7周年開催!新キャラはアルクェイドと徐福! |
---|
アルクェイドの評価と最新情報 |
徐福の評価と最新情報 |
7周年の最新情報やガチャ予想 |
英霊夢装(7周年記念礼装)のイラスト一覧 |
FGOのサーヴァント「ラーマ(CV.沢城みゆき)」の性能評価や宝具、スキル倍率などを紹介。「ラーマ(セイバー)」のスキル強化優先度や運用方法などについても記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ラーマの関連記事 | |||
---|---|---|---|
再臨画像 |
運用方法 |
セリフ |
元ネタ |
ラーマの絵師と声優 | |
---|---|
輪くすさが |
沢城みゆき |
ラーマの評価
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,854 | |
HP | 11,993 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 天属性、秩序、善、男性、人型、騎乗、神性、王、愛する者、ヒト科、セイバークラスのサーヴァント |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,854 | |
HP | 11,993 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 天属性、秩序、善、男性、人型、騎乗、神性、王、愛する者、ヒト科、セイバークラスのサーヴァント |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,854 | |
HP | 11,993 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 天属性、秩序、善、男性、人型、騎乗、神性、王、愛する者、ヒト科、セイバークラスのサーヴァント |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,854 | |
HP | 11,993 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 天属性、秩序、善、男性、人型、騎乗、神性、王、愛する者、ヒト科、セイバークラスのサーヴァント |
評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
B | B | C |
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
B | A | C |
周回攻撃適性 | △ | 周回補助適性 | △ |
システム攻撃適性 | ✕ | 素殴り周回 | △ |
ランキングの評価基準 |
みんなの評価
コメント |
※ラーマの評価以外の投稿は、都度削除いたします。評価以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。
ラーマの長所と短所 | |
---|---|
▼長所 | ▼短所 |
ラーマの性能
宝具 |
---|
・Lv敵単体に超強力な攻撃<800%~1,200%> ・OC[魔性]特攻<150%~200%> ・バスター耐性をダウン(3T)<20%> ・[魔性]特性のチャージを減少<-> |
スキル1 |
---|
・自身のスター集中度をアップ(1T/300%~500%) ・自身のクリ威力をアップ(1T/50%~100%) |
スキル2 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/9%~18%) |
スキル3 |
---|
・自身にガッツを付与(3T/1回/1,000) ・HPを回復(1,000~3,000) |
クラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(20%) ・自身のクイック性能をアップ(11%) ・自身に与ダメージプラスを付与(200) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔騎〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
ラーマの宝具性能
種別 | 名称 |
---|---|
ブラフマーストラ 羅刹を穿つ不滅 |
種別 | 名称 |
---|---|
ブラフマーストラ 羅刹を穿つ不滅 |
効果 |
---|
・Lv敵単体に超強力な攻撃<800%~1,200%> ・OC[魔性]特攻<150%~200%> ・バスター耐性をダウン(3T)<20%> ・[魔性]特性のチャージを減少<-> |
効果 |
---|
・Lv敵単体に超強力な攻撃<600%~1,000%> ・OC[魔性]特攻<150%~200%> |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1 800% |
Lv2 1,000% |
Lv3 1,100% |
Lv4 1,150% |
Lv5 1,200% |
[魔性]特攻 | ||||
OC1 150% |
OC2 162.5% |
OC3 175% |
OC4 187.5% |
OC5 200% |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1 600% |
Lv2 800% |
Lv3 900% |
Lv4 950% |
Lv5 1,000% |
[魔性]特攻 | ||||
OC1 150% |
OC2 162.5% |
OC3 175% |
OC4 187.5% |
OC5 200% |
宝具威力目安
宝具レベルごとの威力とOC変動目安 | ||||
---|---|---|---|---|
【宝具1】 OC1 7.1万 10.6万OC2 7.1万 11.5万OC3 7.1万 12.4万OC4 7.1万 13.3万OC5 7.1万 14.2万 |
【宝具2】 OC1 8.9万 13.3万OC2 8.9万 14.4万OC3 8.9万 15.5万OC4 8.9万 16.6万OC5 8.9万 17.7万 |
【宝具3】 OC1 9.7万 14.6万OC2 9.7万 15.8万OC3 9.7万 17.0万OC4 9.7万 18.2万OC5 9.7万 19.5万 |
【宝具4】 OC1 10.2万 15.3万OC2 10.2万 16.5万OC3 10.2万 17.8万OC4 10.2万 19.1万OC5 10.2万 20.3万 |
【宝具5】 OC1 10.6万 15.9万OC2 10.6万 17.3万OC3 10.6万 18.6万OC4 10.6万 19.9万OC5 10.6万 21.2万 |
※クラス相性有利、天地人等倍で表記。特攻有効時のダメージは下段に記載。自己バフスキルLv10、ATKフォウ+1,000、概念礼装の補正無し。
ラーマのスキル性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
6~4 |
効果 |
---|
・自身のスター集中度をアップ(1T/300%~500%) ・自身のクリ威力をアップ(1T/50%~100%) |
自身のスター集中度をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 300% |
Lv2 320% |
Lv3 340% |
Lv4 360% |
Lv5 380% |
Lv6 400% |
Lv7 420% |
Lv8 440% |
Lv9 460% |
Lv10 500% |
自身のクリ威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% |
Lv2 55% |
Lv3 60% |
Lv4 65% |
Lv5 70% |
Lv6 75% |
Lv7 80% |
Lv8 85% |
Lv9 90% |
Lv10 100% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/9%~18%) |
味方全体の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 9% |
Lv2 9.9% |
Lv3 10.8% |
Lv4 11.7% |
Lv5 12.6% |
Lv6 13.5% |
Lv7 14.4% |
Lv8 15.3% |
Lv9 16.2% |
Lv10 18% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
・自身にガッツを付与(3T/1回/1,000) ・HPを回復(1,000~3,000) |
自身にガッツを付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,000 |
Lv3 1,000 |
Lv4 1,000 |
Lv5 1,000 |
Lv6 1,000 |
Lv7 1,000 |
Lv8 1,000 |
Lv9 1,000 |
Lv10 1,000 |
HPを回復 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,200 |
Lv3 1,400 |
Lv4 1,600 |
Lv5 1,800 |
Lv6 2,000 |
Lv7 2,200 |
Lv8 2,400 |
Lv9 2,600 |
Lv10 3,000 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[A] |
・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
騎乗[A+] |
・自身のクイック性能をアップ(11%) |
神性[A] |
・自身に与ダメージプラスを付与(200) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔騎〕に対する攻撃力をアップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
ラーマのカード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 2 | 1 | 4 | 5 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1.9% | 6.7% | 0% | - | 0.0% |
2nd | 2.8% (4.5%) |
7.6% (9.2%) |
0% (0.8%) |
- | |
3rd | 3.7% (5.4%) |
10.1% (11.8%) |
0% (0.8%) |
3.4% (6.7%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 | 0個 | - | 1個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (1個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (5個) |
0個 (1個) |
0個 (1個) |
4個 (5個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合の数値。
ラーマの再臨とスキル強化素材
消費素材合計
14 |
14 |
42 |
42 |
42 |
36 |
22 |
4 |
53 |
12 |
180 |
3 |
14 |
14 |
84 |
84 |
84 |
36 |
22 |
4 |
24 |
24 |
53 |
12 |
60 |
108 |
180 |
6 |
360 |
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
ラーマの強化優先度
スキルレベルの目標と強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
スキル1 | ★★★★★ | |
スキル2 | ★★★★☆ | |
スキル3 | ★★★☆☆ |
「武の祝福」を最優先で強化しよう
クリティカル威力とスター集中度をアップする「武の祝福」を最優先で強化しよう。スキル強化による倍率の伸びが良く、クリティカル威力が最大で100%アップする。CTも最短で4と再使用しやすく、Lv10にする恩恵の大きいスキルだ。
「カリスマ」を2番目に強化しよう
味方全体の攻撃力をアップする「カリスマ」を2番目に強化しよう。倍率は低めだが、扱いやすく宝具火力も底上げできるスキルなので、最終的にはLv10を目指そう。ラーマはスキル強化終盤に大量の凶骨を必要とするため、凶骨が余っていないならLv6や8で止めても良い。
高難易度で運用するなら「離別の呪い」も強化
高難易度で運用するなら、「離別の呪い」も強化しよう。耐久向けのスキルで回復量がアップするが、ガッツの回復量は1,000で固定されている。素材を節約するために、いったんLv6で止めても良い。
アペンドスキルの強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
アペンド1 | ★★☆☆☆ | |
アペンド2 | ★★★☆☆ | |
アペンド3 | ★☆☆☆☆ |
「魔力装填」の解放が優先
アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。自身の宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。
サーヴァントの目標レベル
Lv80まで上げよう
ラーマのレベルは最大レベルのLv80まで上げるのがおすすめ。ステータスは後半に大きく伸びるため、途中で止めるメリットがない。
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.40 | 5,715 | 6,915 |
霊基再臨 | ||
Lv.50 | 6,380 | 7,731 |
Lv.60 | 7,341 | 8,910 |
Lv.70 | 8,531 | 10,371 |
Lv.80 (Lv.MAX) |
9,854 | 11,993 |
聖杯転臨 | ||
Lv.90 | 10,888 | 13,262 |
Lv.100 | 11,931 | 14,541 |
Lv.110 | 12,966 | 15,811 |
Lv.120 | 14,009 | 17,090 |
ラーマの長所
高倍率クリティカルで瞬間火力が高い
ラーマは「武の祝福」で高倍率クリティカルを繰り出せる、瞬間火力の高いクリティカルアタッカーだ。スター集中度も同時にアップするので、スターさえ供給すれば安定してクリティカルを狙える。カードの配布後にスターの量を見て発動できるため、ラーマのカードとスターが十分にある時に使おう。
「武の祝福」はCTが短く再使用しやすい
「武の祝福」は効果が1ターンと短いが、最短CTが4ターンと取り回しの良いスキルだ。持続が短いので味方のクリティカル運用の妨げにならず、クリアタッカーを複数入れる編成とも相性が良い。
魔性相手にメインアタッカーが務まる
ラーマの宝具は「魔性」を持つ敵に対して特攻が入る。宝具強化により攻撃倍率も高いため、特攻エネミー相手にはメインアタッカーが務まる。魔性特性を持つエネミーは多く、バイコーンや巨大魔猪など高HPの敵にも対処できる。
また、宝具発動後は敵のバスター耐性を20%下げる。ラーマの宝具火力が足りず、一撃で撃破できずとも、「武の祝福」を使用したバスタークリティカルで大ダメージを狙える。
チャージ減少による敵の宝具遅延を行える
ラーマの宝具には「魔性」相手にチャージ減少を行う効果もあるため、ダメージを与えつつ敵の宝具遅延も行える。チャージ減少効果は「魔性」のみだが、宝具の特攻とチャージ減少対象が重なっているため、機能する場面は多い。
「魔性」持ちエネミー一覧 |
ラーマの短所
カード性能が低い
ラーマはクイックの性能が低く、スターを稼ぎにくい。アーツ性能は並だが、総合的に見るとNPも溜めにくい。足りない部分は、味方のスキルや礼装で補助するのがおすすめだ。NPを自力で溜める場合は、「武の祝福」でアーツクリティカルを狙っても良い。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
味方からスターなどを供給しよう
ラーマをクリティカル運用する時は、スターを積極的に味方から供給するのがおすすめだ。スター獲得効果を持つサーヴァントや概念礼装を組み込むと、「武の祝福」の効果を最大限に発揮できる。また、宝具運用したい場合は、NPを付与するサーヴァントなどを組み込もう。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
CT中は火力が低くなる
▲バフ無し状態ではメインアタッカーとして力不足感あり |
「武の祝福」の持続が短く、3ターン続く「カリスマ」は倍率がやや低いため、「武の祝福」のCT中は火力が下がってしまう。クリティカル威力以外の攻撃バフは控えめな部類なので、礼装やスキルでバスターアップなどを付与するとCT中も火力を伸ばせる。
バスターアップ礼装一覧 |
バスターアップスキル一覧 |
ラーマの運用方法
クリティカルアタッカー運用
クリティカルアタッカー運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術 礼装 |
指定なし |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・ラーマS1「武の祝福」 ・マーリンS1「夢幻のカリスマ」 ・マーリンS3「英雄作成」 ・アンデルセンS1「人間観察」 ・アンデルセンS3「人魚姫の愛」 |
コスト | 68〜 |
備考 |
---|
・スター供給手段を用意しよう |
スター獲得持ちを組み込もう
ラーマはスターを稼ぐのが苦手なので、スター獲得を持つサポーターや礼装を組み込もう。一定量のスターを確保できると、安定したクリティカルで大ダメージを与えられる。
また、「武の祝福」の効果は1ターンで切れるため、クリティカルアタッカーをもう一人編成すると、ラーマのCT中もパーティの火力を維持できる。CT中にクリ威力バフを味方から付与しても良いが、スター集中効果も切れるので、マスター礼装などを活用しよう。
クリパ運用とおすすめ編成 |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
ラーマのおすすめ編成
相性の良いサーヴァント
クリティカル運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
沖田総司 |
アタッカー+スター生成・Q性能が高くスター生成が得意 ・1ターンスター集中度アップできる ・クリティカル威力アップを所持 |
マーリン |
火力バフ+無敵付与+スター獲得・味方全体に無敵を付与できる ・宝具で毎ターンスター獲得とNP獲得 ・スキルでバスターアップとクリ威力アップ |
ランスロット |
アタッカー+スター獲得・NP30%チャージが可能 ・スター集中度アップを所持 ・クリティカル威力アップとスター獲得も持つ |
アンデルセン |
火力バフ+スター獲得+回復・味方全体にクリティカル威力アップを所持 ・毎ターンスター獲得とNP獲得スキルを所持 ・高速詠唱で宝具を発動しやすい |
ディオスクロイ |
アタッカー+スター獲得・Aでスターを獲得できる ・Qのヒット数が多い ・無敵貫通と防御無視を所持 |
概念礼装
概念礼装 | 解説 |
---|---|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
スターリー・ナイツ ATK特化 |
|
月の湯治 ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
バスターアップやスター獲得礼装がおすすめ
自身が所持していないバスターアップ礼装や、クリティカルを安定させるスター獲得礼装がおすすめだ。クリ威力アップ礼装でさらにクリ火力を伸ばしても良いが、バスターアップや攻撃力アップ礼装を付けると宝具火力も伸ばせる。
バスターアップ礼装一覧 |
クリティカル威力アップの概念礼装一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
攻撃力アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 解説 |
---|---|
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
勝利の兵装・カードのスター集中度をアップ(100%) | |
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを10%増やす (効果再使用に3ターン必要) |
クリティカル補助やNP補助がおすすめ
スター獲得やスター集中、クリ威力アップなど、クリティカルを補助するコードがおすすめだ。バスターに威力アップ、アーツにスター集中アップなど、用途に応じて使い分けよう。また、NPを増やすコードも、宝具を撃ちやすくなるので相性が良い。
コマンドコードの効果一覧 |
ラーマと競合サーヴァントの性能比較
キャラ | 比較カテゴリと強み |
---|---|
ブレエリ |
バスター単体宝具セイバー【ブレエリの強み】 ・配布のため宝具5前提で運用可能 ・宝具で防御無視攻撃が可能 ・NP50%消費でランダムなバフ付与 |
ローラン |
バスター単体宝具セイバー【ローランの強み】 ・宝具で無敵貫通状態を付与できる ・計NP30%チャージできるスキル構成 ・スター獲得&集中度アップが可能 ・自身の弱体解除と敵全体の強化解除 |
渡辺綱 |
魔性特攻セイバー【渡辺綱の強み】 ・宝具時に魔性特攻を付与 ┗通常攻撃にも特攻バフが乗る ・鬼に対して特攻攻撃宝具で高火力 ・3ターンの必中付与スキル持ち |
ラーマの幕間と強化クエスト
幕間の物語
幕間の物語 | 入手方法/効果 |
---|---|
ヴィシュヌの試練 | ・第5特異点クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv5報酬:聖晶石×2 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:宝具強化[A+]→[EX] ・宝具威力アップ ・バスター耐性ダウン付与(3T)が追加 ・「魔性」相手にチャージ減少が追加 |
ラーマのマテリアルと絆礼装
パラメーター
身長 | 体重 |
---|---|
168cm | 65kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A | 耐久 | B |
敏捷 | A+ | 魔力 | B |
幸運 | B | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
不滅なる刃 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方のクリ威力をアップ(25%) |
バナナ(ハヌマーン贈呈) |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
サーヴァントの絆礼装一覧 |
ラーマの霊基再臨画像とボイス
霊基再臨画像
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 輪くすさが【担当イラスト】 |
声優 | 沢城みゆき【担当キャラ】 |
ラーマの入手方法とガチャ情報
ラーマの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 2016年03月30日 「1部5章北米神話大戦」配信時 |
ピックアップ | 2021年 04月15日 強化クエスト第13弾ピックアップ 03月15日 クラス別ピックアップ(セイバー) 2019年 09月09日 クラス別ピックアップ2(セイバー) 06月07日 2部4章配信直前ピックアップ 05月10日 クラス別ピックアップ(セイバー) 2018年 08月04日 3周年特異点ピックアップ 03月29日 クラス別ピックアップ(セイバー) 2017年 08月30日 クラス別ピックアップ2(セイバー) 08月04日 2周年記念特異点ピックアップ 03月29日 クラス別ピックアップ(セイバー) 2016年 09月21日 クラス別ピックアップ(セイバー) 08月07日 1周年記念特異点ピックアップ 03月30日 北米ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
ラーマ |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
その他項目別一覧 | |
---|---|