【FGO】李書文(ランサー)の評価と強化再臨素材
- 編集者
- 神ゲー攻略班
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「神槍李書文」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「神槍李書文」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
神槍李書文の関連記事 | |
---|---|
神槍李書文の評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 1Tクリティカル特化のアーツ型ランサー |
周回 | 5.5/10点 |
高難易度 | 7.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・スキルでクリティカルを誘発できる ┗スター集中/スター獲得/クリ威力アップを持つ ・高倍率のAバフを持ち宝具やクリ火力を瞬間的に高める ・敵の防御バフに左右されずにダメージを通せる ┗防御無視/必中/無敵貫通を持つ【短所】 ・全てのスキル効果が1Tと持続力に欠ける ┣火力最大を狙うと必中と無敵貫通を同時に消費する ┗回避とスター集中が同じスキルで使い分けにくい ・「圏境」を使用しないとスターが集中しにくい ・1度に使用したいスキルのCTが噛み合わない |
神槍李書文は引くべきか
神槍李書文を引くメリット |
---|
クリティカルアタッカーとして活躍 ┗スター獲得/スター集中/クリ威力アップを持つ |
防御バフの攻略手段が多い ┗必中/無敵貫通/防御無視を持つ |
アーツパで無敵貫通要員が欲しいなら引いても良い
李書文は自身のスキルでクリティカルを誘発でき、クリティカル適性が高い。アーツ主体で防御無視と無敵貫通を持つため、高難易度のアーツパでも活躍できる。なお、既に無敵貫通持ちが育成済みであったり、ホームズがいる場合は活躍しにくい。
ストーリー限定サーヴァントのため、1部5章クリアまではストーリー召喚に追加されない。追加後も恒常排出はされないので、ピックアップ以外では入手が難しい。李書文を狙いたい場合は、ピックアップガチャを積極的に回そう。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
アーツパ運用とおすすめ編成 |
ストーリー召喚限定サーヴァント一覧 |
神槍李書文の性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★4 | 9,653 (10,136) |
11,360 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:3hit | B:1hit | EX:5hit | 宝具:3hit |
神槍李書文の宝具 |
---|
・敵単体に超強力な防御無視攻撃(Lv 1,200%~1,800%) ・確率で即死効果(OC 40%~80%) ・敵単体の防御力をダウン(3T)(30%) ▼宝具効果詳細はこちら |
神槍李書文のスキル |
---|
・自身に必中を付与(1T/-) ・クリティカル威力をアップ(1T/50%~100%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身に回避を付与(1T/-) ・スター集中度をアップ(1T/300%~500%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身に無敵貫通を付与(1T/-) ・アーツ性能をアップ(1T/30%~50%) ・スターを獲得(5個~15個) ▼スキル3効果詳細はこちら |
神槍李書文のクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、中立、悪【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、ヒト科 |
神槍李書文のイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら ワダアルコ【声優】▶︎声優一覧はこちら 安井邦彦 |
神槍李書文の強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
神槍李書文の長所:強みと活用方法
敵の防御ギミックを突破できる
李書文はスキルと宝具に必中・無敵貫通・防御無視を持ち、敵の防御バフを突破する手段が豊富だ。長期戦のアーツパに組み込むと確実にダメージを通せるため、敵の回避や無敵で戦いが長引くのを抑えられる。
防御無視宝具で安定したダメージを与える
李書文の宝具は防御無視攻撃なので、敵の防御力アップに影響を受けない。高難易度やストーリー攻略では、解除不可の防御力アップを使用する敵に安定したダメージを与えられる。
スキルで必中と無敵貫通が可能
「絶招」で無敵貫通、「中国武術」で必中を付与できる。それぞれ火力バフも兼ね備えているため、同時に使うとアーツクリティカルの威力が大きく伸びる。また、回避持ちと無敵持ちが同時に登場した時は2ターンに分けて発動するなど、柔軟な立ち回りが可能だ。
クリティカルで大ダメージを狙える
李書文はスキル「圏境」でスター集中度を上げられるため、クリティカルを狙いやすい。スキル「中国武術」でクリティカルを最大100%強化もできるので、クリティカル攻撃で大ダメージを与えられる。
スターが集まるように調整しよう
ランサーはスター集中率が90%とやや低めなので、クリティカルを狙う時はスターを多めに供給するか、スター集中度を調整するのがおすすめだ。スター獲得持ちを組み込んだり、スター集中度の低いアヴェンジャーなどを編成しても良い。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
アヴェンジャーのサーヴァント一覧 |
神槍李書文の短所:弱みと改善策
カード性能が低い
カード性能が低いため、通常攻撃ではスターやNPを稼ぎにくい。ヒット数も並なので、礼装や味方のスキルで支援しよう。NPを自力で溜めたい場合は、積極的にアーツクリティカルを狙っても良い。
味方からスターやNPを供給しよう
李書文をクリティカル運用する時は、スターを積極的に味方から供給するのがおすすめだ。スター獲得効果を持つ味方や礼装を組み込むと「中国武術」の使い勝手が良くなり、「圏境」を回避目的で使いやすい。また、宝具運用したい場合は、NPを付与するサーヴァントを組み込もう。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
NPチャージのスキル一覧 |
初期NP増加の概念礼装一覧 |
継続して火力を出しにくい
李書文のスキルの効果はいずれも1ターンのため、継続して火力を出しづらい。瞬間火力は非常に高い性能となっているが、スキルが再使用できるまでの間はダメージを与えにくい。
CT短縮効果を活用しよう
スキルの再使用を早めるには、アトラス院制服などが持つCT短縮効果を活用しよう。特に玉藻の宝具はNP増加や回復などもできるので、李書文とは非常に相性が良い。
アトラス院制服の性能と評価 |
玉藻の前の評価と霊基再臨素材 |
神槍李書文の運用方法とおすすめ編成
クリティカルアタッカー運用
クリティカル運用おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・味方のスター集中度は50%以下がおすすめ ┗キャスター/アヴェンジャー/ムーンキャンサー/バーサーカー |
スター獲得効果を組み込もう
スキルでスターを集められるのは1ターンだけなので、スター獲得効果を持つ味方を編成に組み込もう。ランサーはスター集中度が低めなので、アタッカーを複数入れる場合は李書文にスター集中度アップ礼装を付けるか、スター集中度が低いクラスを入れるのがおすすめだ。
スター集中度アップ礼装一覧 |
クラス相性・クラス特性について |
クリティカル運用で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
火力バフ+無敵付与+スター獲得・味方全体に無敵付与とスター発生率アップ ・宝具で毎ターンスター獲得とNP獲得 ・味方に攻撃力アップとNP20%を付与できる |
新宿の アヴェンジャー |
アタッカー・AとQを2枚ずつ所持 ・クラスのスター集中度が低い ・強化解除を所持 |
アンデルセン |
火力バフ+スター獲得+回復・味方全体にクリティカル威力アップを所持 ・毎ターンスター獲得とNP獲得スキルを所持 ・高速詠唱で宝具を発動しやすい |
ジャンヌ |
盾役+回復+弱体解除・宝具で全体無敵と回復、弱体解除 ・A3枚持ち ・スキルでスター獲得 |
水着メルト |
アタッカー+スター獲得・宝具で回避状態解除とスター獲得 ・スキルで常にアーツアップが可能 ・NP吸収とスター集中度アップ持ち |
高難易度運用
高難易度おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・対粛正防御に注意 |
耐久しながらギミックに対処する
味方の宝具を回して耐久しつつ、防御無視宝具や無敵貫通を使って確実にダメージを与える編成。防御アップや無敵などを多用する敵と戦う場合におすすめだ。対粛正防御を持つ敵には、無敵貫通攻撃が無効化されるので注意しよう。
高難易度運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
アルトリア(術) |
NP補助+火力バフ+耐久補助・NPチャージと攻撃力アップが可能 ・アーツ性能アップと無敵付与を持つ ・宝具で無敵貫通攻撃を無効化できる |
諸葛孔明 |
火力バフ+NP付与+防御バフ+デバフ・攻撃バフと防御バフ、NP付与スキルを所持 ・クリ威力アップを所持 ・宝具で敵を妨害できる |
玉藻の前 |
回復+CT減少+NP付与・宝具で味方のCTを減少 ・チャージ減と宝具威力アップを所持 ・高倍率のアーツバフを所持 |
ジナコ |
盾役+火力バフ+スター獲得+NP補助・毎ターンスター獲得とNP獲得スキルを所持 ・ターゲット集中と無敵を所持 ・味方に無敵付与スキルを所持 |
マシュ |
耐久補助・スキルと宝具で味方全体の防御アップ ・タゲ集中と無敵付与持ち ・コスト0でコスト調整に貢献 |
神槍李書文におすすめの装備
概念礼装
アーツ性能アップやクリ威力アップ礼装がおすすめ
概念礼装 | 解説 |
---|---|
トゥリファスにて ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
アーツの火力とNP効率を同時に強化できるアーツ性能アップ礼装や、スキルのCT中もクリティカル威力を維持できるクリ威力アップ礼装がおすすめだ。スキルの持続が短いので、火力バフを底上げできる礼装と相性が良い。
アーツ性能アップ礼装一覧 |
クリティカル威力アップ礼装一覧 |
クリティカル運用ではスター集中礼装もおすすめ
概念礼装 | 解説 |
---|---|
アヴァロン・セレブレイト |
|
熱砂の語らい ATK特化 |
ランサーはスター集中度が標準より低いので、クリティカル運用する場合はスター集中度アップの礼装も相性が良い。特に、パーティのスター集中度の平均値が高い時は優先して付けよう。
スター集中度アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 解説 |
---|---|
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
勝利の兵装・カードのスター集中度をアップ(100%) | |
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
クリティカル補助のコードがおすすめ
スター獲得やスター集中、クリ威力アップなどの、クリティカルを補助するコードがおすすめだ。アーツを中心に、スター獲得やスター集中など用途に応じて刻印しよう。また、耐久する時はNPを増やすコードを付けても良い。
コマンドコードの効果一覧 |
神槍李書文のカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 3 | 1 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 1.56% | 6.24% | 0% | - |
2枚目 | 2.34% (3.9%) |
7.02% (8.58%) |
0% (0.52%) |
- |
3枚目 | 3.12% (4.68%) |
9.36% (10.92%) |
0% (0.52%) |
2.6% (5.2%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.36個 | 0.36個 | 0.22個 | - |
2枚目 | 4.26個 (4.86個) |
0.36個 (0.96個) |
0.27個 (0.47個) |
- |
3枚目 | 5.76個 (6.36個) |
0.36個 (0.96個) |
0.32個 (0.52個) |
5.6個 (6.6個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
神槍李書文の宝具
宝具名 | 神槍无二打 『しんそうにのうちいらず』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき3Hit | |||
効果 | 1.敵単体に超強力な防御無視攻撃 <宝具Lvで威力アップ>2.確率で即死効果 <OCで効果アップ>3.敵単体の防御力をダウン(3T) |
効果1:敵単体に超強力な防御無視攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.146,308 | Lv.257,885 | Lv.363,674 | Lv.466,568 | Lv.569,462 |
効果2:確率で即死効果 <OCで効果アップ> |
||||
OC140% | OC250% | OC360% | OC470% | OC580% |
効果3:敵単体の防御力をダウン(3T) <変動なし> |
||||
30% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
神槍李書文のスキル
スキル1: 中国武術(六合大槍)[A+++]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に必中を付与(1T) 2.クリティカル威力をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-50% | -55% | -60% | -65% | -70% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-75% | -80% | -85% | -90% | -100% |
スキル2: 圏境[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に回避を付与(1T) 2.スター集中度をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-300% | -320% | -340% | -360% | -380% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-400% | -420% | -440% | -460% | -500% |
スキル3
強化後:絶招[B++]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身に無敵貫通を付与(1T) 2.アーツ性能をアップ(1T) 3.スターを獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-30%5個 | -32%6個 | -34%7個 | -36%8個 | -38%9個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-40%10個 | -42%11個 | -44%12個 | -46%13個 | -50%15個 |
強化前:絶招[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に無敵貫通を付与(1T) 2.アーツ性能をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-30% | -32% | -34% | -36% | -38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-40% | -42% | -44% | -46% | -50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[D] |
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) |
神槍李書文の強化優先度と強化目安
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 | |||
周回編成 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
スキルレベルの目標と強化優先度
「絶招」を最優先に強化
アーツ性能とスター獲得量が上がる「絶招」を最優先で強化しよう。アーツ性能アップの倍率が高く、火力とNP獲得量の両方を上げられる。スター獲得もスキル強化の恩恵が大きく、クリティカル運用と高難易度の両方に役立つ優秀なスキルだ。
「中国武術」を2番目に強化しよう
クリ威力アップと必中の「中国武術」を2番目に強化しよう。クリティカル威力アップの倍率が最大100%と非常に高く、クリティカル火力を大幅にアップできる。
「圏境」は最後に強化しよう
回避とスター集中効果の「圏境」を最後に強化しよう。スター集中率はスキル強化の伸びしろが小さいため、回避のCT短縮を目的に強化しよう。「中国武術」とCTの長さを揃えると、クリティカル運用しやすくなる。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.40 | 5,702 (5,987) |
6,674 |
霊基再臨 | ||
Lv.50 | 7,255 (7,618) |
8,516 |
Lv.60 | 8,550 (8,978) |
10,052 |
Lv.70 | 9,395 (9,865) |
11,054 |
Lv.80 (Lv.MAX) |
9,653 (10,136) |
11,360 |
聖杯転臨 | ||
Lv.90 | 10,666 (11,199) |
12,562 |
Lv.100 | 11,688 (12,272) |
13,774 |
Lv70まで強化しよう
李書文は後半のステータスの伸びが少ないため、最低でもLv70まで強化すれば問題ない。Lv70〜80の間でATK300/HP300ほどしか強化されないので、種火に余裕がないなら他を優先させても良い。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
神槍李書文の強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
神槍李書文の幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
六合大槍 | ・亜種特異点1クリア ・霊基再臨×2 ・絆Lv.3報酬:聖晶石 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト1 | ・霊基再臨×4報酬:宝具強化 ・宝具威力強化 ・防御ダウンの倍率がアップ |
強化クエスト2 | ・強化クエスト1クリア報酬:スキル強化 絶招[B]→[B++] ・スター獲得を追加(5個~15個) ・リチャージが8~6→7~5に短縮 |
神槍李書文のプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
神槍李書文の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【ストーリー限定排出】 |
実装時期 | 2016年03月30日 「1部5章北米神話大戦」配信時 |
ピックアップ | 2020年 09月07日 2100万DL記念ピックアップ 2019年 09月14日 クラス別ピックアップ2(ランサー) 05月15日 クラス別ピックアップ(ランサー) 04月12日 復刻ぐだぐだ帝都聖杯奇譚ガチャ 2018年 08月04日 3周年特異点ピックアップ 06月13日 ぐだぐだ帝都聖杯奇譚ピックアップ 06月06日 EXTELLA LINK発売記念ガチャ 04月18日 復刻天竺イベントピックアップ 03月31日 クラス別ピックアップ(ランサー) 01月28日 Fate/EXTRA Last Encoreアニメ記念 2017年 09月01日 クラス別ピックアップ2(ランサー) 08月04日 2周年記念特異点ピックアップ 03月31日 クラス別ピックアップ(ランサー) 2016年 11月03日 Fate/EXTELLA発売記念ピックアップ 09月23日 クラス別ピックアップ(ランサー) 08月07日 1周年記念特異点ピックアップ 06月15日 天竺イベントピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
神槍李書文のプロフィール |
---|
ランサーとして召喚された、肉体が全盛期の李書文。 近代の生まれでありながら、 数々の伝説を刻んだ中国の伝説的武術家。 八極拳の使い手としてももちろん名高いが、槍技の 精妙さは「神槍」として讃えられたほどの腕前。 |
身長 | 体重 |
---|---|
166cm | 60kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | C |
敏捷 | A | 魔力 | E |
幸運 | E | 宝具 | - |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
技量、神域に達する |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方アーツ性能アップ(15%) |
鉄観音茶(?) |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | ワダアルコ【担当イラスト】 |
声優 | 安井邦彦【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
神槍李書文 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |