29日から限定星5確定スタダガチャ実装! |
---|
スタートダッシュガチャは引くべき? |
モルガンが29日に復刻!引くべき? |
強化クエ第18弾まとめ|強化予想も掲載! |
マーリンは引くべき?おすすめ宝具レベル目安 |
鬼一法眼(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)の鬼一法眼(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
鬼一法眼の関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
鬼一法眼の性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★4 | |
ATK HP |
ATK:9,434 (8,491) HP:11,168 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQABB |
特性 | 地属性、混沌、中庸、性別不明、人型、魔性 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★4 | |
ATK HP |
ATK:9,434 (8,491) HP:11,168 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQABB |
特性 | 地属性、混沌、中庸、性別不明、人型、魔性 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★4 | |
ATK HP |
ATK:9,434 (8,491) HP:11,168 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQABB |
特性 | 地属性、混沌、中庸、性別不明、人型、魔性 |
アサシンのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | (与ダメージ2倍) |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | (被ダメージ0.5倍) |
(被ダメージ2倍) (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×0.9 | スター集中 | 100% |
被ダメNP | 4%/1hit | スター発生 | 25% |
宝具 | ・OC自身のクイック性能をアップ(1T)<10%~30%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1,000%> ・防御強化状態を解除<-> |
スキル | ①自身のクイック性能をアップ(3T/20%~30%) ②回避を付与(3T/2回) ①味方単体のNPを増やす(20%~30%) ②スター集中度をアップ(1T/100%~200%) ③クリ威力をアップ(3T/20%~30%) ①味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ②NP獲得量をアップ(3T/10%~20%) |
クラス スキル |
・自身のスター発生率をアップ(6%) ・自身の弱体耐性をアップ(25%) ・自身のアーツ性能をアップ(9%) |
アペ ンド |
・〔弓〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は4.27%/体 ・Aで9.6%〜16.9%(37/429位) ・Qで1.7%〜5.0%(335/429位) ・宝具のスター獲得目安は8.372個/体 ・Qで4個〜7個(229/428位) ・Bで1個〜3個(53/428位) |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv40 | 5,503 (4,953) |
6,477 |
霊基再臨 | ||
Lv50 | 5,778 (5,200) |
6,805 |
Lv60 | 6,619 (5,957) |
7,809 |
Lv70 | 7,908 (7,117) |
9,347 |
Lv80 (LvMAX) |
9,434 (8,491) |
11,168 |
聖杯転臨 | ||
Lv90 | 10,424 (9,382) |
12,350 |
Lv100 | 11,423 (10,281) |
13,541 |
Lv110 | 12,413 (11,172) |
14,723 |
Lv120 | 13,412 (12,071) |
15,915 |
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
8点/10点 | 7.8点 |
周回 | B | 高難易度 | C |
90++適性 | - | TA(短期) | C |
システム適性 | B | 耐久 | C |
補助・即死 | C | 単騎 | C |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
アサシンで貴重なシステムアタッカー
鬼一法眼はNP効率の悪い全体宝具が多いアサシンの中で、スカディシステムで周回ができる貴重なアタッカーだ。ヒット数の多いクイック宝具はスター生成や防御強化解除ができ、スキルの味方単体へのスター集中度アップや全体攻撃アップと合わせてサポート性能も優秀。
システム適性
適性 ランク |
A ▶システム運用方法とアタッカー一覧 |
術 | 騎 | 他 | 殺 | 狂 | |
---|---|---|---|---|---|
黒聖杯 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
Xmas の軌跡 |
✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
カレスコ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※水着スカディ2騎の補助でシステムが組めるかどうかを記載。
鬼一法眼の宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
りくとうさんりゃく・まおうそんだいうせん 六韜三略・魔王尊大羽扇 |
効果 |
---|
①OC自身のクイック性能をアップ(1T)<10%~30%> ②Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1,000%> ③防御強化状態を解除<-> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
② | 600% | 800% | 900% | 950% | 1,000% |
③ | - |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対人属性 | 34,486 | 45,981 | 51,728 | 54,602 | 57,476 |
対地属性 | 31,350 | 41,801 | 47,026 | 49,638 | 52,251 |
対天属性 | 28,215 | 37,621 | 42,323 | 44,674 | 47,026 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W裁スカディ | 75,577 | 100,769 | 113,366 | 119,664 | 125,962 |
&オベロン | 120,923 | 161,231 | 181,385 | 191,462 | 201,539 |
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①自身のクイック性能をアップ(3T/20%~30%) ②回避を付与(3T/2回) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
② | - |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方単体のNPを増やす(20%~30%) ②スター集中度をアップ(1T/100%~200%) ③クリ威力をアップ(3T/20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
② | 100% | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% | 160% | 170% | 180% | 200% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方単体のNPを増やす(10%~20%) ②スター集中度をアップ(1T/100%~200%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
② | 100% | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% | 160% | 170% | 180% | 200% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ②NP獲得量をアップ(3T/10%~20%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 6~10 | ★★★☆☆ | |
S2 | 10 | ★★★★★ | |
S3 | 6~10 | ★★★★☆ |
「陰陽道(法)」が最優先
NPチャージ量に影響する「陰陽道(法)」は最優先で強化しよう。味方へのNP付与だけでなく、クリティカル関連バフと貴重な能力を持ち合わせているので優先度が高い。
「六韜兵法」の強化優先度も高い
味方全体の「攻撃力」と「NP獲得量」を補助できる「六韜兵法」も優先的に強化しよう。「攻撃力アップ」の効果は味方のカード種を問わず、汎用的に使える効果だ。
自身の火力補助「天下万世の剣」も強化
自身のクイック性能を上げられる「天下万世の剣」も優先度が高い。自身の宝具火力を上げつつ、CT短縮で回避を付与する回数も増えるので耐久強化にも役立つ。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。無凸カレイドスコープを装備させても、即時宝具が使用可能となる。
スキルはどれを優先して強化する?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年12月 ~
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
気配遮断[C] |
・自身のスター発生率をアップ(6%) |
対魔力[EX] |
・自身の弱体耐性をアップ(25%) |
陣地作成[B+] |
・自身のアーツ性能をアップ(9%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔弓〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3 | 4 | 3 | 4 | 7 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1.7% (3.4%) |
9.6% | 0% (1.7%) |
- | 4.3% |
2nd | 2.5% (4.2%) |
11.0% (13.2%) |
0% (1.7%) |
- | |
3rd | 3.4% (5.0%) |
14.6% (16.9%) |
0% (1.7%) |
2.2% (4.5%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 1個 (2個) |
1個 (2個) |
- | 8個 |
2nd | 5個 (5個) |
1個 (2個) |
1個 (2個) |
- | |
3rd | 6個 (7個) |
1個 (2個) |
2個 (2個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
鬼一の高下駄 ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
全体のクイック性能とNP獲得量強化
鬼一法眼の絆礼装は、味方全体のクイック性能とNP獲得量を同時に強化できる。鬼一法眼をスター生成や火力のサポートで使うなら絆礼装も選択肢に入る。ただし、鬼一法眼自身の火力を伸ばすなら、ATK補正の高い礼装を装備しよう。
鬼一法眼の素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
アサシンのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
鬼一法眼のボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
牛若丸系 |
「やっほー。遮那王元気ぃ?僕じゃよ僕、僕じゃよ遮那王。お前……僕から太刀やら薙刀やら何から何まで習っておきながら……、僕の娘をたぶらかして、六韜勝手に読んだじゃろ?……いや、いいや言ってない。僕は絶対読んでいいよとか言ってない!さあさあ、観念せい遮那王!僕は別に怒ることもないが、湛海坊と我が娘──幸寿前の無念、晴らさでおくべきか!」 |
平景清 |
「景清とは…なんとも不器用に生きて、不器用に死んでしまったものだな…遮那王」 |
蘆屋道満 |
「どぅっはっはぁ〜は!!おっ、お、お、おおぁ〜ま〜え!お前、なにしてんのそれ!ど〜まん!」 |
紫式部系 |
「あら、可愛い〜!香子というのか。よーしよーし、僕がいろいろ教えてしんぜよう」 |
アーサー |
「そこな騎士、お前だお前。聖剣使い。お前、稀人だな?ふぅむ……奇妙な道を歩むものがいるものだ。……そうかぁ」 |
マーリン |
「花の魔術師──ああ、実に久方ぶりだ!以前に相まみえたのは、確かそう──あむっ、なんだ、何故僕の口を、んぐぐ!」 |
エレナ系 |
「ん?確かに僕は魔王尊だが……、正確には分霊のようなもの。言わば天狗としての化身というべきか。……何?サナト・クマラそのものであるかと期待した?あっはははは!」 |
スカサハ系 |
「おう!スカサハ殿!お前は西の師匠、僕は東の師匠。そういうことで一つ、どうだ?……三蔵法師?仏道はまた別腹だな!」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
太公望 |
「えっ!本当に?三略にこっそり暗号で入れ込んでおいた兵法の奥義、解読したんです?はぁ〜、これは驚きました!いや、まこと感服申し上げる!お見事、鬼一法眼殿!」 |
蘆屋道満 |
「鬼一殿。鬼一法眼殿。なんともはや、あいも変わらず……」 |
小野小町 |
|
小野小町 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
大森葵 |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
鬼一法眼の入手方法
巡霊の葉と交換で入手
鬼一法眼はショップ内の「巡霊の葉を交換」にて、巡霊の葉と交換すると入手できる。サーヴァント本体だけでなく、宝具強化用霊基や霊基再臨素材、サーヴァントコインも巡霊の葉と交換可能だ。
交換内容と必要アイテム
交換内容 | 交換回数 | 巡霊の葉 |
---|---|---|
サーヴァント本体(宝具強化込) | 5回 | 200枚/回 |
霊基再臨素材 | 4回 | 50枚/回 |
サーヴァントコイン(10個単位) | 48回 | 50枚/回 |
巡霊の葉の入手方法 |
イベント配布サーヴァント一覧 |
鬼一法眼の強い点
鬼一法眼の強い点 |
---|
クリティカル運用や補助が可能 |
システムアタッカーとして運用は可能 |
クリティカル運用や補助が可能
クイック全体宝具でスターを稼げる
鬼一法眼はクイック全体宝具を持ち、ヒット数が多いため大量のクリティカルスターを稼げる。礼装や味方で「クイック性能」「スター発生率アップ」の補助を行えば、スターの飽和も狙える。
クイック性能アップ系スキル一覧 |
味方のスター発生率アップスキル一覧 |
味方単体にクリ関連バフを付与可能
味方単体に「スター集中度アップ」や「クリ威力アップ」を付与できるため、鬼一法眼以外のアタッカーでクリティカル運用が可能だ。スター集中度アップは1ターン限定なため、元からスター集中度が高いクラスを補助するのがおすすめ。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
システムアタッカーとして運用は可能
法眼はスカディシステムのアタッカーとして運用が可能だ。ただし、宝具によるNPリチャージは40%前後なので、NP供給や獲得量アップのマスター礼装やオダチェンによる補助が必要だ。オダチェンを許容しない場合は、凸カレイドスコープも必須だ。
システムアタッカー候補は多い
同じく巡霊の葉で交換可能な、水着ワルキューレや水着スカサハなど他にシステム適性があるアタッカーがいる。鬼一法眼をシステムで起用するメリットは薄いため、システム目当てなら他アサシンを育成するのがおすすめ。
スカディシステムの組み方とおすすめ編成 |
鬼一法眼の弱い点
鬼一法眼の弱い点 |
---|
スキル効果の倍率が低い |
防御強化解除タイミングが攻撃後 |
スキル効果の倍率が低い
鬼一法眼はスキル効果の倍率が低く、アタッカーとしてもクリティカルサポーターとしても最適とは言えない。あくまでサブアタッカーとして自身も攻撃しつつ、状況に応じて主力を補助していくような運用がおすすめだ。
宝具攻撃後に防御強化解除する
宝具効果の「防御強化解除」が宝具攻撃後に行われるため、敵の回避などで自身の宝具ダメージが無効化される恐れがある。宝具チェインで主力の宝具を有効化する目的などで利用できるが、法眼をメインアタッカーにしている場合はマスター礼装や概念礼装で「無敵貫通」「必中」などを付与できる編成がおすすめ。
必中・無敵貫通持ち一覧 |
鬼一法眼の運用方法
鬼一法眼の運用方法一覧 |
---|
クリティカルサポーター兼サブアタ |
Qシステムアタッカー |
クリティカルサポーター兼サブアタ
編成例 | ||
---|---|---|
味方にスターを集めてクリティカルを狙わせる
宝具でスターを生成しつつ、スキルで味方にスター集中度アップを付与できるため、味方にクリティカルを発動させやすい。自力でクリティカル威力を強化できる味方と組ませて、クリティカルで大ダメージを狙おう。
ただし、鬼一法眼のスター集中度アップは最大で200%と低めだ。バーサーカーやアヴェンジャーなど元のスター集中度が低いサーヴァントのカバーはできないので、編成するクラスに注意しよう。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
クラス補正によるスター集中度の変化 |
Qシステムアタッカー
編成例 | ||
---|---|---|
自由 | 自由 | |
スカディの補助で宝具を連射する
水着スカディで補助し、鬼一法眼の宝具を3連射する運用。NPリチャージ率は高くないため、開始時のNPは100%固定だが、道中の撃ち漏らした敵をクリティカルで処せるメリットはある。
スカディシステムのやり方と対応アタッカー |
鬼一法眼のおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
クイック支援型サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
水着スカディ |
・高倍率のQバフ&Bクリバフ付与 ・スターの安定供給が可能 ・NP50%供給で宝具発動を補助 |
スカサハスカディ |
・高倍率のQバフ&クリバフ付与 ・NP50%供給で宝具発動を補助 ・宝具で回避や即死無効を付与 |
太公望 |
・Q型の味方支援が得意 ・全体NP供給も可能 ・敵全体にスキル封印の妨害 |
武則天 |
・Q型の味方支援が得意 ・敵の強化解除なども可能 |
刑部姫 |
・宝具でBQバフを付与 ・スキルでクリバフを付与 ・敵の強化解除なども可能 |
ジェロニモ |
・単体にQ50%支援可能 ・スキルCT短縮支援もできる |
おすすめ概念礼装
火力に直結する礼装効果がおすすめ
アタッカーには主要なカードに影響する礼装を装備させるのがおすすめだ。恒常的に火力をサポートできる礼装を装備させれば、効率的にダメージを伸ばせる。
サポーター気味に使うならスター獲得
良好なスター効率を活かして、サポーター気味に使うなら毎ターンスター獲得がおすすめ。「陰陽道(法)」を使えば、味方にスターを偏らせられる。
配布礼装 | |
---|---|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
冬の結晶 ATK特化 |
|
喝采の焔 ATK特化 |
|
シャスマティス ATK特化 |
|
ナイツ・オブ・マリーンズ ATK特化 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
|
願望の器 ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
クラブ・アルゴノーツ ATK特化 |
|
月の勝利者 ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
|
月の湯治 ATK特化 |
|
熱砂の語らい ATK特化 |
|
ムーンライト・フェスト |
|
ぐだお ATK特化 |
|
ホーリーナイト・サイン |
|
サマータイム・ミストレス ATK特化 |
|
誉れを此処に ATK特化 |
|
ジョイント・リサイタル ATK特化 |
|
日輪の城 |
|
トリック・オア・トリートメント ATK特化 |
|
ウォーターシャイン ATK特化 |
|
リターン・マッチ ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
2030年の欠片 |
|
熾天の王 |
|
カルデアを導く乙女 ATK特化 |
|
至るべき場所 |
|
狐の夜の夢 |
|
Go West!! |
|
月の湯治 ATK特化 |
|
パイレーツ・パーティー! ATK特化 |
|
誉れを此処に ATK特化 |
|
デンジャラス・ビースト ATK特化 |
|
ショコラティエ |
|
壬生狼 ATK特化 |
|
シーサイド・ラグジュアリー ATK特化 |
|
真夏のひと時 ATK特化 |
|
チア・フォー・マスター |
おすすめコマンドコード
クリティカル関連効果がおすすめ
クリティカルのサポートをするために、攻撃時にスターを獲得する「聖夜の極光」などを装備するのがおすすめ。スター集中度アップの支援だけでなく、スター供給もしやすくなる。
コード | コード名/効果 |
---|---|
尾張の大うつけ |
|
天帝の貴妃 |
|
竜の聖女の杖 |
|
太陽の乙女狼 |
|
竜殺しの剣 |
|
星断ちの邪聖剣 |
|
天の女主人 |
|
魔王銃 |
|
失落の棺 |
|
画狂の大筆 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
コード | コード名/効果 |
---|---|
勝利の兵装 |
|
未青き幻想の令印 |
|
富を運ぶもの |
|
ヴィヴ・ラ・フランス |
|
まじんさん |
|
レディ・ジャスティス |
|
隕鉄の鞴 |
|
大佐型自動人形 |
|
雨と星の童話 |
|
カヴァスⅡ世 |
鬼一法眼のサーヴァントクエスト
強化 クエスト |
・陰陽道(法)[A]→[A+] ・味方単体のNP増加強化(10~20%→20~30%) ・クリ威力アップ(3T/20~30%)追加 |
鬼一法眼強化クエスト1
鬼一法眼のプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
法師陰陽師にして兵法者。 西国最古の剣術流派“京八流”の開祖と伝わる存在。 幼い牛若丸に戦闘術を伝え、兵法の極意である『六韜』『三略』を授け……るつもりはなかったが、実娘を誑かしてこれを盗み見た牛若丸に激怒し、殺しに掛かったこともある、恐るべき大師匠。 名を、鬼一法眼。 その正体は───? |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:171cm・57kg 出典:『義経記』、御伽草子、鞍馬天狗伝説など 地域:日本 属性:混沌・中庸 副属性:地 性別:─(現在の肉体は女性) 肉体については、体格も、性別も、自由自在であるとのこと。一番多く取る姿は現在のものだが、一番威厳がある姿とは別、らしい。 |
絆Lv2で解放 |
---|
○天下万世の剣:A+ 鬼一法眼は伝説の古流剣術“京八流”の開祖である、と伝えられる。 “京八流”とは、西国における剣術の源流とされる八つの流派であり、鬼一が八人の高弟に伝えた戦闘術であったという。また、高弟のうちの一人は源義経(牛若丸)であるとも。 ○陰陽道(法):A 鬼一法眼は、平安時代末期の京で権勢をふるった法師陰陽師である。 ○六韜兵法:EX 天下に秘蔵されたる兵法の窮極。 『三略』と並ぶ伝説の兵法書であり、中国では武経七書の一つとされる。 鬼一法眼はこの書物の保管者であり、守護者である。 |
絆Lv3で解放 |
---|
豪放磊落。 細かなことは然程気にせず笑い飛ばす。 一見すれば包容力があり、人間味があり、頼もしい言動の好人物─── なのだが、実際には人間とはかけ離れた感性を有しており、長時間話したり、過ごしたりすれば、「根本的に人間とズレている」ことが分かるだろう。 人では、ないのだ。 |
絆Lv4で解放 |
---|
鬼一法眼という超人的存在は、鞍馬天狗こと大天狗・鞍馬山僧正坊としばしば同一視される。 江戸期の浄瑠璃『鬼一法眼三略巻』では、鬼一法眼の正体は鞍馬山の天狗・僧正坊である、と記されている。 本作に於いても…… 鬼一法眼は人間ではない。 大天狗である。 山、空、風、火、等の自然に属する精霊種であり、いわゆる神霊とは異なるが、人間よりはそちら側に近い存在である。 本来は人間と関わる存在ではないものの、牛若丸の例や“京八流”の例があるように、場合によっては人間に接触し、何かを与えることがある。 与えるものは知識や技術、秘術や奥義である…… とは、限らない。 ひとたび機嫌を損ねれば、文字通り、地獄送りにされてしまうだろう。 鞍馬山僧正坊ほどの大天狗ともなれば、地獄の門を開けるなど造作もないのだから。 |
絆Lv5で解放 |
---|
『六韜三略・魔王尊大羽扇』 ランク:A 種別:対城宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:500人 りくとうさんりゃく・まおうそんだいうせん。 羽扇とは、鷹や鷲などの羽で作られた扇を指す。 軍勢を指揮するために用いられた道具だが、一方で、仙人や天狗が使用する神秘の宝具───膨大な神通力を秘めた道具として伝説や図画に登場する。 いわゆる「天狗のうちわ」である。 アサシン鬼一法眼が宝具として用いるのも、この羽扇(羽団扇)。 破壊力は絶大の一語。 陰陽師にして兵法者としての鬼一法眼ではなく、鞍馬天狗こと大天狗・鞍馬山僧正坊としての性質が強く顕れた宝具であり、真名解放と共に放たれる風はもはや嵐、山を割り大地を揺るがせる天変地異の領域である。 |
絆Lv5で解放 |
---|
人類種の営みについて、彼女は詳細を把握してはいない。 いないのだが時折、気が向いては、弱く小さき者の声を聞き届けたり、牛若丸のように眠れる才を秘めた人物を育て上げたりする。 人のことをよく理解していないが、人のことは「嫌いではない」のだ。 なお、動物や昆虫のことも同程度に「嫌いではない」。 宴会大好き。 口癖は「かんら、から、から!」 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
171 | 57 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | D | 耐久 | C |
敏捷 | A+ | 魔力 | EX |
幸運 | B | 宝具 | A+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
加隈亜衣 | 大森葵 |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
イベント配布 |
鬼一法眼の関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |