【FGO】宮本武蔵(セイバー)の評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「宮本武蔵(セイバー)/武蔵ちゃん」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「宮本武蔵」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
宮本武蔵の関連記事 | |
---|---|
宮本武蔵の評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 瞬間火力が高くギミックに強いセイバー |
周回 | 6.5/10点 |
高難易度 | 9.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・ヒット数2倍で全てのカード性能が向上 ・バスターが多くダメージを伸ばしやすい ・宝具・スキル効果で高難易度適性が高い ・分と月特攻宝具で対槍以外でも活躍【短所】 ・素のスター獲得数は少ない ・クリティカル関係のスキルを持たない ・スキル強化に140個前後の証と塵が必要 |
宮本武蔵は引くべきか
宮本武蔵を引くメリット |
---|
高難易度向けの★5単体宝具セイバーが入手できる ┗マーリン補助のクリティカル大ダメージで短期戦も狙える |
★5単体宝具セイバーがいないなら引いて損なし
★5単体宝具セイバーは入手機会が少ないので、手持ちの戦力強化として宮本武蔵はおすすめだ。癖が強い性能だが、瞬間火力を出しやすい。さらに、攻撃優位がつきにくいムーンキャンサーやアルターエゴに対して特攻攻撃を持つため、クラス有利を超えて活躍できる。
なお、恒常で手に入る★5単体宝具セイバーには「ディオスクロイ」がいるので、どちらが欲しいか比較してみるのも良い。
ディオスクロイの評価と強化再臨素材 |
宮本武蔵の性能と強化再臨素材
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 12,037 | 13,635 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:3hit | B:2hit | EX:4hit | 宝具:7hit |
宮本武蔵の宝具 |
---|
・自身の宝具威力をアップ(1T)(OC 30%~90%) ・敵単体に超強力な攻撃(Lv 800%~1,200%) ・[アルターエゴ][ムーンキャンサー]特攻(150%) ・強化状態を解除(-) ▼宝具効果詳細はこちら |
宮本武蔵のスキル |
---|
・自身のヒット数を増やす(1T/2倍) ・通常攻撃の威力をアップ(1T/0%~30%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身に無敵貫通を付与(1T/-) ・バスター性能をアップ(1T/30%~50%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身に無敵を付与(1T/-) ・スター発生率をアップ(3T/10%~30%) ・弱体状態を解除(-) ▼スキル3効果詳細はこちら |
宮本武蔵のクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、混沌、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、セイバークラスのサーヴァント、ヒト科 |
宮本武蔵のイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら こやまひろかず【声優】▶︎声優一覧はこちら 佐倉綾音 |
宮本武蔵の強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
宮本武蔵の長所:強みと活用方法
スキルで通常攻撃のヒット数を2倍に増やす
▲通常攻撃のダメージを効率的に伸ばせる |
宮本武蔵の強みは第一に、スキル「第五勢」で通常攻撃のヒット数を2倍にできる点にある。ヒット数が2倍になると、スター発生率やNP獲得量も2倍の効率に跳ね上がる。
ただし、攻撃の威力は分散されスキルLv1時点ではダメージ期待値に変化はない。スキル強化をしていくと、クリティカル威力アップなどと同じバフ枠で威力が上昇していく。
目的に応じて臨機応変に使える
▲宝具使用直後に第五勢+AクリティカルでNP回収 |
「第五勢」の使い道は、ダメージ目的ならB、NP回収ならA、スター獲得ならQなど、目的別に切り替えていける。CTは8〜6と長めで狙える機会は少ないので、最も恩恵を受けられるブレイブチェインが狙えるタイミングでの使用がおすすめだ。
高難易度攻略に必要な効果を複数所持
宮本武蔵は宝具効果で「強化解除」スキルで「無敵貫通」が可能なので、ギミックの多い高難易度クエストでも活躍できる。耐久面では「無敵」や「弱体解除」が可能なので、攻防両面で高難易度向けの性能と言える。
高難易度アタッカーとして十分な宝具威力を持つ
宮本武蔵は全クラスを通しても宝具威力がトップクラスに高いため、一部のビースト戦などクラス相性が基本的に等倍固定の特殊な高難易度戦でも活躍できる。OC変動で宝具威力が30~90%まで上昇するので、宝具チェインでさらに火力が伸びる。
宝具威力ランキング一覧 |
有利クラス以外でも活躍の場がある
強化後の宮本武蔵の宝具は、アルターエゴとムーンキャンサー特攻攻撃となるため、攻撃面で有利クラスの対ランサー以外にも活躍の場がある。特にアルターエゴに対しては、特攻宝具による火力と、防御優位相性により相性有利と同等の安定がある。
なお、ムーンキャンサーはルーラーが攻防共に相性有利。ルーラーが手持ちにいる場合は、他に出現するクラスや、武蔵が持つ強化解除や無敵貫通などが必要かで判断すると良い。
アルターエゴのサーヴァントとクラス相性 |
ムーンキャンサーのサーヴァントとクラス相性 |
宮本武蔵の短所:弱みと改善策
NP・スター獲得機会が少ない
武蔵はQAが各1枚のカード構成なので、自身でスターやNPを稼げる機会が少ない。カード運によっては「第五勢」のスキル恩恵が受けられないタイミングに配分される場合もあり、運用が不安定になりやすい。
スター集中スキルを持たない
▲スター大量獲得できるアマデウスで補助可能 |
「第五勢」の性能も合わせてクリティカル運用がおすすめの武蔵だが、スター集中スキルを自前で持たない。編成次第ではクリティカルを狙いにくくなるので、味方や礼装でスター獲得手段を用意してスター飽和を狙うのがおすすめ。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
スター集中度について |
宮本武蔵の運用方法とおすすめ編成
「第五勢」時のおすすめカード組み合わせ
組み合わせ例 | 目的/備考 |
---|---|
BBB | 【目的】ダメージを伸ばす・Bバフの「天眼」併用がおすすめ ・宝具始動はBチェイン組めるならOK |
BBA ・ BQA ・ 味方AQA |
【目的】NPの大幅リチャージ・オーバーゲージなどでNP回収 ・NP回収最優先なら味方A始動も考慮 ・自身のAは必ず最後に選択 |
BBQ | 【目的】スター獲得・スター獲得期待値は18個前後 ・味方でスター供給できるなら選択優先度は低い |
クリティカルアタッカー運用
クリティカルパおすすめ編成 |
---|
Bブレイブチェイン時に「第五勢」を使用する
マーリンが「バスター性能アップ」と「クリティカル威力アップ」の補助が可能なので、最大効率が狙えるバスターブレイブチェイン時に「第五勢」を使用するのがおすすめ。マーリン2体が宝具を回転させれば、武蔵の苦手とするスターやNP獲得も行いやすい。
クリティカルしたいタイミングでスターが不十分な場合は、控えからスター獲得スキル持ちを引き出すと良い。または、宮本武蔵自身にスター集中度アップの概念礼装を装備させるのもおすすめだ。
スター集中度アップ礼装一覧 |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
クリティカル編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
火力バフ+NP&スター供給・クリバフ100%(1T)が武蔵の運用と相性◎ ・宝具でNPとスター供給が可能 ・攻撃力アップが武蔵バフと乗算可能 |
アンデルセン |
NP&スター供給・全体クリバフスキル持ち ・単体へNP&スター獲得状態を付与 ・宝具で攻防バフを付与可能 |
アマデウス |
スター供給・スキルでスターを即時獲得できる ┗最大50個でスター飽和が容易 ・アーツバフ(1T)が高倍率でNP効率に貢献 ・タゲ集中礼装などで退場させやすい |
新宿のアサシン |
スター操作・自身のスター集中度を0にできる ・スター獲得スキル持ち ・Qカードが多くスター稼ぎ役もこなす |
カエサル |
火力バフ+高倍率スター発生率バフ付与・火力バフが豊富 ・単体のスター発生率をアップできる ┗最大100%アップなので実用性が高い |
イアソン |
火力バフ+スター操作・全体攻撃力アップスキル持ち ・スキルで単体のスター集中度をアップ |
宮本武蔵におすすめの装備
概念礼装
バスター性能アップ礼装がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
月の勝利者 ATK特化 |
|
ビューティフル・ドリーマー ATK特化 |
武蔵はバスターカードを多く所持しているので、バスター性能アップの概念礼装と相性が良い。武蔵自身もBバフを持つが、効果時間が1ターンと短いので、恒常的に火力が上乗せされる礼装の恩恵は大きい。
バスター性能アップ礼装一覧 |
スター集中でクリティカル運用が安定する
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
熱砂の語らい ATK特化 |
|
ダンス・ウィズ・ラウンズ ATK特化 |
自前で補えないスター集中を礼装で補助し、クリティカル運用を安定化させるのも良い。NP獲得量アップが複合していれば、「第五勢」使用時のアーツクリティカルでNP100%近くの回収も見込める。
スター集中度アップ礼装一覧 |
NP獲得量アップの概念礼装一覧 |
コマンドコード
バスターカードにはクリティカルアップや特攻系
コード | コード・効果 |
---|---|
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
尾張の大うつけ・カードの神性に対するクリ威力をアップ(30%) | |
二天道楽の刀・B刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
開闢の理・攻撃対象の防御アップを1つ解除 ・カードのクリ威力をアップ(10%) |
ダメージ優先で選択する機会の多いバスターカードには、クリティカル威力がアップするコマンドコードがおすすめ。サーヴァントが相手となりやすい高難易度クエストを想定するなら、特攻系のコードも良い。
アーツカードにはスター集中系がおすすめ
コード | コード・効果 |
---|---|
勝利の兵装・カードのスター集中度をアップ(100%) | |
未青き幻想の令印・カードのスター集中度アップ(100%) (アーツカード限定) |
武蔵のアーツカードではクリティカルを狙いたいため、スター集中度アップのコマンドコードがおすすめ。恩恵を感じにくい効果量だが、限られたスターでもアーツクリティカルが出しやすくなる。
コマンドコードの効果一覧 |
宮本武蔵のカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 3 | 2 | 4 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.61% | 10.44% | 0% | - |
2枚目 | 3.9% (6.51%) |
11.73% (14.34%) |
0% (1.74%) |
- |
3枚目 | 5.22% (7.83%) |
15.66% (18.27%) |
0% (1.74%) |
3.48% (6.96%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.3個 | 0.3個 | 0.4個 | - |
2枚目 | 4.2個 (4.8個) |
0.3個 (0.9個) |
0.5個 (0.9個) |
- |
3枚目 | 5.7個 (6.3個) |
0.3個 (0.9個) |
0.6個 (1個) |
4.4個 (5.2個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
宮本武蔵の宝具
宝具名 | 六道五輪・倶利伽羅天象 『りくどうごりん・くりからてんしょう』 |
|||
カード | Buster | |||
Hit数 | 1体につき7Hit | |||
効果 | 1.自身の宝具威力をアップ(1T) <OCで効果アップ>2.敵単体に超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>3.[アルターエゴ][ムーンキャンサー]特攻4.強化状態を解除 |
効果1:自身の宝具威力をアップ(1T) <OCで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
OC130% | OC245% | OC360% | OC475% | OC590% |
効果2:敵単体に超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.170,165 | Lv.287,706 | Lv.396,477 | Lv.4100,862 | Lv.5105,248 |
効果3:[アルターエゴ][ムーンキャンサー]特攻 <変動なし/強化後のみ> |
||||
150% | ||||
効果4:強化状態を解除 <変動なし> |
||||
- |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
宮本武蔵のスキル
スキル1: 第五勢[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のヒット数を増やす(1T) 2.通常攻撃の威力をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
2倍0% | 2倍3% | 2倍6% | 2倍9% | 2倍12% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
2倍15% | 2倍18% | 2倍21% | 2倍24% | 2倍30% |
スキル2: 天眼[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身に無敵貫通を付与(1T) 2.バスター性能をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-30% | -32% | -34% | -36% | -38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-40% | -42% | -44% | -46% | -50% |
スキル3: 無空[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に無敵を付与(1T) 2.スター発生率をアップ(3T) 3.弱体状態を解除 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-10%- | -12%- | -14%- | -16%- | -18%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-20%- | -22%- | -24%- | -26%- | -30%- |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[A] |
・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
宮本武蔵の強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
「第五勢」を最優先で強化
「第五勢」は武蔵を運用する上で要となるスキルなので、最優先で育成しよう。スキルレベルを強化することで火力が伸び、序盤のヒット数からオーバーキルが取りやすくなる。オーバーキルボーナスでスターやNP獲得量も増加するため、強化の恩恵が大きい。
第五勢[A]の詳細はこちら |
「天眼」の強化も優先度が高い
バスター性能アップ効果を持つ「天眼」も強化優先度が高い。武蔵は宝具を含めてバスターカードを4枚所持しているため、スキルの効果を活かしやすい。CT短縮で無敵貫通スキルとしても使い勝手が向上する。
天眼[A]の詳細はこちら |
「無空」は後回し
「無空」の強化は後回しでも構わない。スキルレベル強化で上昇する効果が「スター発生率アップ」のみで、他のスキルよりも強化優先度が低い。育成序盤はCT短縮を狙い、スキルLv6までの強化を目標にすると良い。
無空[A]の詳細はこちら |
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,457 | 8,398 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 8,597 | 9,702 |
Lv.70 | 9,747 | 11,016 |
Lv.80 | 10,886 | 12,320 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
12,037 | 13,635 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 13,176 | 14,938 |
Lv90まで強化しよう
武蔵のステータスは最後までほぼ均等に成長するので、Lv90まで強化し切るのがおすすめだ。Lv80〜90で、HP/ATKがそれぞれ1,300前後伸びる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
宮本武蔵の強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
宮本武蔵の幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
現在未実装。
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4 ・亜種特異点Ⅲクリア報酬:宝具強化 ・宝具威力がアップ ・宝具威力アップ効果が上昇(30~90%/1T) ・アルターエゴ/ムーンキャンサー特攻が追加 |
宮本武蔵のプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
宮本武蔵の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2017年01月01日 「正月2017記念」開催時 |
ピックアップ | 2020年 04月25日 2000万DL記念ピックアップ 2018年 01月09日 正月2018ピックアップ 2017年 10月14日 下総国ピックアップ 01月01日 正月2017ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
宮本武蔵のプロフィール |
---|
日本史上最強の剣豪として名高い、江戸時代初期の剣豪家。 武蔵が創始したとされる流派"二天一流"を身につけ、大刀と小刀を用いる"二刀流"の達人。 ・・・の筈なのだが、正しい歴史に残された武蔵とはどうも事情が異なるようだ。 「え?こっちの世界だと武蔵って男なの?しかも凄い有名なんて、びっくり!」 |
身長 | 体重 |
---|---|
167cm | 56kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | B |
敏捷 | B | 魔力 | E |
幸運 | B | 宝具 | B |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
空の仏 |
絆礼装 絆Lv10で入手・宝具威力をアップ(30%) ・弱体無効を付与(3回) |
特製お団子 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | こやまひろかず【担当イラスト】 |
声優 | 佐倉綾音【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
宮本武蔵 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |