7周年開催!新キャラはアルクェイドと徐福! |
---|
アルクェイドの評価と最新情報 |
徐福の評価と最新情報 |
7周年の最新情報やガチャ予想 |
星5配布でおすすめの概念礼装 |
FGOのサーヴァント「トリスタン(CV.内山昂輝)」の性能評価や宝具、スキル倍率などを紹介。「トリスタン(アーチャー)」のスキル強化優先度や運用方法などについても記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
トリスタンの関連記事 | |||
---|---|---|---|
再臨画像 |
運用方法 |
セリフ |
元ネタ |
トリスタンの絵師と声優 | |
---|---|
森井しづき |
内山昂輝 |
トリスタンの派生キャラ | |
---|---|
トリスタン |
妖精騎士トリスタン |
トリスタンの評価
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,735 (9,248) | |
HP | 11,637 | |
カード 構成 |
QQAAB | |
特性 | 地属性、秩序、善、男性、人型、円卓の騎士、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,735 (9,248) | |
HP | 11,637 | |
カード 構成 |
QQAAB | |
特性 | 地属性、秩序、善、男性、人型、円卓の騎士、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,735 (9,248) | |
HP | 11,637 | |
カード 構成 |
QQAAB | |
特性 | 地属性、秩序、善、男性、人型、円卓の騎士、ヒト科 |
クラス | ||
レア | ★4 | |
ATK | 9,735 (9,248) | |
HP | 11,637 | |
カード 構成 |
QQAAB | |
特性 | 地属性、秩序、善、男性、人型、円卓の騎士、ヒト科 |
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。
評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
C | C | B |
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
B | C | B |
周回攻撃適性 | ◯ | 周回補助適性 | ✕ |
システム攻撃適性 | ✕ | 素殴り周回 | ✕ |
ランキングの評価基準 |
みんなの評価
コメント |
※トリスタンの評価以外の投稿は、都度削除いたします。評価以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。
トリスタンの長所と短所 | |
---|---|
▼長所 | ▼短所 |
トリスタンの性能
宝具 |
---|
・自身に必中を付与(1T)<-> ・Lv敵単体に超強力な防御力無視攻撃<1,600%~2,400%> ・OC弱体耐性をダウン(3T)<30%~70%> |
スキル1 |
---|
・自身のクイック性能をアップ(3T/20%~30%) ・味方全体の弱体状態を解除(-) ・回避を付与(1回) ・HPを回復(500~1,000) |
スキル2 |
---|
・自身のNPをチャージ(30%~50%) ・宝具封印を付与【デメリット】(1T) |
スキル3 |
---|
・敵単体の強化状態を解除(-) ・クリ率をダウン(3T/10%~20%) |
クラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) ・自身のクリティカル威力をアップ(8%) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔術〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
トリスタンの宝具性能
種別 | 名称 |
---|---|
フェイルノート 痛哭の幻奏 |
種別 | 名称 |
---|---|
フェイルノート 痛哭の幻奏 |
効果 |
---|
・自身に必中を付与(1T)<-> ・Lv敵単体に超強力な防御力無視攻撃<1,600%~2,400%> ・OC弱体耐性をダウン(3T)<30%~70%> |
効果 |
---|
・自身に必中を付与(1T)<-> ・Lv敵単体に超強力な攻撃<1,200%~2,000%> ・OC弱体耐性をダウン(3T)<30%~70%> |
敵単体に超強力な防御力無視攻撃 | ||||
Lv1 1,600% |
Lv2 2,000% |
Lv3 2,200% |
Lv4 2,300% |
Lv5 2,400% |
弱体耐性をダウン(3T) | ||||
OC1 30% |
OC2 40% |
OC3 50% |
OC4 60% |
OC5 70% |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1 1,200% |
Lv2 1,600% |
Lv3 1,800% |
Lv4 1,900% |
Lv5 2,000% |
弱体耐性をダウン(3T) | ||||
OC1 30% |
OC2 40% |
OC3 50% |
OC4 60% |
OC5 70% |
宝具威力目安
宝具レベルごとの威力目安 | ||||
---|---|---|---|---|
宝具1 7.8万 |
宝具2 9.8万 |
宝具3 10.7万 |
宝具4 11.2万 |
宝具5 11.7万 |
※クラス相性有利、天地人等倍で表記。特攻有効時のダメージは下段に記載。自己バフスキルLv10、ATKフォウ+1,000、概念礼装の補正無し。
トリスタンのスキル性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のクイック性能をアップ(3T/20%~30%) ・味方全体の弱体状態を解除(-) ・回避を付与(1回) ・HPを回復(500~1,000) |
自身のクイック性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 21% |
Lv3 22% |
Lv4 23% |
Lv5 24% |
Lv6 25% |
Lv7 26% |
Lv8 27% |
Lv9 28% |
Lv10 30% |
HPを回復 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 500 |
Lv2 550 |
Lv3 600 |
Lv4 650 |
Lv5 700 |
Lv6 750 |
Lv7 800 |
Lv8 850 |
Lv9 900 |
Lv10 1,000 |
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・味方全体の精神異常状態を解除(-) ・回避を付与(1回) ・HPを回復(200~600) |
HPを回復 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 200 |
Lv2 240 |
Lv3 280 |
Lv4 320 |
Lv5 360 |
Lv6 400 |
Lv7 440 |
Lv8 480 |
Lv9 520 |
Lv10 600 |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のNPをチャージ(30%~50%) ・宝具封印を付与【デメリット】(1T) |
自身のNPをチャージ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・敵単体の強化状態を解除(-) ・クリ率をダウン(3T/10%~20%) |
クリ率をダウン | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% |
Lv2 11% |
Lv3 12% |
Lv4 13% |
Lv5 14% |
Lv6 15% |
Lv7 16% |
Lv8 17% |
Lv9 18% |
Lv10 20% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[B] |
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) |
単独行動[B] |
・自身のクリティカル威力をアップ(8%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔術〕に対する攻撃力をアップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
トリスタンのカード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 3 | 5 | 6 | 7 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.3% | 7.0% | 0% | - | 4.1% |
2nd | 3.5% (5.8%) |
7.8% (9.6%) |
0% (2.9%) |
- | |
3rd | 4.6% (7.0%) |
10.4% (12.2%) |
0% (2.9%) |
3.5% (7.0%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値。
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 0個 | 1個 | - | 6個 |
2nd | 6個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
- | |
3rd | 8個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
6個 (8個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合の数値。
トリスタンの再臨とスキル強化素材
消費素材合計
14 |
14 |
42 |
42 |
42 |
6 |
60 |
40 |
12 |
84 |
180 |
3 |
14 |
14 |
84 |
84 |
84 |
30 |
24 |
60 |
40 |
12 |
84 |
60 |
180 |
180 |
6 |
360 |
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
トリスタンの強化優先度
スキルレベルの目標と強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
スキル1 | ★★★★☆ | |
スキル2 | ★★★★★ | |
スキル3 | ★★★☆☆ |
「祝福されぬ生誕」を優先
トリスタンのスキルは「祝福されぬ生誕」を最優先で強化しよう。最大でNP50%チャージ可能となり、宝具発動を踏まえた編成を考えやすくなる。
「声高らかに愛を讃えん」は火力強化目的に強化
「祝福されぬ生誕」強化後は、「声高らかに愛を讃えん」も優先して強化するのがおすすめ。クイック性能アップの倍率が上昇し、トリスタンをアタッカーとしてもスター供給役としても使いやすくなる。CT短縮で回避付与頻度が高まるのもメリットが大きい。
「騎士王への諫言」の強化は最後で問題無い
「騎士王への諫言」の強化は最後で良い。強化解除は優秀なスキル効果だが、汎用性の点でその他のスキルよりも強化優先度が低い。CTが短縮されるLv6とLv10の区切りで一気に強化していくと良い。
アペンドスキルの強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
アペンド1 | ★★☆☆☆ | |
アペンド2 | ★★★☆☆ | |
アペンド3 | ★☆☆☆☆ |
「魔力装填」の解放が優先
アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。自身の宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。
サーヴァントの目標レベル
Lv70まで上げよう
トリスタンのレベルは最低でもLv70まで上げよう。最終再臨まで育成すると強化クエストが開放され、スキルが強化される。Lv70以降はステータスが伸びにくくなるため、育成素材がないならLv70で止めても良い。
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.40 | 5,751 (5,463) |
6,837 |
霊基再臨 | ||
Lv.50 | 7,317 (6,951) |
8,724 |
Lv.60 | 8,623 (8,192) |
10,297 |
Lv.70 | 9,475 (9,001) |
11,324 |
Lv.80 (Lv.MAX) |
9,735 (9,248) |
11,637 |
聖杯転臨 | ||
Lv.90 | 10,757 (10,219) |
12,868 |
Lv.100 | 11,787 (11,198) |
14,110 |
Lv.110 | 12,809 (12,169) |
15,341 |
Lv.120 | 13,840 (13,148) |
16,583 |
トリスタンの長所
多段ヒットでスターを稼ぐ
トリスタンのカードはどれもヒット数が多く、星出し要員として起用できる。「声高らかに愛を讃えん」でクイック性能アップを自身に付与すれば、さらにスターを稼げるようになる。
また、アーチャーのスター集中度は全クラス中2位の性能のため、クリティカルアタッカー要員として起用もできる。アタッカーとして編成する場合は、ほかサーヴァントよりスター集中度が高くなるように調整しよう。
スター発生率アップ礼装一覧と効果解説 |
NPチャージも可能で周回性能も高い
▲高HPの単体エネミーが出現するようなフリクエで活躍 |
スキル「祝福されぬ生誕」によりNPチャージが可能で、周回でも活躍できる性能を持つ。NPチャージの効果は最大50%のため、NP50%増加礼装と合わせることで100%にできる。
ただし、スキルデメリットにより「宝具封印」が付与されてしまう。「声高らかに愛を讃えん」を使用すれば宝具封印を解除しつつ、宝具火力を上げるクイック性能アップを付与可能だが、火力を上げなくとも撃破できる場合は一手無駄な動作が増える。
開始時NPチャージ礼装一覧と効果解説 |
高難易度クエストでのサポートが可能
味方全体へ回避付与で耐久補助
スキル「声高らかに愛を讃えん」により、味方全体へ回避を付与できる。敵の強力な攻撃や宝具攻撃を凌げるため、ボス戦や高難易度で利用するのがおすすめ。
また、「声高らかに愛を讃えん」使用時は同時に弱体解除とHPの回復も行える。敵の宝具ダメージを受けないのが重要であるため、基本は回避目的に使うのがおすすめだ。
強化解除スキルで敵のギミックを処理
スキル「騎士王への諫言」により、敵単体の強化状態を解除できる。高難易度で多用される特殊ギミックに対しても、解除が有効な場合はトリスタンを起用することで、攻略しやすくなる。
同時にクリティカル発生率ダウンも付与される。回避スキルの「祝福されぬ生誕」と合わせて、味方の耐久面をサポートできるスキル構成だ。
トリスタンの短所
NPチャージ直後は宝具発動不可
スキル「祝福されぬ生誕」使用時、自身に宝具封印が付与されるため、他に何もしなければ同一ターンに宝具が使用できない。「声高らかに愛を讃えん」の弱体解除を利用すれば宝具を発動可能だが、肝心な時に回避が間に合わない可能性がある。
したがって、全体回避をメインで使いたい場合は、他に弱体解除要員を編成するのがおすすめ。もしくは、事前に「祝福されぬ生誕」を使用して、宝具発動タイミングをずらすのも良い。
弱体解除系スキル一覧 |
トリスタンの運用方法
クリティカルサポート運用
クリティカルサポート運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術 礼装 |
|
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・トリスタンS1「声高らかに愛を讃えん」 ・トリスタンS2「祝福されぬ生誕」 ・ケイローンS2「永生の奉献」 ・ケイローンS3「神授の叡智」 ・スカディS1「原初のルーン」 ・スカディS3「大神の叡智」 |
コスト | 76〜 |
クイックカードを中心にスターを生成しやすいため、味方のクリティカルをサポートする運用。トリスタン自身は火力バフを有していないため、カード性能や威力アップなどを持つサーヴァントをアタッカーにしよう。
さらに、トリスタン自身をサブアタッカーとして活躍させる方法もある。火力を補助できる味方がいると、サブアタッカーとサポート役の両方を担える。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
スター集中度アップスキル一覧 |
トリスタンのおすすめ編成
相性の良いサーヴァント
クリティカル運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
超人オリオン |
【役割】クリアタッカー・宝具でクリ威力アップとスター獲得 ・スター集中スキルを所持 ・スキルでBクリティカルが強力 |
始皇帝 |
【役割】クリアタッカー+壁役・宝具でスター集中とクリ威力アップ ・宝具でタゲ集中+無敵付与も可能 ・チャージ減少やスタンで妨害も |
ホームズ |
【役割】クリアタッカー+火力バフ・スター集中スキル所持 ・宝具で全体のクリ威力アップ ・敵への防御デバフもできる |
新宿の アーチャー |
【役割】クリアタッカー+火力バフ・スター集中スキル所持 ・味方全体の攻撃力をアップ ・スキル発動時にスターが必要 |
ケイローン |
【役割】火力バフ+クリアタッカー・味方全体のクリティカル強化 ・単体の全種カード性能強化 ・スター獲得スキルを所持 |
マーリン |
【役割】火力バフ+スター&NP補助・味方単体に高倍率のクリバフ付与 ・味方全体の攻撃アップとNP付与が可能 ・宝具でNP&スターを付与 |
スカディ |
【役割】NP供給+火力バフ・Qクリアタッカーの火力を大幅強化 ・味方単体のNP50%チャージ ・敵全体の防御をダウン |
アンデルセン |
【役割】火力バフ+スター&NP補助・味方全体のクリティカル威力を強化 ・味方単体に毎ターンNP&スター獲得付与 ・宝具で攻防バフも可能 |
概念礼装
NP関連礼装で宝具発動をサポート
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
|
蒼玉の魔法少女 ATK特化 |
宝具発動を狙うなら、NPチャージやNP獲得量アップの概念礼装がおすすめ。特にNP50%チャージ礼装ならスキル「祝福されぬ生誕」と合わせて開幕からNP100%チャージができる。
NP獲得量アップ礼装一覧 |
NPチャージ礼装一覧 |
火力補助ならQバフやクリバフがおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
イマジナリ・アラウンド ATK特化 |
|
スリー・アングラー |
クイック性能を強化ができる概念礼装なら、トリスタンの火力やスター&NP効率を向上できるためおすすめ。スター発生率にも影響するため、アタッカーとサポーターの両面で活躍しやすくなる。クリティカルアタッカーも務める場合は、クリバフ複合の礼装などとも相性が良い。
クイック性能アップ礼装一覧 |
クリティカル威力アップ礼装一覧 |
サポート特化ならスター獲得礼装も良い
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
2030年の欠片 |
|
月の湯治 ATK特化 |
スター供給でサポートするなら、毎ターンスター獲得礼装でスター供給を安定させるのもおすすめ。トリスタンのカードを選択しない場合でも、スターを継続的に確保しやすくなる。
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
在り得ざる幻馬・Q刻印時、クリ威力アップ(20%) |
スター供給のサポートとして活躍させるなら、スター獲得ができる「聖夜の極光」などを装備させよう。自身でクリティカルを狙うなら「天の女主人」などクリティカル威力を強化できるコマンドコードも相性が良い。
コマンドコードの効果一覧 |
トリスタンと競合サーヴァントの性能比較
キャラ | 比較カテゴリと強み |
---|---|
バーヴァンシー |
クイック単体宝具アーチャー【バーヴァンシーの強み】 ・合計でNP60%チャージが可能 ・自身への無敵付与もできる ・宝具封印やスキル封印も所持 |
アルテラサンタ |
クイック単体宝具アーチャー【アルテラサンタの強み】 ・配布のため宝具5前提で運用可能 ・味方単体の宝具&クリ威力を強化 ・3ターンの無敵貫通スキル所持 |
ジェーン |
クイック単体宝具アーチャー【ジェーンの強み】 ・味方単体の強化成功率アップ持ち ┗スター量次第で追加バフ多数付与 ・味方全体のNP10%チャージも可能 |
ダビデ |
全体回避付与アーチャー【ダビデの強み】 ・編成コストが低い ・宝具で巨人特攻攻撃が可能 ・味方全体の攻撃力を強化できる |
トリスタンの幕間と強化クエスト
幕間の物語
幕間の物語 | 入手方法/効果 |
---|---|
失うことから 始まるもの |
・終局特異点クリア ・霊基再臨×2 ・絆Lv4報酬:宝具強化 ・威力アップ ・防御無視攻撃へ強化 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:スキル強化 ・治癒の竪琴[C]→声高らかに愛を讃えん[A] ・自身にクイック性能アップ(3T)が追加 ・味方全体の精神異常解除が弱体解除に変化 ・味方全体のHP回復量が増加 |
トリスタンのマテリアルと絆礼装
パラメーター
身長 | 体重 |
---|---|
186cm | 78kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | B |
敏捷 | A | 魔力 | B |
幸運 | E | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
ただ一度の嘘 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方のクリ威力をアップ(25%) |
〜ベスト・オブ・トリスタン〜 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
サーヴァントの絆礼装一覧 |
トリスタンの霊基再臨画像とボイス
霊基再臨画像
セリフボイス
特定サーヴァントに向けたボイス
対象 | ボイス |
---|---|
ランスロット |
「おや、ランスロットではないですか。また共に禁断の恋について優雅に語り合いましょう。おや……? 周囲の目がなにやら」 |
ランスロット |
「我が友、我が同胞。それがあのような見苦しい姿になっているとは。しかし、あれもまたランスの一側面ですか。せめて曲を奏でて送り出してやりましょう」 |
ガウェイン |
「おお……ガウェイン卿。再び同じ旗に集えるとは、まさに僥倖というもの。陽光な化身のような貴方と共にあるなら、恐れるものは……割と少ししかありません」 |
モードレッド ※水着も可 |
「モードレッド卿……相変わらずの凶暴さですね。何にでも噛み付く様は、まさに狼──いえ、狼はちょっとかっこよすぎますね。ガラガラ蛇……カミツキガメ……スッポン!そう、スッポンのようです!……謝るので、クラレントを振り上げないでくれます?」 |
ガレス |
「ガレス……貴方もここへ来たのですね。どうか、その手が汚れぬように祈りましょう……。今度こそ……我らが……んんっ……何やら変なことを言いました。忘れてください、私も忘れますので」 |
ベディヴィエール |
「ベディヴィエール……忠義の騎士……銀腕の戦士……円卓の良心……円卓のツッコミ役……。来ていただけて、本当に助かります。……いえ、後半はただの円卓ジョークですが」 |
※エリザベート系 |
「はい?私の竪琴にあわせて歌いたい、と?なるほど、それは構いませんが、曲は何を?──『恋はドラクル』……ええ、弾きましょう。ただ、その前に……耳栓を用意してもいいでしょうか」 |
パーシヴァル |
「パーシヴァル卿……栄光ある円卓の騎士がまた一人加わった……ということですね。あとそれはそれとして、喧嘩売られているので買いますよこの野郎」 |
特定サーヴァントからのボイス
対象 | ボイス |
---|---|
ガウェイン |
「ほほう……?マスターはSirトリスタンを、気ままな詩人と思っていますね?はい、その通りです。あ、あ……失敬、終わらせてしまいました。トリスタン本人はあまり──いえ、絶対に口にはしないことですが、円卓で最も技に真剣なのは彼でしょう。どのような時であろうと、意識があるのなら風を読む──いわば日常が全て鍛錬の時間なのです」 |
ランスロット |
「おお……我が友、トリスタン卿!いつものように、嘆きながら、人を穿ち刻むのだな、貴公!敵にならなかったことを心より喜ぼう!……それはそれとして、恋バナは別の場所でやろうか」 |
ベディヴィエール |
「円卓の騎士たち!共に轡を並べるこの時を、私は夢見ていました」 |
水着アルトリア |
「円卓の騎士たちにも、お土産を買ってあげたいところですね。皆おそろいのアロハシャツなどどうでしょう。喜ぶ姿が目に浮かぶようです」 |
アルトリア |
「聖槍があり、そして円卓の騎士がある。懐かしい気持ちです。とても、懐かしく……そして……」 |
マーリン |
「あっははははは、全く、円卓の皆はいつまでたっても成長しないな!どこまでアルトリアを困らせたら気が済むんだい?でも、見応えがあるから止めない私なのであった」 |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 森井しづき【担当イラスト】 |
声優 | 内山昂輝【担当キャラ】 |
トリスタンの入手方法とガチャ情報
トリスタンの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【ストーリー限定排出】 |
実装時期 | 2016年07月25日 「1部6章キャメロット」配信時 |
ピックアップ | 2021年 08月11日 2部6章完結記念ガチャ 05月12日 聖杯戦線(円卓戦線)ピックアップ 03月18日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 2019年 09月12日 クラス別ピックアップ2(アーチャー) 05月15日 惑う鳴鳳荘の考察ピックアップ 05月13日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 02月27日 復刻CCCピックアップ2 2018年 08月05日 3周年特異点ピックアップ 08月06日 3周年特異点ピックアップ 03月30日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 02月26日 FGOステージBD/DVD発売記念 2017年 09月29日 FGOステージ秋公演記念ガチャ 08月31日 クラス別ピックアップ2(アーチャー) 08月05日 2周年記念特異点ピックアップ 07月14日 FGOステージ公演記念ピックアップ 03月30日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 2016年 11月09日 円卓ピックアップ 09月22日 クラス別ピックアップ(アーチャー) 08月31日 キャメロットピックアップ2 |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
トリスタン |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
その他項目別一覧 | |
---|---|