【FGO】山の翁の性能と評価
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
CBC2025&ダンテイベント開催中! |
---|
ホワイトデー2025イベント攻略|ダンテ実装! |
ホワイトデー90++と90+の周回まとめ |
CBC(カルデアボーイズコレクション)礼装一覧 |
CBC高難易度の攻略|低レアメインで攻略可能! |
山の翁(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)の山の翁,キングハサン(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
山の翁の関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
宝具スキル | 引くべき? |
山の翁の性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,848 (10,663) HP:13,338 |
|
カード 構成 |
QABBB |
特性 | 人属性、秩序、悪、男性、人型、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,848 (10,663) HP:13,338 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QABBB |
特性 | 人属性、秩序、悪、男性、人型、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,848 (10,663) HP:13,338 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QABBB |
特性 | 人属性、秩序、悪、男性、人型、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,848 (10,663) HP:13,338 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QABBB |
特性 | 人属性、秩序、悪、男性、人型、愛する者、ヒト科 |
アサシンのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | (与ダメージ2倍) |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | (被ダメージ0.5倍) |
(被ダメージ2倍) (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×0.9 | スター集中 | 100% |
被ダメNP | 4%/1hit | スター発生 | 25% |
宝具 | ・Lv敵単体に超強力な攻撃<600%~1,000%> ・OC確率で即死効果<100%~200%>宝具効果の詳細を確認 |
スキル | ・①自身にガッツ状態を付与(5T/1回/3,000~5,000) ・②死の淵(ガッツ付与中バスターアップ)状態を付与(5T/20%~30%) ・③ガッツ発動時に自身のNPを増やす(20%) ・④ガッツ発動時にバスター性能をアップ(1T/50%) ・①自身の弱体耐性をアップ(3T/50%~100%) ・②HPを回復(1,000~2,500) ・③防御力をアップ(1T/20%~40%) ・④攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・①敵全体の即死耐性をダウン(3T/100%~200%) ・②自身のバスター性能をアップ(3T/30%~50%) ・③NPを増やす(20%~30%) |
クラス スキル |
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) ・自身のスター発生率をアップ(10%) ・自身のクリティカル威力をアップ(8%) ・自身に即死無効状態を付与(-) ・魅了耐性をアップ(100%) ・通常攻撃時に極低確率で即死効果が発生する状態を付与(5%) |
アペ ンド |
・〔剣〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) アペンド全種を確認する |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は0%/体 ・Aで12.0%〜21.0%(4/429位) ・Qで5.0%〜15.0%(4/429位) ・宝具のスター獲得目安は0.455個/体 ・Qで7個〜12個(11/428位) ・Bで0個〜1個(289/428位)NP・スター効率をカード性能で確認 |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔剣〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv50 | 7,801 (7,021) |
8,739 |
霊基再臨 | ||
Lv60 | 9,443 (8,499) |
10,606 |
Lv70 | 10,756 (9,680) |
12,097 |
Lv80 | 11,587 (10,428) |
13,042 |
Lv90 (LvMAX) |
11,848 (10,663) |
13,338 |
聖杯転臨 | ||
Lv100 | 12,969 (11,672) |
14,612 |
Lv110 | 14,091 (12,682) |
15,887 |
Lv120 | 15,223 (13,701) |
17,173 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
アズライール 死告天使 |
効果 |
---|
①Lv敵単体に超強力な攻撃<600%~1,000%> ②OC確率で即死効果<100%~200%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 600% | 800% | 900% | 950% | 1,000% |
② | 100% | 125% | 150% | 175% | 200% |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対天属性 | 102,369 | 136,492 | 153,553 | 162,084 | 170,615 |
対人属性 | 93,062 | 124,083 | 139,594 | 147,349 | 155,104 |
対地属性 | 83,756 | 111,675 | 125,634 | 132,614 | 139,594 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W光コヤン | 144,764 | 193,018 | 217,146 | 229,209 | 241,273 |
&オベロン | 272,983 | 363,978 | 409,475 | 432,224 | 454,972 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 5 | 3 | 1 | 6 | 1 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 5.0% (10.0%) |
12.0% | 0% (1.0%) |
- | 0.0% |
2nd | 7.5% (12.5%) |
13.5% (16.5%) |
0% (1.0%) |
- | |
3rd | 10.0% (15.0%) |
18.0% (21.0%) |
0% (1.0%) |
6.0% (12.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 7個 | 1個 (2個) |
0個 (1個) |
- | 0個 |
2nd | 8個 (9個) |
1個 (2個) |
1個 (1個) |
- | |
3rd | 11個 (12個) |
1個 (2個) |
1個 (1個) |
8個 (9個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
9点/10点 |
周回 | A | 高難易度 | A |
90++適性 | B | TA(短期) | A |
システム適性 | - | 耐久 | A |
補助・即死 | A | 単騎 | S |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
自己完結型B重視単体アタッカー
キングハサンこと山の翁は、攻守ともに自己完結した性能が強みである、バスター重視の単体アタッカーだ。高回復量のガッツやHP回復、高倍率の防御力アップでしぶとく生きるだけでなく、高ATKと強力な火力バフにより敵のHPを大きく削れるため、総じて単騎性能が高いといえる。
山の翁の宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
アズライール 死告天使 |
効果 |
---|
①Lv敵単体に超強力な攻撃<600%~1,000%> ②OC確率で即死効果<100%~200%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 600% | 800% | 900% | 950% | 1,000% |
② | 100% | 125% | 150% | 175% | 200% |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対天属性 | 102,369 | 136,492 | 153,553 | 162,084 | 170,615 |
対人属性 | 93,062 | 124,083 | 139,594 | 147,349 | 155,104 |
対地属性 | 83,756 | 111,675 | 125,634 | 132,614 | 139,594 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W光コヤン | 144,764 | 193,018 | 217,146 | 229,209 | 241,273 |
&オベロン | 272,983 | 363,978 | 409,475 | 432,224 | 454,972 |
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
①自身にガッツ状態を付与(5T/1回/3,000~5,000) ②死の淵(ガッツ付与中バスターアップ)状態を付与(5T/20%~30%) ③ガッツ発動時に自身のNPを増やす(20%) ④ガッツ発動時にバスター性能をアップ(1T/50%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 3,000 | 3,200 | 3,400 | 3,600 | 3,800 | 4,000 | 4,200 | 4,400 | 4,600 | 5,000 |
② | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
③ | 20% | |||||||||
④ | 50% |
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
①自身にガッツを付与(5T/1回/3,000~5,000) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 3,000 | 3,200 | 3,400 | 3,600 | 3,800 | 4,000 | 4,200 | 4,400 | 4,600 | 5,000 |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身の弱体耐性をアップ(3T/50%~100%) ②HPを回復(1,000~2,500) ③防御力をアップ(1T/20%~40%) ④攻撃力をアップ(3T/10%~20%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 50% | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 100% |
② | 1,000 | 1,150 | 1,300 | 1,450 | 1,600 | 1,750 | 1,900 | 2,050 | 2,200 | 2,500 |
③ | 20% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% | 32% | 34% | 36% | 40% |
④ | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①敵全体の即死耐性をダウン(3T/100%~200%) ②自身のバスター性能をアップ(3T/30%~50%) ③NPを増やす(20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 100% | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% | 160% | 170% | 180% | 200% |
② | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①敵全体の即死耐性をダウン(3T/50%~100%) ②自身のバスター性能をアップ(1T/30%~50%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 50% | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 100% |
② | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 10 | ★★★★☆ | |
S2 | 10 | ★★★★★ | |
S3 | 10 | ★★★★★ |
「晩鐘、帰路」を最優先でLv10まで強化
山の翁の火力強化に直結する「晩鐘、帰路」を優先的に強化し、Lv10を目指そう。4枚持つバスタ―性能が上がるのはもちろん、NP増加量が30%となるため、NPを稼ぎにくい山の翁の宝具回転率に直結する。
また、宝具の即死耐性ダウンが最大で200%になるため、即死周回を実用ラインまで押し上げるためにも強化優先度が高い。宝具のOC3+総耶高校学生服で即死耐性を下げれば、即死率が20%の金枠エネミーにも確実に即死が通る。
即死させる方法と即死成功率計算ツール |
「信仰の加護」も強化を優先する
多くの効果が複合したスキルの「信仰の加護」も優先的に強化しよう。回復と防御バフ効果で耐久性を高めるだけでなく、下方補正されているATKを攻撃力アップの効果で補助できる。
「死の淵」のLv10も優先度が高い
実質5ターンのバスター性能アップを持つ「死の淵」も、スキル強化優先度が高い。複合する効果すべてが山の翁の性能にマッチしているため、スキル使用間隔を可能な限り縮めると良い。
最短CT7のため効果が切れるターンに「アトラス院」のCT短縮スキルを使うと、スキルの再使用が可能。実質10ターンの間高倍率ガッツ保険がかけられる。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。NP30%チャージを持つため、NP50%礼装を装備すれば宝具を即発動できるようになる。
単騎運用なら「再装填」と「追撃」もおすすめ
耐久性が高い山の翁を単騎運用するなら、「スキル再装填」や「追撃技巧向上」もおすすめ。スキルCTが1短縮されれば、高倍率防御力アップやガッツが切れる隙間を1ターンに減らせる。
スキルはどれを優先して強化する?
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[B] |
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) |
気配遮断[A] |
・自身のスター発生率をアップ(10%) |
単独行動[B] |
・自身のクリティカル威力をアップ(8%) |
境界にて[A] |
・自身に即死無効状態を付与(-) ・魅了耐性をアップ(100%) ・通常攻撃時に極低確率で即死効果が発生する状態を付与(5%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔剣〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 5 | 3 | 1 | 6 | 1 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 5.0% (10.0%) |
12.0% | 0% (1.0%) |
- | 0.0% |
2nd | 7.5% (12.5%) |
13.5% (16.5%) |
0% (1.0%) |
- | |
3rd | 10.0% (15.0%) |
18.0% (21.0%) |
0% (1.0%) |
6.0% (12.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 7個 | 1個 (2個) |
0個 (1個) |
- | 0個 |
2nd | 8個 (9個) |
1個 (2個) |
1個 (1個) |
- | |
3rd | 11個 (12個) |
1個 (2個) |
1個 (1個) |
8個 (9個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
幽谷の淵 ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
デバフ対策をしたい時に効果的
山の翁の絆礼装は、自身の弱体耐性を100%アップできる。敵が弱体耐性ダウンや弱体成功率アップを持っていない限り、デバフを完全に防ぐことができるため、デバフ対策をしたい時に効果的だ。
山の翁の素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
アサシンのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
山の翁のボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
呪腕のハサン |
「呪腕のか。悪魔の腕を取り付けてまで何を掴んだ。己の愚かさか?では───首を出せ」 |
静謐のハサン |
「静謐のか。毒に浸した肢体で何を守った。野に咲く花すら守れぬ孤独か?馬鹿め──首を出せ」 |
百貌のハサン |
「百貌のか。無数の知恵で何を積み上げた。百の魂で一の信義を奪い合う欲望か?愚か者め──首を出せ」 |
テスカトリポカ |
「煙る鏡よ。御身が暗殺者の冠位に座することに意見はないが。……ふむ、一つ良いかね?……銃は止めておけ」 |
ティアマト |
「創世の母にこれを。ペルシア産の香香であれば、彼の者の気品を損なうことはあるまい」 |
ドラコー |
「堕落の獣が、空に向かい飛び立つとはな……。もとより、地の底より天上の星を睨み、信じ続けた竜。良き契約者を得れば、その朽ちた翼も蘇るというもの。燃え尽きる瞬間まで、煌めくが良い。闇を駆ける、一筋の星のように」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
アルクェイド |
「生者と死者の境界に立つ暗殺者。人類史も侮れぬ。前例があったとは」 |
ニトクリスオルタ |
「あのお方は……いえ、ほら。あの青い炎を眼下に宿した、髑髏の……山の翁と申されるのか。覚えました」 |
ニトクリスオルタ |
「死の神……いや、貴様は……うん、貴様とは仲良く出来そうだ。いや、仲良くしてほしい。名は何という?山の翁……ふむ、覚えたぞ」 |
テスカトリポカ |
「翁さんよ、山繋がりで冠位(グランド)を襲名したが、こいつは貸しだぜ?次にオレがしでかした時、一度はあっさり負けてくれよ?」 |
ティアマト |
「はっ!翁!母は、ちょっとビクビクしながら、翁にもちゃんと、お弁当を渡すのです」 |
ティアマト |
「お~。翁。怖い」 |
ドラコー |
「獣にそのように語りかけるとは……。翁殿は変わらぬな」 |
ドラコー |
「ならば、あの時と同じように答えよう、翁殿。見えているとも。この汚濁の中で、眩しい程に……」 |
耀星のハサン |
「初代様!申し訳……は、はい!はい!ありがとうございます!……ん?な、何だよ、マスター?『もう初代様はあっちへ行ったから、顔を上げても大丈夫だと思う』?ふう……そっか……」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
Ryota-H |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
山の翁のガチャ
開催中のガチャは無し
最終PUからの経過日数 | 過去のPU回数 |
---|---|
7 |
現在開催中の山の翁ピックアップガチャは無い。過去最も新しいピックアップガチャは2024年10月14日に開催している。
最終ピックアップ情報
開催期間 | 10月14日(月)18:00〜10月15日(火)17:59 |
終了まで | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ピックアップ |
入手方法
期間限定の聖晶石召喚で入手
山の翁は期間限定の聖晶石召喚で入手できる。恒常排出サーヴァントではないため、ストーリー召喚では入手できない。
期間限定サーヴァント一覧 |
恒常&スト限星5サーヴァント所持チェッカー |
山の翁の強い点と弱い点
山の翁の強い点 |
---|
実用的な即死効果で即死周回向き |
バスター主体の高火力アサシン |
耐久性能が高く単騎運用も可能 |
山の翁の弱い点 |
---|
NPとスターを稼ぐのは苦手 |
全体的にスキルのCTが長い |
実用的な即死効果で即死周回向き
山の翁は高倍率の「即死耐性ダウン」を付与できるため、他のサーヴァントでは即死を狙えないエネミーに対しても即死が入る。即死率が低い大型エネミーはHPが高い場合も多いため、山の翁を編成した即死周回が最適解となるフリクエもある。
即死周回が推奨されるフリクエ例(荒野の歓楽) |
宝具で即死が狙えるエネミー例
即死計算ツールと即死可能ライン |
即死補助としても使える
即死宝具例 | 宝具/スキル | 即死耐性ダウン補助 |
---|---|---|
ニトクリス |
OC2+S1 | - |
OC1+S1 | ||
両儀式(剣) |
OC2+S1 | - |
OC1+S1 |
敵の即死耐性ダウンを他の即死宝具にあわせて使用することで、味方の即死運用補助にもなる。例えばニトクリスが銀枠エネミーのダンシングコインを確殺するには、宝具OC2とスキル1が必要だが、山の翁を組み合わせればOC1でも即死させられる。
バスター主体の高火力アサシン
山の翁はバスター枚数が多く、バスターカードの強化手段に長けているためダメージを稼ぎやすい。スキル「死の淵」の効果で、5ターンの間バスター性能をアップできる。さらに、ガッツ発動時に、追加でバスター性能アップを加算可能だ。
ガッツ発動後のバフはいつまで持続する? |
---|
ガッツ後に発動するバスター性能アップの持続は1ターンだが、マスター側の攻撃ターン経過までは消費されない。陳宮の宝具などで発動した場合は、ガッツ発動ターン終了と同時にバフも終了するが、敵の攻撃で発動した場合は次のターンまでバフが継続する。 |
耐久性能が高く単騎運用も可能
山の翁は火力バフだけでなく、優秀な耐久性能アップも持つため単騎でも戦える性能だ。被ダメージを減らす高倍率の防御力アップとガッツ、加えてHP回復も持つためガッツ発動後に最大HPの半分ほどまでリカバリーができる。
スキルとクラススキルでデバフにも強い
山の翁はスキルとクラススキルにより、デバフに強い。クラススキルでは即死無効かつ魅了耐性100%アップが常時発動している。スキルで弱体耐性100%アップも可能であるため、特定の高難易度で最適解になるポテンシャルを持つ。
アーツ、クイックは1枚のみ
アーツとクイックカードをそれぞれ1枚しか持たず、アーツやクイックチェインはほぼ組めない。山の翁の宝具を発動させたいなら、アーツ1stボーナスが効いた状態で、自身のアーツを3番目に選択してNPを稼ごう。
スキルCTが全体的に長い
持続効果が長いため、無バフ状態になるケースは少ないが、第1と第3スキルのCTが長い。ガッツや即死耐性ダウンは適したタイミングで使わないと効果を発揮しないため、使う場面を想定しているなら無駄撃ちしないようにしよう。
なお、単騎で運用するなら、CT短縮が可能な魔術礼装「アトラス院制服」と組ませると良い。「死の淵」は効果時間が5ターンで最短CT7のため、ガッツ効果が切れたターンにCTを短縮すれば再使用できる。
魔術礼装・アトラス院制服 |
山の翁の運用方法
山の翁の運用方法一覧 |
---|
即死周回アタッカー |
アサシンメインアタッカー |
単騎アタッカー(疑似単騎) |
即死周回アタッカー
編成例 | |||
---|---|---|---|
自由 | 自由 | ||
大型エネミーを対象とした即死周回が可能
宝具ダメージでは処理しにくい高HPの敵を相手にした周回では、山の翁を組み込んだ即死周回編成が有効だ。山の翁の宝具とスキルを活用すれば、即死率が低い大型エネミーに対しても即死が成功する。
他の即死アタッカーの補助も可能
山の翁はスキル「晩鐘」の効果で敵全体の即死耐性ダウンが可能なので、宝具で全体即死付与が可能な「ニトクリス」や「両儀式(セイバー)」などと組ませると、即死付与の補助が行える。なお、スキル「晩鐘」の使用には2回霊基再臨を行う必要がある。
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
・即死運用サポーター枠 ・即死耐性ダウンやOC強化持ち |
アサシンメインアタッカー
編成例 | |||
---|---|---|---|
CT短縮でスキル再使用支援する
山の翁は攻守両面で優秀なスキルを持つため、光のコヤンスカヤやアトラス院制服のCT短縮補助でスキルを使い回していこう。バスター性能アップは5ターン継続するため、複数の補助でCT短縮すればスキル効果の重複も狙える。
スター供給可能な味方を組み込む
クリティカルによるダメージやNP獲得量ボーナスの恩恵が大きいので、礼装や味方で山の翁にスターを供給していこう。同クラスのアサシンはスターを稼ぎやすいサーヴァントが多いがスター集中度も同じなので、山の翁にスター集中度アップの礼装を装備させる必要がある。
単騎アタッカー(疑似単騎)
編成例 | ||
---|---|---|
単騎運用の中でも疑似単騎がおすすめ
山の翁を殿に編成する場合は自爆やタゲ集中持ちの編成で強制的に単騎に持ち込む必要があるが、水着BBのカード固定補助による疑似単騎運用の方が高火力が出せるためおすすめだ。ガチ単騎と違い、スターの供給できる点で毎ターン山の翁でクリティカルを狙える利点もある。
山の翁のおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
バスター支援型サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
光コヤンスカヤ |
・高倍率のBバフとNP供給持ち ・スター即時供給でクリ運用も容易 ・人属性特攻付与でダメージ底上げ |
闇コヤンスカヤ |
・全体NP30%とBバフで周回支援 ・攻撃宝具持ちでアタッカーを兼ねる ・全体OC強化のスキルを所持 |
マーリン |
・宝具やスキルでNP供給可能 ・スター供給やクリバフを付与 ・HP回復や無敵による耐久支援 |
オベロン |
・単体にNP50%、全体にNP20%供給 ・単体の宝具威力&Bアップ |
水着武則天 |
・Bバフを含めた火力支援が可能 ・全体NP20%供給 ・死霊特攻を味方全体に付与可能 |
ナイチンゲール |
・単体のB性能アップ(30%) ・スキルや宝具で弱体解除&無効付与 ・人型特攻で火力を出しやすい |
水着源頼光 |
・単体のB性能アップ ・全体の攻撃力アップ ・宝具を撃てばスター獲得可能 |
ロムルス |
・単体のB性能アップ ・ガッツ付与で耐久補助も可能 |
シェイクスピア |
・全体のB性能アップ ・単体にNP20%供給 |
レオニダス |
・全体のB性能アップ ・タゲ集中で盾役を兼ねる ・宝具を撃てばスター獲得可能 |
おすすめ概念礼装
火力に直結する礼装効果がおすすめ
アタッカーには主要なカードに影響する礼装を装備させるのがおすすめだ。恒常的に火力をサポートできる礼装を装備させれば、効率的にダメージを伸ばせる。
配布礼装 | |
---|---|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
クランクイン ATK特化 |
|
眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
カレイドルビー ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
逆堕つ泥雨 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
|
冬の聖女 ATK特化 |
|
ビター・スイート ATK特化 |
|
天使の詩 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
火炎伯爵 ATK特化 |
|
ブライト・ブルー ATK特化 |
|
海道流星群 ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
リミテッド/ゼロオーバー ATK特化 |
|
Gilgamesh in NY ATK特化 |
|
黄昏の王聖 |
|
ジョイント・リサイタル ATK特化 |
|
ファースト・サンライズ ATK特化 |
|
第六天魔王 ATK特化 |
|
我らが征くは星の大海 ATK特化 |
|
五大元素使い ATK特化 |
|
月の勝利者 ATK特化 |
|
カルデアを導く乙女 ATK特化 |
|
慈悲無き者 ATK特化 |
|
王の相伴 ATK特化 |
|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
願いの先 |
|
スターリー・ナイツ ATK特化 |
配布礼装 | |
---|---|
クランクイン ATK特化 |
|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
冬の結晶 ATK特化 |
|
喝采の焔 ATK特化 |
|
シャスマティス ATK特化 |
|
サマー・アニバーサリー ATK特化 |
|
王の相伴 ATK特化 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
おすすめコマンドコード
クリティカルの安定化と火力を伸ばす
必須なコマンドコード効果はなく自由度は高いため、無難にクリティカル系のコマンドコードがおすすめだ。場合によっては特定エネミーを対象にした特攻コマンドコードも良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
尾張の大うつけ |
|
天帝の貴妃 |
|
竜の聖女の杖 |
|
太陽の乙女狼 |
|
竜殺しの剣 |
|
星断ちの邪聖剣 |
|
天の女主人 |
|
魔王銃 |
|
失落の棺 |
|
画狂の大筆 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
コード | コード名/効果 |
---|---|
勝利の兵装 |
|
未青き幻想の令印 |
|
富を運ぶもの |
|
ヴィヴ・ラ・フランス |
|
まじんさん |
|
レディ・ジャスティス |
|
隕鉄の鞴 |
|
大佐型自動人形 |
|
雨と星の童話 |
|
カヴァスⅡ世 |
山の翁のサーヴァントクエスト
強化 クエスト |
・戦闘続行[EX]→死の淵[EX] ・[死の淵]状態付与が追加(5T) ┗ガッツ状態の間B性能アップ(5T/20~30%) ・ガッツ発動時の効果が追加(5T/1回) ┣[死の淵]状態を解除 ┣自身のNP増加(20%) ┗B性能アップ(1T/50%) ・晩鐘[EX]→晩鐘、帰路[EX] ・即死耐性ダウン効果アップ(3T/100~200%) ・バスター性能アップ延長(1T→3T) ・NPチャージ追加(20~30%) |
山の翁強化クエスト1
山の翁強化クエスト1詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
山の翁強化クエスト1攻略 |
山の翁強化クエスト2
山の翁強化クエスト2詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
山の翁強化クエスト2攻略 |
山の翁のプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
髑髏の仮面を被った暗殺者。 暗殺教団がアサシンとして成立した後、『山の翁』という名前が称号に成り代わってから誕生した、最初のハサン・サッバーハであるとされる。 しかし他の18人のハサンたちも、教団の信徒たちもこの人物の正体を知らず、また実在したという証拠は何処にもなかったという。 その代のハサン・サッバーハが道を違えた時に現れ、その首を断つという伝説の暗殺者。 即ち、ハサンを殺すハサンなり。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:220cm・??kg 出典:中東 地域:中東 属性:秩序・悪 性別:??? キングハサンと呼んでもよい…… |
絆Lv2で解放 |
---|
暗殺教団においてただひとりの目撃者もいないとされたが、それもそのはず、この人物を見た者はその時点で命を終えている為だ。 『山の翁』の始まりであった彼は、同時に教団の腐敗を断罪する監視者としての人生を選んだ。 神の教えのもと正しい教団ではあるが、その行いは人としての悪である事は免れない。だからこそ、この人物は教団が腐敗する事を許さなかった。 神の教えを守るものたちが人の欲に溺れる。 それこそが、神への最大の冒涜となるからである。 |
絆Lv3で解放 |
---|
教団の腐敗とは、即ちトップである『山の翁』の堕落である。 精神の堕落であれ技術の堕落であれ、衰退した者に『山の翁』の名は与えられぬ。 衰退は即ち死。首を断つ事で罪の許しと、次の『山の翁』に託す希望となる。 暗殺者を暗殺する、という破綻した役割に大義を与えるため、この人物は隠し武器・暗器ではなく、正面から戦う大剣を武器に選んだ。 この髑髏を目にした時こそ、その人間の終わり。 教団の教義を違えた愚か者に鉄槌が下された後、髑髏の剣士の姿を見た者はこの世から消え去るのだ。 数々のアサシンを葬りさってきた彼は暗殺教団が滅びるまでその闇の中に潜んでいたという。 生きた伝説にして、誰ひとりとして目撃者のいない暗殺者の深淵。 それがこの髑髏の剣士である。 |
絆Lv4で解放 |
---|
『死告天使』 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人 アズライール。 何の変哲もない大剣。この人物が生涯振るい続け、信じ続けた信仰が染みついている。 幽谷の境界を歩み続けるこの人物の剣は、すべての攻撃に即死効果を付加するという。 その確率は低いものだが、どのような強敵であれ即死の危険性を与える。 幽谷にあるものは死に慣れ、同化しているため、即死耐性と魅了耐性を獲得する。 |
絆Lv5で解放 |
---|
○気配遮断:A 自身の気配を消すスキル。かつて修得していたものの残滓。強力な呪いを帯びたこの剣士は、たとえ隠密行動判定を完全に成功させたとしても“これから殺す相手”に自分の存在を感知されてしまう。 ○晩鐘:EX 葬礼を人々に知らせ、死の訪れを響かせる晩鐘。 その儀礼と一体化した結果発生した特殊スキル。 この剣士は自分の意思で殺す相手を選ばない。 その相手が「死ぬべき時を見失った」亡者と化した時、天主になりかわり救済を与える。すべては天の意思であり、天の意思であるが故、この剣士と対面してしまった者は運命の終わりを知る。 ───聞こえるか、この鐘の音が。 それこそ汝の天運の果て。 受け入れ、魂を解くがよい。それが、人として安らかに眠る最後の機会である。 |
絆Lv5で解放 |
---|
凶悪な外見、苛烈な戦いぶりから残忍な人間性を想像させるが、本人は寡黙なだけであって、主の教えを厳守する高潔な性格をしている。 人の法と神の法、そのどちらにも通じており、『生命活動の停止』と『命の終わり』を別のものとして捉えている。 天命とは命の終わりにして魂の救済。 この道を間違わないかぎり、この人物は正しき人の味方となる。 ただし容赦、手心というものが一切ないため、戦闘においては死神の如き恐怖をまき散らす。 言葉を口にする事は滅多にないが、その意思は明白に伝わってくるだろう。怒ると(髑髏の)目が光る。悲しいと目が光る。嬉しくても目が光る。なにをしても目が光る。 他の英霊たちと関わりは持たず、自己主張もしないが、ハサンたちにはたいへん厳しい先輩になる。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
220 | ??kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | A |
敏捷 | B | 魔力 | E |
幸運 | E | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
中田譲治 | Ryota-H |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
聖晶石召喚(期間限定排出) |
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |