカル威力を強化できるコマンドコードがおすすめ。また、スキル「神秘殺し」の特攻対象にダメージを与えやすくなる「天の楔」や「藤香る御局」も効果的。
アーツクリティカル時のNP効率が悪くないため、宝具の回転率を上げるために「花の魔術師」を装備させるのも良い。
コマンドコードの効果一覧 |
源頼光と競合サーヴァントの性能比較
キャラ | 比較カテゴリと強み |
---|---|
シャルルマーニュ |
クリティカルアタッカー【シャルルマーニュの強み】 ・宝具でスターを大量獲得 ・高倍率のクリ威力アップ持ち ┗[悪]特性相手に効果を発揮する |
アルジュナオルタ |
バスター全体宝具バーサーカー【アルジュナオルタの強み】 ・特攻対象のデバフを自前で付与 ・NP30%チャージ持ち ・Bカードに絞ってスター集中が可能 |
モルガン |
バスター全体宝具バーサーカー【モルガンの強み】 ・システム周回運用が可能 ・範囲の広い人特攻持ち |
項羽 |
星5全体宝具バーサーカー【項羽の強み】 ・無敵貫通を3ターン付与可能 ・毎ターンスター獲得持ち ・宝具攻撃前に宝具威力バフを付与 |
紫式部 |
魔性特攻アタッカー【紫式部の強み】 ・スキルで全体にも魔性特攻付与 ・NP30%チャージ持ち ・宝具で全体に強化無効付与が可能 |
源頼光の幕間と強化クエスト
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
丑御前の御本地、異説 | ・霊基再臨×2 ・絆Lv4報酬:聖晶石×2 |
母ならず、 女ならず、 けれど私は |
・亜種特異点3クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv5 ・幕間の物語1クリア報酬:スキル強化 無窮の武練[A+]→源氏の武練[EX] ・クリ威力アップ(3回・3T)が追加 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:宝具強化[B++]→[A+] ・宝具威力が増加 ・敵全体にクリ率ダウン(3T)付与が追加 |
源頼光のマテリアルと絆礼装
パラメーター
身長 | 体重 |
---|---|
175cm | ??kgkg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A | 耐久 | B |
敏捷 | D | 魔力 | A |
幸運 | C | 宝具 | A+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
童子切安綱 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方バスター性能アップ(10%) ・前列時、味方のクリ威力をアップ(15%) |
極上源氏柏餅 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
サーヴァントの絆礼装一覧 |
源頼光の霊基再臨画像とボイス
霊基再臨画像
セリフボイス
特定サーヴァントに向けたボイス
準備中。
対象 | ボイス |
---|---|
紫式部 ※水着も可 |
「久方ぶりでございます、香子さま。ここでも、素敵な物語を綴っておられるのですか?」 |
渡辺綱 |
「まあまあ、綱まで!ここでもよろしくお願いいたします。マスターや金時と──どうか仲良くしてくださいね?うふふ……え?雰囲気が柔らかくなった?まあ……それは──気のせいでしょう」 |
蘆屋道満 |
「蘆屋道満……鬼をも食らう、人ならざるもの」 |
特定サーヴァントからのボイス
準備中。
対象 | ボイス |
---|---|
宮本武蔵 |
「あれが源氏の侍大将か。……うん、分かる。あれは尋常じゃない。人を超えて鬼神、正に牛頭天王の迫力よね。……ホント、すごい、サイズです」 |
伊吹童子 |
「鬼……?であろうに何者か?何とも面倒な者がいるなあ……」「ご禁制、ご禁制、五月蝿いんだけど。あの美人何なの?あたしより派手な格好している女の子、結構いない?そもそもあの美人の水着、相当派手だし」 |
渡辺綱 |
「頼光様、これより綱、我が主の配下となります。先達としてどうか、色々とお教えください。鬼、魔性を斬る準備ならば、既に整えております」 |
清少納言 |
「藤原道長の側近、源氏の棟梁...なぁーんか、顔合わせると気まずいんだよねぇ...それに間近で見ると、とにかく迫力がスゲエっつーか...。何詰まってんだろうなー、アレ。」 |
鬼女紅葉 |
「そうか、面影があるのう……」 |
平景清 |
「源氏、死に候らへ……」「源氏、源氏!源氏!!……源氏の臭いがする……」 |
蘆屋道満 |
「源頼光。よもや影となっても消えぬ業とは…」 |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 本庄雷太【担当イラスト】 |
声優 | 戸松遥【担当キャラ】 |
源頼光の入手方法とガチャ情報
源頼光の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2016年07月11日 「鬼ヶ島イベント」開催時 |
ピックアップ | 2020年 11月27日 2部5.5章開幕直前ピックアップ 2018年 09月14日 京まふ2018ピックアップ 01月24日 節分イベント百重塔ピックアップ 2017年 10月20日 下総国ピックアップ2 06月14日 復刻鬼ヶ島ピックアップ 2016年 07月11日 鬼ヶ島ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
源頼光 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
その他項目別一覧 | |
---|---|