FGO

【FGO】不夜城のキャスター幕間1「千と一の夜を越えても」の攻略

編集者
FGO攻略班
最終更新日
ぐだぐだ龍馬危機一髪が復刻!聖杯が再入手可能!
4月2日から!復刻ぐだぐだ龍馬危機一髪の攻略
キャストリア復刻!引くべき?宝具Lv目安
強化クエ第18弾まとめ|強化予想も掲載!
スタートダッシュガチャは引くべき?

FGO(fate/grand order)の不夜城のキャスター幕間1「千と一の夜を越えても」(幕間クエスト)攻略情報をまとめて掲載。シェヘラザード(不夜城のキャスター)の幕間にて出現するエネミーやクエストのギミックも掲載しているので、FGO(FateGO/フェイトグランドオーダー)サーヴァント育成の参考にどうぞ。

幕間の物語_不夜城のキャスター幕間1

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

不夜城のキャスター幕間1「千と一の夜を越えても」の攻略と報酬

対象
サーヴァント
シェヘラザードシェヘラザード
開放条件 ・亜種2クリア
・再臨3
・絆Lv.3
報酬 スキル強化スキル強化
絆ポイント 1,630
ドロップ素材 虚影の塵8

強化された性能

スキル強化
スキル強化
・対英雄[A]→対英雄(譚)[EX]
・自身以外の味方全体にガッツ付与が追加
 (2T/1回/500)

シェヘラザード幕間「千と一の夜を越えても」1/8

出現エネミーとドロップ素材

Battle1
-

アルトリアオルタ
セイバーSaber
HP280,934
-

EXP 基礎QP
1,630 59,380 16,800
クリア時のドロップ素材
虚影の塵1個

ギミック

クエストのギミック一覧
無し

攻略のポイント

単体宝具アーチャー中心のパーティを構成

敵はセイバーのみなので、単体宝具アーチャーを中心とした構成で行くのがいい。ただし、敵のHPが多いため、育成が十分でないならばアタッカーだけではなく、サポーターも編成して耐久しつつ攻略するのもおすすめ。

シェヘラザード幕間「千と一の夜を越えても」2/8

出現エネミーとドロップ素材

Battle1
-

ジャンヌオルタ
ルーラーRuler
HP84,326
ジルドレェ
キャスターCaster
HP186,979
EXP 基礎QP
1,630 59,380 16,800
クリア時のドロップ素材
虚影の塵1個

ギミック

クエストのギミック一覧
無し

攻略のポイント

アヴェンジャーを中心に編成

敵にルーラーのボスがいるため、アヴェンジャーのアタッカーを中心に編成しよう。アヴェンジャーを未所持なら、バーサーカーや他のエクストラクラスのアタッカーをメインにするのがおすすめ。

シェヘラザード幕間「千と一の夜を越えても」3/8

出現エネミーとドロップ素材

Battle1
キメラ
バーサーカーBerserker
HP54,440
ロムルス
ランサーLancer
HP176,529
キメラ
バーサーカーBerserker
HP54,440
EXP 基礎QP
1,630 59,380 16,800
クリア時のドロップ素材
虚影の塵1個

ギミック

クエストのギミック一覧
無し

攻略のポイント

全体宝具セイバーで攻める

敵はランサーとバーサーカーのみなので、相性有利を取れる全体宝具セイバーを編成して挑もう。火力の高いバーサーカーなどで倒すのもおすすめ。

シェヘラザード幕間「千と一の夜を越えても」4/8

出現エネミーとドロップ素材

Battle1
メディアリリィ
キャスターCaster
HP161,756
竜牙兵
アサシンAssassin
HP19,440
竜牙兵
アサシンAssassin
HP19,440
竜牙兵
アサシンAssassin
HP34,956
竜牙兵
アサシンAssassin
HP24,256
竜牙兵
アサシンAssassin
HP24,256
EXP 基礎QP
1,630 59,380 16,800
クリア時のドロップ素材
虚影の塵1個

ギミック

クエストのギミック一覧
無し

攻略のポイント

全体宝具アルターエゴで攻める

敵はアサシンとキャスターのみなので、相性有利を取れる全体宝具アルターエゴを編成して挑もう。火力の高いバーサーカーで倒すのもおすすめ。

シェヘラザード幕間「千と一の夜を越えても」5/8

出現エネミーとドロップ素材

Battle1
-

ニコラテスラ
アーチャーArcher
HP130,016
アルトリアオルタ
ランサーLancer
HP166,440
EXP 基礎QP
1,630 59,380 16,800
クリア時のドロップ素材
虚影の塵1個

ギミック

クエストのギミック一覧
無し

攻略のポイント

セイバーとランサー中心の編成

敵はセイバー、アーチャーのみなので、相性有利を取れるセイバーとランサー中心の編成で挑もう。火力の高いバーサーカーで一掃のもおすすめ。

シェヘラザード幕間「千と一の夜を越えても」6/8

出現エネミーとドロップ素材

Battle1
-

メイヴ
ライダーRider
HP143,175
クーフーリンオルタ
バーサーカーBerserker
HP157,728
EXP 基礎QP
1,630 59,380 16,800
クリア時のドロップ素材
虚影の塵1個

ギミック

クエストのギミック一覧
無し

攻略のポイント

アサシン中心のパーティを構成

敵はライダーとバーサーカーのみなので、アサシンを中心に編成しよう。火力が高いアルターエゴやバーサーカーのアタッカーを編成してもいい。

シェヘラザード幕間「千と一の夜を越えても」7/8

出現エネミーとドロップ素材

Battle1
-

アルトリア
ランサーLancer
HP312,015
-

EXP 基礎QP
1,630 59,380 16,800
クリア時のドロップ素材
虚影の塵1個

ギミック

クエストのギミック一覧
無し

攻略のポイント

単体宝具セイバー中心のパーティを構成

敵はランサーのみなので、単体宝具セイバーを中心とした構成で行くのがいい。ただし、敵のHPが多いため、育成が十分でないならばアタッカーだけではなく、サポーターも編成しつつ攻略するのもおすすめ。

シェヘラザード幕間「千と一の夜を越えても」8/8

出現エネミーとドロップ素材

Battle1
-

ギルガメッシュ
キャスターCaster
HP50,560
イシュタル
アーチャーArcher
HP54,118
Battle2
-

エレシュキガル
ランサーLancer
HP96,039
ケツァルコアトル
ライダーRider
HP77,752
Battle3
-

-

ゴルゴーン
アヴェンジャーAvenger
HP118,077
EXP 基礎QP
1,630 59,380 16,800
クリア時のドロップ素材
虚影の塵1個

ギミック

クエストのギミック一覧
・毎ターン開始時マスター側全体にデバフを付与
┗スキル封印(1T)、宝具封印(1T)、HP回復量ダウン(1T)

攻略のポイント

エレシュキガルが毎ターン全体デバフ付与

2戦目に巨大ゴースト表示で出現する「エレシュキガル」は、毎ターン開始時に「機能『冥界裁判』」を使い、敵全体にデバフを付与する。デバフは「スキル封印(1T)」と「宝具封印(1T)」、「HP回復量ダウン(1T)」の3種類でどれも個別に付与判定が行われる。

弱体解除が可能な魔術礼装を装備しよう

デバフ対策に、弱体解除が可能な魔術礼装「アトラス院制服」を装備しよう。エレシュキガルは2戦目突入直後に「機能『冥界裁判』」を使うため、サーヴァントが弱体解除や無効を持っていても対抗できない。

「アトラス院制服」で弱体解除できるのは1騎だけだが、弱体解除や無効持ちを回復すれば立て直しが可能。また、宝具などを用いて1ターンでエレシュキガルを撃破可能なサーヴァントを弱体解除すれば、他にデバフ対策を持ち込む必要はない。

関連記事

シェヘラザード
シェヘラザード
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
幕間の
物語
スキル強化1.千と一の夜を越えても
・対英雄[A]→対英雄(譚)[EX]
・自身以外の味方全体にガッツ付与が追加
 (2T/1回/500)
虚影の塵8聖晶石2.思い出される物語
※強化項目無し
黒獣脂4禁断の頁6
強化
クエスト
宝具強化シェヘラザード(不夜城のキャスター)強化クエスト1
・宝具ランク[EX]→[EX]
・宝具威力が強化(450~750%)→(600~900%)
・弱体耐性ダウンが追加(3T/1回/50%)スキル強化不夜城のキャスター強化クエスト2
・語り手[EX]→夜話の語り手[EX]
・自身のNP増加が追加(20~30%)

サーヴァントクエスト関連記事

サーヴァントクエスト
幕間クエスト
幕間クエスト
強化クエスト
強化クエスト