【FGO】千子村正の評価と強化再臨素材
- 編集者
- 神ゲー攻略班
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「千子村正」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「千子村正/衛宮士郎」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
千子村正の関連記事 | |
---|---|
千子村正の評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 周回と高難易度で活躍できる万能セイバー |
周回 | 9.5/10点 |
高難易度 | 9.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・NP回収手段が多く、周回で活躍できる ┣宝具のバフが3ターン持続し連射ごとに火力UP ┗キャストリアシステム運用も可能 ・高難易度で敵の強化を無効化できる ┗宝具で攻撃強化解除と防御無視、スキルで無敵貫通【短所】 ・スキルの火力バフの大半が効果1ターンと短い ・通常攻撃はA以外のNP効率が低め ┗スキルの「通常攻撃時NPチャージ」で補える ・Qでも星出し性能は低い ┗スター獲得スキルだけではクリ運用が不安定 |
千子村正は引くべきか
千子村正を引くメリット |
---|
全体宝具セイバー中でもトップクラスの性能を持つ |
周回でも高難易度でも活躍でき汎用性が高い |
アタッカーとして高性能で引いて損なし
スキルや宝具が高性能で、アタッカーとして引いて損はない。セイバーでも貴重なNPチャージスキルとアーツ全体宝具を持つため、特に周回で活躍できる。
千子村正の性能と強化再臨素材
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 11,373 | 14,680 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:2hit | A:3hit | B:3hit | EX:5hit | 宝具:3hit |
千子村正の宝具 |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(3T)(OC 10%~30%) ・宝具威力をアップ(3T)(10%) ・敵全体の攻撃強化状態を解除(-) ・強力な防御無視攻撃(Lv 450%~750%) ▼宝具効果詳細はこちら |
千子村正のスキル |
---|
・自身のクイック性能をアップ(1T/30%~50%) ・アーツ性能をアップ(1T/30%~50%) ・バスター性能をアップ(1T/30%~50%) ・スター集中度アップ(1T/500%~1,000%) ・スターを獲得(1T/5個~15個) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身に無敵貫通状態を付与(1T/-) ・回避か無敵状態の敵へのクリティカル威力アップ(1T/50%~100%) ・スター発生率をアップ(3T/50%~100%) ・クリティカル威力をアップ(3T/50%~100%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身のNPを増やす(30%~50%) ・通常攻撃時にNPを増やす状態を付与(3T/5%~10%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
千子村正のクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) ・自身のアーツ性能をアップ(10%) ・自身が場にいる間、味方全体のクリティカル威力をアップ(5%) ・自身に〔王〕特攻状態を付与(20%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、混沌、中庸【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、今を生きる人類、ヒト科 |
千子村正のイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら 武内崇【声優】▶︎声優一覧はこちら 杉山紀彰 |
千子村正の強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
千子村正の長所:強みと活用方法
システム可能なアーツ全体宝具
千子村正は、宝具が全体アーツ攻撃で宝具連射のシステム周回が可能だ。宝具効果でアーツ性能アップと宝具威力アップが3ターン継続するため、連射するほど火力が伸びる。
アルトリアキャスターシステム運用方法 |
NPチャージ手段が豊富
スキルに「NPチャージ」と「通常攻撃でNPチャージする状態を付与」を持ち、宝具以外でもNPを回収する手段が多い。効果時間は短いが、クリティカルを狙いやすいスキルも持つため、メインアタッカーとして十分に活躍可能だ。
高難易度でも活躍できる
攻撃機会を逃さない「無敵貫通と防御無視」持ち
スキルで「無敵貫通」付与が可能で、宝具攻撃は「防御無視」効果を持つため、敵に攻撃の機会を奪われない。更にスキル「無敵か回避状態の敵へのクリティカル威力アップ」が可能で、条件が整えば、自己バフだけで最大205%のクリバフが適用される。
宝具の度に敵の攻撃強化状態を解除する
宝具には「敵の攻撃強化状態を解除」する効果があるため、宝具を使用する度に、味方の耐久面を間接的にサポートできる。村正は宝具回転率も高いため、高頻度でバフを付与するような高難易度クエストで活躍が期待できる。
千子村正の短所:弱みと改善策
スキルの自己バフは効果時間が短い
▲3ターン継続するのはクリバフ1種のみ(赤線) |
村正が持つ火力バフは効果時間が短いものが多く、継続して火力を伸ばしにくい。ただし、宝具効果の「アーツ性能アップ」と「宝具威力アップ」はどちらも3ターン持続するため、宝具連射を狙った運用がおすすめだ。
スター効率が悪くクリティカルを狙いにくい
▲S1使用でも任意のカードでクリが狙えない可能性あり |
村正はスキル未使用の状態では自分でスターを稼ぎにくいので、クリティカル運用には星出し補助が必須と言える。スキルで「スター獲得15個」と「スター発生率アップ100%」を持つため、ある程度はスキル育成で補える。
ただし、15個前後のスターでは自身のカード枚数が多い場合にスターが分散する可能性がある。味方や礼装でスター供給手段を用意しておくのがおすすめだ。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
千子村正の運用方法とおすすめ編成
周回システムアタッカー
おすすめ編成例 |
---|
村正は宝具でNPを回収できるため、周回はアルトリアキャスターで補助したシステム編成がおすすめ。宝具効果でアーツ性能アップと宝具威力アップが3ターン継続するため、宝具連射の恩恵も大きい。
システム周回編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
アルトリア(術) |
【役割】システム補助・スキルで攻撃力&アーツ性能強化 ・W術トリアならNP100%供給可能 ・NP獲得量アップも持ちシステム補助適性◎ |
ネロブライド |
【役割】火力補助+単体エネミー処理・火力とNP効率を底上げしたい場合に採用 ・単体宝具でアタッカーも務める ・変則構成の周回で採用する場合もあり |
パラケルスス |
【役割】システム補助・未凸カレスコ+術トリア1騎の場合に採用 ・NP獲得量アップとアーツバフ補助可能 ・NP効率向上のために絆礼装も採用候補 |
玉藻の前 |
【役割】火力補助+システム補助・火力とNP効率を底上げしたい場合に採用 ・NP供給やNP獲得量補助は不可能 ・NP効率向上のために絆礼装も採用候補 |
高難易度クリティカルアタッカー
おすすめ編成例 |
---|
味方には耐久補助できるサポーターが必要
高難易度編成では、味方に耐久補助サポーターを組み込もう。村正は耐久手段を一切持たないため、敵の宝具を凌ぐ手段が無い。村正と相性の良いアーツ主体のサーヴァントには耐久補助が得意なサポーターも多く存在するため、組み合わせに困ることはない。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
スター供給役の編成もおすすめ
アーツ主体の編成はスターを稼ぎにくいため、スター供給役を編成するのもおすすめだ。毎ターンスター獲得スキル持ちや概念礼装を装備したサポーターを編成しよう。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
高難易度編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
アルトリア(術) |
【役割】火力&耐久補助・村正の持たない攻撃力バフを持つ ・無敵&対粛正防御で耐久補助 ・宝具回転を補助できるスキル構成 |
マーリン |
【役割】火力補助+スター&NP供給・攻撃+クリバフで火力補助 ・村正はB2枚持ちでBバフも価値あり ・宝具でスター&NP供給 |
蘭陵王 |
【役割】火力補助+耐久補助・味方全体のクリ威力アップを所持 ・宝具で敵全体のチャージ減 ・攻撃力アップとアーツアップを所持 |
アンデルセン |
【役割】火力補助+スター&NP供給・単体へスター&NP獲得状態を付与 ・味方全体のクリ威力強化可能 ・スター集中度が低く邪魔にならない |
玉藻の前 |
【役割】火力バフ+回復+CT短縮・宝具でスキルのCTを短縮 ・スキルで単体アーツ性能強化 ・スキルでチャージ減少 |
千子村正におすすめの装備
概念礼装
概念礼装 | 解説 |
---|---|
カレイドスコープATK特化 |
|
笑顔のしるしATK特化 |
|
黒の聖杯 毎ターンHP減少【デメリット】500減少 |
NPチャージや宝具威力アップ礼装がおすすめ
宝具の初動を早める「NPチャージ」礼装や、宝具連射できる性能と相性の良い「宝具威力アップ」の概念礼装おすすめ。システムアタッカーの適性もあるため、高倍率の宝具威力バフをもつ「黒の聖杯」も候補に上がる。
コマンドコード
コード | コード・効果 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
二万里を征く鸚鵡貝・攻撃時、スターを獲得(2個) ・自身の防御弱体状態を1つ解除 |
|
星の海の航海証・攻撃時、スターを獲得(2個) ・自身の毒/呪い/やけどを1つ解除 |
|
天の楔・カードにサーヴァント特攻付与(20%) (エヌマ特攻対象外には無効) |
スター獲得や特攻効果のコードがおすすめ
村正運用時はアーツメインのカード選択によりクリティカルに必要なスターが不足しがちなので、攻撃時にスターを獲得できるコマンドコードとの相性が良い。また、高難易度でも編成する可能性があるため、特攻系のコードでダメージの底上げを狙うのも良い。
コマンドコードの効果一覧 |
千子村正のカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 2 | 3 | 3 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 1.18% | 7.59% | 0% | - |
2枚目 | 1.76% (2.94%) |
8.76% (10.53%) |
0% (1.77%) |
- |
3枚目 | 2.36% (3.54%) |
11.67% (13.44%) |
0% (1.77%) |
2.95% (5.9%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.18個 | 0.27個 | 0.57個 | - |
2枚目 | 2.78個 (3.18個) |
0.27個 (0.87個) |
0.72個 (1.32個) |
- |
3枚目 | 3.78個 (4.18個) |
0.27個 (0.87個) |
0.87個 (1.47個) |
5.45個 (6.45個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
千子村正の宝具
宝具名 | 無元の剣製 『つむかりむらまさ』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき3Hit | |||
効果 | 1.自身のアーツ性能をアップ(3T) <OCで効果アップ>2.宝具威力をアップ(3T)3.敵全体の攻撃強化状態を解除4.強力な防御無視攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
効果1:自身のアーツ性能をアップ(3T) <OCで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
OC110% | OC215% | OC320% | OC425% | OC530% |
効果2:宝具威力をアップ(3T) <変動なし> |
||||
10% | ||||
効果3:敵全体の攻撃強化状態を解除 <変動なし> |
||||
- | ||||
効果4:強力な防御無視攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.123,947 | Lv.231,930 | Lv.335,921 | Lv.437,917 | Lv.539,912 |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
千子村正のスキル
スキル1: 様物[B+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のクイック性能をアップ(1T) 2.アーツ性能をアップ(1T) 3.バスター性能をアップ(1T) 4.スター集中度アップ(1T) 5.スターを獲得(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%30%30%500%5個 | 32%32%32%550%6個 | 34%34%34%600%7個 | 36%36%36%650%8個 | 38%38%38%700%9個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40%40%40%750%10個 | 42%42%42%800%11個 | 44%44%44%850%12個 | 46%46%46%900%13個 | 50%50%50%1,000%15個 |
スキル2: 業の目[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に無敵貫通状態を付与(1T) 2.回避か無敵状態の敵へのクリティカル威力アップ(1T) 3.スター発生率をアップ(3T) 4.クリティカル威力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-50%50%50% | -55%55%55% | -60%60%60% | -65%65%65% | -70%70%70% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-75%75%75% | -80%80%80% | -85%85%85% | -90%90%90% | -100%100%100% |
スキル3: 焔[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のNPを増やす 2.通常攻撃時にNPを増やす状態を付与(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%5% | 32%5.5% | 34%6% | 36%6.5% | 38%7% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40%7.5% | 42%8% | 44%8.5% | 46%9% | 50%10% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[B] |
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) |
陣地作成[A] |
・自身のアーツ性能をアップ(10%) |
刀剣審美[A] |
・自身が場にいる間、味方全体のクリティカル威力をアップ(5%) |
当代不吉[B] |
・自身に〔王〕特攻状態を付与(20%) |
千子村正の強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
周回運用 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
NPチャージの「焔」が最優先
最大でNP50%チャージできる「焔」を最優先で強化しよう。通常攻撃でもNPが獲得できるため、高難易度でも宝具回転率が大きく向上する。
周回重視なら「様物」の強化優先度も高い
1ターンの火力バフ「様物」も宝具火力に影響するため、強化優先度が優先度高い。強化すれば威力やNPリチャージ量が増えるので、高HPのボス処理や、道中でのNPリチャージ目的などで活用できる。
「業の目」も最後にはLv10まで強化推奨
高倍率のクリバフなどが付与できる「業の目」も、最後にはスキルLv10を目指して強化していこう。効果時間が短い効果が多いので、CT短縮の恩恵が大きい。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,180 | 9,218 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 8,517 | 10,959 |
Lv.70 | 9,709 | 12,512 |
Lv.80 | 10,680 | 13,778 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,373 | 14,680 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,449 | 16,083 |
Lv90まで強化しきろう
村正のステータスは最後まで伸びしろがあるため、Lv90まであげきるのがおすすめ。Lv80〜90の間で、HP/ATKがそれぞれ800前後のびる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
千子村正の強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
千子村正の幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
現在未実装。
強化クエスト
現在未実装。
千子村正のプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
千子村正(セイバー)の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2021年1月1日 「正月2021」開催時 |
ピックアップ | 2021年 01月01日 正月2021ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
千子村正のプロフィール |
---|
伊勢国桑名の刀工。 文亀頃の称は右衛門尉。 戦国時代において、最も切れ味に優れる刀を作った 刀工一門、その初代とされる。 (貞治の村正を初代に応永まで三代が続くとする江戸期の資料もあるが、確認できる最古の村正一門の作刀は文亀元年のもの。このため、本作では文亀年間の村正が初代とした) 『英霊剣豪七番勝負』では抑止力が遣わした英霊として、白紙化地球においては『異星の神』によって召喚された英霊として登場。 その内面、その真相は、果たして── 「ああ? 謎も不思議もありゃしねぇよ! 儂(オレ)は納得のいく仕事ができりゃあそれでいい!」 |
身長 | 体重 |
---|---|
167cm | 58kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | A |
敏捷 | D | 魔力 | E |
幸運 | B | 宝具 | A+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
その後に続くもの |
絆礼装 絆Lv10で入手・自身の宝具威力をアップ(30%) ・攻撃時、確率でスターを追加獲得(5個/確率30%) |
匠の餅 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 武内崇【担当イラスト】 |
声優 | 杉山紀彰【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
千子村正 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |