FGO

【FGO】カリオストロ(絵師:兔ろうと)の霊基イラストとマテリアル

編集者
FGO攻略班
最終更新日
3月末〜4月上旬からイベントラッシュ!
4月1日限定!エイプリルフール2025攻略
キャストリア復刻!引くべき?宝具Lv目安
スタートダッシュガチャは引くべき?
4月2日から!復刻ぐだぐだ龍馬危機一髪の攻略

『FGO(フェイトグランドオーダー)』のキャラ「カリオストロ伯爵/アレッサンドロ・ディ・カリオストロ(プリテンダー)」の霊基再臨画像とマテリアル情報を紹介。見た目でサーヴァントを引く際などの参考にどうぞ。

カリオストロ

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

関連記事
カリオストロ
カリオストロ
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

霊基再臨画像一覧

第一段階 第二段階
第三段階 最終再臨

バトルアイコン画像一覧

第一段階 第二段階 第三段階 最終再臨

バトルキャラクター画像一覧

第一段階 第二段階 第三段階

マテリアル情報一覧

キャラクター紹介
18世紀、欧州諸国に出没した伝説的な怪人物。
革命前夜のフランス社交界を暗躍した大魔術師、或いは稀代の天才詐欺師。
王侯貴族のように振る舞うも貧民街で無償治療を行い、民衆に讃えられた傑物。

フランス王妃マリー・アントワネットをも巻き込む
世紀の大スキャンダル『首飾り事件』の黒幕として逮捕されるも、釈放され、市民からの大きな喝采を浴びた。
革命前夜のパリにあって、貴族を翻弄し貧民を救う彼は、まさに英雄であった。
絆Lv1で解放
身長/体重:188cm・85kg
出典:史実、デュマ著『王妃の首飾り』など
地域:欧州
属性:混沌・中庸  副属性:人  性別:男性
大デュマは彼を、巌窟王同様にダークヒーロー的な人物として物語に綴っている。そのことを指摘するとカリオストロは微笑み、巌窟王は嫌な顔をするだろう。

 ◆

操る炎は幻炎であり精神攻撃の一種である。
精神を持たない相手には効果が弱い。回路があるタイプであれば機械にも効く。
絆Lv2で解放
バスティーユ監獄からは釈放されたものの、
カリオストロ伯爵は追放命令を受けることとなった。
貴族と教会から敵視された彼は、最終的にはローマで捕らえられ……
「欧州各王朝を転覆せんとする国際的陰謀の関係者」「違法結社の構成員」「異端的言動」等の罪状で有罪とされ、終身刑となった。

カリオストロという英雄はいない。
当時の貴族たちが突き止めた人物、哀れなる大詐欺師ジョゼッペ・バルサモこそ、彼の正体である。
と、されているが……

否。カリオストロのみならず、ジョゼッペ・バルサモもまた偽りの存在である。
革命の予兆を恐れた貴族たちによって造り上げられた、英雄零落のための虚像なり。
かのカリオストロ伯爵の正体こそは―――
世界の陰に隠された神秘を操る一魔術師であったのだ。
絆Lv3で解放
…………それも否。
正しくは、彼は、魔術師ですらない。

数多くの神秘を知識としては有しているものの、彼が体得している神秘はただのひとつきり。不老及び超再生をもたらす魔術刻印のみである。
彼は決して、魔術を操って世間を騒がせたのではない。
多くの知識と技術から構成された大詐術によって人心を掌握し、アレッサンドロ・ディ・カリオストロという架空の人物として振る舞い、大いなる栄誉を得たのである。
―――と、本作では定める。

その時々によって在り方を変える怪人物。
実際のところ、彼に正体などないのかもしれない。
生前の彼を知る人物は、
彼を指して『がらんどう』と語ったという。

○偽装工作:EX
カリオストロ伯爵は自らの存在を鮮やかに偽装する。
己のクラス及び能力を偽装することができる。
一定の触媒及び時間を費やした上で、幸運判定に成功すれば、敵対者は自分を「味方である」と信じ込む。
敵対者は抵抗判定が可能だが、魔術的効果ではないため対魔力スキルは無効。

○我はアシャラなり:EX
錬金術、占星術、降霊術、カバラの奥義、古代エジプトの密儀等々の神秘を行使する在り方―――ではない。
本スキルの正体は詐術。王侯貴族を手玉に取り、並の魔術師の目さえ眩ませる領域の、超常の絶技とも言うべき大詐術である。
絆Lv5&奏章2&特定クエストクリアで解放
○物品鋳造(偽):EX
『首飾り事件』にまつわる伝承が昇華されたスキル。
というのは嘘偽り。
陰謀達成のため、彼は必要な物品を自ら仕立て上げる。
道具作成スキルが変質したモノであり、特に、贋作製造や既存の存在の改造・調整に長ける。
『異星の神』の断片、魂をなくした神の器(オルガマリー)を『機械仕掛けの復讐者』として調整する際に用いたスキルでもある(断片を組み上げて造り上げた、という訳ではない。発見した神の断片を、それぞれ単独で活動できるように微調整を施した)。

○英雄の大敵(偽):E++
英雄(或いは反英雄)を阻む大敵であることを示す。
本来は魔獣や竜種、魔性の存在、反英雄が所有することの多い隠しスキルだが、(偽)が付く場合はその限りではない。
歴史に語られざる出来事として、カリオストロは巌窟王と深い因縁があり、幾度かの対立があった。このことから、彼は自らを「巌窟王の大敵」と深く認識し、スキルを獲得するに至った。
(マリー・アントワネットを陥れた事実も、獲得の一因となっているようである)

○アルトタス連続体:C
ただひとつだけ、彼は正真正銘の神秘を有する。
幼少期の師であった錬金術師アルトタスの奥義―――不老不死の体現である。
実際には不老と超再生。真の不死ではない。
絆Lv5&奏章2&特定クエストクリアで解放
『秩序に死を、遍く世界に混沌を』
ランク:B~EX 種別:対都市/混沌宝具
レンジ:1~50 最大捕捉:500人

レベリオン・ウ・モンド。
革命の戦火の幻影を伴って、魔力の渦が周囲一帯を薙ぎ払う。
破壊と新生を自らの命題とする精神の具現、心象風景の模倣。固有結界に似て非なるモノ。
秩序特攻の効果を伴う。

この宝具の真価は「秩序の破壊」であり、決して永続的なものではないが、秩序に類する概念を醜悪なまでにねじ曲げる。法、倫理、規範―――時に、聖杯戦争のルールさえ一時的に書き換えてしまう。
ただし、この真価は本作では基本的に使用されない。
また、本来の規模と効果の運用のためには長時間に渡る儀式と裏工作、リソースの投入が必要となる。
絆Lv5&奏章2&特定クエストクリアで解放
奏章Ⅱでは、最後の異星の使徒として活動。
最終使徒・カリオストロ絶望伯と化してカルデアのマスター抹殺を企てるも、復讐者たちとマスターによって撃破され、完全退去に至った。

 ◆

不滅の肉体を標榜しており、事実、
不老の肉体と極めて高い再生能力を有してはいるが……
奏章Ⅱで見せた「首を落とされても蘇る」不死性はあくまで例外的なもの。

奏章Ⅱにおける彼は、
平安京特異点/亜種異聞帯にて天覧聖杯戦争の一騎として(キャスターであると偽って)リンボに招かれた際、リンボの手で霊基及び霊核を改竄されることで、更に死ににくい&増えやすい悪性情報と化していたのである。
(この改竄は霊基の不可逆的な解体を意味するため、平安京聖杯は「サーヴァント・カリオストロはリンボによって破壊された」と判定を下したようだ)

悪性情報としてのカリオストロは、平安京でのリンボとの接触時、および『遺分體』との初遭遇時に、一部ずつがカルデアのマスターの精神に潜り込んだものと予想される。

……リンボの式神をベースとした悪性情報であるためか、たまに「霊基に混ざった式神リンボの性質が浮かび上がる」ことがあったようではある。
口調の変化などが顕著だが、最終的には、額の上に五芒星(道満判)が浮かんでいた。

パラメーター

パラメーター
筋力 D 耐久 C
敏捷 D 魔力 B+
幸運 A 宝具 B

イラストレーター・声優

イラストレーター 声優
兔ろうと 竹内良太

関連リンク

関連記事
カリオストロ
カリオストロ
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

霊基再臨画像一覧