【FGO】奏章オーディールコールの考察と攻略一覧
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
オデコ第2弾開催!オルガマリー戦追加! |
---|
オルガマリークエスト1の攻略 |
オーディールコールのクエスト攻略 |
アドバンスドクエスト攻略一覧 |
最新ピックアップガチャのおすすめ度 |
FGOの奏章「オーディールコール」の攻略情報をまとめている。奏章の考察や新規キャラ、開幕時期などの予想を掲載しているので、FGO(FateGO,フェイトグランドオーダー)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
白紙化地球関連記事 | ||
---|---|---|
奏章 | フリクエ&高難易度 | クラススコア |
奏章オーディールコールの最新情報
オルガマリークエスト1開放
オルガマリークエスト1の概要 | |
---|---|
開放時期 | 9月10日(日)18:00〜 |
再挑戦 可能期間 |
9月10日(日)18:00~9月27日(水)12:59 |
開放条件 | 「オーディール・コール 0」をクリア |
概要 | ・白紙化地球上に特別なクエスト開放 ・恒常クエストだが期間中は何度でも挑戦可 |
クリア報酬 |
奏章2と奏章3の登場人物が判明
奏章2 | 奏章3 |
---|---|
公式サイトのストーリー情報が更新され、キービジュアルに描かれた人物がどの奏章に登場するのかが判明している。奏章2では白髪の男性、奏章3では女性のサーヴァントが登場するようだ。
オーディールコールの世界観解説(公式サイト) |
奏章2の舞台は日本エリア
奏章2の舞台は、日本エリアだ。詳しい配信日などは現状不明だ。どの時代の日本かは不明だが、「冬木」「新宿」「下総国」に次いで4個目の国内ストーリーとなる。
奏章オーディールコールのクエスト
奏章オーディールコールのクエスト一覧 | |
---|---|
白紙化地球クエスト(フリクエ・高難易度) |
|
奏章プロローグ考察 |
奏章1 ペーパームーン |
奏章2 日本エリア |
奏章3 |
白紙化地球上のクエスト
90++のフリクエ | ||
---|---|---|
悪夢のカボチャ | 凍土の試練 | 常夏の休暇 |
荒野の歓楽 | 大堡礁の卵 | 高貴なる海賊 |
残された神話 |
90+の高難易度 | ||
---|---|---|
極寒の強者 | 鮮血ノ残滓 | 海の底の御伽噺 |
伝説の源流 |
90★のオルガマリークエスト | ||
---|---|---|
1.フレアマリー |
奏章プロローグ
ムービーのみでバトルは無し
「奏章プロローグ」にバトルが発生するクエストは無く、バナーをタップするとアドベンチャーパートとムービーが再生される。奏章プロローグの開放条件は、第2部7章ナウイミクトランのクリアだ。
ストーリー攻略一覧 |
2部7章ナウイミクトラン攻略まとめ |
奏章1ペーパームーン
タイトル | 奏章Ⅰ 虚数羅針内界 ペーパームーン |
地域/年号 | エジプトエリア |
配信日 | 2023年6月18日(日)18:00 |
何章構成なのかは現状不明
奏章オーディールコールが何章構成のストーリであるのかは、現状明かされていない。ただし、プロローグでのロマニの発言から、3章以上のストーリー構成であると予想されている。
清算すべき清算と符合するサーヴァント
果たすべき清算 | クラス | サーヴァント |
---|---|---|
秩序を担う裁定者 虚ろな罪を自覚する巡礼の旅 |
不明 | |
永劫の復讐者 すべてを灼き尽くす恩讐の炎 |
不明 | |
自我から別たれし別人格 己の内側に相対する |
カーリー |
白紙化地球のクエスト攻略と参加条件
90++のフリクエ | ||
---|---|---|
悪夢のカボチャ | 凍土の試練 | 常夏の休暇 |
荒野の歓楽 | 大堡礁の卵 | 高貴なる海賊 |
残された神話 |
90+の高難易度 | ||
---|---|---|
極寒の強者 | 鮮血ノ残滓 | 海の底の御伽噺 |
伝説の源流 |
90★のオルガマリークエスト | ||
---|---|---|
1.フレアマリー |
オーディールコール0をクリアで開放
白紙化地球クエストに参加するには、「オーディールコール0」のクリアが必要だ。オーディールコール0はナウイミクトランクリア後に発生する、「奏章 プロローグ」クリア後に開放される。
フリクエ周回でクラススコア素材を入手
白紙化地球上に発生したフリクエや高難易度をクリアすると、クラススコアのサイトを開放するための素材を入手できる。素材の入手はクリア報酬で固定されているため、効率を気にしなくて良い。
全クラススコアの効果と解放優先度 |
特殊編成のオルガマリークエストが開放
オルガマリークエスト1のルールと攻略ポイント |
---|
10wave連続でバトルをする超高難易度wave毎に最大3騎のパーティで挑む |
同一サーヴァント、同一礼装は編成不可強敵がいるwaveに主力を投入する10waveのオルガマリー戦に戦力を集中する |
絆効果アップの礼装を積む星見のティーポットの使用も◎ |
白紙化地球を解放すると、オルガマリークエストに挑戦できる。ストーリー進行に影響しないため、どのタイミングで調整しても良い。
オルガマリークエストは、全10waveのクエストで、各waveにつき3騎のサーヴァントがそれぞれ必要になる。同一サーヴァントや、同一の概念礼装は1種ずつしか編成できないため、後半のボスラッシュに戦力を集中させた編成を組もう。
星見のティーポット配布まで待つのも良い
オルガマリークエスト1は恒常クエストなため、星見のティーポットが配布されるまで待つのもありだ。30騎全員が一気に3,000以上の絆を獲得できる機会はないため、クリアせずに放置するのも手だ。
なお、限定ミッション「オルガマリークエスト1に挑戦せよ」のミッションは、撤退してもクリア扱いとなる。限定ミッション達成のために、1度は挑戦だけしておくと良い。
星見のティーポットの入手方法と期限 |
奏章2の考察と予想
奏章2の開幕はいつ?
年末前後で開幕する可能性が高い
メインストーリーは年2回ほどのアップデート頻度であるため、奏章2の開幕は2023年の年末か、2024年の年始に開幕すると予想される。ただし、2部7章後編と奏章1の間が4ヶ月程と短めであるため、奏章2の開幕も早めに来る可能性はある。
奏章2の舞台は日本エリア
奏章2の舞台は、日本エリアだ。詳しい配信日などは現状不明だ。どの時代の日本かは不明だが、「冬木」「新宿」「下総国」に次いで4個目の国内ストーリーとなる。
ただし、奏章1がエジプトエリアだったにも関わらず、舞台は「紙の月」でインド系サーヴァントが多く登場していた。奏章2も「シナリオ上、日本に行く必要があるだけ」である可能性が高い。
奏章2のメインキャラは伯爵?
奏章2では、キービジュアルで描かれている白髪の男性が登場すると判明している。白髪の男性は、プロローグの動画により「伯爵」と予想されていたが、今以て真偽は不明だ。
クラススコアについて
クラス単位でパッシブを強化できるシステム
クラススコアシステムについての情報は少ないが、発表されている内容を見る限りでは、クラス単位でパッシブなどの強化状態を付与できるようだ。ただし、開発途中のシステムであるため、実装時に仕様が変わっている可能性もある。
カードバフは威力のみの強化
▲A8%まで解放して検証した結果、宝具威力上昇を確認 |
バスター、アーツ、クイックカードへのクラススコアによる強化は、威力アップのみだ。性能アップとは異なり、NP効率やスター効率に影響しない。ただし、通常攻撃時の威力が上がるだけでなく、同じカード色の宝具威力にも影響する。
強化クラスは9種類
クラススコアで強化対象となるクラスは、基本クラスの7騎士とエクストラクラス2種類の合計9種類だ。エクストラクラスは、「アヴェンジャー、ルーラー、ムーンキャンサー、シールダー」と「アルターエゴ、フォーリナー、プリテンダー、ビースト」で分けられている。
奏章関連キャンペーンとミッション
新任務開放キャンペーン
新任務開放キャンペーン | |
---|---|
期間 | 9月8日(金)18:00~9月30日(土)23:59 |
期間限定ミッション
開催期間 |
---|
9月8日(金)18:00~9月22日(金)12:59 |
恒常エクストラミッション
クラススコアの解放方法
白紙化地球に存在するクエストを攻略する
クラススコアは、白紙化地球に存在するクエストを攻略すると解放できる。白紙化地球は奏章以降の舞台であるため、必然的に2部7章までのクリアが必須となる。
クエストの挑戦にアイテムが必要
白紙化地球上のクエストに挑戦するには、APに加えて専用アイテム「ストームポッド」が必要になる。ストームポッドは、特定のマスターを対象にログインボーナスで毎日3個配布される。
ログボでの配布は、6月7日以降に「オーディールコール 開幕クエスト」をクリアしたマスターが対象となる。また、ストームポッドの最大所持数は9個となるため、3日以内に定期的に消費していく必要がある。
クリア報酬を消費してスコアを解放する
白紙化地球上のクエストをクリアすると入手できるアイテム「星光の砂」を消費して、クラススコアが解放できる。解放できるスコアは、すでに解放しているスコアと隣接している物に限られる。
一部スコアはミッションクリアと素材が必要
一部のクラススコアは、「ツアーロック」で封印されている。封印を解除するには、特定ミッションのクリアと、専用アイテム「トーチ」の消費が必要だ。「トーチ」は、同じくミッションのクリアや、白紙化地球上の高難易度クエストのクリアで獲得できる。
クラススコアのやり方と強化内容 |
奏章オーディールコールの考察
奏章プロローグでの考察
奏章プロローグで判明した事実と考察 |
---|
奏章=主人公たちの罪を清算する旅 |
罪=汎人類史にはないものを扱いすぎて異物化した |
主人公たちを拒絶したのはギャラハッド? |
エクストラクラスが多く登場する ・EXが敵対勢力なら抑止力との戦いになる? ・PVではフォーリナーのクラスカードを確認 |
白紙化はカルデアスとの置換魔術の影響 ・マリスビリーが白紙化を行った目的はいまだ不明 |
特異点Fが鍵になるかも ・人理の防人の謎も解ける可能性あり ・U-オルガマリーも「人理の防人」を所持 |
奏章オーディールコールの新キャラ
ビーマ(ランサー)
メインビジュアル真中に位置取る、紫髪の男は「ビーマ」で確定している。ビーマはバレンタインデーイベントに突如として登場し、自身の真名、そしてクラスはランサーと自称していた。
ビーマの史実解説 |
白髪男性は異星の使徒の「伯爵」かも
奏章のPV内には「伯爵」というワードも登場しており、3人のキャラクターの1人が伯爵である可能性がある。女性やビーマが伯爵の可能性も捨てきれないが、残酷であるという人物像にマッチしているのは白髪の男と思える。
伯爵の正体を考察 |
女性サーヴァントの詳細は不明
メインビジュアルに描かれている女性サーヴァントの真名は、現時点で不明である。キャラクタービジュアルから女性は「エリザベートオルタ」や「リリス」、男性は「モンテ・クリスト伯爵」と予想する声があるが、明らかではない。
ギャラハッド
ストーム・ボーダーが南極から弾かれた時、マシュは「いまは遙か理想の城」と同じ力が働いていると発言していた。南極が人理保障によって守られている原因に、ギャラハッドが関わっている可能性もあるため、ギャラハッドが本編に登場するかもしれない。
ギャラハッドの史実解説とFateの設定 |
沙条愛歌
FGOACコラボやドラコーの実装から、「ビーストⅥ/G」の可能性が浮上したキャラクター。愛歌は『Fate/Prototype』にてビーストを召喚しており、愛歌の元サーヴァントであるアーサーは、ビーストⅥ/Gを追っているという。
『Fate/Prototype』は東京で行われた聖杯戦争が中心のストーリー。奏章PV内で登場した「東京」「聖杯戦争」といったワードが、『Fate/Prototype』や沙条愛歌の登場を匂わせている。
アグリッピナとの関連性
沙条愛歌はアグリッピナとの関連性も示唆されている。「ビーストⅥ/S」であるドラコー=ネロの母親であることや、FGOACコラボ内でアグリッピナが愛歌と共通の台詞を発言していたことから、愛歌はアグリッピナの疑似サーヴァントとして登場するかもしれない。
アグリッピナの元ネタ |
奏章 オーディルコールクエスト一覧 | |
---|---|
奏章1 ペーパームーン |
白紙化地球内 |
プロローグ考察 |
第2部クエスト一覧 | |
---|---|
7章 ナウイミクトラン |
6.5章 トラオム |
6章 アヴァロンルフェ |
5.5章 平安京 |
5章 オリュンポス |
5章 アトランティス |
4章 ユガ |
3章 シン |
2章 ゲッテルデメルング |
1章 アナスタシア |
序 |
第1.5部クエスト一覧 | |
---|---|
亜種Ⅳ セイレム |
亜種Ⅲ 下総国 |
亜種Ⅱ アガルタ |
亜種Ⅰ 新宿 |
第1部クエスト一覧 | |
---|---|
終章 ソロモン |
7章 バビロニア |
6章 キャメロット |
5章 北米 |
4章 ロンドン |
3章 オケアノス |
2章 セプテム |
1章 オルレアン |
序章 冬木 |
メインインタールード | |
---|---|
ツングースカ |
イマジナリスクランブル |
徳川廻転迷宮 大奥 |
深海電脳楽土SE.RA.PH |
冥界のメリークリスマス |
ストーリーシナリオまとめ | |
---|---|
1部シナリオまとめ |