水着2022ピックアップ3開催!高難易度も開放! |
---|
水着2022の最新情報 |
水着スカディの評価と性能 |
高難易度「アークティック・サマーメモリー」攻略 |
水着伊吹童子の評価と性能 |
FGOのサーヴァント「アーチャー・インフェルノ(CV.金元寿子)」の性能評価や宝具、スキル倍率などを紹介。「巴御前(アーチャー・インフェルノ)」のスキル強化優先度や運用方法などについても記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
巴御前の関連記事 | |||
---|---|---|---|
再臨画像 |
運用方法 |
セリフ |
元ネタ |
巴御前の絵師と声優 | |
---|---|
しらび |
金元寿子 |
巴御前の派生キャラ | |
---|---|
巴御前 |
水着巴御前 |
巴御前の評価
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,946 (9,449) | |
HP | 10,804 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 地属性、中立、中庸、女性、人型、源氏、鬼、魔性、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,946 (9,449) | |
HP | 10,804 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 地属性、中立、中庸、女性、人型、源氏、鬼、魔性、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,946 (9,449) | |
HP | 10,804 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 地属性、中立、中庸、女性、人型、源氏、鬼、魔性、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,946 (9,449) | |
HP | 10,804 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 地属性、中立、中庸、女性、人型、源氏、鬼、魔性、ヒト科 |
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。
評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
D | C | C |
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
D | B | C |
周回攻撃適性 | ◯ | 周回補助適性 | △ |
システム攻撃適性 | ✕ | 素殴り周回 | △ |
ランキングの評価基準 |
みんなの評価
コメント |
※巴御前の評価以外の投稿は、都度削除いたします。評価以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。
巴御前の長所と短所 | |
---|---|
▼長所 | ▼短所 |
巴御前の性能
宝具 |
---|
・Lv敵単体に超強力な攻撃<800%~1,200%> ・クリティカル発生率をダウン(5T)<20%> ・やけどを付与(5T)<2,000> ・OC延焼状態を付与(5T)<100%~300%> |
スキル1 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/9%~19%) ・自身の宝具威力をアップ(3T/18%~28%) |
スキル2 |
---|
・自身のスター集中度をアップ(3T/300%~600%) ・味方全体のスター発生率をアップ(3T/30%~50%) |
スキル3 |
---|
・自身にガッツを付与(5T/1回/1,000~2,000) ・最大HPをアップ(5T/1,000~3,000) |
クラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) ・自身のクリティカル威力をアップ(10%) ・自身のバスター性能をアップ(2%) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔狂〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
巴御前の宝具性能
種別 | 名称 |
---|---|
オン・アロリキヤ・ソワカ 真言・聖観世音菩薩 |
種別 | 名称 |
---|---|
オン・アロリキヤ・ソワカ 真言・聖観世音菩薩 |
効果 |
---|
・Lv敵単体に超強力な攻撃<800%~1,200%> ・クリティカル発生率をダウン(5T)<20%> ・やけどを付与(5T)<2,000> ・OC延焼状態を付与(5T)<100%~300%> |
効果 |
---|
・Lv敵単体に超強力な攻撃<600%~1,000%> ・クリティカル発生率をダウン(3T)<20%> ・やけどを付与(5T)<1,000> ・OC延焼状態を付与(5T)<100%~300%> |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1 800% |
Lv2 1,000% |
Lv3 1,100% |
Lv4 1,150% |
Lv5 1,200% |
延焼状態を付与(5T) | ||||
OC1 100% |
OC2 150% |
OC3 200% |
OC4 250% |
OC5 300% |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1 600% |
Lv2 800% |
Lv3 900% |
Lv4 950% |
Lv5 1,000% |
延焼状態を付与(5T) | ||||
OC1 100% |
OC2 150% |
OC3 200% |
OC4 250% |
OC5 300% |
宝具威力目安
宝具レベルごとの威力目安 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 8.9万 |
宝具2 11.1万 |
宝具3 12.3万 |
宝具4 12.8万 |
宝具5 13.4万 |
※クラス相性有利、天地人等倍で表記。特攻有効時のダメージは下段に記載。自己バフスキルLv10、ATKフォウ+1,000、概念礼装の補正無し。
巴御前のスキル性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/9%~19%) ・自身の宝具威力をアップ(3T/18%~28%) |
味方全体の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 9% |
Lv2 10% |
Lv3 11% |
Lv4 12% |
Lv5 13% |
Lv6 14% |
Lv7 15% |
Lv8 16% |
Lv9 17% |
Lv10 19% |
自身の宝具威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 18% |
Lv2 19% |
Lv3 20% |
Lv4 21% |
Lv5 22% |
Lv6 23% |
Lv7 24% |
Lv8 25% |
Lv9 26% |
Lv10 28% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のスター集中度をアップ(3T/300%~600%) ・味方全体のスター発生率をアップ(3T/30%~50%) |
自身のスター集中度をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 300% |
Lv2 330% |
Lv3 360% |
Lv4 390% |
Lv5 420% |
Lv6 450% |
Lv7 480% |
Lv8 510% |
Lv9 540% |
Lv10 600% |
味方全体のスター発生率をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
・自身にガッツを付与(5T/1回/1,000~2,000) ・最大HPをアップ(5T/1,000~3,000) |
自身にガッツを付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,100 |
Lv3 1,200 |
Lv4 1,300 |
Lv5 1,400 |
Lv6 1,500 |
Lv7 1,600 |
Lv8 1,700 |
Lv9 1,800 |
Lv10 2,000 |
最大HPをアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,200 |
Lv3 1,400 |
Lv4 1,600 |
Lv5 1,800 |
Lv6 2,000 |
Lv7 2,200 |
Lv8 2,400 |
Lv9 2,600 |
Lv10 3,000 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[B] |
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) |
単独行動[A] |
・自身のクリティカル威力をアップ(10%) |
狂化[E] |
・自身のバスター性能をアップ(2%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔狂〕に対する攻撃力をアップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
巴御前のカード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3 | 2 | 2 | 5 | 1 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.6% | 7.0% | 0% | - | 0.0% |
2nd | 3.9% (6.5%) |
7.8% (9.6%) |
0% (1.7%) |
- | |
3rd | 5.2% (7.8%) |
10.4% (12.2%) |
0% (1.7%) |
4.4% (8.7%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3個 | 0個 | 0個 | - | 0個 |
2nd | 4個 (5個) |
0個 (1個) |
0個 (1個) |
- | |
3rd | 6個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合の数値。
巴御前の再臨とスキル強化素材
消費素材合計
14 |
14 |
42 |
42 |
42 |
36 |
6 |
24 |
40 |
42 |
12 |
3 |
14 |
14 |
84 |
84 |
84 |
36 |
30 |
24 |
24 |
40 |
42 |
12 |
60 |
108 |
6 |
360 |
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
巴御前の強化優先度
スキルレベルの目標と強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
スキル1 | ★★★★★ | |
スキル2 | ★★★☆☆ | |
スキル3 | ★★★★☆ |
アタッカー運用では「鬼種の魔」を最優先
宝具アタッカーとして運用する場合は、攻撃力と宝具威力をアップする「鬼種の魔」を優先して強化しよう。1つのスキルに2種類の攻撃バフがまとまっているので、宝具火力を効率よく伸ばせる。
高難易度対策なら「血脈励起」を優先して強化
高難易度でやけどを中心に運用する場合は、耐久力の上がる「血脈励起」を優先して強化しよう。スリップダメージが有効な戦闘は耐久戦になる場合が多いので、擬似的な回復としても使える最大HPアップが役に立つ。
「乱戦の心得」は後回しでOK
スター集中率アップとスター発生率アップの「乱戦の心得」を最後に強化しよう。アーチャークラスは元々スター集中度が高めなので、後回しにしても運用への影響は低い。スター発生率アップは最大で50%アップするが、効果の高さは味方のヒット数に左右される。
アペンドスキルの強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
アペンド1 | ★★☆☆☆ | |
アペンド2 | ★★★☆☆ | |
アペンド3 | ★★☆☆☆ |
「魔力装填」の解放が優先
アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。自身の宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。
「対バーサーカー攻撃適性」の解放もあり
バーサーカーとの戦闘で使うなら「対バーサーカー攻撃適性」を解放するのもあり。攻撃相性有利でありながら、アペンドスキルの効果でさらにダメージを与えやすくなる。
サーヴァントの目標レベル
Lv70まで上げよう
巴御前のレベルは最低でもLv70まで上げよう。Lv70以降はステータスが伸びにくくなるため、育成素材がないならLv70で止めても良い。
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.40 | 5,876 (5,582) |
6,347 |
霊基再臨 | ||
Lv.50 | 7,475 (7,101) |
8,099 |
Lv.60 | 8,810 (8,370) |
9,560 |
Lv.70 | 9,680 (9,196) |
10,513 |
Lv.80 (Lv.MAX) |
9,946 (9,449) |
10,804 |
聖杯転臨 | ||
Lv.90 | 10,990 (10,441) |
11,947 |
Lv.100 | 12,043 (11,441) |
13,100 |
Lv.110 | 13,087 (12,433) |
14,243 |
Lv.120 | 14,140 (13,433) |
15,396 |
巴御前の長所
宝具威力がアーチャー内でトップクラス
幕間の物語をクリアすると宝具が強化され、宝具威力がアップする。アーチャーの単体宝具では2番目に高い火力になるので、早めに幕間を攻略しておくのがおすすめだ。攻撃力と宝具威力アップの複合スキル「鬼種の魔」をスキル強化すれば、さらに火力を伸ばせる。
アーチャー・インフェルノ幕間1 攻略 |
アーチャーの単体宝具威力ランキング |
配布アーチャーなどとの宝具威力比較
※自己バフLv10を付与した際の1体あたりのダメージ期待値。クラス有利/天地人等倍で算出。
※ロビンフッドとエウリュアレは特攻込みの威力
スキル構成のバランスが良い
インフェルノのスキル構成は、火力アップ・スター集中と発生アップ・生存力アップと、種類別にバランス良くまとまっている。スキルごとに使う場面が異なるので、戦闘でスキルを温存しやすい。
「血脈励起」で擬似的な回復ができる
「血脈励起」の最大HPアップは使用時のHPに加算されるため、擬似的な回復スキルとして使える。ガッツ付与と同時に最大3,000の回復が可能なので、HPに余裕がある時に発動してもスキルが無駄にならない。
防御や耐性ギミックに「やけど+延焼」が有効
ダメージカットや特殊耐性などでダメージが通りにくい敵に対し、「やけど+延焼」で安定した固定ダメージを与えられる。効果は5ターン続くので、重ねがけによって固定ダメージを伸ばす戦法も可能だ。
巴御前の短所
やけどが失敗する場合がある
やけど付与はデバフ扱いなので、対魔力などのクラススキルを持つ相手には失敗する可能性がある。サーヴァントを相手にする場合は、事前に相手のスキルを確認しておくのがおすすめだ。
対魔力持ち一覧 |
味方でやけど付与を補助しよう
敵の耐性が高い場合は、成功率を高める弱体付与アップや弱体耐性ダウンでインフェルノを補助しよう。また、デバフを確実に失敗させる弱体無効に対しては、強化解除を使って対策すると良い。
弱体成功率アップ礼装一覧 |
弱体耐性ダウン持ち一覧 |
強化解除持ち一覧 |
無敵や回避を持たず耐久力が低い
インフェルノは無敵や回避を持たないため、ボスの攻撃などを凌ぐには味方に補助させる必要がある。また、星4の中でもHPが低めの数値なので、クリティカル発生ダウンなどで対策しよう。
無敵・回避持ちサーヴァント一覧 |
クリティカル発生率ダウン持ち一覧 |
巴御前の運用方法
巴御前の運用方法一覧 |
---|
クリティカルアタッカー運用 |
やけどと延焼によるスリップダメージ運用 |
クリティカルアタッカー運用
クリティカルアタッカー運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術 礼装 |
指定なし |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・巴御前S1「鬼種の魔」 ・巴御前S2「乱戦の心得」 ・サポーターのスキルはLv10想定 |
コスト | 80〜 |
クリ威力アップやスター獲得でサポート
巴御前はクリティカル威力アップを持たないので、味方や礼装でクリバフを補おう。また、スター集中スキルを活かすために、スター獲得を持つ味方を編成するとクリティカルが安定する。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
クリティカル威力アップスキル一覧 |
やけど+延焼によるスリップダメージ運用
やけどダメージ運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 | 自由 | 自由 |
魔術 礼装 |
指定なし |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・巴御前S1「鬼種の魔」 |
コスト | 52〜 |
やけど付与を持つ味方を組み込もう
やけどと延焼効果で、スリップダメージを使って敵のHPを削っていく運用。敵の耐性で攻撃がまともに通らない場合に有効だが、高難易度クエストでもスリップダメージが最適解になるクエストは珍しい。
状態異常スキル持ち一覧 |
巴御前のおすすめ編成
相性の良いサーヴァント
クリティカル運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
光コヤンスカヤ |
【役割】B周回&クリ火力補助・高倍率のBバフとNP供給持ち ・スター即時供給でクリ運用も容易 ・人属性特攻付与でダメージ底上げ |
マーリン |
【役割】B火力&耐久補助・宝具やスキルでNP供給可能 ・スター供給やクリバフを付与 ・HP回復や無敵による耐久支援 |
水着スカディ |
【役割】BQ火力補助・高倍率のQバフ&Bクリバフ付与 ・スターの安定供給が可能 ・NP50%供給で宝具発動を補助 |
水着武則天 |
【役割】B型向きの火力補助・Bバフを含めた火力支援が可能 ・全体NP20%供給 ・死霊特攻を味方全体に付与可能 |
アンデルセン |
火力バフ+スター獲得+回復・味方全体にクリティカル威力アップを所持 ・毎ターンスター獲得とNP獲得スキルを所持 ・高速詠唱で宝具を発動しやすい |
ジナコ |
盾役+火力バフ+スター獲得+NP補助・毎ターンスター獲得とNP獲得スキルを所持 ・ターゲット集中と無敵を所持 ・味方に無敵付与スキルを所持 |
レオニダス |
盾役+スター獲得+火力バフ・ターゲット集中スキルで盾になれる ・宝具でスターを大量獲得 ・味方全体のバスターアップが可能 |
イシュタル |
クリアタッカー・全体の攻撃力アップとクリ威力アップ持ち ・宝具威力が高くスター獲得できる ・NP50%チャージが可能 |
スリップダメージ運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
水着ジャンヌオルタ |
やけど付与・宝具で敵単体にやけどを付与可能 ・やけどのダメージが高倍率 ・スター集中度が低い |
清姫 |
やけど付与+延焼・スキルで敵に延焼付与 ・宝具でやけどを付与できる ・スター集中度が低い |
魔王信長 |
スター供給+やけど付与・宝具でやけどを付与できる ・スキルでスター獲得が可能 ・スター集中度が低い |
概念礼装
概念礼装 | 解説 |
---|---|
スターリー・ナイツ ATK特化 |
|
トゥリファスにて ATK特化 |
|
ヒーローオンザビーチ |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
バスターアップやクリ威力アップ礼装がおすすめ
インフェルノは攻撃力アップと宝具威力アップを所持しているので、効率良く火力を伸ばせるバスターアップ礼装がおすすめだ。また、クリティカル運用向きだがクリ威力アップを持っていないので、クリ威力アップ礼装も相性が良い。
バスター性能アップ礼装一覧 |
クリティカル威力アップの概念礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 解説 |
---|---|
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
魔神のランプ・敵単体にやけど(3T/300)を付与 ・攻撃後にスターを2個獲得 |
|
赫き髭紳士の令印・カード攻撃にやけど状態付与を追加(500/3T) |
クリティカル補助とやけど付与がおすすめ
インフェルノのスター集中度アップを活かせる、クリ威力アップやスター獲得などのコードがおすすめだ。また、宝具の延焼効果との関係上、やけどを付与するコードとも相性が良い。
コマンドコードの効果一覧 |
巴御前と競合サーヴァントの性能比較
キャラ | 比較カテゴリと強み |
---|---|
水着アンメア |
バスター単体宝具アーチャー【水着アンメアの強み】 ・HPが減るほど宝具威力がアップ ┗ガッツスキルが宝具と好相性 ・NP30%チャージ持ち |
モリアーティ |
バスター単体宝具アーチャー【モリアーティの強み】 ・NP50%チャージ持ち ・スキルで無敵貫通と防御無視を持つ ・味方を悪特性を付与できる ┗味方の攻撃力を大幅アップ可能 |
浅上藤乃 |
バスター単体宝具アーチャー【浅上藤乃の強み】 ・宝具で超巨大特攻攻撃が可能 ┗強化無効も付与できる ・3ターンの必中&防御無視を持つ |
巴御前の幕間と強化クエスト
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
わが心、あの旭を忘れじ | ・亜種特異点3クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv5報酬:宝具強化 ・威力強化(800~1200%) ・クリ発生率ダウンの効果ターン延長(3T)→(5T) ・やけどのダメージ量増加(1,000)→(2,000) |
強化クエスト
・現在未実装
巴御前のマテリアルと絆礼装
パラメーター
身長 | 体重 |
---|---|
162cm | 50kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | C | 耐久 | D |
敏捷 | C | 魔力 | B |
幸運 | A | 宝具 | B+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
想い、三世にわたり |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方バスター性能アップ(10%) ・前列時、味方の宝具威力をアップ(10%) |
甘栗子ちよこれいと |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
サーヴァントの絆礼装一覧 |
巴御前の霊基再臨画像とボイス
霊基再臨画像
セリフボイス
特定サーヴァントに向けたボイス
準備中。
対象 | ボイス |
---|---|
平景清 |
「お前……平家の──景清か!いや、その姿……もしや、義経?いや、そんなはずは……」 |
特定サーヴァントからのボイス
準備中。
対象 | ボイス |
---|---|
宮本武蔵 |
「伝説の鬼達が、あんなに見目麗しいなんて……わたしは、生まれる時代を間違えた」 |
渡辺綱 |
「彼等彼女等も、鬼の血を引いているのか……過酷な生き方だったろう。ん、『斬らないのか?』とは?鬼と人を血で区分けするなら、非道に走った瞬間をこそ『鬼に成った』と呼ぶべきだ。普段、人であろうとするなら、どうあれそれは、鬼ではないさ」 |
平景清 |
「面白い!巴御前。景清の四肢となるに十分な者ぞ」「私に……景清に近づくな!お前は……『怨』の一文字、捨て去ることができたのだから……」 |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | しらび【担当イラスト】 |
声優 | 金元寿子【担当キャラ】 |
巴御前の入手方法とガチャ情報
巴御前の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 2017年10月14日 「1.5部亜種3英霊剣豪七版勝負」配信時 |
ピックアップ | 2021年 03月18日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 2020年 01月11日 復刻閻魔亭ピックアップ2 2019年 09月12日 クラス別ピックアップ2(アーチャー) 08月09日 4周年亜種特異点ピックアップ 05月13日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 01月08日 閻魔亭繁盛記ピックアップ2 2018年 03月30日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 01月24日 節分イベント百重塔ピックアップ 2017年 10月14日 下総国ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
巴御前 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
その他項目別一覧 | |
---|---|