【FGO】李書文(アサシン)の評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「李書文(アサシン)」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「李書文(アサシン)/衛士長/殺書文」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
李書文(アサシン)の関連記事 | |
---|---|
李書文(アサシン)の評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 瞬間火力に特化したアーツアタッカー |
周回 | 6.0/10点 |
高難易度 | 6.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・狙ってクリティカルを出せるスキル性能 ┗スター集中/スター獲得/クリバフ持ち ・クリティカル威力アップは最大100% ・攻撃力強化の手段がダメージを出しやすい ┗スキルで攻撃力強化50%/宝具で防御ダウン20% ・回避/無敵貫通/弱体無効持ちで高難易度適性も持つ【短所】 ・ほとんどのスキル効果が1Tと短い ・自己バフが「攻撃力アップ」の1種のみ ┗「アーツ/宝具威力」補助での伸びしろが大きい ・1枚のクイックとEX以外で星出しが苦手 |
李書文(アサシン)は引くべきか
李書文(アサシン)を引くメリット |
---|
アーツパに編成できるアサシンアタッカーとして活躍 |
アーツ型アサシンがいないならおすすめ
アサシン書文はアーツ型単体宝具なので、アーツパ編成を構築できる手持ち環境で、他にアーツ型アサシンがいないなら引いて損はない。ただし、配布サーヴァントの「両儀式(アサシン)」がいる場合は、宝具レベルが高くないと編成の機会が減りやすい。
両儀式の評価と強化再臨素材 |
李書文(アサシン)の性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 11,470 (10,323) |
12,568 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:2hit | B:1hit | EX:5hit | 宝具:1hit |
李書文(アサシン)の宝具 |
---|
・敵単体の防御力をダウン(3T)(OC 20%~40%) ・超強力な攻撃(Lv 1,200%~1,800%) ・高確率で即死効果(150%) ▼宝具効果詳細はこちら |
李書文(アサシン)のスキル |
---|
・自身に無敵貫通を付与(1T/-) ・クリティカル威力をアップ(1T/50%~100%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身に回避を付与(1T/-) ・スター集中度をアップ(1T/300%~500%) ・スターを獲得(5個~15個) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身の攻撃力をアップ(1T/20%~30%) ・攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・弱体無効状態を付与(1T/-) ▼スキル3効果詳細はこちら |
李書文(アサシン)のクラススキル |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(8%) ・スター発生率をアップ(8%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、中立、悪【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、ヒト科 |
李書文(アサシン)のイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら ワダアルコ【声優】▶︎声優一覧はこちら 安井邦彦 |
李書文(アサシン)の強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
李書文(アサシン)の長所:強みと活用方法
アーツパ適性を持つ単体宝具アサシン
アサシン書文は宝具を含めてアーツ3枚持つため、アーツパに組み込みやすいアサシンだ。単体宝具を持つので、敵が単一になりやすい高難度などでアタッカーとして活躍できる。
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
高難易度に対応できるスキル持ち
スキルで「回避」「弱体無効」「無敵貫通」を持つので、ギミックの多い高難易度で活躍しやすい。ただし、効果時間はすべて1ターンなので、状況を見て要所要所でスキルを使用していく必要がある。
瞬間的に大ダメージが出しやすい
クリティカル威力(1T/100%)とスター集中/スター獲得が可能なので、瞬間的な大ダメージが出せる。宝具やスキルによる攻撃力アップ(防御ダウン)も倍率が合計70%と高く、宝具以外でもダメージを稼ぎやすい。
李書文(アサシン)の短所:弱みと改善策
バフの効果時間が短い
スキルのバフ効果時間はほとんどが1ターンと短く、継続してダメージを稼ぐのは苦手。回避や無敵貫通なども1ターンの効果なので、高難易度クエストでも短期決戦を仕掛ける運用が必要となる。
スター獲得手段に乏しい
クイックやEX攻撃のヒット数が多いものの、クイックカードは1枚しかないのでスターを稼ぎにくい。
クリティカルブレイブチェインを狙う場合は、自前のスター獲得スキルでは不足するため、味方に「2030年の欠片」を持たせるなどして星出し補助をしていくと良い。
「2030年の欠片」の詳細はこちら |
李書文(アサシン)の運用方法とおすすめ編成
一撃必殺のクリティカルアタッカー
クリティカル威力(1T/100%)とスター集中/スター獲得のスキルを活かし、自身のクリティカルが狙える場面で一撃必殺の大ダメージを与えていこう。
玉藻の前と組ませよう
サポーターには玉藻の前がおすすめ。スキルで「アーツ強化/宝具威力強化」が可能なので、書文の宝具威力を効率的に高められる。宝具によるスキルCT短縮効果も、バフの持続時間が短い書文にとって恩恵が大きい。
玉藻の前の評価はこちら |
Aクリで宝具回転も狙える
アーツでクリティカルを出せれば、最大44%ほどのNPが回収できるため宝具回転率もあげられる。玉藻などでアーツ強化補助を行えば、60%以上のNP回収も可能だ。
クリティカル編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
玉藻の前 |
【役割】全面バックアップ・バフの乗算で宝具威力を伸ばせる ・Aクリ威力も伸ばせる ・宝具でスキルCT短縮可能 |
マーリン |
【役割】クリティカル補助+耐久補助・宝具でNP/スター供給&HP回復補助 ・スキルで味方全体に無敵付与 ・単体付与のクリバフ100%持ち |
アンデルセン |
【役割】クリティカル補助+耐久補助・スキルで味方全体にクリバフ付与 ・単体へ毎ターンスター&NP獲得付与 ・宝具を撃ちやすくチェイン役も兼ねる |
ジャンヌ |
【役割】耐久補助+星出し・宝具やスキルで耐久補助 ・スター供給しやすいスキル ・アーツチェインを組みやすい |
水着BB |
【役割】星出し+耐久補助・スキル/クラススキルで星出し ・カード固定可能なスキル持ち ┗書文の宝具連射に貢献可能 ・宝具でチャージ減少可能 |
両儀式 |
【役割】星出し+サブアタッカー・ヒット数が多く星を稼ぎやすい ・交互にクリティカルが狙える ・アーツ始動を組みやすい |
エミヤ |
【役割】攻撃誘導+サブアタッカー・回避持ちと単体タゲ集中が高相性 ・交互にクリティカルが狙える ・アーツ始動を組みやすい |
李書文(アサシン)におすすめの装備
概念礼装
乗算可能なAバフや宝具威力バフがおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
笑顔のしるし ATK特化 |
|
ロイヤル・アイシング ATK特化 |
自前スキルで用意できない「アーツ性能アップ」や「宝具威力アップ」効果を持つ概念礼装を装備するのがおすすめ。クラススキルのA補正は倍率が低いため、礼装補助で効率的にダメージを伸ばしていける。
アーツ性能アップの概念礼装一覧 |
コマンドコード
スター獲得効果のコードがおすすめ
コード | コード・効果 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
BBスロット・攻撃時、①②③のいずれかが1つ発動 ①スター獲得(5個) ②自身のHPを回復(500) ③自身の弱体耐性をアップ(10%/1T) |
李書文はスター獲得手段が限られているため、攻撃時にスターを獲得できるコマンドコードを刻印すると良い。選択機会の多いバスターやアーツに刻印するのがおすすめだ。
コマンドコードの効果一覧 |
李書文(アサシン)のカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 2 | 1 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.96% | 8.38% | 0% | - |
2枚目 | 5.92% (9.88%) |
9.62% (11.6%) |
0% (0.99%) |
- |
3枚目 | 7.92% (11.88%) |
12.82% (14.8%) |
0% (0.99%) |
4.95% (9.9%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 5.32個 | 0.66個 | 0.43個 | - |
2枚目 | 6.52個 (7.32個) |
0.66個 (1.06個) |
0.48個 (0.68個) |
- |
3枚目 | 8.52個 (9.32個) |
0.66個 (1.06個) |
0.53個 (0.73個) |
6.65個 (7.65個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
李書文(アサシン)の宝具
宝具名 | 无二打 『にのうちいらず』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき1Hit | |||
効果 | 1.敵単体の防御力をダウン(3T) <OCで効果アップ>2.超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>3.高確率で即死効果 |
効果1:敵単体の防御力をダウン(3T) <OCで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
OC120% | OC225% | OC330% | OC435% | OC540% |
効果2:超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.156,871 | Lv.271,089 | Lv.378,198 | Lv.481,752 | Lv.585,306 |
効果3:高確率で即死効果 <変動なし> |
||||
150% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
李書文(アサシン)のスキル
スキル1: 中国武術(八極拳)[A+++]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身に無敵貫通を付与(1T) 2.クリティカル威力をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-50% | -55% | -60% | -65% | -70% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-75% | -80% | -85% | -90% | -100% |
スキル2: 圏境(極)[A-]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に回避を付与(1T) 2.スター集中度をアップ(1T) 3.スターを獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-300%5個 | -320%6個 | -340%7個 | -360%8個 | -380%9個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-400%10個 | -420%11個 | -440%12個 | -460%13個 | -500%15個 |
スキル3: 陰陽交差[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身の攻撃力をアップ(1T) 2.攻撃力をアップ(3T) 3.弱体無効状態を付与(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%10%- | 21%11%- | 22%12%- | 23%13%- | 24%14%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%15%- | 26%16%- | 27%17%- | 28%18%- | 30%20%- |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
老練[A+] |
・自身のアーツ性能をアップ(8%) ・スター発生率をアップ(8%) |
李書文(アサシン)の強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
均等にあげていくのがベスト
書文のスキルは3つとも運用に大きく影響するので、均等にあげていくのがベスト。
最優先は「圏境」
3つのうちでも「圏境」のスキル優先度は高い。スキル強化をしていけば、スターの占有率を高められ、クリティカルに十分なスター獲得効果も得られるようになる。
クリバフの「中国武術」も優先
「中国武術」は強化によるクリバフの上昇量が大きいので、「圏境」の次に強化優先度が高い。
「陰陽交差」もLv10を目指す
「陰陽交差」も最後にはLv10を目指していこう。攻撃力強化の倍率が合計30%から50%になり、ダメージを伸ばしやすくなる。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,552 (6,797) |
8,235 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 9,142 (8,228) |
9,994 |
Lv.70 | 10,412 (9,371) |
11,398 |
Lv.80 | 11,217 (10,095) |
12,289 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,470 (10,323) |
12,568 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,556 (11,300) |
13,769 |
Lv80で一旦止めて良し
李書文(アサシン)のステータスは序盤の伸びが大きいので、一旦はLv80で育成を止めるのも良い。Lv80〜90の間では、HP/ATKが200〜300程度の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
李書文(アサシン)の強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
霊衣 | 入手方法・消費素材 |
---|---|
グラスレス(第1再臨) |
【霊衣開放権の入手方法】 幕間の物語1クリア【開放に必要な素材】 |
フレーバーテキスト |
---|
本人曰く、圏境極まれば、視界はさほど重要ではないらしい |
李書文(アサシン)の霊基画像一覧 |
李書文(アサシン)のボイス一覧 |
霊衣 | 入手方法・消費素材 |
---|---|
グラスレス(第2再臨) |
【霊衣開放権の入手方法】 幕間の物語1クリア【開放に必要な素材】 |
フレーバーテキスト |
---|
色眼鏡は初動の視線を隠すのに役立つ 老境に至れどその牙、いまだ衰えず |
李書文(アサシン)の霊基画像一覧 |
李書文(アサシン)のボイス一覧 |
李書文(アサシン)の幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
1.繩鋸木斷、 水滴石穿 |
・特異点Fクリア ・霊基再臨×2 ・絆Lv5報酬:簡易霊衣開放、聖晶石1個 |
2.受け継がれるもの | ・冬木クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv.5報酬:宝具強化:宝具ランク[-]→[-] ・宝具威力が強化(1,200~1,800%) ・即死効果が強化(100%)→(150%) |
強化クエスト
現在未実装。
李書文(アサシン)のプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
李書文(アサシン)の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【ストーリー限定排出】 |
実装時期 | 2019年01月08日 「閻魔亭ピックアップ2」開催時 |
ピックアップ | 2020年 05月06日 復刻ぐだぐだファイナル本能寺ガチャ 03月15日 CBC2020ピックアップ 01月11日 復刻閻魔亭ピックアップ2 2019年 09月14日 クラス別ピックアップ2(アサシン) 08月10日 4周年ロストベルトピックアップ 06月05日 幕間の物語キャンペーン第10弾 05月21日 クラス別ピックアップ(アサシン) 03月17日 CBC2019ピックアップ 01月08日 閻魔亭繁盛記ピックアップ2 |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
李書文(アサシン)のプロフィール |
---|
ランサーとして召喚される李書文。 その別側面として召喚されたのが老人の李書文である。 だがその凶拳に曇りはなく、戦えば絶殺という結果に違いもない。 精神面での全盛期を迎えた、拳の老人。 |
身長 | 体重 |
---|---|
166cm | 58kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | C | 耐久 | D |
敏捷 | A+ | 魔力 | E |
幸運 | E | 宝具 | - |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
老いてなお |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方アーツ性能アップ(10%) ・前列時、味方のクリ威力をアップ(15%) |
木剣 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | ワダアルコ【担当イラスト】 |
声優 | 安井邦彦【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
李書文(アサシン) |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |