7周年開催!新キャラはアルクェイドと徐福! |
---|
アルクェイドの評価と最新情報 |
徐福の評価と最新情報 |
7周年の最新情報やガチャ予想 |
星5配布でおすすめの概念礼装 |
FGOのサーヴァント「ガラテア(CV.末柄里恵)」の性能評価や宝具、スキル倍率などを紹介。「ガラテア(バーサーカー)」のスキル強化優先度や運用方法などについても記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ガラテアの関連記事 | ||
---|---|---|
再臨画像 |
運用方法 |
セリフ |
元ネタ |
宝具性能 |
ガチャ |
ガラテアの絵師と声優 | |
---|---|
島田フミカネ |
末柄里恵 |
ガラテアの評価
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,414 (12,555) | |
HP | 14,040 | |
カード 構成 |
QABBB | |
特性 | 地属性、混沌、中庸、女性、人型、機械 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,414 (12,555) | |
HP | 14,040 | |
カード 構成 |
QABBB | |
特性 | 地属性、混沌、中庸、女性、人型、機械 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,414 (12,555) | |
HP | 14,040 | |
カード 構成 |
QABBB | |
特性 | 地属性、混沌、中庸、女性、人型、機械 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,414 (12,555) | |
HP | 14,040 | |
カード 構成 |
QABBB | |
特性 | 地属性、混沌、中庸、女性、人型、機械 |
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。
評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
C | B | A |
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
C | B | A |
周回攻撃適性 | △ | 周回補助適性 | ✕ |
システム攻撃適性 | ✕ | 素殴り周回 | ✕ |
ランキングの評価基準 |
ガラテアのみんなの評価
コメント |
※ガラテアの評価以外の投稿は、都度削除いたします。評価以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。
ガラテアの長所と短所 | |
---|---|
▼長所 | ▼短所 |
ガラテアの性能
宝具 |
---|
・OC自身の宝具威力をアップ(3T)<20%~40%> ・Lv敵単体に超強力な攻撃<900%~1,500%> ・チャージを減らす<-> |
スキル1 |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(3T/20%~30%) ・バスター性能をアップ(3T/20%~30%) ・強化解除耐性をアップ(3T/1回/50%~100%) ・NPを増やす(20%) |
スキル2 |
---|
・自身に重複可能なガッツを付与(3T/1回/1,000~3,000) ・防御力をアップ(3T/2回/50%~100%) |
スキル3 |
---|
・自身に「毎ターン味方全体のHPを回復」を付与(3T/1,000~2,000) ・「毎ターン味方全体の弱体解除」を付与(3T) ・「バスター通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与(3T/5%~10%) |
クラススキル |
---|
・自身のバスター性能をアップ(12%) ・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔殺〕からの被クリ発生耐性アップ(20%~30%) |
ガラテアの宝具性能
種別 | 名称 |
---|---|
ピグマリオン・チーゼルアウト 理想を刻する王の鑿 |
効果 |
---|
・OC自身の宝具威力をアップ(3T)<20%~40%> ・Lv敵単体に超強力な攻撃<900%~1,500%> ・チャージを減らす<-> |
自身の宝具威力をアップ(3T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1 900% |
Lv2 1,200% |
Lv3 1,350% |
Lv4 1,425% |
Lv5 1,500% |
宝具威力目安
宝具レベルごとの威力とOC変動目安 | ||||
---|---|---|---|---|
【宝具1】 OC1 6.6万OC2 6.9万OC3 7.2万OC4 7.4万OC5 7.7万 |
【宝具2】 OC1 8.8万OC2 9.2万OC3 9.6万OC4 9.9万OC5 10.3万 |
【宝具3】 OC1 9.9万OC2 10.3万OC3 10.7万OC4 11.2万OC5 11.6万 |
【宝具4】 OC1 10.5万OC2 10.9万OC3 11.3万OC4 11.8万OC5 12.2万 |
【宝具5】 OC1 11.0万OC2 11.5万OC3 11.9万OC4 12.4万OC5 12.9万 |
※クラス相性有利、天地人等倍で表記。特攻有効時のダメージは下段に記載。自己バフスキルLv10、ATKフォウ+1,000、概念礼装の補正無し。
特定編成での宝具レベルごとの威力 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 25.8万 |
宝具2 34.4万 |
宝具3 38.7万 |
宝具4 40.8万 |
宝具5 43.0万 |
編成と装備礼装 | ||||
※相性やスキル条件は自己バフ宝具威力と同じ。概念礼装はLv100でのステータスを想定。
ガラテアのスキル性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(3T/20%~30%) ・バスター性能をアップ(3T/20%~30%) ・強化解除耐性をアップ(3T/1回/50%~100%) ・NPを増やす(20%) |
自身のアーツ性能をアップ バスター性能をアップ |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 21% |
Lv3 22% |
Lv4 23% |
Lv5 24% |
Lv6 25% |
Lv7 26% |
Lv8 27% |
Lv9 28% |
Lv10 30% |
強化解除耐性をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% |
Lv2 55% |
Lv3 60% |
Lv4 65% |
Lv5 70% |
Lv6 75% |
Lv7 80% |
Lv8 85% |
Lv9 90% |
Lv10 100% |
NPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 20% |
Lv3 20% |
Lv4 20% |
Lv5 20% |
Lv6 20% |
Lv7 20% |
Lv8 20% |
Lv9 20% |
Lv10 20% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身に重複可能なガッツを付与(3T/1回/1,000~3,000) ・防御力をアップ(3T/2回/50%~100%) |
自身に重複可能なガッツを付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,200 |
Lv3 1,400 |
Lv4 1,600 |
Lv5 1,800 |
Lv6 2,000 |
Lv7 2,200 |
Lv8 2,400 |
Lv9 2,600 |
Lv10 3,000 |
防御力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% |
Lv2 55% |
Lv3 60% |
Lv4 65% |
Lv5 70% |
Lv6 75% |
Lv7 80% |
Lv8 85% |
Lv9 90% |
Lv10 100% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
・自身に「毎ターン味方全体のHPを回復」を付与(3T/1,000~2,000) ・「毎ターン味方全体の弱体解除」を付与(3T) ・「バスター通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与(3T/5%~10%) |
自身に「毎ターン味方全体のHPを回復」を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,100 |
Lv3 1,200 |
Lv4 1,300 |
Lv5 1,400 |
Lv6 1,500 |
Lv7 1,600 |
Lv8 1,700 |
Lv9 1,800 |
Lv10 2,000 |
「バスター通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 5% |
Lv2 5.5% |
Lv3 6% |
Lv4 6.5% |
Lv5 7% |
Lv6 7.5% |
Lv7 8% |
Lv8 8.5% |
Lv9 9% |
Lv10 10% |
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
・自身に「毎ターン味方全体のHPを回復」を付与(3T/1,000~2,000) ・「毎ターン味方全体の弱体解除」を付与(3T) |
自身に「毎ターン味方全体のHPを回復」を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,100 |
Lv3 1,200 |
Lv4 1,300 |
Lv5 1,400 |
Lv6 1,500 |
Lv7 1,600 |
Lv8 1,700 |
Lv9 1,800 |
Lv10 2,000 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
狂化[EX] |
・自身のバスター性能をアップ(12%) |
対魔力[B] |
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔殺〕からの被クリ発生耐性アップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
ガラテアのカード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 5 | 3 | 3 | 5 | 9 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3.0% | 7.2% | 0% | - | 16.2% |
2nd | 4.5% (7.5%) |
8.1% (9.9%) |
0% (1.8%) |
- | |
3rd | 6.0% (9.0%) |
10.8% (12.6%) |
0% (1.8%) |
3.0% (6.0%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 5個 | 0個 | 0個 | - | 0個 |
2nd | 7個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
- | |
3rd | 9個 (10個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合の数値。
ガラテアの再臨とスキル強化素材
消費素材合計
17 |
17 |
51 |
51 |
51 |
53 |
55 |
15 |
72 |
154 |
3 |
17 |
17 |
102 |
102 |
102 |
45 |
53 |
45 |
55 |
87 |
72 |
90 |
154 |
6 |
360 |
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
ガラテアの強化優先度
スキルレベルの目標と強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
スキル1 | ★★★★★ | |
スキル2 | ★★★☆☆ | |
スキル3 | ★★★★☆ |
「ピグマリオンの愛」を優先して上げよう
自身の火力アップに繋がる「ピグマリオンの愛」は優先的に強化したいスキルだ。宝具を含む手持ちカードの5/6が強化され、アーツ性能アップに関してはNPの獲得効率向上にもなる。
また、強化解除耐性はスキルマで100%となる。レベル最大にしなければ強化解除される可能性を捨てきれないので、安定させるためにもLv.10にするのがおすすめだ。
次点で「アフロディーテの恩恵」を強化
スキル強化後なら「アフロディーテの恩恵」も優先して強化しよう。レベル上げでバスター通常攻撃時のNP獲得量を最大10%にまで上げられるため、宝具の回転率が上がる。
耐久性能を上げる「彫像の乙女」も上げるべき
「彫像の乙女」のスキルレベルも最終的には上げていこう。スキルマで防御力アップの倍率が100%になり、回避や無敵と同様に敵からのダメージを0に抑えられる。
「彫像の乙女」や「アフロディーテの恩恵」にてガラテアの耐久性は高いため、CTを短縮させれば、バトル内に複数回使用するのも現実的。まずはLv.6を目指し、最終的にLv.10まで強化しよう。
アペンドスキルの強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
アペンド1 | ★★☆☆☆ | |
アペンド2 | ★★★☆☆ | |
アペンド3 | ★☆☆☆☆ |
「魔力装填」の解放を推奨
アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。自己スキルと合わせて自身の宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。
サーヴァントの目標レベル
Lv80まで上げよう
ガラテアのレベルは最低でもLv80まで上げよう。Lv80以降はステータスが伸びにくくなるため、育成素材がないならLv80で止めても良い。
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,515 (8,267) |
9,199 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 9,098 (10,008) |
11,164 |
Lv.70 | 10,362 (11,398) |
12,734 |
Lv.80 | 11,163 (12,279) |
13,728 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,414 (12,555) |
14,040 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,494 (13,743) |
15,381 |
Lv.110 | 13,575 (14,933) |
16,723 |
Lv.120 | 14,666 (16,133) |
18,077 |
ガラテアの長所
汎用性の高い宝具アタッカーとして活躍
ガラテアは攻撃有利範囲が広いバーサーカーのため、汎用性の高いアタッカーとして活躍する。宝具発動時、自身に3ターン続く宝具威力アップを付与するだけでなく、スキルのアーツ性能アップにより、宝具未強化ながら高い宝具火力を保持する。
バーサーカーの宝具威力一覧 |
確定チャージ減少が高難易度でも活きる
ガラテアが持つ宝具は、確実に敵のチャージを減らす効果を持つため、敵のチャージ数をコントロールしたい高難易度クエストでも活躍できる。高難易度ではアタッカー1騎にサポーター2騎を編成するのが基本だが、サポーターはアーツチェインでNPを溜めたいため、アーツ宝具は都合が良い。
また、アーツ宝具は高倍率バフを持つ「アルトリアキャスター」や「玉藻の前」のバフを活かしやすい。特に玉藻の前と組ませた場合は、玉藻の前が持つチャージ減少とあわせて、任意のタイミングで敵のチャージを2ターン遅らせられる。
アルトリアキャスターの評価と強化再臨素材 |
玉藻の前の評価と強化再臨素材 |
高い宝具リチャージで連射を狙える
ガラテアのアーツ宝具はヒット数が多く、アーツ性能やNP獲得量アップで補助すれば、宝具の連射も狙える。通常であれば約21%ほどのリチャージだが、仮にアルトリアキャスター2騎で補助した場合は約60%まで増加する。
味方の補助なく生存し続ける
ガラテアは手持ちのスキルにより、味方の補助なく生存し続けられる高耐久のバーサーカーである。他のバーサーカーのように、味方がターゲット集中などで盾役にならずとも、耐久しやすいためパーティの自由度も上がる。
無敵貫通攻撃にも耐えられる
「彫像の乙女」で付与される、回数制の防御力アップは最大で100%アップと強力。防御力無視攻撃でなければダメージを0に抑えられ、仮に強化解除が発生する攻撃でも、強化解除耐性で防げる。
パーティのデバフ解除役になれる
ガラテアは高難度クエストなどで頻繁に付与される、弱体状態の解除役になれる。「アフロディーテの恩恵」にて自身に「毎ターン味方全体の弱体を解除する」状態を3ターン付与するため、数ターンの間は味方を正常な状態に保てる。
ガラテアの短所
通常攻撃のNP効率が悪い
ガラテアはB3枚構成から、通常攻撃でNPを稼ぎにくい。NP増加スキルを持つとはいえ、増加量は20%と多くないため、0から宝具の発動を狙うのは時間がかかるといえる。
したがって、宝具の初動を早めるにはガラテアにNP増加礼装を装備させるのが良い。また、アーツ枚数が多いサーヴァントを編成し、アーツチェインを発生させるか、NPの付与ができるサーヴァントと組ませるのがおすすめだ。
スキル強化でバスターでもNP獲得が可能に
スキル「アフロディーテの恩恵」の強化により、バスターカード攻撃時にNP10%を獲得できるようになった。ただし、10%固定のためNP獲得量アップの恩恵を受けられず、効果も3ターンしか続かないため、弱点を完全に克服できたとは言えない。
NP増加礼装一覧 |
NP付与が可能なサーヴァント一覧 |
味方への回復手段が自身の生存依存
味方のHPと弱体状態を回復可能なガラテアだが、毎ターン回復するには自身も生存し続けなければならない。手持ちスキルにより効果中は高耐久になるとはいえ、効果切れ後は脆くなるため、味方の回復役を担うのであれば、他者から防御バフを受けよう。
デバフを完璧に抑えられない
継続的な弱体解除を持つが、敵にデバフを付与されたくない場合は、ガラテアだけでは対処できない。弱体解除が発生するのはプレイヤーのターン終了後のため、敵ターンに付与されたデバフはそのままの状態でプレイヤーのターンを迎えるためだ。
したがって、仮に1ターンのスタンを受けた場合、サーヴァントが行動不能になるのは避けられない。デバフ自体を受けたくない場合は、ガラテアだけでなく、予め弱体無効を付与して対策しよう。
弱体解除・無効が可能なサーヴァント一覧 |
ガラテアの運用方法
宝具アタッカー運用
宝具アタッカー運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術 礼装 |
自由 |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・ガラテアS1「ピグマリオンの愛」 ・アルトリアキャスターS1「希望のカリスマ」 ・アルトリアキャスターS2「湖の加護」 ・アルトリアキャスターS3「選定の剣」 ・玉藻の前S1「呪層・廣日照」 ・玉藻の前S3「狐の嫁入り」 |
コスト | 84〜 |
宝具の短期連発を目指す
ガラテアを宝具アタッカーとして運用する場合は、間隔を空けずに宝具を発動できるように目指そう。宝具発動時、自身に宝具威力3ターンアップが付与されるので、3ターン以内に宝具を発動すれば高い宝具火力を維持できる。
宝具のリチャージを高めるバフを付与
ガラテアは通常攻撃でNPを稼ぎにくいカード性能なため、宝具の連発を目指すには宝具のリチャージを高める必要がある。アーツ性能やNP獲得量アップを付与するのはもちろん、NPを供給可能なサーヴァントと合わせて編成すると、宝具を短期間で連射しやすい。
アーツ系スキルと所持サーヴァント一覧 |
NP増加系スキルと所持サーヴァント一覧 |
ガラテアのおすすめ編成
相性の良いサーヴァント
宝具アタッカー運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
玉藻の前 |
【役割】火力/耐久補助+チャージ減・確定チャージ減スキルを持つ ┗ガラテアの宝具とあわせて2Tの遅延 ・高倍率Aや宝具威力アップで火力補助 ・HP回復による耐久性補助 |
アルトリア(術) |
【役割】火力/耐久補助+NP付与・高倍率Aと攻撃アップで火力補助 ┗異種バフでダメージの伸びが良い ・無敵や対粛正防御で耐久補助 ・NP付与による宝具発動の促進 |
マーリン |
【役割】火力/耐久補助+NP付与・高倍率B性能と攻撃アップで火力補助 ・NPの付与で宝具発動を早める ・全体無敵やHP回復で耐久補助 |
諸葛孔明 |
【役割】火力/耐久補助+NP付与+チャージ減・攻撃や防御力アップによる補助 ・宝具でチャージ減少が可能 ・NPの付与で宝具発動を早める |
アスクレピオス |
【役割】デバフ回復+耐久補助+NP付与・ガラテアでは不足な弱体対策をカバー ・HP回復やガッツ付与による耐久補助 ・NPの付与で宝具発動を早める |
概念礼装
開始時NPチャージ
礼装 | 効果 |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
|
バトル・オリンピア ATK特化 |
ガラテアには、開始時NPチャージ礼装を装備させるのがおすすめ。ガラテア自身の攻撃でNPを100%溜めるのには時間がかかるため、肝心な時にチャージ減少の宝具を発動できない可能性がある。
開始時NPチャージ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 効果 |
---|---|
花の魔術師 |
|
まじんさん |
|
勝利の兵装 |
ガラテアをアタッカーとして使う場合、宝具が運用のメインとなるため、宝具発動を促進するNP獲得系のコマンドカードがおすすめ。スター集中度アップは他クラスからスターを奪うほどではないが、ガラテアのカードが複数配布された時、アーツクリティカルの発生確率が上がる。
コマンドコードの効果一覧 |
ガラテアと競合サーヴァントの性能比較
キャラ | 比較カテゴリと強み |
---|---|
ヴラド三世 |
アーツ型耐久バーサーカー【ヴラド三世の強み】 ・スキル1回でガッツを2つ付与可能 ・NP30%チャージ持ち ・宝具後にA耐性ダウンとスター獲得 |
クリームヒルト |
対混成クエ用アーツパアタッカー【クリームヒルトの強み】 ・A3枚なため補助を受けやすい ・NP50%チャージ持ち ・特攻次第で宝具火力が上回る ・任意の対象に攻撃を押し付けられる |
ナイチンゲール |
弱体解除持ちバーサーカー【ナイチンゲールの強み】 ・宝具で全体の弱体解除 ・即死無効や弱体無効&解除持ち ・スキルと宝具でHP大幅回復 |
ヘラクレス |
耐久アタッカー【ヘラクレスの強み】 ・回避1ターン持ち ・重複可能なガッツを付与できる ・ガッツ発動でB性能をアップ ┗絆礼装があれば多重付与も可能 |
ガラテアの幕間と強化クエスト
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
1.いずれ完成する物語 | ・特異点Fクリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv3報酬:スキル強化 ・アフロディーテの恩恵[EX]→[EX] ・B攻撃時、自身のNP増加状態付与(3T/5~10%)が追加 |
強化クエスト
・現在未実装
ガラテアのマテリアルと絆礼装
パラメーター
身長 | 体重 |
---|---|
160cm | ??kgkg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A | 耐久 | EX |
敏捷 | E | 魔力 | B+ |
幸運 | C+ | 宝具 | A+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
キプロスの記憶 |
絆礼装 絆Lv10で入手・自身にガッツ状態を付与(1回20%回復) ・ガッツ発動時、全体のNPを増やす(1回NP20%) |
作品名:チョコによる自刻像ver.2 |
バレンタイン礼装 |
サーヴァントの絆礼装一覧 |
ガラテアの霊基再臨画像とボイス
霊基再臨画像
セリフボイス
特定サーヴァントに向けたボイス
対象 | ボイス |
---|---|
ティーチ |
「あのひたむきな愛、黒髭様は非常に見込みのある男だと存じあげます。いえ、ピュグマリオン王とはまったくタイプは違いますが」 |
バベッジなど 人造系 |
「はぁ……皆様はどのような素敵な愛を受けて、お生まれになったのでしょう。機会があればぜひ集まり、それぞれの愛について語り合いたいものです。そう……恋バナ、というものですね」 |
メディア |
「コルキスの王女──彼女もかなりの腕の造形師だと判断いたします。『愛でる』のではなく、『愛する』という気持ちに心から浸ることができれば、さらに良くなると思うのですが」 |
オリオン |
「アルテミス様は、よく私の顔をじーっと見つめてこられます。不快は感じませんので、私の造形に何か不満がある、と言う訳でもなさそうなのですが……謎です」 |
ロムルスなど ※ローマ系 |
「不思議ですね。ローマという国の方々、彼らを見ていると、なにか微笑ましいような気分になってしまいます。城にいた子供達を見ているような感じ、でしょうか」 |
特定サーヴァントからのボイス
なし
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 島田フミカネ【担当イラスト】 |
声優 | 末柄里恵【担当キャラ】 |
ガラテアの入手方法とガチャ情報
ガラテアの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 2021年03月24日 「アキハバラエクスプロージョン」開催時 |
ピックアップ | 2022年 02月18日 バレンタイン2022ガチャ 2021年 12月04日 幕間の物語キャンペーン第18弾PU 03月24日 アキハバライベントピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
ガラテア |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
その他項目別一覧 | |
---|---|