【FGO】ロビンフッドの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「ロビンフッド」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「ロビンフッド」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ロビンフッドの関連記事 | |
---|---|
ロビンフッドの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 毒特攻で全員に特攻を突けるアーチャー |
周回 | 5.5/10点 |
高難易度 | 7.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・「破壊工作」で敵を宝具の特攻対象にできる ・「皐月の王」で必中/回避付与 ・「黄金律」によりNPが稼ぎやすい【短所】 ・ATKは★3アーチャー中最低値 ・毒が弾かれると火力が激減する |
ロビンフッドは育成すべきか
ロビンフッドを育成するメリット |
---|
毒特攻宝具で敵に大ダメージを与えられる ┗スキルで毒状態にして敵を強制的に特攻対象にできる |
アーチャーのアタッカーが少ないなら育てよう
ロビンフッドはスキル「破壊工作」による毒状態付与と、宝具の毒状態特攻のコンボで敵に大ダメージを与えやすい。NP効率も平均的なため、アーチャーのアタッカーが少ないなら宝具アタッカーとして育てておくと便利だ。
ロビンフッドの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★3 | 6,715 (6,379) |
10,187 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:2hit | B:1hit | EX:3hit | 宝具:1hit |
ロビンフッドの宝具 |
---|
・敵単体に超強力な攻撃(Lv 900%~1,500%) ・[毒状態]特攻(OC 200%~250%) ▼宝具効果詳細はこちら |
ロビンフッドのスキル |
---|
・敵全体の攻撃力をダウン(3T/5%~15%) ・毒を付与(5T/500) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身のNP獲得量をアップ(3T/12%~30%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身に必中を付与(1T/-) ・回避を付与(1T/-) ・スターを獲得(10個~20個) ▼スキル3効果詳細はこちら |
ロビンフッドのクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) ・自身のクリティカル威力をアップ(10%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、中立、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、愛する者、ヒト科 |
ロビンフッドのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら ワダアルコ【声優】▶︎声優一覧はこちら 鳥海浩輔 |
ロビンフッドの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
ロビンフッドの長所:強みと活用方法
スキルで敵を特攻対象にできる
ロビンフッドは宝具の特攻条件である毒状態をスキル「破壊工作」により敵全体に付与することが可能。そのため他の特攻アタッカーとは違い、基本的にどんな相手でも特攻対象にすることができる。
スキル込みならNP効率が良好
「黄金律」の使用が前提ではあるが、NP効率は良好と言える。そのため、特攻のおかげで高火力な宝具を、良好な宝具回転率で使用できる。
必中と回避付与でギミックに対応
スキル「皐月の王」を使用することで、自身に必中と回避を付与できる。回避を使用してくる敵や、チャージ増加で即座に宝具を発動する敵のギミックに対して対策しやすい。
ただし、必中と回避が同時に必要になるという状況が滅多にないため、どちらかの効果をメインに使うことになる。
ロビンフッドの短所:弱みと改善策
ATKが低いため通常攻撃の火力が低い
ロビンフッドはHPが高いが、ATKのステータスは★3アーチャー内で最下位。宝具は特攻によりダメージを出しやすいが、通常攻撃ではダメージを稼ぎづらい。
毒状態が弾かれると火力が激減する
ロビンフッドの火力は毒特攻宝具に依存しているため、毒状態付与が弾かれてしまうと、火力が激減する。スキルやクラススキルにより弱体耐性の高い敵や、弱体無効を持つ敵は相手にしないようにしよう。
クラススキル一覧 |
弱体解除・無効持ち一覧 |
ロビンフッドの運用方法とおすすめ編成
宝具アタッカー運用
宝具の回転率を上げて特攻宝具を中心にメインアタッカーとして活用する編成。アーツカードが多いため、アーツチェインを組みやすい味方と編成するのがおすすめ。
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
アーツクリティカルでNP効率を伸ばす
アーチャークラスはスターを集めやすいため、スターを供給できればロビンフッドでクリティカルを狙いやすい。アーツクリティカルを発動できればNP獲得量を増やせるため、スターを生成できる味方と組ませるのもおすすめ。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
宝具アタッカー運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
玉藻の前 |
【役割】CT短縮+HP回復+火力補助・宝具で回復+NPチャージ+CT短縮 ・スキルでチャージ減少可能 ・単体のA性能アップ(50%) |
酒呑童子 |
【役割】妨害+火力サポート・宝具の弱体耐性ダウンが好相性 ・宝具で毒など多数のデバフ付与 ・スターを供給しやすい |
術ギル |
【役割】火力補助・全体スター発生率アップ可能 ・全体のA性能強化 ・全体の弱体付与成功率アップ |
水着エレナ |
【役割】NP供給+サブアタッカー・全体にNP10~20%供給 ・宝具で敵全体に弱体耐性ダウン付与 ・スキルで毎ターンスター獲得可能 |
静謐のハサン |
【役割】スター供給+毒付与 ・スキルと宝具で毒状態付与 ・蝕毒で毒ダメージ増加 ・スター獲得スキル持ち |
風魔小太郎 |
【役割】弱体耐性ダウン+耐久補助・敵全体へ弱体耐性ダウン付与 ・単体へ回避付与で耐久補助 ・クイックでスターを多く稼ぐ |
ロビンフッドにおすすめの装備
概念礼装
アーツ性能アップで威力とNP効率を上げる
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
フォーマルクラフト ATK特化 |
|
ペインティングサマー |
宝具と通常攻撃でアーツカードを3枚持つため、アーツ性能アップの概念礼装と相性が良い。アーツカードの威力とNP効率を強化できるため、汎用性が高い。
アーツ性能アップ礼装一覧 |
NP獲得量アップで宝具回転率を強化
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
蒼玉の魔法少女 ATK特化 |
|
狐の夜の夢 |
NP効率をさらに伸ばすために、NP獲得量アップの概念礼装を装備させるのもおすすめ。宝具を中心にダメージを与えることになるため相性が良い。
NP獲得量アップ礼装一覧 |
宝具威力アップで宝具ダメージを強化
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
ハロウィン・プリンセス |
宝具威力アップを持つ概念礼装で宝具火力をさらに強化するのもおすすめ。短期決戦なら「黒の聖杯」で大幅に宝具火力を強化するのもあり。
宝具威力アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
ダ・ヴィンチちゃん・攻撃時、自身にバフを付与 ・宝具威力をアップ(15%/1T) |
|
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
大魔女の麦粥・敵単体のHPを回復(300/デメリット) ・対象に毒を付与(1000/3T) |
|
仄黒き妄執の令印・攻撃時、対象に毒を付与(600/3T) ・自身のHPを減らす(-100/デメリット) |
宝具をメインに戦うため、宝具威力を上げられる「ダ・ヴィンチちゃん」やNPを獲得できる「花の魔術師」がおすすめ。自身でクリティカルを狙えるよう「聖夜の極光」でスターを獲得するのも良い。
スキルの毒状態付与が弾かれた場合を想定するなら、「大魔女の麦粥」や「仄黒き妄執の令印」で再度毒状態を付与する機会を作るのもおすすめ。
コマンドコードの効果一覧 |
ロビンフッドのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 2 | 1 | 3 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.61% | 6.96% | 0% | - |
2枚目 | 3.9% (6.51%) |
7.82% (9.56%) |
0% (0.87%) |
- |
3枚目 | 5.22% (7.83%) |
10.44% (12.18%) |
0% (0.87%) |
2.61% (5.22%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.24個 | 0.16個 | 0.18個 | - |
2枚目 | 4.14個 (4.74個) |
0.16個 (0.56個) |
0.23個 (0.43個) |
- |
3枚目 | 5.64個 (6.24個) |
0.16個 (0.56個) |
0.28個 (0.48個) |
3.24個 (3.84個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
ロビンフッドの宝具
宝具名 | 祈りの弓 『イー・バウ』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき1Hit | |||
効果 | 1.敵単体に超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>2.[毒状態]特攻 <OCで効果アップ> |
効果1:敵単体に超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.115,171 | Lv.220,228 | Lv.322,757 | Lv.424,021 | Lv.525,285 |
効果2:[毒状態]特攻 <OCで効果アップ> |
||||
OC1200% | OC2212.5% | OC3225% | OC4237.5% | OC5250% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
ロビンフッドのスキル
スキル1: 破壊工作[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.敵全体の攻撃力をダウン(3T) 2.毒を付与(5T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
5%500 | 6%500 | 7%500 | 8%500 | 9%500 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
10%500 | 11%500 | 12%500 | 13%500 | 15%500 |
スキル2: 黄金律[E]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のNP獲得量をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
12% | 13.8% | 15.6% | 17.4% | 19.2% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
21% | 22.8% | 24.6% | 26.4% | 30% |
スキル3: 皐月の王[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に必中を付与(1T) 2.回避を付与(1T) 3.スターを獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
--10個 | --11個 | --12個 | --13個 | --14個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
--15個 | --16個 | --17個 | --18個 | --20個 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[D] |
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) |
単独行動[A] |
・自身のクリティカル威力をアップ(10%) |
ロビンフッドの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
「破壊工作」が最優先
「破壊工作」は、レベル10まで強化することで、CTが5まで短縮される。付与できる毒は5T継続するため、弱体耐性で弾かれない限りは、敵を常時毒状態にすることが可能になる。
ロビンフッドの運用では毒が非常に重要なため、最優先でレベル10まで上げよう。
次点で「黄金律」を強化
次点で宝具回転率を上げられる「黄金律」を育成しよう。ロビンフッドは宝具の発動回数が火力に直結するため、NP効率の強化は重要。
「皐月の王」はCT短縮を目安に強化
必中や回避、スター獲得ができる「皐月の王」はCT短縮を目安に強化しよう。中途半端に強化してもスター獲得量しか増加しないため、強化の恩恵が少ない。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.30 | 3,543 (3,366) |
5,341 |
霊基再臨 | ||
Lv.40 | 4,336 (4,119) |
6,553 |
Lv.50 | 5,129 (4,873) |
7,764 |
Lv.60 | 5,922 (5,626) |
8,975 |
Lv.70 (Lv.MAX) |
6,715 (6,379) |
10,187 |
聖杯転臨 | ||
Lv.80 | 7,502 (7,127) |
11,389 |
Lv.90 | 8,295 (7,880) |
12,601 |
Lv.100 | 9,088 (8,634) |
13,812 |
Lv70まで上げよう
ロビンフッドのステータスは平均的に伸びていくため、Lv70まで育成しよう。Lv60〜70の間で、ATK800/HP1,200程の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
ロビンフッドの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
霊衣 | 入手方法・消費素材 |
---|---|
夏の狩人 |
【霊衣開放権の入手方法】 水着2018クエスト報酬【開放に必要な素材】 |
フレーバーテキスト |
---|
BBによって強制的に着せられた霊衣 だが、本人は割と気に入っている |
ロビンフッドの霊基画像一覧 |
ロビンフッドのボイス一覧 |
ロビンフッドの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
森の狩人 | ・第1特異点クリア ・霊基再臨×1 ・絆Lv.3報酬:聖晶石 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト | ・霊基再臨×4報酬:スキル習得 「皐月の王[B]」を習得 |
ロビンフッドのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
ロビンフッドの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 初期実装 |
ピックアップ | 2019年 09月12日 クラス別ピックアップ2(アーチャー) 07月17日 復刻サバフェスピックアップ2 05月13日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 02月20日 復刻CCCピックアップ 2018年 11月07日 1500万DL記念ピックアップ 08月09日 水着2018ピックアップ2 06月06日 EXTELLA LINK発売記念ガチャ 03月30日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 01月28日 Fate/EXTRA Last Encoreアニメ記念 2017年 09月27日 復刻ハロウィン2016ピックアップ 08月31日 クラス別ピックアップ2(アーチャー) 05月10日 CCCコラボピックアップ2 04月19日 CCCコラボ直前ピックアップ 03月30日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 2016年 11月16日 復刻クリスマス2015ピックアップ 11月03日 Fate/EXTELLA発売記念ピックアップ 09月22日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 2015年 09月30日 400万DL記念ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
ロビンフッドのプロフィール |
---|
顔のない、名前のない義賊。 本人も言っている通り、この青年はロビンフッドに該当 する、数多くいた“誰か”のひとりにすぎない。大本の 伝説は、シャーウッドの森に潜む義賊から。 オリジナルのロビンフッドは暴君ジョン失地王に 抵抗したが、カークリースの修道院にて修道院長の陰謀 により出血多量で死亡したとされる。 |
身長 | 体重 |
---|---|
175cm | 65kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | C | 耐久 | C |
敏捷 | B | 魔力 | B |
幸運 | B | 宝具 | D |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
顔の無い王 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方アーツ性能アップ(15%) |
名も知れぬ記念銀貨 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | ワダアルコ【担当イラスト】 |
声優 | 鳥海浩輔【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
ロビンフッド |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |