7周年開催!新キャラはアルクェイドと徐福! |
---|
アルクェイドの評価と最新情報 |
徐福の評価と最新情報 |
7周年の最新情報やガチャ予想 |
星5配布でおすすめの概念礼装 |
FGOのサーヴァント「フランシス・ドレイク(CV.高乃麗)」の性能評価や宝具、スキル倍率などを紹介。「ドレイク(ライダー)」のスキル強化優先度や運用方法などについても記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
フランシス・ドレイクの関連記事 | ||
---|---|---|
再臨画像 |
運用方法 |
セリフ |
元ネタ |
宝具性能 |
ガチャ |
フランシス・ドレイクの絵師と声優 | |
---|---|
ワダアルコ |
高乃麗 |
ドレイクの評価
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,326 | |
HP | 12,830 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 星属性、混沌、悪、女性、人型、騎乗、ヒト科、ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,326 | |
HP | 12,830 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 星属性、混沌、悪、女性、人型、騎乗、ヒト科、ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,326 | |
HP | 12,830 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 星属性、混沌、悪、女性、人型、騎乗、ヒト科、ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 11,326 | |
HP | 12,830 | |
カード 構成 |
QAABB | |
特性 | 星属性、混沌、悪、女性、人型、騎乗、ヒト科、ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
A | B | D |
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
S | A | D |
周回攻撃適性 | ◎ | 周回補助適性 | △ |
システム攻撃適性 | ◯ | 素殴り周回 | △ |
ランキングの評価基準 |
ドレイクのみんなの評価
コメント |
※ドレイクの評価以外の投稿は、都度削除いたします。評価以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。
ドレイクの長所と短所 | |
---|---|
▼長所 | ▼短所 |
ドレイクの性能
宝具 |
---|
・Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ・OCスターを獲得<20個~40個> |
スキル1 |
---|
・味方全体の宝具威力をアップ(1T/8.5%~17%) ・攻撃力をアップ(1T/8.5%~17%) |
スキル2 |
---|
・自身のNP獲得量をアップ(3T/18%~45%) ・バスター性能をアップ(3T/10%~20%) ・防御無視状態を付与(3T) |
スキル3 |
---|
・自身のNPをチャージ(30%~50%) ・無敵貫通を付与(3T) ・スターを獲得(10個) |
クラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) ・自身のクイック性能をアップ(8%) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔弓〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
ドレイクの宝具性能
種別 | 名称 |
---|---|
ゴールデン・ワイルドハント 黄金鹿と嵐の夜 |
種別 | 名称 |
---|---|
ゴールデン・ワイルドハント 黄金鹿と嵐の夜 |
効果 |
---|
・Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ・OCスターを獲得<20個~40個> |
効果 |
---|
・Lv敵全体に強力な攻撃<300%~500%> ・OCスターを獲得<20個~40個> |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 400% |
Lv2 500% |
Lv3 550% |
Lv4 575% |
Lv5 600% |
スターを獲得 | ||||
OC1 20個 |
OC2 25個 |
OC3 30個 |
OC4 35個 |
OC5 40個 |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 300% |
Lv2 400% |
Lv3 450% |
Lv4 475% |
Lv5 500% |
スターを獲得 | ||||
OC1 20個 |
OC2 25個 |
OC3 30個 |
OC4 35個 |
OC5 40個 |
宝具威力目安
宝具レベルごとの威力目安 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 5.6万 |
宝具2 7.0万 |
宝具3 7.7万 |
宝具4 8.0万 |
宝具5 8.4万 |
※クラス相性有利、天地人等倍で表記。特攻有効時のダメージは下段に記載。自己バフスキルLv10、ATKフォウ+1,000、概念礼装の補正無し。
コヤンスカヤシステム
特定編成での宝具レベルごとの威力 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 8.7万 |
宝具2 10.9万 |
宝具3 12.0万 |
宝具4 12.5万 |
宝具5 13.0万 |
編成と装備礼装 | ||||
特定編成での宝具レベルごとの威力 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 11.9万 |
宝具2 14.9万 |
宝具3 16.4万 |
宝具4 17.1万 |
宝具5 17.9万 |
編成と装備礼装 | ||||
特定編成での宝具レベルごとの威力 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 13.0万 |
宝具2 16.2万 |
宝具3 17.9万 |
宝具4 18.7万 |
宝具5 19.5万 |
編成と装備礼装 | ||||
特定編成での宝具レベルごとの威力 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 8.9万 |
宝具2 11.1万 |
宝具3 12.2万 |
宝具4 12.7万 |
宝具5 13.3万 |
編成と装備礼装 | ||||
特定編成での宝具レベルごとの威力 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 46.3万 |
宝具2 57.8万 |
宝具3 63.6万 |
宝具4 66.5万 |
宝具5 69.4万 |
編成と装備礼装 | ||||
※相性やスキル条件は自己バフ宝具威力と同じ。概念礼装はLv100でのステータスを想定。
ドレイクのスキル性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・味方全体の宝具威力をアップ(1T/8.5%~17%) ・攻撃力をアップ(1T/8.5%~17%) |
攻撃力をアップ 味方全体の宝具威力をアップ |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 8.5% |
Lv2 9.4% |
Lv3 10.2% |
Lv4 11.1% |
Lv5 11.9% |
Lv6 12.8% |
Lv7 13.6% |
Lv8 14.5% |
Lv9 15.3% |
Lv10 17% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のNP獲得量をアップ(3T/18%~45%) ・バスター性能をアップ(3T/10%~20%) ・防御無視状態を付与(3T) |
自身のNP獲得量をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 18% |
Lv2 20.7% |
Lv3 23.4% |
Lv4 26.1% |
Lv5 28.8% |
Lv6 31.5% |
Lv7 34.2% |
Lv8 36.9% |
Lv9 39.6% |
Lv10 45% |
バスター性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% |
Lv2 11% |
Lv3 12% |
Lv4 13% |
Lv5 14% |
Lv6 15% |
Lv7 16% |
Lv8 17% |
Lv9 18% |
Lv10 20% |
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のNP獲得量をアップ(3T/18%~45%) |
自身のNP獲得量をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 18% |
Lv2 20.7% |
Lv3 23.4% |
Lv4 26.1% |
Lv5 28.8% |
Lv6 31.5% |
Lv7 34.2% |
Lv8 36.9% |
Lv9 39.6% |
Lv10 45% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のNPをチャージ(30%~50%) ・無敵貫通を付与(3T) ・スターを獲得(10個) |
自身のNPをチャージ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
スターを獲得 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10個 |
Lv2 10個 |
Lv3 10個 |
Lv4 10個 |
Lv5 10個 |
Lv6 10個 |
Lv7 10個 |
Lv8 10個 |
Lv9 10個 |
Lv10 10個 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[D] |
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) |
騎乗[B] |
・自身のクイック性能をアップ(8%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔弓〕に対する攻撃力をアップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
ドレイクのカード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 6 | 4 | 2 | 4 | 5 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.7% | 6.7% | 0% | - | 0.0% |
2nd | 4.1% (6.6%) |
7.6% (9.2%) |
0% (0.8%) |
- | |
3rd | 5.4% (7.9%) |
10.1% (11.8%) |
0% (0.8%) |
1.7% (3.4%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 7個 | 0個 | 0個 | - | 1個 |
2nd | 9個 (10個) |
0個 (1個) |
0個 (1個) |
- | |
3rd | 12個 (13個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
4個 (5個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合の数値。
ドレイクの再臨とスキル強化素材
消費素材合計
17 |
17 |
51 |
51 |
51 |
35 |
6 |
72 |
154 |
132 |
3 |
17 |
17 |
102 |
102 |
102 |
35 |
24 |
30 |
72 |
45 |
154 |
132 |
216 |
6 |
360 |
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
ドレイクの強化優先度
スキルレベルの目標と強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
スキル1 | ★★★☆☆ | |
スキル2 | ★★★★☆ | |
スキル3 | ★★★★★ |
「星の開拓者」が最優先
「スター獲得」と「NPチャージ」の効果を持つ、非常に使い勝手が良いスキルの「星の開拓者」を最優先で強化しよう。強化によりCT短縮の恩恵が大きく、1クエスト攻略あたりのスキル使用回数を増やせる意味でも有用だ。
「駆け抜ける黄金律」の強化優先度も高い
持続する火力バフを持つ「駆け抜ける黄金律」も「星の開拓者」の強化が終わり次第強化していくのがおすすめ。NP獲得量アップの効果量も上がっていくので、ドレイクの宝具回転率をさらに高められる。
「嵐の航海者」も最後には強化する
2種類の火力バフを付与できる「嵐の航海者」も最後には強化していくのがおすすめ。ただし、強化によるそれぞれの効果倍率が低く持続しない効果なので、他のスキル強化よりは優先度が低い。
アペンドスキルの強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
アペンド1 | ★★★☆☆ | |
アペンド2 | ★★★★☆ | |
アペンド3 | ★★☆☆☆ |
「魔力装填」の解放を推奨
アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。アペンドスキル2をLv10にすれば、自己スキルと味方や概念礼装のNP30%チャージの組み合わせで宝具発動が可能になる。
サーヴァントの目標レベル
Lv90まで上げよう
ドレイクのレベルは最大レベルのLv90まで上げるのがおすすめ。最終再臨まで育成すると強化クエストが開放され、スキルの強化が行える。また、ステータスは後半に大きく伸びるため、途中で止めるメリットがない。
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 6,595 | 7,421 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 7,150 | 8,056 |
Lv.70 | 8,213 | 9,271 |
Lv.80 | 9,669 | 10,935 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,326 | 12,830 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,398 | 14,056 |
Lv.110 | 13,471 | 15,282 |
Lv.120 | 14,553 | 16,519 |
ドレイクの長所
周回性能が高い
NP50%チャージスキルを持つ
ドレイクのスキル「星の開拓者」は最大でNP50%増加できる。礼装などの補助があれば、開幕から宝具を展開することが可能だ。
NPチャージ礼装一覧 |
スキルでNP効率を強化可能
ドレイクはスキル「黄金律」により、NP獲得量をアップすることもできる。アーツのNP獲得量は平凡だがクラス補正によりスターを集めやすく、「黄金律」とアーツクリティカルを合わせれば宝具の発動も狙える。
スター生成が得意
宝具やスキルにスター獲得効果を持つ
ドレイクの宝具は20〜40個のスター獲得効果を持つ。宝具使用後の次のターンにクリティカルを狙いやすく、アーツクリティカルができれば宝具の再発動も可能になる。
また、スキル「星の開拓者」にもスターを10個獲得する効果がある。NPチャージだけでなく、自身や味方のクリティカル発動のサポートとしても活用できる。
クイックカードのスター獲得率がトップ
ドレイクは1枚しかないがクイックカードの性能が高く、クイックのスター効率が全サーヴァントの中でもトップに入る。3枚目にクイックカードを選べば1枚で12個のスターを発生でき、スターの生産に貢献できる。
クリティカルスター効率ランキング |
敵の防御強化を無視してダメージを稼ぐ
ドレイクはスキルで「無敵貫通」と「防御無視」が付与でき、敵の防御強化を無視してダメージを与えられる。効果は両方とも、3ターン持続するため、ギミック頻度の高い高難易度でも活躍できる性能だ。
ドレイクの短所
クリティカルの火力は補助が必要
ドレイクはクリティカル威力アップのスキルを持たないため、ダメージを伸ばしにくい。スター集中しやすいクラスでスター獲得も可能のため、火力面の補助が欲しいところ。
礼装や味方のスキルにより、クリティカルの火力補助をしてやることで、ドレイクの強みを充分に生かすことができるようになる。
クリティカル威力アップ礼装一覧 |
クリティカル威力アップ系スキル一覧 |
スキル強化素材の消費が激しい
ドレイクの性能はスキル頼みな部分が多いが、そのスキルを強化していく道のりが険しいのが難点だ。1つのスキルをLv6にまで強化していく段階で竜の牙が36個、Lv7〜8の間には凶骨が44個必要となる。
3つの合計では竜の牙が108個、凶骨は132個必要で、育成難度が高い部類となっている。
ドレイクの運用方法
ドレイクの運用方法一覧 |
---|
周回アタッカー運用 ┗ドレイクのNP50%チャージを活かす編成 |
クリティカルパーティ運用 ┣宝具とスキルのスター獲得効果を活かす編成 ┗クリティカル威力を編成全体でサポートする |
周回アタッカー運用
周回アタッカー運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 | 自由 |
魔術 礼装 |
|
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用最低ライン) ・フランシス・ドレイクS3「星の開拓者」 ・コロンブスS2「不屈の意志」 ・アストルフォS3「理性蒸発」 |
コスト | 61〜 |
備考 |
---|
・NPチャージを持つアタッカーを並べる ・龍脈は最大解放推奨 ・アペンド「魔力装填」で礼装やスキルLvの条件は変更可能 ┗礼装とスキルでNPが100%になるように調節する ・NP50%チャージ礼装+自前のNP50%チャージで宝具発動可 |
周回運用の場合、礼装や味方のスキルでNP補助をすることで、効率の良い周回が可能となる。NP50%以上の補助ができれば、スキルにより開幕から宝具を発動できる。
また、「嵐の航海者」は自身だけでなく味方全体の攻撃力と宝具威力を強化できるため、味方の火力サポートとして用いる運用も可能だ。ただし、スキル効果は1ターンのみしか続かない。
クリティカルパーティ運用
クリティカルパーティ運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術 礼装 |
指定なし |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用最低ライン) ・なし |
コスト | 84〜 |
ドレイクはスター獲得手段が豊富なので、クリティカル攻撃でダメージを稼ぐ運用が可能だ。宝具効果により大量のスター獲得が可能なため「宝具による一掃→獲得したスターでクリティカル」といった流れを作れる。
宝具だけでなくスキルやクイックカードによりスターを生み出し、自身や味方にスターを供給していこう。ドレイクでクリティカルを狙う場合は、クリティカル威力を味方や概念礼装でサポートするのがおすすめ。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
スター集中持ちと編成しよう
サブアタッカー運用の際は、スター集中が可能な者と組み合わせると良い。ドレイク自体がスター集中しやすいクラスのため、味方がスターを使用するには、ドレイクよりもスター集中度を高くする必要がある。
スター集中スキル一覧 |
スター集中度について |
ドレイクのおすすめ編成
相性の良いサーヴァント
周回編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
コヤンスカヤ |
【役割】NP供給+火力補助・単体にNP50%供給 ・単体のB性能アップ(50%) ・3Tシステムアタッカーに仕立てる ▶コヤンスカヤシステムの運用まとめ |
オベロン |
【役割】NP供給+火力補助・単体にNP50%、全体にNP20%供給 ・宝具威力&B性能アップを付与 ・3Tシステムアタッカーに仕立てる ▶オベロンシステムの運用まとめ |
オデュッセウス |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・味方全体のAQアップ(20%) ・宝具攻撃前に宝具威力アップ(30%) |
エウロペ |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・自身のBAアップ(30%) ・敵全体の防御ダウン(20%) |
アキレウス |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・自身のQアップ(30%) ・自身のNP獲得量アップ(30%) |
諸葛孔明 |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・単体にさらにNP30%供給可能 ・全体の攻撃力をアップ(30%) |
マーリン |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・全体の攻撃力をアップ(20%) ・単体のB性能アップ(50%) |
スカディ |
【役割】NP供給+火力補助・単体にNP50%供給 ・敵全体の防御ダウン(30%) ・単体のQ性能アップ(50%) |
アストルフォ |
【役割】周回アタッカー・NP50%チャージ持ち ・自身の攻撃力アップ(28%) ・宝具でスター獲得 |
レジライ |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・自身のBアップ(20%) ・味方全体の攻撃+宝具威力アップ(14%) |
メドゥーサ |
【役割】周回アタッカー・NP20%チャージ持ち ・自身の攻撃力アップ(30%) |
クリティカル編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
イスカンダル |
【役割】クリアタッカー+火力補助・全体のクリ威力アップ(30%) ・全体の攻撃力+宝具威力も強化(20%) ・宝具でスター生産しやすい |
ケツァルコアトル |
【役割】クリアタッカー・自身のクリ威力アップ(50%) ・スター集中スキル所持(600%) ・全体の攻撃力アップ(21%) |
マーリン |
【役割】スター供給+火力補助・宝具で毎ターンスター&NP供給 ・全体の攻撃力をアップ(20%) ・単体のB性能&クリ威力アップ |
諸葛孔明 |
【役割】火力補助+NP供給・スキルで攻撃(30%)+クリ威力(50%)強化 ・味方単体にNP50%付与 ・宝具で敵にチャージ減+防御ダウンも可 |
水着マリー |
【役割】スター供給+火力補助・毎ターンスター供給が可能 ・宝具で全体のクリ威力アップ(20~40%) ・全体の攻撃力アップ(19.5%) |
アンデルセン |
【役割】スター供給+火力補助・単体に毎ターンNP+スター供給 ・全体のクリ威力アップ(40%) ・宝具で攻防強化も可能 |
コヤンスカヤ |
【役割】NP供給+火力補助+クリ補助・単体のB性能アップ(50%) ┗Bクリ威力やBスター集中度UPも ・即時スターを供給可能 |
概念礼装
即宝具発動できるNPチャージ礼装がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
ハロウィン・プリンセス |
宝具を即発動できるNPチャージ礼装が特におすすめ。NPを50%以上チャージできる礼装は多く、宝具威力やバスター性能など自分が強化したい部分を選んで礼装を決めよう。
NPチャージ礼装一覧 |
クリ威力アップでクリダメを伸ばす
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
月の勝利者 ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
クリティカルアタッカーとして使う場合、自身でクリティカル威力を強化できないため、概念礼装で補うのがおすすめ。NPチャージもできる礼装なら宝具も発動しやすくなる。
クリティカル威力アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
二天道楽の刀・B刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
在り得ざる幻馬・Q刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) |
クリアタッカーとして運用するなら、クリティカル威力を強化できるコマンドコードを装備するのがおすすめ。宝具の回転率を上げる「花の魔術師」や、スター生成を強化できる「聖夜の極光」も強力。
コマンドコードの効果一覧 |
ドレイクと競合サーヴァントの性能比較
キャラ | 比較カテゴリと強み |
---|---|
イヴァン雷帝 |
バスター全体宝具ライダー【イヴァン雷帝の強み】 ・スキルで敵全体の強化解除が可能 ・宝具3時点で競合宝具5に相当 ・特攻込なら宝具1で競合宝具3に相当 |
イスカンダル |
星5バスター全体宝具ライダー【イスカンダルの強み】 ・全体宝具トップクラスの火力 ・全体の攻撃や宝具&クリ威力を強化 ・全体宝具でスター生成しやすい |
エウロペ |
星5バスター全体宝具ライダー【エウロペの強み】 ・ターン制限のない無敵3回付与持ち ・弱体耐性(100%/3回)を付与できる ・全体魅了やクリ率ダウン付与で支援 |
ドレイクの幕間と強化クエスト
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
財宝の島 | ・第3特異点クリア ・霊基再臨×1 ・絆Lv1報酬:宝具強化(威力強化) |
『星の開拓者』 | ・第4特異点クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv5報酬:聖晶石×2 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:スキル強化 ・黄金律[B]→駆け抜ける黄金律[A] ・バスター性能アップ(3T/10~20%)追加 ・防御無視状態付与(3T)追加 |
ドレイクのマテリアルと絆礼装
パラメーター
身長 | 体重 |
---|---|
162cm | 55kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | D | 耐久 | C |
敏捷 | B | 魔力 | E |
幸運 | EX | 宝具 | A+ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
黄金の舵 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方の宝具威力をアップ(20%) |
ジョッキボンボン |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
サーヴァントの絆礼装一覧 |
ドレイクの霊基再臨画像とボイス
霊基再臨画像
セリフボイス
特定サーヴァントに向けたボイス
準備中。
対象 | ボイス |
---|
特定サーヴァントからのボイス
準備中。
対象 | ボイス |
---|---|
水着アンメア |
アン「あら、フランシス・ドレイクですよ、メアリー」 メアリー「ああいう気風のいい船長だったら、僕たちも気持ちよく戦えたんだろうねぇ」 |
宇津見エリセ |
「サーフランシス・ドレイク、一人の人間として7つの海を超えて、この星を見つけた人だ。私にとっては特別な英雄。別に知り合いとかじゃないけどさ、キミにも特別な人だったなら嬉しい。……女性だったとは。やっぱりちょっと動揺してる……」 (男性主人公時)「サーフランシス・ドレイク、一人の人間として7つの海を超えて、この星を見つけた人だ。私にとっては特別な英雄。別に知り合いとかじゃないけどさ、アナタにも特別な人だったなら嬉しい。……女性だったとは。やっぱりちょっと動揺してる……」 (女性主人公時) |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | ワダアルコ【担当イラスト】 |
声優 | 高乃麗【担当キャラ】 |
ドレイクの入手方法とガチャ情報
フランシス・ドレイクの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 2015年11月05日 「1部3章オケアノス」配信時 |
ピックアップ | 2022年 02月16日 バレンタイン2022ガチャ 2021年 09月01日 水着2021開幕直前ガチャ 03月15日 クラス別ピックアップ(ライダー) 02月21日 バレンタイン2021ピックアップ 2020年 02月23日 バレンタイン2020ピックアップ 2019年 09月09日 クラス別ピックアップ2(ライダー) 05月17日 クラス別ピックアップ(ライダー) 02月14日 バレンタイン2019ピックアップ 2018年 08月02日 3周年特異点ピックアップ 06月10日 EXTELLA LINK発売記念ガチャ 04月01日 クラス別ピックアップ(ライダー) 02月07日 バレンタイン2018ピックアップ 01月28日 Fate/EXTRA Last Encoreアニメ記念 2017年 09月02日 クラス別ピックアップ2(ライダー) 08月03日 2周年記念特異点ピックアップ 07月05日 アガルタピックアップ2 04月01日 クラス別ピックアップ(ライダー) 02月13日 バレンタイン2017ピックアップ 2016年 11月03日 Fate/EXTELLA発売記念ピックアップ 09月24日 クラス別ピックアップ(ライダー) 08月05日 1周年記念特異点ピックアップ 02月16日 バレンタイン2016ピックアップ 2015年 11月05日 オケアノスピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
フランシス・ドレイク |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
その他項目別一覧 | |
---|---|