【FGO】ヴラド三世の元ネタと史実解説
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
11月イベント開幕!新規サーヴァント2騎実装 |
---|
ミステリーハウス:11月イベント攻略速報 |
ツタンカーメン引くべき?おすすめ宝具レベル |
配布ゴッホ性能|秩序特攻&都市セット持ち! |
おすすめ星5配布|チケット交換は15日13時〆 |
FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「ヴラド三世」の元ネタである史実を解説。原典となる神話や歴史、史実と設定の相違点や登場済みのサーヴァントとの関係性を掲載しているので、FGO(FateGO)を考察する参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
関連記事 | |
---|---|
ヴラド三世 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
ヴラド三世の元ネタ
ヴラド三世のプロフィール
出典 | 『ドラキュラ』 |
地域 | ルーマニア |
時代 | 15世紀 |
誕生日 | 1431年11月10日 |
死没 | 1476年12月19日(享年45歳) |
ヴラド三世の史実・伝承
ヴラド三世の名称
ヴラド三世はヴラド・ツェペシュ、ドラキュラ(ドラクレア)公などと呼ばれているが、「ツェペシュ」や「ドラキュラ」は姓でもミドルネームでもない。
ツェペシュは「串刺しにする者」を意味するルーマニア語の異名であり、あだ名のようなもの。ヴラド・ツェペシュは蔑称に近い呼び名になる。
「ドラキュラ」はブラム・ストーカーの小説で有名だが、実際にヴラド三世が呼ばれていたニックネーム。「ドラゴンの息子」と言う意味で、サインでこの名を使っていたほど好んでいたそう。
ヴラド三世の出自
ヴラド三世は1431年(1430年の説も)にトランシルヴァニア地方のシギショアラで、ヴラド二世の次男として生まれる。父親はハンガリー王国のドラゴン騎士団の団員であった。
そのため、ドラクル(竜公)とも呼ばれており、ヴラド三世のドラキュラという名の由来にもなる。1436年にはヴラド二世がワラキア公となり、オスマン帝国と戦った。
しかし1444年にワラキアが敗北しオスマン帝国に従属すると、ヴラド三世は異母弟のラドゥとともに帝国の人質になる。
ワラキア公に即する
1447年にヴラド三世の父親と兄が暗殺されると、ヴラディスラフ二世がワラキア公になる。しかしワラキア支配を企むオスマン帝国はヴラド三世を支援し、ヴラディスラフ二世を排除する。
その後、ヴラド三世はワラキア公に即すもヴラディスラフ二世に公位を奪還される。だが1456年にヴラド三世がワラキア公へ返り咲くことになり、ハンガリーと対オスマン同盟を結ぶ。
串刺し公としての逸話
ヴラド三世は1459年にワラキア内の大貴族を粛清し、中央集権化を進める。この時、当時死刑の中でも最も卑しい処刑の一つであった串刺し刑を行うことから「串刺し公」と呼ばれていた。
ヴラド三世は例え貴族であってもあえて串刺し刑に処すことで、君主の権威の絶対性を示そうとしていたと考えられている。
ほかにも貴族を酒宴に招いて虐殺、貧民や病人など国益にならない者を集めて家を放火し焼殺したなど逸話もある。
オスマン帝国との交戦
ヴラド三世はオスマン帝国への貢納を要求してきた使者に対し、無礼があったとして生きたまま串刺し刑に処した。
これに対し、当時オスマン帝国の皇帝だったメフメト二世は大軍を率いてワラキアに侵攻。だが、ヴラド三世はゲリラ戦と焦土作戦でこれを撃退し、夜襲でメフメト二世の首も狙った。
夜襲は失敗するも、捕虜にした大量のオスマン兵を串刺しにして城塞の外に晒し物にする。メフメト二世は城塞へ突撃するも、その凄惨な景色を見て戦意を喪失したことで撤退した。
領主からの失脚と幽閉
その後、オスマン帝国はヴラド三世を失脚させるために、弟のラドゥを支援する。さらに反ヴラド派の貴族を結託させ、ヴラド三世を領主から蹴落とした。
ヴラドはトランシルヴァニアに逃げるも、当時のハンガリー王からオスマン帝国に協力したという罪状で捕らえられ幽閉されてしまう。
釈放と領主への復帰
1474年、12年もの幽閉の末にヴラド三世は釈放される。それからヴラドはカトリック教国からの支援を得るために正教会からカトリックへと改宗する。
ヴラド三世はハンガリー王の妹と結婚し、1476年にトランシルヴァニア軍を率いてワラキアへ進軍。ワラキア公に戻るも、改宗によりワラキアの民衆からは人心を失っていた。
ヴラド三世の最期
1476年(1477年の説も)、ヴラド三世は復権して間も無くオスマン帝国との戦いで戦死したとされている。
ヴラドの死には不明な点が多く、ヴラドに敵対するワラキア貴族によって暗殺された説もある。ヴラド三世の遺体はスナゴヴの修道院に葬られたとされている。
宝具の元ネタ
カズィクル・ベイ
宝具名 | 血塗れ王鬼 『カズィクル・ベイ』 |
||
ランク | C+ | 種別 | 対人宝具 |
レンジ | 1〜5 | 最大捕捉 | 1人 |
宝具説明
異なるクラスではまた違う銘を持つ宝具。体内で生成した「杭」を射出する。材質は木の他に骨、肉、影、毛髪など様々。射程距離内に存在する物を取り込み、杭にすることも可能。
本来の宝具はメフメトニ世に見せつけた串刺し兵の伝説が昇華された者であり、対軍宝具という扱いになる。その場合のレンジは圧倒的に広く、更には無数の杭を結合、操作することすら可能。
こちらの宝具はそこまでは至らないものの、サーヴァント一人を討ち滅ぼすに充分な破壊力を持つ。
宝具名の由来
トルコ語で串刺し公を示す「カズィクル・ベイ」が由来。カズィクルは串刺し、ベイは君主という意味。
レジェンド・オブ・ドラキュリア
宝具名 | レジェンド・オブ・ドラキュリア 『鮮血の伝承』 |
||
ランク | A+ | 種別 | 対人(自身)宝具 |
レンジ | - | 最大捕捉 | 1人 |
宝具説明
後の口伝によるドラキュラ像を具現化させ、吸血鬼へ変貌する。
ドラキュラ伯となったヴラド三世は通常のスキル・宝具を封印させる代わりに、身体能力の大幅増幅、動物や霧への形態変化、治癒能力、魅了の魔眼といった特殊能力と、陽光や聖印に弱いという弱点を獲得する。
バーサーカークラスとして召喚されたヴラド三世は、常時この宝具を稼働させている状態であり、FGOでは真名解放は行われない。
宝具名の由来
ヴラド三世のあだ名であり、ブラム・ストーカーの小説である「ドラキュラ(DRACULA)」が由来。
Fateシリーズでの設定
史実との相違点
吸血鬼ドラキュラとしての側面
バーサーカーとして召喚されたヴラド三世は、知名度を「吸血鬼ドラキュラ」に準拠している。また、宝具「鮮血の伝承」を発動した状態がデフォルトになるので、吸血鬼に変貌している。
FGOでの小ネタ
聖杯への願望
Fate/Grand Orderでは吸血鬼でありながら吸血鬼を嫌悪しており、「吸血鬼ドラキュラ」としての汚名を雪ぐことを聖杯に託す願望として持っている。
また、Fate/Apocryphaの劇中でも聖杯への願いとして、「吸血鬼ドラキュラ」という世界中に広まってしまった悪名を消し去るために聖杯大戦へ参加している。
編み物や刺繍について
Fate/Grand Orderでは編み物や刺繍など裁縫が得意な描写が時折見られるが、史実でもハンガリーで幽閉中の時に手慰みに刺繍や編み物を嗜んでいた逸話がある。
関係の深いサーヴァント
キャラ名 | ヴラド三世との関係 |
---|---|
槍ヴラド |
武人としての側面が強調された姿。 |
関連リンク
参考文献
・FGOマテリアルⅡ(TYPE-MOON BOOKS出版)
・wikipedia
関連記事 | |
---|---|
ヴラド三世 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
ツタンカーメン |
評価と性能再臨画像とマテリアルマイルームボイス・セリフ対象 |
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |