FGO

【FGO】セタンタの性能評価と入手方法

編集者
FGO攻略班
最終更新日
新イベ「ワンジナワールドツアー」開幕!
新イベント「ワンジナワールドツアー」まとめ
星5ワンジナの性能評価
全キャラ評価ランキング
今週のマスターミッション攻略

FGOの「セタンタ」のサーヴァント評価や宝具スキル性能を掲載。「セタンタの育成優先度は?」「セタンタって強い?弱い?」などの質問についても解説しているので、「セタンタ」の育成や攻略の参考にどうぞ。

セタンタ

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

セタンタの関連記事
再臨画像
再臨画像
宝具
宝具スキル
ボイス
セリフ
運用方法
運用方法
ケルト式修練武具
再臨素材
声優絵師
声優絵師

セタンタの最新情報

ACコラボで実装

アーケードコラボ

2023年4月26日より開催中のアーケードコラボイベントにて、セタンタが配布されている。セタンタはアーケード版と同様に星4セイバーである。

セタンタの報酬発生条件

分類 入手方法
仮加入 ・第3節クリア
正式加入 ・エピローグクリア
再臨素材 ・ミッション報酬No4『第6節』をクリア
No13『バビロン』のクエストをすべてクリア
No15『鶏』系の敵を20体倒せ
No18『聖墓隠し通路』をクリア
宝具強化 ・エピローグクリアのクエストクリア▶寄生キノコにご用心
▶レアなキノコを探し出せ!
▶コンブチャ・パーティー・ミッションNo.47達成
コイン ・イベントアイテムとの交換
┗各160枚の合計480枚入手可能

アーケードコラボの最新情報

セタンタの性能と評価

性能

クラス セイバーセイバー
クラス相性を確認
セタンタ再臨1
レア ★4
ATK
HP
ATK:9,999
HP:11,248
ATK/HPの推移
カード
構成
QQAAB
特性 地属性秩序中庸男性人型神性愛する者ヒト科子供のサーヴァント、セイバークラスのサーヴァント
クラス セイバーセイバー
クラス相性を確認
セタンタ再臨2
レア ★4
ATK
HP
ATK:9,999
HP:11,248
ATK/HPの推移
カード
構成
QQAAB
特性 地属性秩序中庸男性人型神性愛する者ヒト科子供のサーヴァント、セイバークラスのサーヴァント
クラス セイバーセイバー
クラス相性を確認
セタンタ再臨3
レア ★4
ATK
HP
ATK:9,999
HP:11,248
ATK/HPの推移
カード
構成
QQAAB
特性 地属性秩序中庸男性人型神性愛する者ヒト科子供のサーヴァント、セイバークラスのサーヴァント
クラス セイバーセイバー
クラス相性を確認
セタンタ最終再臨
レア ★4
ATK
HP
ATK:9,999
HP:11,248
ATK/HPの推移
カード
構成
QQAAB
特性 地属性秩序中庸男性人型神性愛する者ヒト科子供のサーヴァント、セイバークラスのサーヴァント
宝具 クイック裂き断つ死輝の刃
・自身に必中状態を付与(1T)<->
Lv敵単体に超強力な防御力無視攻撃<1200%~2000%>
OC防御力をダウン(3T)<20%~40%>宝具効果の詳細を確認
スキル 赤枝の騎士[B]赤枝の騎士[B]【CT:7~5】
・自身の攻撃力をアップ(3T/10%~20%)
・弱体状態を解除(-)
・スターを獲得(10個~20個)猛犬殺し[A]猛犬殺し[A]【CT:7~5】
・自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T/50%~100%)
・クイック性能をアップ(3T/10%~20%)影郷の武練[B+]影郷の武練[B+]【CT:8~6】
・自身のクリ威力をアップ(確率60%~100%/Lv変動)(3T/30%~40%)
・スター集中度をアップ(確率60%~100%/Lv変動)(3T/300%~400%)
・回避状態を付与(3T/2回)
クラス
スキル
対魔力[B]対魔力[B]
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%)神性[B]神性[B]
・自身に与ダメージプラスを付与(175)
アペ
ンド
追撃技巧向上追撃技巧向上
・ExtraAttack性能をアップ(30%~50%)魔力装填魔力装填
・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%)対アサシン攻撃適性対アサシン攻撃適性
・〔殺〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%)
効率 NP獲得量NP効率:△平均以下
・宝具のNP獲得目安は4.15%/体
Aで6.6%〜11.6%(291/386位)
Qで2.5%〜7.5%(146/386位)スタースター効率:△平均以下
・宝具のスター獲得目安は4.5個/体
Qで3個〜6個(250/386位)
Bで1個〜2個(51/386位)NP・スター効率をカード性能で確認

宝具

種別 名称
クイック クルージーン・セタンタ
裂き断つ死輝の刃
効果
・自身に必中状態を付与(1T)<->
Lv敵単体に超強力な防御力無視攻撃<1200%~2000%>
OC防御力をダウン(3T)<20%~40%>
敵単体に超強力な防御力無視攻撃
Lv1
1200%
Lv2
1600%
Lv3
1800%
Lv4
1900%
Lv5
2000%
防御力をダウン(3T)
OC1
20%
OC2
25%
OC3
30%
OC4
35%
OC5
40%

宝具レベル別の性能一覧

スキルとカード性能

スキル1

スキル名 CT
赤枝の騎士[B]赤枝の騎士[B] 7~5
効果
・自身の攻撃力をアップ(3T/10%~20%)
・弱体状態を解除(-)
・スターを獲得(10個~20個)レベル変動のスキル倍率を確認する

スキル2

スキル名 CT
猛犬殺し[A]猛犬殺し[A] 7~5
効果
・自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T/50%~100%)
・クイック性能をアップ(3T/10%~20%)レベル変動のスキル倍率を確認する

スキル3

スキル名 CT
影郷の武練[B+]影郷の武練[B+] 8~6
効果
・自身のクリ威力をアップ(確率60%~100%/Lv変動)(3T/30%~40%)
・スター集中度をアップ(確率60%~100%/Lv変動)(3T/300%~400%)
・回避状態を付与(3T/2回)レベル変動のスキル倍率を確認する

クラススキル

スキル 効果
対魔力[B]
対魔力[B]
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%)
神性[B]
神性[B]
・自身に与ダメージプラスを付与(175)

アペンドスキル

アペンドスキルと効果※ 開放
エクストラカードバフ追撃技巧向上
・ExtraAttack性能をアップNPチャージ魔力装填
・NPをチャージして戦闘開始攻撃力アップ対アサシン攻撃適性
・〔殺〕に対する攻撃力をアップ
サーヴァントコイン
コイン

各120枚
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
30%
10%
20%
32%
11%
21%
34%
12%
22%
36%
13%
23%
38%
14%
24%
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
40%
15%
25%
42%
16%
26%
44%
17%
27%
46%
18%
28%
50%
20%
30%

カード性能

コマンドカード

ヒット数

Q A B EX 宝具
Hit 3 2 4 5 5

NP獲得量

Q A B EX 宝具
1st 2.5%
(5.0%)
6.6% 0%
(3.3%)
- 4.2%
2nd 3.7%
(6.2%)
7.5%
(9.1%)
0%
(3.3%)
-
3rd 5.0%
(7.5%)
10.0%
(11.6%)
0%
(3.3%)
4.2%
(8.3%)

※()内は1枚目にアーツを選択した場合またはマイティチェイン時の数値。

スター発生量

Q A B EX 宝具
1st 3個 0個
(1個)
1個
(2個)
- 5個
2nd 4個
(5個)
0個
(1個)
1個
(2個)
-
3rd 6個
(6個)
0個
(1個)
1個
(2個)
6個
(7個)

※()内は1枚目にクイックを選択した場合またはマイティチェイン時の数値。

スキル強化優先度のアンケート

セタンタのスキル性能と強化優先度

セタンタの絆礼装

絆礼装の性能
唸る仔犬
イラストを
チェック
唸る仔犬セタンタセタンタ専用
クイック全体Q性能+10%
特攻全体[猛獣]特攻+10%必要絆経験値:1,490,000
▶効率的な絆の稼ぎ方

対猛獣戦でパーティ火力をアップ

セタンタの絆礼装は、猛獣特攻とQ性能アップを味方全体に付与するため、特に対猛獣戦において効果を発揮する。セタンタ自身も猛獣特攻を持つため、効果自体の相性は良いが、絆礼装のATK補正や効果量を考慮すると、火力面は別の火力重視礼装のほうがメリットが大きい。

セタンタの絆礼装

セタンタの評価

周回と高難易度評価

周回 高難易度短期 高難易度耐久
C B C

※宝具5スペックでの評価を掲載。

ダメージの機会を逃さず戦えるアタッカー

セタンタは、宝具が必中付与と防御無視効果を持つため、無敵や特殊耐性を除く敵の防御強化を無視してダメージを与えられる。相性有利で戦えるランサーのサーヴァントには、回避付与を持つサーヴァントも多い。

みんなの評価

コメントで評価をする

長所と短所

セタンタの長所と短所
宝具が必中と防御無視の効果を持つ
スキルによりクリティカル運用が容易
回避2回で耐久が可能
猛獣特攻が高倍率かつ3ターン持続する
NPチャージスキルを持たない
Lv10にしないと安定しない確率スキル持ち

宝具が必中と防御無視の効果を持つ

宝具が必中と防御無視の効果を持つ

セタンタの宝具は攻撃前に必中1ターンを与える。それに加え、防御力を無視して攻撃する効果を持っている。敵が回避や防御力アップで身を固めていても、攻撃が通りやすくなっているのが強みだ。

スキルによりクリティカル運用が容易

スキルによりクリティカル運用が容易

セタンタは、スキルによってクリティカル威力アップ、スター集中度アップ、スター獲得を持っている。これらは全て自前で用意できるため、クリアタッカーとして運用することができる。

回避2回で耐久が可能

回避2回で耐久が可能

スキル「影郷の武練」により、回避2回を付与できる。本家クーフーリンのような永続バフではないが、敵の宝具を凌げる手段として最低限の耐久が可能。

猛獣特攻スキルが高倍率

キャラ 宝具1 宝具3 宝具5
セタンタ 56,829
(113,483)
85,156
(170,137)
94,598
(189,021)
渡辺綱 52,220
(125,328)
78,330
(187,991)
87,033
(208,879)
シグルド 90,482
(135,636)
124,347
(186,433)
135,636
(203,366)

セタンタは猛獣特攻スキルを持つため、特攻対象にはセイバー内でも高火力が出せる。特攻の倍率が高いため、宝具強化済みのシグルドに匹敵するほどの火力が出せる。

NPチャージスキルを持たない

NPチャージスキルを持たない

セタンタはNPチャージスキルを持たないため、宝具の連射は難しい。宝具を即時発動するなら、味方や概念礼装によるサポートが必須になる。

安定しない確率スキル持ち

安定しない確率スキル持ち

スキルで付与できるクリティカル威力アップとスター集中度アップのバフは、確率で付与されるため安定しない。確率はスキルレベル強化で上昇するが、強化付与成功率アップを持つ味方でサポートする必要性もあり得る。

攻略ライターのコメント

攻略班 コメント
攻略班
yanu
スキルに癖がないので、良くも悪くも新米マスター向けのサーヴァントという印象。序盤は単体宝具セイバーの戦力不足を感じた記憶もあるため、初心者であるほどありがたい配布と言えそう。

セタンタの運用方法とおすすめキャラ

セタンタの入手方法

アーケードコラボの配布報酬

アーケードコラボ

セタンタは期間限定イベント「アーケードコラボ(リリムハーロット)」の配布サーヴァントとして入手できる。再臨素材や宝具強化素材は、同イベント内のミッションクリア報酬として入手可能だ。

セタンタの報酬発生条件

分類 入手方法
仮加入 ・第3節クリア
正式加入 ・エピローグクリア
再臨素材 ・ミッション報酬
宝具強化 ・エピローグ後に開放されるクエストクリア
・ミッション報酬
コイン ・イベントアイテムとの交換
┗各160枚の合計480枚入手可能

アーケードコラボのイベント攻略

セタンタの素材

各段階ごとの消費素材一覧

段階 必要素材
第一
再臨
ケルト式修練武具ケルト式修練武具×1
第二
再臨
ケルト式修練武具ケルト式修練武具×1
第三
再臨
ケルト式修練武具ケルト式修練武具×1
最終
再臨
ケルト式修練武具ケルト式修練武具×1
合計数 ケルト式修練武具×4
レベル 必要素材
1→2 剣の輝石剣の輝石×4
2→3 剣の輝石剣の輝石×10
3→4 剣の魔石剣の魔石×4
4→5 剣の魔石剣の魔石×10
英雄の証英雄の証×12
5→6 剣の秘石剣の秘石×4
英雄の証英雄の証×24
6→7 剣の秘石剣の秘石×10
世界樹の種世界樹の種×5
7→8 世界樹の種世界樹の種×10
隕蹄鉄隕蹄鉄×5
8→9 隕蹄鉄隕蹄鉄×15
呪獣胆石呪獣胆石×8
9→10 伝承結晶伝承結晶×1
合計数 剣の秘石×14剣の魔石×14剣の輝石×14呪獣胆石×8
世界樹の種×15隕蹄鉄×20英雄の証×36伝承結晶×1
レベル 必要素材
1→2 剣の輝石剣の輝石×4
2→3 剣の輝石剣の輝石×10
3→4 剣の魔石剣の魔石×4
4→5 剣の魔石剣の魔石×10
戦馬の幼角戦馬の幼角×3
5→6 剣の秘石剣の秘石×4
戦馬の幼角戦馬の幼角×5
6→7 剣の秘石剣の秘石×10
原初の産毛原初の産毛×3
7→8 原初の産毛原初の産毛×5
オーロラ鋼オーロラ鋼×5
8→9 オーロラ鋼オーロラ鋼×15
黄昏の儀式剣黄昏の儀式剣×60
9→10 伝承結晶伝承結晶×1
合計数 黄昏の儀式剣×60剣の秘石×14剣の魔石×14剣の輝石×14
戦馬の幼角×8原初の産毛×8オーロラ鋼×20伝承結晶×1

※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。

セタンタについて

パラメーター

身長(cm) 体重(kg)
165 56
パラメーター
筋力 B+ 耐久 C
敏捷 B 魔力 C
幸運 A 宝具 B

セリフと声優

声優
村瀬歩
対象 ボイス
クーフーリン
クーフーリン
「お、俺がいる。見ただけでわかるんだよなー。へへ、何だろなこれ。変な感じ」
エミヤ
エミヤ
「なあ。あの赤い奴。スゲーびっくりした顔で俺のこと見てねー?ふん、こっちでもそうか」
フェルグス
フェルグス
「フェルグス!フェルグスおじ!マジか!びっくりしたー!びっくりしたなー!生きてた時と全然変わんねえ!」
スカサハ
スカサハ
「げっ!師匠……うっす、じゃなくて、はい。はい、はい。わかったから、もういいすか?いや、そのちょっと、用があって……うん……じゃまた!」
水着スカサハ
水着スカサハ
「し、師匠……。何か浮かれてねーか?はっ、ってことはだ。ワンチャン、勝てるか?」
女王メイヴ
女王メイヴ
「んだよ、何だテメー。クーちゃんって誰だよ知らねーよ。メイヴ?あーあーはいはい。未来の俺の?って何だよ、やめろ!何だ写真撮んな!あーもう何だよテメー。え?俺が?かわいい?はあ?」
スカディ
スカディ
「ひえっ!?し、師匠……じゃねえよな。誰だ、あの女。って、そっか、スカディか。はーびっくりした」
水着スカディ
水着スカディ
「師匠!?テメ、何て格好してんだ!ざけんなよ!って、あー、わ悪い、スカディか。悪い悪い、いやほんっと、悪い。あ、いや、別に責めてるわけじゃねーから。あーもう、めんどくせー。マスター、あとは頼んだ!」
ラスプーチン
ラスプーチン
「なあ、マスター。あの神父こっち見てね?気のせいか?」

セタンタのセリフボイス

再臨画像

イラストレーター
lack
霊基再臨1イラスト 霊基再臨2イラスト 霊基再臨3イラスト 最終再臨のイラスト
セタンタ_再臨1 セタンタ_再臨2 セタンタ_再臨3 セタンタ_再臨3
セタンタ_バトグラ1 セタンタ_バトグラ2 セタンタ_バトグラ3 -

セタンタの再臨画像とマテリアル

FGOのイベントやストーリーでの活躍

アーケードのマテリアルが話題に

マテリアル
▲所持スキル「影郷の武練」の一部マテリアル

セタンタの一部マテリアル情報がクー・フーリンの現界条件に触れており、話題になっている。マテリアルでは「クー・フーリンの現界にはゲイ・ボルグが必須であるため、ゲイ・ボルグを所持していないクー・フーリンは異質な状態である」と示している。

ゲイ・ボルグを所持していないクー・フーリンとして、クー・フーリン(キャスター)が存在している。クー・フーリン(キャスター)は以前から、別存在の神霊が複合しているのではないかと噂されている。

セタンタのマテリアルにより噂の信憑性が増し、「スカサハ=スカディ」のように「クー・フーリン=〇〇」である可能性が出てきた。複合している神霊としては、北欧神話の主神「オーディン」などが挙げられている。

クー・フーリン(術)の元ネタと史実解説


クラス別サーヴァント一覧
セイバー
セイバー
アーチャー
アーチャー
ランサー
ランサー
ライダー
ライダー
キャスター
キャスター
アサシン
アサシン
バーサーカー
バーサーカー
シールダー
シールダー
ルーラー
ルーラー
アヴェンジャー
アヴェンジャー
アルターエゴ
アルターエゴ
ムーンキャンサー
ムーンキャンサー
フォーリナー
フォーリナー
プリテンダー
プリテンダー
ビースト
ビースト
属性別サーヴァント一覧
秩序属性 中立属性 混沌属性
善属性 中庸属性 悪属性
天属性 地属性 人属性
星属性 獣属性 ビースト解説

全サーヴァント一覧

オススメの記事