ぐだぐだ龍馬危機一髪が復刻!聖杯が再入手可能! |
---|
4月2日から!復刻ぐだぐだ龍馬危機一髪の攻略 |
キャストリア復刻!引くべき?宝具Lv目安 |
強化クエ第18弾まとめ|強化予想も掲載! |
スタートダッシュガチャは引くべき? |
マリーオルタ(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のマリーアントワネットオルタ/マリーオルタ(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
マリーオルタの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
引くべき? |
マリーオルタの性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:12,705 (13,976) HP:12,177 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQAAB |
特性 | 地属性、混沌、悪、女性、人型、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:12,705 (13,976) HP:12,177 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQAAB |
特性 | 地属性、混沌、悪、女性、人型、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:12,705 (13,976) HP:12,177 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQAAB |
特性 | 地属性、混沌、悪、女性、人型、ヒト科 |
アヴェンジャーのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | (与ダメージ2倍) |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | (被ダメージ0.5倍) |
(被ダメージ2倍) (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×1.1 | スター集中 | 30% |
被ダメNP | 5%/1hit | スター発生 | 6% |
宝具 | ・OC自身の宝具威力をアップ(1T)<20%~40%> ・敵全体に呪い状態を付与(5T)<1000> ・呪厄状態を付与(5T)<100%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%> ・チャージを減らす<-> ・中確率で即死効果<60%> |
スキル | ①自身のNPを増やす(20%~30%) ②毎ターンNP獲得状態を付与(3T/10%~20%) ③3ターンの間、被ダメージで自身のNPを増やす(3T/10%) ①敵全体に呪いを付与(3T/3000~5000) ②自身に呪い特攻状態を付与(3T/20%~30%) ③アーツ性能をアップ(3T/20%~30%) ①自身に無敵状態を付与(3T/2回) ②自身を除く味方全体にガッツ状態を付与(3T/1回/1000~3000) ③味方全体のHPを回復(1000~3000) |
クラス スキル |
・自身の被ダメージNP獲得量をアップ(17%) ・自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】(7%) ・自身のクリティカル威力をアップ(6%) ・自身に毎ターンNP獲得を付与(3.6%) |
アペ ンド |
・〔騎〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は4.8%/体 ・Aで6.4%〜11.2%(345/429位) ・Qで1.6%〜4.8%(353/429位) ・宝具のスター獲得目安は0.236個/体 ・Qで4個〜8個(205/428位) ・Bで1個〜2個(109/428位) |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv50 | 7,398 (8,138) |
7,043 |
霊基再臨 | ||
Lv60 | 8,021 (8,823) |
7,646 |
Lv70 | 9,213 (10,134) |
8,799 |
Lv80 | 10,846 (11,931) |
10,379 |
Lv90 (LvMAX) |
12,705 (13,976) |
12,177 |
聖杯転臨 | ||
Lv100 | 13,908 (15,299) |
13,340 |
Lv110 | 15,111 (16,622) |
14,504 |
Lv120 | 16,325 (17,958) |
15,679 |
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
9点/10点 | 8.4点 |
周回 | S | 高難易度 | A |
90++適性 | A | TA(短期) | B |
システム適性 | S | 耐久 | A |
補助・即死 | - | 単騎 | B |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
攻守揃った汎用アタッカー
マリーオルタは周回と高難易度いずれにも使える、攻守揃った汎用アタッカーである。宝具火力の高さと回転率はアヴェンジャー内でも特に高く、確定チャージ減や回数無敵、ガッツ付与が高難易度攻略で活きる。
マリーオルタの宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
ヴィ・ヴィクテス 悲劇流転・黒華葬列 |
効果 |
---|
①OC自身の宝具威力をアップ(1T)<20%~40%> ②敵全体に呪い状態を付与(5T)<1000> ③呪厄状態を付与(5T)<100%> ④Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%> ⑤チャージを減らす<-> ⑥中確率で即死効果<60%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
② | 1000 | ||||
③ | 100% | ||||
④ | 450% | 600% | 675% | 712.5% | 750% |
⑤ | - | ||||
⑥ | 60% |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対人属性 | 24,097 (30,122) |
32,130 (40,162) |
36,146 (45,183) |
38,154 (47,693) |
40,162 (50,203) |
対地属性 | 21,907 (27,384) |
29,209 (36,511) |
32,860 (41,075) |
34,686 (43,357) |
36,511 (45,639) |
対天属性 | 19,716 (24,645) |
26,288 (32,860) |
29,574 (36,968) |
31,217 (39,022) |
32,860 (41,075) |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
Wキャストリア | 45,218 (58,783) |
60,291 (78,378) |
67,827 (88,175) |
71,595 (93,074) |
75,363 (97,972) |
&オベロン | 90,436 (104,001) |
120,581 (138,668) |
135,654 (156,002) |
143,190 (164,669) |
150,726 (173,335) |
※()には特攻有効時の威力を記載。
宝具威力
※最低威力(天地人不利かつ低乱数)時の最大火力を記載。カッコ内は特攻有効時のダメージを記載。スキルLv10や礼装Lv100での値を掲載している。
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①自身のNPを増やす(20%~30%) ②毎ターンNP獲得状態を付与(3T/10%~20%) ③3ターンの間、被ダメージで自身のNPを増やす(3T/10%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 10% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①敵全体に呪いを付与(3T/3000~5000) ②自身に呪い特攻状態を付与(3T/20%~30%) ③アーツ性能をアップ(3T/20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 3000 | 3200 | 3400 | 3600 | 3800 | 4000 | 4200 | 4400 | 4600 | 5000 |
② | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
①自身に無敵状態を付与(3T/2回) ②自身を除く味方全体にガッツ状態を付与(3T/1回/1000~3000) ③味方全体のHPを回復(1000~3000) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | - | |||||||||
② | 1000 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2000 | 2200 | 2400 | 2600 | 3000 |
③ | 1000 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2000 | 2200 | 2400 | 2600 | 3000 |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 10 | ★★★★★ | |
S2 | 9~10 | ★★★★★ | |
S3 | 6~9 | ★★★☆☆ |
NP増加の「血塗れの首飾り」が優先
NPチャージ効果を2つ持つ「血塗れの首飾り」を優先的に強化しよう。特に宝具を連射するには毎ターンのNP獲得が重要であり、毎ターン20%チャージできるようになれば、連射に必要なNPのハードルが下がる。
火力アップの「嘲りの断頭台」も強化すべき
NPチャージスキルと同様に、マリーオルタの火力を上げる「嘲りの断頭台」も強化すべきだ。攻撃相性等倍環境ではダメージが伸び悩むため、数%の差でもレベルを上げておくに越したことがない。
「我が愛はとこしえに」は強化しなくて良い
「我が愛はとこしえに」は高難易度でマリーオルタを使わないのなら、強化しなくても良いスキルだ。また、強化してもCTは最短7と長いままで再使用が難しく、強化しても劇的に変化しないため、強化優先度は低い。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」を解放しよう。マリーオルタはNP30%チャージを持つため、魔力装填とあわせて自前でNP50%を用意できるようになる。
スキルはどれを優先して強化する?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年3月 ~
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
復讐者[C+] |
・自身の被ダメージNP獲得量をアップ(17%) ・自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】(7%) |
忘却補正[C] |
・自身のクリティカル威力をアップ(6%) |
自己回復(魔力)[B+] |
・自身に毎ターンNP獲得を付与(3.6%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔騎〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1.6% (3.2%) |
6.4% | 0% (1.6%) |
- | 4.8% |
2nd | 2.4% (4.0%) |
7.2% (8.8%) |
0% (1.6%) |
- | |
3rd | 3.2% (4.8%) |
9.6% (11.2%) |
0% (1.6%) |
2.0% (4.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 0個 (1個) |
1個 (1個) |
- | 0個 |
2nd | 5個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
- | |
3rd | 7個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
嘲りの断頭台 ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
パーティ全体の火力を上げる
マリーオルタの絆礼装は、パーティ全体の宝具と特攻火力を上げる効果を持つ。マリーオルタをメインアタッカーとして運用する場合にも、宝具威力アップと呪い特攻が噛み合う。
ステータス補正が低く通常の礼装に劣る
絆礼装を装備すれば、横バフを持たないマリーオルタがパーティの火力上昇に貢献するが、自身をメインアタッカーとして使うにはATK補正100固定がネック。メイン火力が十分なら絆礼装も視野に入るが、アタッカーとして火力を伸ばすなら、通常礼装の優先度が高い。
マリーオルタの性能比較
競合の宝具威力比較
※天地人等倍、括弧内は特攻時のダメージ(天地人相性は特攻に準拠)、星3フォウマ、礼装補正なし。アヴェンジャーは攻撃等倍、バーサーカーは1.5倍。
マリーオルタの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
EX1のクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
マリーオルタのボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
ナポレオン |
「あなたのことも嫌いよ、皇帝陛下。私達の血に染まった絨毯の、踏み心地は如何?うふ、あははははは」 |
巌窟王 |
「伯爵、御機嫌よう?ああ、ごめんなさい。もう、物言わぬ影なのよね?」 |
アマデウス |
「アマデウス、とは……会いたくないけど……」 |
エウロペ |
「エ、エウロペ様は、苦手だわ……」 |
マリー系 |
「いい子の私、マリー・アントワネット。今更、あれと話す事はないし、お茶でもする?」 |
ナポレオン |
「御機嫌よう、皇帝陛下。特別扱いはしないから安心なさい。公平に、公正に、私は全てを憎むから」 |
巌窟王 |
「伯爵、伯爵?本当に影だけが残ったのね。さようなら。いつか、お茶をしましょう?」 |
アマデウス |
「アマデウス!何も言わないで!何も……言わないで……。お願い……」 |
エウロペ |
「エ、エウロペ様……。ご、御機嫌よう……やっぱり、苦手だわ……」 |
マリー系 |
「愛されし王妃、白百合のマリー・アントワネット。そう、ああいう風に、笑えていたのね、私……」 |
モンテクリスト |
「モンテクリスト伯爵!貴方、こちらに来て.......『良くない』?......そう、うふふ!それは、そうよね。すぐに去るのだろうけど、せいぜい仲良くしましょう?」 |
モンテクリスト |
「御機嫌よう、モンテクリスト伯爵!お互い短い間でしょうけれど、よろしくね!......はい?紅茶に毒?......はは!バレてしまったわ!うふふふ!」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
サリエリ |
「貴方の兄君には世話になった……のだろうか。いや、私は……おぉ……我は……誰なのだ……」 |
ナポレオン |
「ん?何!?マリーアントワネット王妃!?そいつはまた……うーん、なるほど。王権の象徴、白百合の、そう言うことか。俺が言えたことじゃないが、まあ……やりきれんな」 |
宇津見エリセ |
「マリー王妃、眩しい人だ。私は彼女をまっすぐに見られない。何なんだろう。貴族の『自負』『博愛』『信仰』……?いや、自分の良心を偽らない……『誇り』?」 |
ロクスタ |
「え?ギロチン?首を、こう……はあ、なるほど?エッグ過ぎるー!なななにそれー、こわい、こわい、こわい!マリー様、可哀想すぎるでしょ!あ、あの、毒、飲みます?」 |
耀星のハサン |
「ガキの方はどうってことないが、大人の方のマリーは、こ、こう……やり難いな……」 |
巌窟王 |
「王妃……おお!マリー・アントワネット!あなたこそ恩讐の王妃である!その怨念、その憤怒に幸いあれ!そしてどうか、その魂に、安らぎあらんことを……」 |
マリー |
「もう一人の私、アヴェンジャー、マリー・アントワネット。きちんとお話、してみたい、けど……あの子は、きっと嫌がるでしょうね。わかるわ……」 |
バーヴァンシー |
「へえ~。いるじゃねえか。こっちにもドロッドロの復讐者が!ねえ、黒い王妃様?民衆に殺された者同士、お茶会でも開いてみない?私がみーんな人形にして並べてあげるから、首を一つ一つちぎって、マカロンみたいに食べさせ合ったりしてみない?」 |
カリオストロ |
「マリー・アントワネット……オルタ、でしたか?黒き華もまた美しい」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
ギンカ |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
マリーオルタのガチャ
開催中のガチャは無し
最終PUからの経過日数 | 過去のPU回数 |
---|---|
![]() 30日 |
3 |
現在開催中のマリー・アントワネット(オルタ)ピックアップガチャは無い。過去最も新しいピックアップガチャは2025年3月3日に開催している。
最終ピックアップ情報
開催期間 | 3月3日(月)18:00〜3月10日(月)12:59 |
終了まで |
終了しました |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ピックアップ |
入手方法
PUかストーリー召喚限定で入手
マリーオルタはストーリー召喚で入手できる。スト限サーヴァントであるため、ピックアップされない限り、期間限定のピックアップガチャから排出されることはない。
スト限排出サーヴァント一覧 |
恒常&スト限星5サーヴァント所持チェッカー |
マリーオルタの強い点
マリーオルタの強い点 |
---|
讐クラス内でトップクラスの宝具火力 |
A宝具の回転率が高くシステム適性がある |
宝具発動で確実にチャージ減少を付与 |
敵へ付与できる呪いのダメージが高い |
回数無敵やHP回復で耐久力が高い |
味方にガッツを付与できる |
アーツ宝具の性能が高い
宝具火力がアヴェンジャー内でトップクラス
マリーオルタの宝具火力は、未強化ながらアヴェンジャー内でもトップクラスである。呪い特攻は敵の状態に左右されるが、スキルと宝具両方で呪いを付与するチャンスがあるため、特攻火力を発揮する場面は多い。
確実に敵のチャージを減らせる
マリーオルタの宝具は確実にチャージを減らせるため、高難易度攻略時の戦略に組み込みやすい。宝具回転率が高く、キャストリアの補助込みで連発も可能であるため、敵が即時チャージMAXなどにならなければ、宝具の発動を延々と阻止できる。
宝具回転率が高い
アーツ宝具のNPリチャージ率は突出して高くないが、マリーオルタは手持ちスキルのおかげで宝具回転率が高い。スキル1で毎ターン20%、クラススキルで3.6%獲得するため、宝具の発動頻度が高い。
システム適性がある
毎ターン獲得するNPのおかげで、Wキャストリア補助によるシステム適性がある。開始時のNPが0%でも宝具の3連発が可能なため、攻撃相性等倍の弱みを概念礼装で補える。
呪いがダメージソースになる
マリーオルタの特攻トリガーにもなっている呪いは、呪い単体でダメージソースになる。スキルと宝具で最大6,000のダメージを付与できる呪いは、宝具の呪厄で2倍になるため、毎ターン12,000ダメージとなり、処理しきれない時のダメ押しにも効果を発揮する。
耐久性が高く高難易度適性がある
マリーオルタは回数制の無敵やHP回復により、耐久性が高い。無敵付与スキルは宝具の回転率や火力に影響しないため、キャストリアのスキル3によるアーツ性能アップ+無敵付与とバッティングしないのも強みだ。
味方にガッツを付与できる
マリーオルタは自身に無敵を付与する時、同時に味方にガッツを付与できる。マリーオルタ自身に付与されないが、無敵でダメージ自体を受けない状態になれるため、大した影響はない。
マリーオルタの弱い点
マリーオルタの弱い点 |
---|
宝具の即死付与率が低い |
自身にガッツを付与できない |
宝具の即死付与率が低い
マリーオルタは宝具で即死を付与できるものの、成功率は低く、即死運用には適さない。ただし、即死付与が発生するはダメージを与えた後なため、NPリチャージ率に影響せず、周回における影響はない。
即死確率と即死計算ツール |
マリーオルタの運用方法
マリーオルタの運用方法一覧 |
---|
Aシステム周回アタッカー |
高難易度A宝具アタッカー |
呪いを蓄積させるデバッファー |
Aシステム周回アタッカー
編成例 | ||
---|---|---|
自由 | 自由 | |
宝具連射で周回する
マリーオルタは自前のNP獲得スキルにより宝具回転率が高いため、Wキャストリア補助で宝具の連射が狙える。開始時のNPが0%でも3連射できるため、黒の聖杯など宝具火力を大きく伸ばせる礼装を装備すると良い。
システム時の宝具火力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
人属性 | 116,900 (134,435) |
155,867 (179,247) |
175,350 (201,653) |
185,092 (212,856) |
194,833 (224,058) |
地属性 | 106,273 (122,214) |
141,697 (162,952) |
159,409 (183,321) |
168,265 (193,505) |
177,121 (203,690) |
天属性 | 95,646 (109,992) |
127,527 (146,656) |
143,468 (164,989) |
151,439 (174,155) |
159,409 (183,321) |
[note_text]※マリーオルタとWキャストリアのバフ時。格好内は特攻有効時。いずれも最低乱数値。黒聖杯Lv100を装備した想定。
高難易度A宝具アタッカー
編成例 | ||
---|---|---|
確定チャージ減で敵の宝具発動を足止め
マリーオルタは宝具で敵のチャージを確実に減らせるため、宝具を発動し続ければ延々と敵の宝具を遅延できる。宝具回転率を高めたり、敵の攻撃にあわせて防御バフを撒けたりするサポーターと組めば、防御が間に合わずに全滅するリスクを減らせる。
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
呪いを蓄積させるデバッファー
編成例 | ||
---|---|---|
自由 |
特殊耐性持ちに呪いでダメージを稼ぐ
マリーオルタは呪いだけでも1万以上のダメージを稼げるため、他の呪い付与持ちとあわせて、特殊耐性のエネミーを呪いで倒す運用。呪いそのもののダメージも大事だが、呪いの効果を上げる呪厄持ちとあわせるのも良い。
マリーオルタのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
アーツ支援型サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
キャストリア |
・NPを全体に30%、単体に20%付与 ・Aや攻撃バフで火力補助 ・対粛正防御や無敵で耐久補助 |
玉藻の前 |
・Aや宝具バフで火力補助 ・HP回復で耐久補助 ・スキルCTの回復で宝具回転率アップ |
レディアヴァロン |
・宝具やスキルでNP供給可能 ・スター供給やクリバフを付与 ・HP回復や無敵による耐久支援 |
おすすめ概念礼装
火力を上げる礼装がおすすめ
マリーオルタは宝具回転率が高く、礼装の自由度は高いが、基本的に火力を上げる礼装がおすすめ。攻撃相性等倍環境ではダメージが伸びにくいため、概念礼装でステータスと火力を伸ばすと良い。
配布礼装 | |
---|---|
ロイヤル・アイシング ATK特化 |
|
オーシャン・フライヤー ATK特化 |
|
眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化 |
|
カレイドサファイア ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
逆堕つ泥雨 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
|
冬の聖女 ATK特化 |
|
ビター・スイート ATK特化 |
|
天使の詩 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
火炎伯爵 ATK特化 |
|
ブライト・ブルー ATK特化 |
|
カプリシャス ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
フォーマルクラフト ATK特化 |
|
冠位人形師 |
|
ショコラティエ |
|
エメラルドフロート |
|
担い手はここに孤り ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
|
ストリート・チョコメイド |
|
足どりは軽やかに |
|
静穏なひと時 ATK特化 |
|
ニュー・ビギニング |
|
探偵ヱドモン~異邦潜入編~ |
|
城塞の午後 |
|
白い服の水兵さん |
|
C・K・T |
|
ロイヤル・アイシング ATK特化 |
配布礼装 | |
---|---|
オーシャン・フライヤー ATK特化 |
|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
冬の結晶 ATK特化 |
|
喝采の焔 ATK特化 |
|
シャスマティス ATK特化 |
|
A’ ATK特化 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
|
法悦の浄土 ATK特化 |
おすすめコマンドコード
呪いのダメージ量を増やす
呪いが弾かれた場合に備えて、呪いの付与手段を増やすのがおすすめ。呪い付与以外にはクラススキルのクリティカル威力アップが機能するように、苦手なスター獲得をコマンドコードで補填すると良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
森域の魔獣 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
微睡む爆弾 |
|
妖獣の呪符 |
|
ヒール・プリンセス |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
マリーオルタのプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
王権の死と王妃の絶望から生まれ落ちた黒き華。 偶像(アイドル)である自身を捨て、 ただ一人の復讐者として自己を定めた王妃。 誰をも恨まず民と国を愛し、理想を口にして微笑む英霊マリー・アントワネットが意識して切り捨てた絶望、怒りと哀しみ、呪詛、その凝集。 英霊マリー・アントワネットの別側面であり、 辿った人生はフランス王妃マリー・アントワネットのものと完全に同一。 悲劇の王妃、子を失った母としての自覚が強い。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:160cm・48kg(霊基第一) 160cm・53kg(霊基第二、第三) 出典:史実 地域:欧州 属性:混沌・悪 副属性:地 性別:女性 副属性は、無辜の怪物スキルを含有する血塗れの首飾りスキルの影響を受けて「人」から変化している。 |
絆Lv2で解放 |
---|
自らの不幸、不遇を呪わずに在る通常霊基のマリー・アントワネットとは打って変わって、マリー・オルタは復讐を叫び、破壊と破滅をもたらす。 彼女の根底にはあらゆる希望と理想への嘲笑が海の如く広がっている。 子供(或いは幼年型の英霊)に対してはとても優しい。 ともかく優しい。ただし、甘やかすだけでなく躾けはしっかりしている。 通常霊基のマリーよりも母親としての自覚が強く、行き場のない母性は彼女にとっては枷ともなっている。たとえ自分の血を分けた子でなくとも、ただ幼子というだけで意識してしまう。 |
絆Lv3で解放 |
---|
○血塗れの首飾り:B+ 豪奢な首飾りを巡る一大詐欺事件。 首飾りには、160万リーブル分のダイヤモンドが用いられていたという。 マリー・アントワネットは無実でありながら、この『首飾り事件』の裏で陰謀を企てたとされ、民衆の非難に晒されることとなった。 王権の失墜を示す事件であり、その象徴となった首飾りはスキルとなってマリー・アントワネット・オルタのものとなった。 本来は無辜の怪物を含む複合スキルだが、本作での効果は異なっている。 ○嘲りの断頭台:B 同名の宝具がスキルとして表現されたもの。 虚空から出現して敵を切断する(ギロチンを思わせる)巨大な黒い刃。 ○我が愛はとこしえに:EX アヴェンジャーの霊基として召喚されてなおも残る、我が子らへの深い愛。 もはや妄執と化したマリー・オルタの愛は、驚異的な防御効果、自己再生および他者再生、疑似的な不死の付加といった複数の効果を対象にもたらす。 |
絆Lv4で解放 |
---|
『嘲りの断頭台』 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0~5 最大捕捉:1人 ギヨチーヌ・リカヌマン。 虚空から出現して敵を切断する(ギロチンを思わせる)巨大な黒い刃。 革命の成功と王家の断絶を象徴する刃、自らの死因となったそれを、マリー・オルタは自在に操ってみせる。 |
絆Lv5で解放 |
---|
『悲劇流転・黒華葬列』 ランク:B+ 種別:対国宝具 レンジ:1~80 最大捕捉:600人 ヴィ・ヴィクテス。 マリー・アントワネット・オルタに祝福されながら花開く巨大な黒百合。 この黒百合は呪詛を放ち、範囲内の生物をたちまち衰弱死させ、無生物を自壊させる。 フランス王家の紋章(百合の花の紋章、フルール・ド・リス)の反転であり、王権の呪いであり、光なき闇であり、断末魔の叫び。 真名である「ヴィ・ヴィクテス(ウァエ・ウィクティス)」は紀元前四世紀のガリア王ブレンヌスの言葉。 本来は、敗者たるローマへの侮蔑を意味する。古き敗者への災いを叫ぶことで、マリー・オルタはすべての驕れる人々に明日の敗北と失墜を予言する。 ───フルール・ド・リスは現在、菖蒲を様式化したものであり百合ではない、と言われることがある。 しかし過去に於いて、フランス王家はフルール・ド・リスを聖母マリアの百合と結びつけ、信仰の象徴、王家の百合として尊んだ。 彼らと彼らを愛した人々にとっては、確かに、 フルール・ド・リスは“美しき百合”であったのだ。 |
絆Lv5&奏章2クリアで解放 |
---|
奏章Ⅱでは「第四の試練」として現界。 疑似東京に「生徒会長のマリー」として現れ、カルデアのマスターに接近。 自身の絶望と憤怒、怨みが凝集した血によって形作られた架空の内臓を使い魔「怒りの凝集」として操った。 一度はカリオストロ伯爵(分体)の不意打ちを喰らって退場するも、退去直前に「黒い影」こと「巌窟王の未練」によって救出され、反撃の機会を窺い─── やがて本性を現したカリオストロ伯爵(分体)に対して、宝具で一撃を与えた。 後に、召喚されカルデアに現界。 耀星のハサンと同じく奏章Ⅱにおける記憶を有しているようであるが、自分が遠からず消え去る霊基であるという自覚は薄い模様。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
160 | 48 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | A+ |
敏捷 | C | 魔力 | B |
幸運 | B+ | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
Fateシリーズでの設定
レクイエムコラボで登場
2020年に開催された『Fate/Requiem』とのコラボイベントで、黒いマリーが登場した。黒化つまりオルタ化と話題になったが、本イベント内のマリーは宇津見エリセに取り付いた邪霊の集合体であり、サーヴァント・マリーの別側面ではなかった。
4年後にマリーオルタとして再登場
『Fate/Requiem』の初登場から4年経った2024年に、奏章2の登場サーヴァントとして「マリー〔オルタ〕」が実装された。自らの不幸、不遇を呪わずにいる通常霊基とは異なり、復讐を叫び、破壊と破滅をもたらす存在となり、アヴェンジャークラスで召喚された。
子供を失った母としての自覚が強い
マリーオルタの辿った人生はフランス王妃マリー・アントワネットと同一であり、子を失った母としての自覚が強い。再臨の姿にも現れており、第1再臨は少女の姿だが、本人のセリフによれば第2再臨以降の大人の女性の姿が基本のようだ。
マリーオルタの霊基再臨とマテリアル |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
種田梨沙 | ギンカ |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
ストーリー限定排出 |
関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
マリーオルタの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
引くべき? |