FGO

【FGO】シャルルマーニュの性能評価とシステム適性

編集者
FGO攻略班
最終更新日
新イベ「ワンジナワールドツアー」開幕!
新イベント「ワンジナワールドツアー」まとめ
星5ワンジナの性能評価
全キャラ評価ランキング
今週のマスターミッション攻略

FGOの「シャルルマーニュ/クラス:セイバー」のサーヴァント評価や宝具スキル性能を掲載。「シャルルマーニュの育成優先度は?」「シャルルマーニュって強い?弱い?」「システム周回できる?」などの質問についても解説しているので、「シャルルマーニュ」の育成や攻略の参考にどうぞ。

シャルルマーニュ

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

シャルルマーニュの関連記事
再臨画像
再臨画像
運用方法
運用方法
ボイス
セリフ
史実
元ネタ
宝具
宝具性能
クイック
システム
呼符
引くべき?
ガチャシミュ
ガチャ
霊基解放
霊基解放
声優・イラストレーター
木村良平
木村良平
ワダアルコ
ワダアルコ
同時期実装サーヴァント
シャルルマーニュ
シャルル
ローラン
ローラン
クリームヒルト
クリームヒルト
同時期実装サーヴァント
モリアーティ(裁)
モリアーティ
ドンキホーテ
ドンキホーテ
張角
張角

シャルルマーニュの性能と評価

性能

クラス セイバーセイバー
クラス相性を確認
シャルルマーニュ再臨1
レア ★5
ATK
HP
ATK:12,015
HP:14,248
ATK/HPの推移
カード
構成
QQAAB
特性 星属性秩序男性人型騎乗ローマ愛する者ヒト科、セイバークラスのサーヴァント、ギルガメッシュ宝具特攻対象外
クラス セイバーセイバー
クラス相性を確認
シャルルマーニュ再臨2
レア ★5
ATK
HP
ATK:12,015
HP:14,248
ATK/HPの推移
カード
構成
QQAAB
特性 星属性秩序男性人型騎乗ローマ愛する者ヒト科、セイバークラスのサーヴァント、ギルガメッシュ宝具特攻対象外
クラス セイバーセイバー
クラス相性を確認
シャルルマーニュ再臨3
レア ★5
ATK
HP
ATK:12,015
HP:14,248
ATK/HPの推移
カード
構成
QQAAB
特性 星属性秩序男性人型騎乗ローマ愛する者ヒト科、セイバークラスのサーヴァント、ギルガメッシュ宝具特攻対象外
クラス セイバーセイバー
クラス相性を確認
シャルルマーニュ最終再臨
レア ★5
ATK
HP
ATK:12,015
HP:14,248
ATK/HPの推移
カード
構成
QQAAB
特性 星属性秩序男性人型騎乗ローマ愛する者ヒト科、セイバークラスのサーヴァント、ギルガメッシュ宝具特攻対象外
宝具 クイック王勇を示せ、遍く世を巡る十二の輝剣
Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1,000%>
・〔王勇〕付与数に応じて威力がアップ<各10%>
OCクイック耐性をダウン(3T)<20%~40%>宝具効果の詳細を確認
スキル 王道踏破[C]王道踏破[C]【CT:8~6】
・味方単体に無敵状態を付与(3T/2回)
・自身が無敵状態でない時、自身のNP獲得量をアップ(5T/10%~20%)
・5ターン中の被ダメージ時、自身に〔王勇〕状態(5T)を付与(5T)
・自身が無敵状態の時、自身に宝具封印状態(1T)を付与【デメリット】(1T)聖騎士帝[EX]聖騎士帝[EX]【CT:8~6】
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%)
・自身に〔魔性〕特攻状態を付与(3T/20%~30%)
・〔神性〕特防状態を付与(3T/20%~30%)
・NPを増やす(20%~30%)魔力放出(光)[A]魔力放出(光)[A]【CT:7~5】
・自身のクイック性能をアップ(3T/20%~30%)
・クリ威力をアップ(3T/20%~30%)
・〔悪〕特性の敵に対するクリ威力をアップ(3T/30%~50%)
クラス
スキル
対魔力[A]対魔力[A]
・自身の弱体耐性をアップ(20%)騎乗[A]騎乗[A]
・自身のクイック性能をアップ(10%)
アペ
ンド
追撃技巧向上追撃技巧向上
・ExtraAttack性能をアップ(30%~50%)魔力装填魔力装填
・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%)対バーサーカー攻撃適性対バーサーカー攻撃適性
・〔狂〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%)
効率 NP獲得量NP効率:✕効率劣悪
・宝具のNP獲得目安は6.24%/体
Aで5.8%〜10.1%(351/386位)
Qで2.1%〜6.1%(245/386位)スタースター効率:◎効率良好
・宝具のスター獲得目安は11.76個/体
Qで5個〜9個(62/386位)
Bで1個〜3個(14/386位)NP・スター効率をカード性能で確認

周回と高難易度評価

周回 高難易度短期 高難易度耐久
S A B

※宝具5スペックでの評価を掲載。

高性能なQ宝具を持つクリアタッカー

NPとスターを大量に稼ぐ高性能なQ宝具を持つシャルルマーニュは、礼装自由なシステム運用にも対応したQ主体のアタッカーである。稼いだスターを自身で用いれば、クリアタッカーとしても通用し、特に悪特性相手には単体宝具並のクリティカル攻撃を期待できる。

▼シャルルマーニュの長所と短所

システム適性

適性
ランク
S
▶システム運用方法とアタッカー一覧
黒聖杯
Xmas
の軌跡
カレスコ

※水着スカディ2騎の補助でシステムが組めるかどうかを記載。

みんなの評価

コメントで評価をする

シャルルマーニュは引くべき?

Qシステム対応セイバー希望なら引くべき

シャルルマーニュはクイックシステムの適正が高い、全体宝具セイバーが欲しいなら引くべきサーヴァントである。クイック宝具の性能が全サーヴァントの中でも高く、W水着スカディの補助で開幕のNPが0%でも宝具の3連射が見込める。

また、クリティカルアタッカーとしての適正もあるため、宝具で獲得したスターを利用する変則周回にも採用余地がある。カード運に左右されるため安定性は低いが、セイバーの周回戦力を増やしたいなら引くべき存在といえる。

シャルルマーニュの宝具性能

種別 名称
クイック ジュワユーズ・オルドル
王勇を示せ、遍く世を巡る十二の輝剣
効果
Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1,000%>
・〔王勇〕付与数に応じて威力がアップ<各10%>
OCクイック耐性をダウン(3T)<20%~40%>
敵全体に強力な攻撃
Lv1
600%
Lv2
800%
Lv3
900%
Lv4
950%
Lv5
1,000%
クイック耐性をダウン(3T)
OC1
20%
OC2
25%
OC3
30%
OC4
35%
OC5
40%

宝具威力の目安

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
対獣属性 47,796
(62,134)
63,727
(82,846)
71,693
(93,201)
75,676
(98,379)
79,659
(103,557)
その他 43,451
(56,486)
57,934
(75,314)
65,176
(84,729)
68,797
(89,436)
72,418
(94,143)

※()には特攻有効時の威力を記載。

スカディシステム

特定編成での宝具レベルごとの威力
宝具1
11.9万
15.4万
宝具2
15.8万
20.6万
宝具3
17.8万
23.1万
宝具4
18.8万
24.4万
宝具5
19.8万
25.7万
編成と装備礼装
クリスマスの軌跡スカディ水着スカディ2004年の断片
特定編成での宝具レベルごとの威力
宝具1
21.7万
26.1万
宝具2
29.0万
34.8万
宝具3
32.6万
39.1万
宝具4
34.4万
41.3万
宝具5
36.2万
43.5万
編成と装備礼装
クリスマスの軌跡スカディ水着スカディ2004年の断片
特定編成での宝具レベルごとの威力
宝具1
21.5万
25.1万
宝具2
28.7万
33.5万
宝具3
32.3万
37.6万
宝具4
34.0万
39.7万
宝具5
35.8万
41.8万
編成と装備礼装
黒の聖杯水着スカディ水着スカディ2004年の断片
特定編成での宝具レベルごとの威力
宝具1
31.7万
35.8万
宝具2
42.3万
47.8万
宝具3
47.6万
53.8万
宝具4
50.2万
56.7万
宝具5
52.8万
59.7万
編成と装備礼装
黒の聖杯水着スカディ水着スカディ2004年の断片

※相性やスキル条件は自己バフ宝具威力と同じ。概念礼装はLv100でのステータスを想定。

宝具性能詳細

シャルルマーニュのスキルとカード性能

スキル1

スキル名 CT
王道踏破[C]王道踏破[C] 8~6
効果
・味方単体に無敵状態を付与(3T/2回)
・自身が無敵状態でない時、自身のNP獲得量をアップ(5T/10%~20%)
・5ターン中の被ダメージ時、自身に〔王勇〕状態(5T)を付与(5T)
・自身が無敵状態の時、自身に宝具封印状態(1T)を付与【デメリット】(1T)レベル変動のスキル倍率を確認する

スキル2

スキル名 CT
聖騎士帝[EX]聖騎士帝[EX] 8~6
効果
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%)
・自身に〔魔性〕特攻状態を付与(3T/20%~30%)
・〔神性〕特防状態を付与(3T/20%~30%)
・NPを増やす(20%~30%)レベル変動のスキル倍率を確認する

スキル3

スキル名 CT
魔力放出(光)[A]魔力放出(光)[A] 7~5
効果
・自身のクイック性能をアップ(3T/20%~30%)
・クリ威力をアップ(3T/20%~30%)
・〔悪〕特性の敵に対するクリ威力をアップ(3T/30%~50%)レベル変動のスキル倍率を確認する

クラススキル

スキル 効果
対魔力[A]
対魔力[A]
・自身の弱体耐性をアップ(20%)
騎乗[A]
騎乗[A]
・自身のクイック性能をアップ(10%)

アペンドスキル

アペンドスキルと効果※ 開放
エクストラカードバフ追撃技巧向上
・ExtraAttack性能をアップNPチャージ魔力装填
・NPをチャージして戦闘開始攻撃力アップ対バーサーカー攻撃適性
・〔狂〕に対する攻撃力をアップ
サーヴァントコイン
コイン

各120枚
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
30%
10%
20%
32%
11%
21%
34%
12%
22%
36%
13%
23%
38%
14%
24%
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
40%
15%
25%
42%
16%
26%
44%
17%
27%
46%
18%
28%
50%
20%
30%

カード性能

コマンドカード

ヒット数

Q A B EX 宝具
Hit 4 3 5 5 12

NP獲得量

Q A B EX 宝具
1st 2.1%
(4.0%)
5.8% 0%
(2.4%)
- 6.2%
2nd 3.2%
(5.1%)
6.5%
(7.9%)
0%
(2.4%)
-
3rd 4.2%
(6.1%)
8.6%
(10.1%)
0%
(2.4%)
2.4%
(4.8%)

※()内は1枚目にアーツを選択した場合またはマイティチェイン時の数値。

スター発生量

Q A B EX 宝具
1st 5個 0個
(1個)
1個
(2個)
- 12個
2nd 6個
(7個)
0個
(1個)
1個
(2個)
-
3rd 8個
(9個)
0個
(1個)
2個
(3個)
6個
(7個)

※()内は1枚目にクイックを選択した場合またはマイティチェイン時の数値。

シャルルマーニュの絆礼装

絆礼装の性能
王の剣、勇者の剣
イラストを
チェック
王の剣、勇者の剣シャルルマーニュシャルルマーニュ専用
特攻全体[魔性]特攻+15%
特攻全体[悪]特攻+15%必要絆経験値:1,606,000
▶効率的な絆の稼ぎ方

対魔性&悪特性戦で火力をサポート

シャルルマーニュの絆礼装は、味方全体に魔性特攻と悪特攻を付与する効果を持つ。特攻対象の敵と戦う際に、味方全体の火力を伸ばしたいなら絆礼装も選択肢に入る。ただし、シャルルマーニュ自身のダメージを伸ばすなら、ATK補正の高い礼装を装備した方がいい。

シャルルマーニュの運用方法と編成

シャルルマーニュの運用方法
システムアタッカー運用
クリティカルアタッカー運用

システム周回運用

システム周回運用のおすすめ編成
編成 シャルルマーニュ スカディ スカディ 絆上げ
概念
礼装
クリスマスの軌跡 自由 自由 自由
魔術
礼装
自由

シャルルマーニュシステム周回の運用方法

高難易度短期攻略

高難易度短期攻略運用のおすすめ編成
編成 シャルルマーニュ スカディ スカディ 絆上げ
概念
礼装
熱砂の語らい 2030年の欠片 2030年の欠片 自由
魔術
礼装
カルデア(男)カルデア(女)魔術礼装カルデア

シャルルマーニュ運用方法詳細

シャルルマーニュの長所と短所

スカディシステム適性がある

シャルルマーニュの宝具は12ヒットもするため、スカディの補助で宝具の3連射を狙うシステム適性がある。仮想敵のランサーで1体あたり16%〜25%獲得するため、魔力装填を解放する必要はあるが、NP50%チャージ礼装でも運用できる。

宝具のNPリチャージ

水着スカディ2騎 +2004の断片
対術・月 70〜101% 99〜143%
対騎 64〜92% 91〜131%
その他 58〜84% 83〜119%
対殺 52〜76% 74〜107%
対狂 47〜67% 66〜95%
水スカ&術スカ +2004の断片
対術・月 66〜95% 94〜135%
対騎 61〜87% 86〜124%
その他 55〜79% 78〜112%
対殺 50〜71% 70〜101%
対狂 44〜63% 62〜90%

システムダメージ期待値とテンプレ編成

天地人 一発目 二発目 三発目
属性有利 136,537
(177,499)
136,537
(177,499)
204,806
(245768)
属性等倍 124,125
(161,362)
124,125
(161,362)
186,187
(223,425)
属性不利 111,712
(145,226)
111,712
(145,226)
167,569
(201,082)
編成と威力条件
編成 水着スカディ水着スカディ2004年の断片クリスマスの軌跡
条件 ・クラス有利の宝具Lv1最低乱数の値
・フォウ+1,000、スキルLv10、礼装Lv100
・括弧内は魔性特攻時

クリティカルアタッカー適性がある

高倍率のクリティカル威力アップを持ち、宝具や通常攻撃時にスターを多く獲得できるため、自給自足のクリティカルアタッカー適性もある。Wスカディ環境の宝具では敵1体あたり20個以上のスターを獲得するため、システム運用時は打ち漏らしても確クリで仕留められる。

高火力クリティカルは敵が限られる

高倍率といえる合計威力アップが80%になるのは、敵が[悪]特性の時のみである。敵が[悪]でなければ30%威力アップに留まるため、シャルルマーニュをクリアタッカーとして運用するなら、別途クリ威力アップを補助するのがおすすめだ。

宝具が高火力になるポテンシャルを持つ

シャルルマーニュは多くの異種バフを持つため、条件が整えば高火力の宝具で敵を殲滅できるサーヴァントだ。汎用的な「攻撃力アップ」「クイック性能アップ」をはじめ、条件は限られるが「[魔性]特攻」と独自特攻の[王勇]を持つため、合計で4種類の異種バフを持つ。

[王勇]とは?
シャルルマーニュが持つ独自の特攻効果である。自身に付与される[王勇]1つにつき宝具の特攻威力が10%アップし、12個(120%)まで効果を発揮する。なお、[王勇]はスキル「王道踏破」の効果で付与される。

味方の防御支援に回れる

シャルルマーニュはアタッカー気質でありながら、防御支援にも回れる。「王道踏破」の無敵を自身のために用いずに、耐久が低いサーヴァントを守るのに使うのもありだ。

もちろん自らを守るために使うのも、運用上問題ない。しかし、「自身のNP獲得量アップ(5T)」と「被弾時、[王勇]を自身に付与する状態(5T)」は自身が無敵でない時に付与されるため、宝具の回転率や火力を上げるなら、味方に付与するのが基本だ。

パターン 自身に付与される効果
・S1を自身に使用 ・無敵状態
・宝具封印状態
・S1を他者に使用 ・NP獲得量アップ
・被弾時、[王勇]を付与する状態
・S1使用前に無敵状態
(他者に使用)
・無敵状態
・NP獲得量アップ
・被弾時、[王勇]を付与する状態
・宝具封印状態
・S1使用後に無敵状態
(他者に使用)
・無敵状態
・NP獲得量アップ
・被弾時、[王勇]を付与する状態

独自バフを自身の行動で付与できない

独自バフ[王勇]を自身の行動で付与できず、付与されるには敵に攻撃されなければならないため、特攻火力が不安定だ。また、仮にタゲ集中で攻撃を集めても、神性以外からの被ダメを抑制できないため、宝具火力を上げるのと同時にシャルルマーニュがピンチに陥りやすい。

無敵を自身にするとデメリットが発生する

回数性の無敵で耐久力を上げられる「王道踏破」であるが、自身に付与すると宝具封印のデバフも付与される。「王道踏破」を使ったタイミングでシャルルマーニュが無敵になっていると宝具封印が付与されるため、無敵時にスキルを使用するのは非推奨だ。

ただし、宝具封印が付与されるのはスキルを使用したターンのみである。次ターンになれば宝具を発動できるので、スキル使用時に宝具を発動しなければ影響がない。

シャルルマーニュのボイスと再臨画像

セリフと声優

特定サーヴァントに向けたボイス

対象 ボイス
アストルフォ
アストルフォ

※サンタも可
「アストルフォ!やっぱ召喚されてたか!それで、その恰好も相変わらずか~。……可愛いかって?まあ、可愛いってカテゴリなんだけどさぁ……。でも、聖騎士なんだよなぁ、お前は……。ま、いっか!カッコいいぜ、アストルフォ!」
マンドリカルド
マンドリカルド
「アンタがマンドリカルドか。うちのローランが迷惑かけたような──かけてないような……。まあ、ともかく、これからはひとつよろし──待て、なんで笑ったままバックステップで離れていくの!?ちょっと、おーい!」
ブラダマンテ
ブラダマンテ
「ブラダマンテか!相変わらず張り切ってんな!で、ロジェロは見つかったか?おっと、まだだったかぁ。なぁに、お前みたいに輝くカッコよさがあれば、そのうち見つけるだろうさ。心配いらないって」
ローラン
ローラン
「ローラン!相変わらず堅そうで何よりだ!うん、脱がなきゃ、お前はカッコいいままだぞ!逆に言うと、脱ぐな。絶対に脱ぐなよ? 脱・ぐ・な・よ~!!」
ドンキホーテ
ドンキホーテ
「おぉ!騎士ドン・キホーテ殿!それに、お供のサンチョ殿もか!いや、俺の冒険者としての勘が告げている!アンタは間違いなく、立派な騎士だよ。誰が何と言おうとな!」

特定サーヴァントからのボイス

対象 ボイス
アストルフォ(剣)
アストルフォ(剣)
「王様こんにちは〜っ!アストルフォです!クラスチェンジしましたっ!ボクも王様と同じ、セイバーですよ〜!え、正座?はい。ホワイトボード?『これから立派なセイバーになるための、マナー講座を始める』?イヤ〜だ〜!逃げるー!バニー・ダーーッシュッ!!」
ローラン
ローラン
「うおっ!俺が知ってるカール大帝……じゃなくて、シャルルマーニュだ!久しぶりだなあ!最近どう?SNSとかやってる?やってない?それにしても、あまり王様らしくないなぁ、相変わらず!」
アストルフォ
アストルフォ
「お、おぉ〜!シャル?シャルルじゃないか!え?普段どう呼んでたっけ?まあいっか!こっちに来てたのか〜!あれ?来られるんだっけ。まあいいか!よーし!それじゃあ先輩として、ボクがカルデアの色々なことを教えてあげよう!こちらがマスター。そして、こちらがマスターだ!というわけで、これからもよろしくね、王様?」

シャルルマーニュのボイス一覧

再臨画像

イラストレーター
ワダアルコ
霊基再臨1イラスト 霊基再臨2イラスト 霊基再臨3イラスト 最終再臨のイラスト
シャルルマーニュ再臨1 シャルルマーニュ再臨2 シャルルマーニュ再臨3 シャルルマーニュ再臨4
シャルルマーニュバトル1 シャルルマーニュバトル2 シャルルマーニュバトル3 -
回答している質問
霊基解放クエストはどうすれば挑戦できる?
シャルルマーニュは強いから引くべき?

シャルルマーニュの再臨画像とマテリアル

パラメーター

身長(cm) 体重(kg)
176 69
パラメーター
筋力 A 耐久 C
敏捷 B 魔力 A
幸運 A 宝具 A+

その他キャラクター情報

声優 イラストレーター
木村良平 ワダアルコ
絆礼装 チョコ礼装と動画
絆礼装の性能 チョコ礼装の詳細
入手方法
聖晶石召喚(期間限定排出)

シャルルマーニュの再臨とスキル強化素材

消費素材合計

叡智の猛火×377(剣/全) QP×167,600,000
黄昏の儀式剣
252
セイバーモニュメント
17
セイバーピース
17
剣の秘石
51
剣の魔石
51
剣の輝石
51
鳳凰の羽根
44
大騎士勲章
105
光銀の冠
72
英雄の証
44
伝承結晶
3
叡智の猛火×377(剣/全) QP×330,800,000
黄昏の儀式剣
252
セイバーモニュメント
17
セイバーピース
17
剣の秘石
102
剣の魔石
102
剣の輝石
102
蛇の宝玉
36
鳳凰の羽根
44
大騎士勲章
105
オーロラ鋼
72
光銀の冠
72
神脈霊子
72
英雄の証
176
伝承結晶
6
サーヴァントコイン
360

霊基再臨の素材

段階 必要素材
第一
再臨
セイバーピース剣ピース×5
第二
再臨
セイバーピース剣ピース×12
大騎士勲章大騎士勲章×15
第三
再臨
セイバーモニュメント剣モニュメント×5
鳳凰の羽根鳳凰の羽根×8
英雄の証英雄の証×15
最終
再臨
セイバーモニュメント剣モニュメント×12
英雄の証英雄の証×29
黄昏の儀式剣黄昏の儀式剣×36
合計数 英雄の証×44鳳凰の羽根×8大騎士勲章×15セイバーピース×17
セイバーモニュメント×17黄昏の儀式剣×36

スキル強化の素材

レベル 必要素材
1→2 剣の輝石剣の輝石×5
2→3 剣の輝石剣の輝石×12
3→4 剣の魔石剣の魔石×5
4→5 剣の魔石剣の魔石×12
鳳凰の羽根鳳凰の羽根×4
5→6 剣の秘石剣の秘石×5
鳳凰の羽根鳳凰の羽根×8
6→7 剣の秘石剣の秘石×12
大騎士勲章大騎士勲章×10
7→8 大騎士勲章大騎士勲章×20
光銀の冠光銀の冠×6
8→9 光銀の冠光銀の冠×18
黄昏の儀式剣黄昏の儀式剣×72
9→10 伝承結晶伝承結晶×1
合計数 黄昏の儀式剣×72剣の秘石×17剣の魔石×17剣の輝石×17
鳳凰の羽根×12大騎士勲章×30光銀の冠×24伝承結晶×1

※スキル1個あたりの素材を記載。

アペンドスキル強化の素材

レベル 必要素材
1→2 剣の輝石剣の輝石×5
2→3 剣の輝石剣の輝石×12
3→4 剣の魔石剣の魔石×5
4→5 剣の魔石剣の魔石×12
英雄の証英雄の証×15
5→6 剣の秘石剣の秘石×5
英雄の証英雄の証×29
6→7 剣の秘石剣の秘石×12
蛇の宝玉蛇の宝玉×4
7→8 蛇の宝玉蛇の宝玉×8
オーロラ鋼オーロラ鋼×6
8→9 オーロラ鋼オーロラ鋼×18
神脈霊子神脈霊子×24
9→10 伝承結晶伝承結晶×1
合計数 剣の秘石×17剣の魔石×17剣の輝石×17蛇の宝玉×12
オーロラ鋼×24神脈霊子×24英雄の証×44伝承結晶×1

※スキル1個あたりの素材を記載。

素材の効率的な集め方

シャルルマーニュの育成目安

スキルレベルの目標と強化優先度

対象 スキル名 目標Lv 優先度
スキル1 王道踏破[C]王道踏破[C] 1〜6 ★★★☆☆
スキル2 聖騎士帝[EX]聖騎士帝[EX] 10 ★★★★★
スキル3 魔力放出(光)[A]魔力放出(光)[A] 6〜9 ★★★★☆

「聖騎士帝」の強化が最優先

NPチャージスキルの「聖騎士帝」を最優先で強化しよう。スキル強化でNPチャージ量が増加し、Lv10で30%になる。

アペンドスキルと組み合わせて初動でNP50%チャージ出来るようになるため、装備礼装の自由度が向上する。また、同時に「攻撃力アップ」と「魔性特攻」の倍率も上昇するため、火力面を上げる目的でもスキル強化の恩恵は大きい。

「魔力放出(光)」の強化も進める

火力面の強化として「魔力放出(光)」のレベルも上げるのがおすすめだ。特にクリティカル威力アップの上がり幅が大きく、対[悪]特性持ちの場面では、Lv1からLv10で30%もの差がある。

「王道踏破」も強化する

「王道踏破」は余裕があれば強化すれば程度で良い。シャルルマーニュをスカディシステムのアタッカーとして採用するなら上げるべきだが、上がり幅は10%しかなく、レベル強化の恩恵が少ない。

アペンドスキルの強化優先度

育成対象 スキル名 優先度
アペンド1 特攻追撃技巧向上 ★★☆☆☆
アペンド2 NPチャージ魔力装填 ★★★★★
アペンド3 攻撃力対狂クラス攻撃適性 ★★★★☆

アペンドスキルは「魔力装填」の解放を推奨

アペンドスキルは「魔力装填」を解放し、強化していくのがおすすめだ。魔力装填をLv10にすれば、スキル2の「聖騎士帝」と組み合わせてNP50%チャージが可能だ。

もう1つ解放するなら「攻撃適性」がおすすめ

「魔力装填」を解放してもコインが余っているなら、「対バーサーカー攻撃適性」を解放するのがおすすめ。シャルルマーニュを攻撃有利のバーサーカーで使う場面もあるため、対バーサーカー火力を上げる恩恵が大きい。

サーヴァントの目標レベル

Lv90まで上げよう

シャルルマーニュのサーヴァントレベルは、Lv90まで上げきるのがおすすめ。HPもATKも平均的に成長するため、最後まで強化仕切る必要がある。

ATKとHPステータスの推移

レベル ATK HP
Lv.50 7,585 8,946
霊基再臨
Lv.60 8,997 10,636
Lv.70 10,257 12,144
Lv.80 11,283 13,372
Lv.90
(Lv.MAX)
12,015 14,248
聖杯転臨
Lv.100 13,152 15,609
Lv.110 14,290 16,971
Lv.120 15,438 18,345

必要種火数の計算ツール

シャルルマーニュの幕間と強化クエスト

幕間の物語

クエスト名 開放条件/報酬
霊基解放クエスト ・霊基再臨×3報酬:第3再臨以降のセイントグラフが解放

強化クエスト

・現在未実装

シャルルマーニュのよくある質問

回答している質問
霊基解放クエストはどうすれば挑戦できる?
シャルルマーニュは強いから引くべき?

霊基解放クエストはどうすれば挑戦できる?

現在は霊基再臨第3段階が条件

シャルルマーニュの霊基解放クエストは、霊基再臨第3段階にすると幕間の物語から挑戦できるようになる。実装当初は2部6.5章「トラオム」のクリアもクエスト開放の条件だったが、現在はトラオム未クリアでも挑戦できる。

シャルルマーニュは強いから引くべき?

セイバーの戦力が揃ってないなら引くべき

シャルルマーニュはセイバーで使いやすいアタッカーがいないなら引くべきだ。NPチャージ持ちでシステム周回適性があり、魔性特攻やクリアタッカー適正もあるので、周回から高難易度まで幅広く活躍する。

競合サーヴァントに誰がいる?

競合になりえるサーヴァント

キャラ 比較カテゴリと強み
ラクシュミー・バーイー
ラクシュミー
クイック全体宝具セイバー【ラクシュミーの強み】
・味方全体の強化成功率を強化
┗自身の確率バフも安定できる
・全体の攻撃&クリ威力を強化可能
カルナ(サンタ)
サンタカルナ
クリティカルアタッカー【サンタカルナの強み】
・高倍率のクリ威力アップ持ち
┗特にQクリの倍率が高い
・良好なカード性能でスターを稼げる
源頼光
源頼光
クリティカルアタッカー【源頼光の強み】
・どのクラス相手にも運用可
・宝具でスターを大量獲得
・スターを一極集中状態にできる
沖田オルタ(水着)
水着沖田オルタ
システムアタッカー【水着沖田オルタの強み】
・システム運用難易度が低い
・スキルが全て自己完結で扱いやすい
・宝具で敵の防御バフを解除
巌窟王エドモン・ダンテス
巌窟王
システムアタッカー【巌窟王の強み】
・宝具性能が良くシステム適正が高い
・高難易度ギミック対処手段が多い
・宝具でスターを大量生成
┗クリティカルの追撃で突破しやすい

関連記事
シャルルマーニュ
シャルルマーニュ
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

全サーヴァント一覧

オススメの記事