【FGO】卑弥呼の評価と強化再臨素材
- 編集者
- 神ゲー攻略班
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「卑弥呼」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「卑弥呼」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
卑弥呼の関連記事 | |
---|---|
卑弥呼の評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 補助役も兼ねるクリティカル型アタッカー |
周回 | 7.0/10点 |
高難易度 | 8.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・自己バフだけで3ターンの間24個のスターを作り出す ・宝具とスキルで味方に火力バフを付与する ・自身はB特化のクリアタッカーとして攻撃できる【短所】 ・相性有利の相手と戦う機会が少ない ・味方を守る手段は持たない ・カードによるNP効率は低め |
卑弥呼は引くべきか
卑弥呼を引くメリット |
---|
自己バフのみで高威力のクリティカル運用が可能 |
スキルレベルを上げなくとも安定的なスター供給ができる |
自己完結型クリアタッカーが欲しいならおすすめ
卑弥呼は自身のスキルや宝具でクリティカル運用が可能なため、クリティカルアタッカーが欲しいなら引いて損はない。ルーラー特性により耐久性も高いため、戦力が整っていないプレイヤーにこそおすすめのサーヴァントだ。
クリティカルパーティのサポートも可能
スキルで毎ターンスターを24個獲得できるため、クリティカルパーティのスター供給役にもなれる。バスターや攻撃力バフも全体に付与できるため、バスタークリティカルが強力な「超人オリオン」や「マーリン」との相性も良い。
超人オリオンの評価 |
マーリンの評価 |
卑弥呼の性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 10,659 (11,725) |
15,000 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:3hit | B:1hit | EX:5hit | 宝具:-hit |
卑弥呼の宝具 |
---|
・味方全体のバスター性能をアップ(3T)(Lv 30%~50%) ・クリティカル威力をアップ(3T)(OC 50%~100%) ・オーバーチャージを2段階引き上げる(3T/1回)(-) ▼宝具効果詳細はこちら |
卑弥呼のスキル |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・毎ターンスター獲得状態を付与(3T/8個) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身のバスター性能をアップ(3T/20%~30%) ・[魔性]特攻状態を付与(3T/30%~50%) ・無敵状態を付与(1T/-) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身のNPを増やす(30%~50%) ・バスターのスター集中度をアップ(1T/300%~500%) ・バスターのクリティカル威力をアップ(1T/50%~100%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
卑弥呼のクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(20%) ・自身のアーツ性能をアップ(10%) ・自身に毒・呪い無効状態を付与(-) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 地、混沌、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、王、ヒト科 |
卑弥呼のイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら toi8【声優】▶︎声優一覧はこちら 田村ゆかり |
卑弥呼の強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
卑弥呼の長所:強みと活用方法
自己完結型のバスタークリティカルアタッカー
卑弥呼は高威力のバスタークリティカルを狙う環境を、自身で構築できる自己完結型のアタッカーだ。手持ちのスキルでバスターを強化し、スターを確保、そしてバスターにスターを集めるといった一連の流れを単騎で行える。
スター確保の安定性が高い
卑弥呼は自身が使うスターを、スキル「巫女のカリスマ」で確保できる。「巫女のカリスマ」は味方全員に「毎ターンスター8個獲得」を付与するため、パーティが3騎揃っていれば24個のスターを3ターンの間獲得し続ける。
CTは最短5ターンと短く、自身の他スキルと併用しやすいのも強み。サポートにも卑弥呼を選べば、切れ間なく24個を供給し続け、同時に使えばほぼ確定クリティカル状態になる。
魔性特性相手はさらにダメージを伸ばす
バスター性能を上げるスキル「鬼道」は自身に魔性特攻も付与するため、魔性特性相手にはさらにダメージを伸ばせる。汎用エネミーには魔性持ちが多くいるため、特攻の乗った高威力クリティカルを期待できる機会が多い。
魔性特性持ちエネミー一覧 |
味方の火力アップに貢献
卑弥呼のスキルや宝具は、味方の火力アップにも貢献する。卑弥呼は「攻撃力/バスター性能/クリティカル威力」の3種類の火力バフを味方全体に付与可能。
さらに「光の託宣」のスター集中効果は、1ターンかつバスター限定。「巫女のカリスマ」で獲得したスターを全て卑弥呼が使う機会はないため、味方に付与したクリティカル威力アップを有効活用できる。
宝具のオーバーチャージ段階を上げる
卑弥呼の宝具は、味方全体のオーバーチャージ段階を2つ上げる効果を持つ。卑弥呼の宝具を効果持続中に再度使用すれば、味方全体に付与するクリティカル威力アップ効果が強化。
もちろん味方の宝具にも影響するため、オーバーチャージで性能が高まる効果と相性が良い。なお、卑弥呼の宝具を初手に選択して宝具チェインを発生すれば、2手目の宝具はOC4、3手目はOC5で発動できるようになる。
オーバーチャージ段階引き上げと相性が良い宝具
サーヴァント | OC引き上げ効果 |
---|---|
アルトリア(術) |
・対粛正防御の付与回数が増加 ┗OC3:3回/OC4:4回/OC5:5回 ・宝具を回せばダメージ0維持も現実的 |
玉藻の前 |
・味方全体へのNPの供給量が増加 ┗OC3:37%/OC4:43.75%/OC5:50% ・全体の宝具回転率が大きく上昇 |
マーリン |
・毎ターン獲得するスター数が増加 ┗OC3:15個/OC4:20個/OC5:25個 ・卑弥呼と合わせて安定してスターを供給 |
ナイチンゲール |
・敵の宝具威力ダウン量が増加 ┗OC3:75%/OC4:87.5%/OC5:100% ・無敵貫通攻撃に対処しやすくなる |
マシュ |
・味方全体の防御力アップ量が増加 ┗OC3:40%/OC4:45%/OC5:50% ・無敵貫通攻撃に対処しやすくなる |
卑弥呼の短所:弱みと改善策
相性有利の相手が少ない
ルーラークラスが相性有利を取れるのはムーンキャンサーのみであり、ストーリーとフリークエストどちらも戦える機会は少ない。相性等倍を相手にする場合、火力バフが切れた状態の火力は伸び悩むので、切れ間を補填するバッファーか、もう1騎アタッカーを編成すると良い。
味方を守る手段は持たない
卑弥呼はルーラークラス特有の防御有利と無敵バフを持ち、耐久面も優れているが、味方を守る手段は持っていない。長期戦をする場合はやジャンヌやマーリン、アルトリアキャスターといった全体防御手段を持つサーヴァントと組んで耐久性を補おう。
ジャンヌの評価 |
マーリンの評価 |
アルトリアキャスターの評価 |
カードによるNP効率は低め
卑弥呼は最大でNPを50%獲得するスキルを持つが、カードによるNP獲得効率は低め。クリティカルが発生すればNPの回収もできるが、手持ちのスター集中スキルにてスターが集まるのはバスターのみなので、アーツやクイックの安定性は担保されない。
自力でNPを確保するには、卑弥呼のスター集中度を全体的に高めるか、スターを飽和近くまで獲得すれば良い。もちろん、味方でNPを供給してあげれば、カード配布やクリティカルに左右されず宝具を安定して回せる。
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
NPチャージ持ちサーヴァント一覧 |
卑弥呼の運用方法とおすすめ編成
バスタークリティカル運用
バスタークリティカル編成例 |
---|
卑弥呼の高威力バスタークリティカルを主軸に、メインアタッカーとして運用する編成だ。サポートはクリティカルを安定発生させるためのスター供給や、卑弥呼の宝具回転率を上げるためにNP供給できるサーヴァントがベスト。
バスタークリティカル運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
【役割】NP供給+火力補助・宝具で毎ターンスター供給 ・宝具やスキルでNPを供給 ・高倍率のBバフ/クリ威力アップを持つ |
玉藻の前 |
【役割】NP供給+間接的な火力補助・宝具のCT短縮がスター安定供給に繋がる ┗卑弥呼のS1を隙間なく使用できる ・宝具発動時全体にNPを供給 ┗卑弥呼宝具発動後はNP供給量大幅増加 |
アンデルセン |
【役割】スター供給+NP供給+攻守補助・毎ターンスターとNPを供給 ・全体のクリ威力をアップ ・宝具で攻防やスター発生率アップ |
ジナコ |
【役割】スター供給+NP供給・毎ターンスター獲得 ┗卑弥呼と合わせれば毎ターン39個獲得 ・全体にNPを供給 |
諸葛孔明 |
【役割】スター供給+NP供給・攻/防/クリ威力バフで攻守支援 ・NPを細かく供給できる |
水着BB |
【役割】スター供給+カード固定・カードを都合の良いタイミングで固定 ・カード固定中はスターの供給も可 |
クリティカルサポート運用
クリティカルサポート編成例 |
---|
卑弥呼をクリティカルアタッカーのサポートとして、運用するのもおすすめ。3ターン続けて1ターンにスターを24個も供給するスキルや、宝具の全体バスターとクリティカル威力アップ付与を活かそう。
なお、卑弥呼のスター集中度は高めのため、組む相手によっては意図せずスターを集める可能性もあり得る。したがって、メインアタッカーはスター集中を持つのが前提といえる。
クリティカルサポート運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
超人オリオン |
【役割】高火力クリアタッカー・B3枚持ちの高火力クリアタッカー ・卑弥呼よりスター集中度が高いクラス ・スキルでスター集中(3T)も使える ・卑弥呼のOC上昇効果でクリバフ倍率増大 |
ケツァルコアトル |
【役割】スターを吸収しやすいアタッカー・卑弥呼よりスター集中度が高いクラス ・スキルでスター集中+クリ威力アップ |
水着BB |
【役割】都合良くカードを操るアタッカー・カード固定で都合の良い状態に留められる ・3Tのスター集中+クリ威力アップ ・スター集中度は低いので平時は流れにくい |
ジャンヌ (オルタ) |
【役割】汎用的なクリアタッカー・3Tのスター集中+クリ威力アップ ・スター集中度は低いので平時は流れにくい |
土方歳三 |
【役割】背水型クリアタッカー・HP低下時威力の上がるクリバフを保有 ・スキルでスター集中(3T) ・スター集中度は低いので平時は流れにくい ・卑弥呼のOC上昇効果で土方の宝具火力増加 |
卑弥呼におすすめの装備
概念礼装
開始時NPチャージ礼装で初動を早める
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
ビューティフル・ドリーマーATK特化 |
|
スターリー・ナイツ ATK特化 |
卑弥呼には、開始時NPチャージ礼装を装備させるのがおすすめ。全体に付与する火力バフが自身の火力向上にも繋がるため、スキル効果と共に合わせて使いたいためだ。
ただし、オーバーチャージ段階を引き上げる効果は3ターンしか持続しない。味方の宝具と足並みをそろえる場合は、すぐに使わずに温存するのも手だ。
開始時NPチャージ礼装一覧 |
スターを獲得して安定クリティカル
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
2030年の欠片 |
|
ヒーローオンザビーチ |
|
トゥリファスにて ATK特化 |
スキル「巫女のカリスマ」の効果時間外もスターを安定確保するために、卑弥呼にスター獲得礼装を装備させるのも良い。「2030年の欠片」を装備すれば、単騎で32個も確保できるようになる。
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
スター集中でバスター以外もクリティカルを狙う
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
熱砂の語らい ATK特化 |
|
ウィッチクラフト ATK特化 |
卑弥呼がスターを集中させられるのはバスターのみなので、アーツやクイックでもスターが集まるように、スター集中礼装もおすすめ。クリティカルによるダメージ期待値が高まるだけでなく、NP効率の上昇にも期待できる。
スター集中度アップ礼装一覧 |
コマンドコード
火力面ならクリティカル補助
コード | 理由・解説 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) |
卑弥呼の火力面を伸ばしたい場合は、クリティカルに関連するコマンドコードがおすすめ。スター獲得ならスターの補填、クリ威力アップなら火力がさらに伸びる。
Aスター集中やNP獲得もおすすめ
コード | 理由・解説 |
---|---|
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
まじんさん・カードのスター集中アップ(100%) ・カードのクリティカル威力アップ(10%) |
|
ヴィヴ・ラ・フランス・カードのスター集中度アップ(100%) ・攻撃時、味方全体のHPを回復(100) |
宝具の回転率を上げるために、攻撃すればNPを獲得する「花の魔術師」がおすすめ。また、スター集中のコマンドコードは、アーツに刻印しよう。アーツのクリティカルも発生するようになれば、結果的に宝具の回転率も上がる。
コマンドコードの効果一覧 |
卑弥呼のカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 3 | 1 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.28% | 7.35% | 0% | - |
2枚目 | 3.4% (5.68%) |
8.46% (10.17%) |
0% (0.57%) |
- |
3枚目 | 4.56% (6.84%) |
11.28% (12.99%) |
0% (0.57%) |
2.85% (5.7%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 4.36個 | 0.27個 | 0.19個 | - |
2枚目 | 5.56個 (6.36個) |
0.27個 (0.87個) |
0.24個 (0.44個) |
- |
3枚目 | 7.56個 (8.36個) |
0.27個 (0.87個) |
0.29個 (0.49個) |
5.45個 (6.45個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
卑弥呼の宝具
宝具名 | 星辰象る久遠鏡 『せいしんかたどるきゅうえんきょう』 |
|||
カード | Buster | |||
効果 | 1.味方全体のバスター性能をアップ(3T) <宝具Lvで威力アップ>2.クリティカル威力をアップ(3T) <OCで効果アップ>3.オーバーチャージを2段階引き上げる(3T/1回) |
効果1:味方全体のバスター性能をアップ(3T) <宝具Lvで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.130% | Lv.240% | Lv.345% | Lv.447.5% | Lv.550% |
効果2:クリティカル威力をアップ(3T) <OCで効果アップ> |
||||
OC150% | OC262.5% | OC375% | OC487.5% | OC5100% |
効果3:オーバーチャージを2段階引き上げる(3T/1回) <変動なし> |
||||
- |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
卑弥呼のスキル
スキル1: 巫女のカリスマ[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.味方全体の攻撃力をアップ(3T) 2.毎ターンスター獲得状態を付与(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10%8個 | 11%8個 | 12%8個 | 13%8個 | 14%8個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15%8個 | 16%8個 | 17%8個 | 18%8個 | 20%8個 |
スキル2: 鬼道[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のバスター性能をアップ(3T) 2.[魔性]特攻状態を付与(3T) 3.無敵状態を付与(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%30%- | 21%32%- | 22%34%- | 23%36%- | 24%38%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%40%- | 26%42%- | 27%44%- | 28%46%- | 30%50%- |
スキル3: 光の託宣[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のNPを増やす 2.バスターのスター集中度をアップ(1T) 3.バスターのクリティカル威力をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%300%50% | 32%320%55% | 34%340%60% | 36%360%65% | 38%380%70% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40%400%75% | 42%420%80% | 44%440%85% | 46%460%90% | 50%500%100% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[A] |
・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
陣地作成[A] |
・自身のアーツ性能をアップ(10%) |
天然の肉体[A] |
・自身に毒・呪い無効状態を付与(-) |
卑弥呼の強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
「光の託宣」が最優先
NPを増やせる「光の託宣」のスキルレベルを、優先的に上げよう。卑弥呼の運用上バスターを中心に選択したいため、NPを溜めるアーツは優先度が落ちる。
しかし、宝具効果の火力バフやオーバーチャージ引き上げは強力なため、宝具の回転率は上昇させたい。したがって、レベル上げでNP増加量が増える「光の託宣」の優先度はとても高い。
「巫女のカリスマ」も並行して強化しよう
「光の託宣」に比べると優先度は下がるが、「巫女のカリスマ」もスキルレベルを上げるべきである。最大レベルまで上げれば、6ターン中3ターンはスターが無条件で24個手に入るため、クリティカル運用がしやすくなる。
「鬼道」は他に比べると優先度は下がる
無敵や火力バフを持つ「鬼道」も強力なスキルだが、他の2つに比べると優先度は下がる。ただし、自身の火力と耐久どちらにも寄与するスキルのため、スキル素材に余裕ができたら、CTを短縮するためにも最大レベルまで上げるのがおすすめ。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 6,207 (6,828) |
8,676 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 6,729 (7,402) |
9,419 |
Lv.70 | 7,730 (8,503) |
10,840 |
Lv.80 | 9,099 (10,009) |
12,785 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
10,659 (11,725) |
15,000 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 11,668 (12,835) |
16,433 |
Lv90まで上げよう
卑弥呼は最大レベルの90まで上げるのがおすすめ。卑弥呼のステータスは平均的に伸びていくため、レベルを上げれば上げるほど攻守共に強化される。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
卑弥呼の強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
卑弥呼の幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
現在未実装。
強化クエスト
現在未実装。
卑弥呼のプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
卑弥呼(ルーラー)の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2020年10月09日 「ぐだぐだ邪馬台国」開催時 |
ピックアップ | 2020年 10月09日 ぐだぐだ邪馬台国ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
卑弥呼のプロフィール |
---|
古代日本に存在したとされる邪馬台国の女王。 鬼道と呼ばれる魔術を操り、能く民を惑わし治めたと伝わる。 多くの小国に分かれ、長き戦乱の続いていた倭国に 突如として現れ、託宣の力をもって国を纏めたとされる謎多き女王。 |
身長 | 体重 |
---|---|
161cm | 52kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B++ | 耐久 | B |
敏捷 | C | 魔力 | A |
幸運 | B | 宝具 | B |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
お気に入りの一枚 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方全体のバスター性能をアップ(10%) ・クリティカル威力アップ(15%) |
絆礼装一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | toi8【担当イラスト】 |
声優 | 田村ゆかり【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
卑弥呼 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |