【FGO】アーサーの評価と強化再臨素材
- 編集者
- FGO攻略班
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「プロトアーサー」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)の関連記事 | |
---|---|
アーサーの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | クリ運用も容易な超巨大特攻持ちセイバー |
周回 | 6.5/10点 |
高難易度 | 6.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・基礎ATKがセイバーの中でも高水準で通常攻撃火力が高い ・Bバフ(3T)+スター30獲得+クリバフで高火力クリ運用が可能 ・NP20%チャージで周回適性もある ・貴重な[超巨大]特攻が高難易度で有効な場合がある【短所】 ・「超巨大」特攻と全体宝具が噛み合わない ・全体宝具セイバーで横バフを持たない上に宝具威力が低い ・防御スキルを持たない |
アーサーは引くべきか
アーサーを引くメリット |
---|
手持ちが少ないならセイバーの戦力強化が可能 |
セイバーの戦力が乏しい場合は引くと良い
アーサーは固定20%のNPチャージを持つ全体宝具セイバーのため、セイバーの戦力強化が狙える。ただし、味方へのバフを持たず宝具の火力も他の全体セイバーに劣るため、戦力が充実している場合は編成の機会がほぼ無い。
アーサーの性能と強化再臨素材
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 12,465 | 13,975 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:2hit | B:1hit | EX:5hit | 宝具:3hit |
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)の宝具 |
---|
・自身の宝具威力をアップ(1T)(OC 10%~50%) ・敵全体に強力な攻撃(Lv 300%~500%) ▼宝具効果詳細はこちら |
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)のスキル |
---|
・自身のバスター性能をアップ(3T/30%~50%) ・NP獲得量をアップ(3T/20%~30%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・スターを獲得(10個~30個) ・自身のクリティカル威力をアップ(3T/30%~50%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身に〔超巨大〕特攻を付与(1T/50%~100%) ・NPをチャージ(20%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)のクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(20%) ・自身のクイック性能をアップ(8%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 地、秩序、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、騎乗、竜、王、アーサー、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、ヒト科 |
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)のイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら 中原【声優】▶︎声優一覧はこちら 櫻井孝宏 |
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)の強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
アーサーの長所:強みと活用方法
攻撃面に特化した性能
▲宝具効果も含めて自己強化のバフを多く所持 |
アーサーはセイバーの中でも高水準なATKを誇り、スキル/宝具のバフ効果も火力上昇に特化している。自前で所持していない攻撃力アップは付与できるサーヴァントが多いため、火力を伸ばすのも容易だ。
攻撃力アップ系スキルと所持サーヴァント一覧 |
2種のスキル強化で通常攻撃での火力を伸ばせる
「魔力放出」と「直感」をスキル強化すれば、宝具使用ターン以外の通常攻撃でもダメージを伸ばせる。Bバフの効果が1ターンから3ターンに延長するため、継続的な高火力が期待できる。
また、クリティカル威力アップとスター獲得が複合しているため、任意のタイミングでクリティカルを狙った運用も可能だ。スターの獲得量は最大で30個と多く、複数のカードでクリティカルが出せる。
アーサーの強化クエスト一覧 |
[超巨大]特攻の倍率が高い
スキル3「巨獣狩り」の[超巨大]特攻は最大で100%と倍率が高い。そのため、[超巨大]特性持ちのエネミーを相手にする際には全体宝具らしからぬ火力を発揮できる。
NP20%チャージ効果が同時に行えるため、宝具の立ち上がりも早められる。B宝具を始動にしてブレイブチェインを組めれば、超巨大特性エネミーに対して大ダメージがだせる。
『超巨大』特性持ちエネミーと出現クエスト一覧 |
アーサーの短所:弱みと改善策
特攻と全体宝具の相性が悪い
▲超巨大はHPが高く全体宝具で一掃できない場合もある |
アーサーは[超巨大]特性への特攻スキルを持つ全体宝具セイバーだが、[超巨大]エネミーは複数で出現することがほぼ無い。また、サーヴァントは基本的に[超巨大]特性を持たないため、対サーヴァント戦闘では基本的に活躍の機会がない。
未強化の宝具は火力が低い
▲味方の「攻撃力アップ」スキルなどで補助しよう |
アーサーは攻撃面に特化したスキル構成をしているものの、宝具の火力が低い。星5全体宝具セイバーの中で最も火力が低く、味方へのバフも所持していないため、宝具周回編成では火力で負けている場合に編成する利点がほぼ無い。
アーサーは自己バフで「攻撃力アップ」ができないため、味方で補助すれば効率的にダメージを伸ばせる。幸い「攻撃力アップ」を味方に補助できるサーヴァントはサポーターに多く存在するため、積極的に組み合わせていくと良い。
セイバークラス攻撃宝具の威力一覧 |
攻撃力アップ系スキルと所持サーヴァント一覧 |
防御系スキルを持たない
攻撃面を補助する効果が充実している反面、防御系スキルを一切持っていない。短期決戦が困難な戦闘で起用する際には、耐久面を全て味方からの補助に頼る必要がある。
無敵・回避持ちサーヴァント一覧 |
アーサーの運用方法とおすすめ編成
3ターン周回の宝具アタッカー
おすすめ編成 |
---|
アーサーはNP20%チャージが可能なので、周回編成でアタッカーとして組み込める。ただし、宝具による3ターン周回をするためには、「カレイドスコープ」などのNPチャージ礼装が必要だ。
味方全体にNP30%を供給できるキャストリアをサポーターに組み込めば、NP50%チャージ礼装でも開幕宝具が狙える。アーサーの火力を底上げするために、火力バフが複合している概念礼装を装備させると良い。
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
周回編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
諸葛孔明 |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・単体にさらにNP30%供給可能 ・全体の攻撃力をアップ(30%) |
マーリン |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・全体の攻撃力をアップ(20%) ・単体のB性能アップ(50%) |
アルトリア |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・味方全体の攻撃力アップ(18%) ・宝具威力が非常に高い |
モードレッド |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・自身のB性能アップ(50%) ・Bクリティカルを狙いやすい |
ネロ |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・フィールド次第でAアップ(20%) ・確率で自身の攻撃アップ(44%) |
シェイクスピア |
【役割】NP供給+火力補助・単体にNP20%供給 ・全体のB性能アップ(40%) |
クリティカルアタッカー運用
おすすめ編成 |
---|
スキル「眩き旅路」を活かしてクリティカルアタッカーとして運用する編成。アーサーにスターを集めるために、スター供給が得意で、キャスターなどスター集中度が低いクラスのサポートと組ませるのがおすすめだ。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
スター集中度のクラス補正についての解説 |
クリアタッカー運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・全体の攻撃力をアップ(20%) ・単体のB性能アップ(50%) |
水着BB |
【役割】カード固定役+補助 ・スキルでアーサーのBを固定できる ・スター供給役も兼ねる ・宝具で確定チャージ減少で妨害も可能 |
諸葛孔明 |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・単体にさらにNP30%供給可能 ・全体の攻撃力をアップ(30%) |
蘭陵王 |
【役割】火力+耐久補助・全体のクリ威力アップ(50%) ・全体攻撃力アップやNP付与も可能 ・宝具で全体に被ダメカット+攻撃アップ |
エレナ |
【役割】スター供給+火力補助・毎ターンスター供給が可能 ・全体の全カード性能アップ(20%) ・全体にNP20%付与が可能 |
アンデルセン |
【役割】NP供給+火力補助・単体に毎ターンNP+スター供給 ・全体のクリ威力アップ(40%) ・宝具で攻防強化も可能 |
イアソン |
【役割】火力+クリ運用補助・味方単体にスター集中度アップ付与可能 ・味方全体に攻撃力アップ付与できる ・回復や回避付与で耐久面も補助 |
アーサーにおすすめの装備
概念礼装
NPチャージができる礼装がおすすめ
周回運用などで宝具を即発動させたい場合、NPチャージができる概念礼装がおすすめ。特にカレイドスコープなら限界突破をしていなくても即宝具発動ができる。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
スター集中度アップ礼装でクリティカルを狙う
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
熱砂の語らい ATK特化 |
|
ダンス・ウィズ・ラウンズ ATK特化 |
クリティカルアタッカーとして運用するなら、スター集中度を強化できる概念礼装を装備させよう。アーサーは自力でスター集中度を強化できないため、クリティカルを発動させやすくなる。
スター集中度アップ礼装一覧 |
コマンドコード
宝具運用メインなら宝具バフやNP獲得系がおすすめ
コード | 理由・解説 |
---|---|
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
ダ・ヴィンチちゃん・攻撃時、自身にバフを付与 ・宝具威力をアップ(15%/1T) |
宝具を中心に活用する場合、NPを増やす「花の魔術師」や、宝具威力を強化できる「ダ・ヴィンチちゃん」がおすすめ。「ダ・ヴィンチちゃん」の効果は1ターンのみなので、宝具使用前に刻印されたカードで攻撃する必要がある。
火力アップ系コマンドコード一覧 |
NP増加系コマンドコード一覧 |
クリ運用メインならクリバフやスター獲得系も良い
コード | 理由・解説 |
---|---|
二天道楽の刀・B刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
在り得ざる幻馬・Q刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) |
クリティカルアタッカーとして運用するなら「二天道楽の刀」などクリティカル威力を強化するコマンドコードを選ぼう。また、スター獲得効果を持つ「聖夜の極光」も相性が良い。
クリティカル威力アップコマンドコード一覧 |
スター獲得系コマンドコード一覧 |
アーサーのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 2 | 1 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.7% | 6.72% | 0% | - |
2枚目 | 4.08% (6.6%) |
7.56% (9.24%) |
0% (0.84%) |
- |
3枚目 | 5.43% (7.95%) |
10.08% (11.76%) |
0% (0.84%) |
4.2% (8.4%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.48個 | 0.2個 | 0.2個 | - |
2枚目 | 4.5個 (5.1個) |
0.2個 (0.6個) |
0.25個 (0.45個) |
- |
3枚目 | 6.12個 (6.72個) |
0.2個 (0.6個) |
0.3個 (0.5個) |
5.5個 (6.5個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
アーサーの宝具
宝具名 | 約束された勝利の剣 『エクスカリバー』 |
|||
カード | Buster | |||
Hit数 | 1体につき3Hit | |||
効果 | 1.自身の宝具威力をアップ(1T) <OCで効果アップ>2.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
効果1:自身の宝具威力をアップ(1T) <OCで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
OC110% | OC220% | OC330% | OC440% | OC550% |
効果2:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.122,994 | Lv.230,659 | Lv.334,492 | Lv.436,408 | Lv.538,324 |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
アーサーのスキル
スキル1
強化後:赤き竜の徴[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のバスター性能をアップ(3T) 2.NP獲得量をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%20% | 32%21% | 34%22% | 36%23% | 38%24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40%25% | 42%26% | 44%27% | 46%28% | 50%30% |
強化前:魔力放出[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のバスター性能をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% | 32% | 34% | 36% | 38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
スキル2
強化後:眩き旅路[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.スターを獲得 2.自身のクリティカル威力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10個30% | 12個32% | 14個34% | 16個36% | 18個38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
20個40% | 22個42% | 24個44% | 26個46% | 30個50% |
強化前:直感[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.スターを獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
5個 | 6個 | 7個 | 8個 | 9個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
10個 | 11個 | 12個 | 13個 | 15個 |
スキル3: 巨獣狩り[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身に〔超巨大〕特攻を付与(1T) 2.NPをチャージ |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
50%20% | 55%20% | 60%20% | 65%20% | 70%20% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
75%20% | 80%20% | 85%20% | 90%20% | 100%20% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[A] |
・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
騎乗[B] |
・自身のクイック性能をアップ(8%) |
アーサーの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
周回運用 | |||
クリティカル運用 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
「赤き竜の徴」を最優先で強化する
プロトアーサーのスキルの中でも「赤き竜の徴(魔力放出)」は最優先で強化するのがおすすめだ。どんなエネミーに対しても宝具威力が伸び、宝具威力アップとの乗算効果があるため恩恵が大きい。
スキル強化後の「赤き竜の徴」なら、Bバフが3ターン持続するため継続火力も高められる。スキル強化には強化クエスト1のクリアが必須なので、最終再臨後は強化クエストクリアをすぐに行うと良い。
アーサーの幕間・強化クエスト一覧 |
クリアタッカー運用なら「眩き旅路」を優先
クリティカルアタッカーとして運用を目指すなら、「眩き旅路」を優先して強化するのがおすすめ。スター獲得量とクリティカル威力が大きく伸びるため、使い回しが良くなる。
「巨獣狩り」もLv10を目指して強化
「巨獣狩り」も最終的にはLv10を目指して強化しよう。範囲は狭いが超大型エネミーに対するダメージが大きく上昇し、再使用時間が短縮されることでNPも貯めやすくなる。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,722 | 8,608 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 8,902 | 9,944 |
Lv.70 | 10,093 | 11,291 |
Lv.80 | 11,274 | 12,627 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
12,465 | 13,975 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 13,645 | 15,310 |
Lv90まで上げよう
アーサーのステータスは平均的に伸びるため、Lv90まで育成しよう。Lv80〜90の間でATK1,200/HP1,300程の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
アーサーの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
霊衣 | 入手方法・消費素材 |
---|---|
ホワイトローズ |
【霊衣開放権の入手方法】 CBC2018イベント報酬【開放に必要な素材】 |
フレーバーテキスト |
---|
———白い薔薇。一輪の。 異世界の騎士によく似合うだろう。 |
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)の霊基画像一覧 |
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)のボイス一覧 |
アーサーの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
今も、 追い続けるもの |
・Lb3プロローグクリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv.5報酬:スキル強化 直感[A]→眩い旅路[EX] ・スター獲得量がアップ ・クリティカル威力アップ(3T)が追加 |
強化クエスト
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:スキル強化 ・魔力放出[A]→赤き竜の徴[A] ・バフ時間が1T→3Tに延長 ・NP獲得量アップ(3T)が追加 |
アーサーのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2017年03月22日 「CBC2017」開催時 |
ピックアップ | 2021年 02月24日 2300万DL突破記念ピックアップ 2019年 11月20日 蒼銀のフラグメンツピックアップ 2018年 03月07日 CBC2018ピックアップ 2017年 03月08日 CBC2017ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ)のプロフィール |
---|
善良なるものを良しとし、悪逆なるものを糾す。 子供心に誰もが夢見る白馬の騎士の如き英雄。 星の聖剣使いとも言われる。 その正体は、何らかの存在を追ってこの世界に 辿り着いた異世界の「騎士王」である。 |
身長 | 体重 |
---|---|
181cm | 68kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A | 耐久 | A+ |
敏捷 | B | 魔力 | B |
幸運 | B | 宝具 | EX |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
ガーデン |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方の攻撃力をアップ(15%) |
マカロニグラタン |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 中原【担当イラスト】 |
声優 | 櫻井孝宏【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
アーサー・ペンドラゴン(プロトタイプ) |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |