【FGO】高難易度「侵略の大木馬」攻略
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
バレンタイン直前CP開催!開始は12日が濃厚 |
---|
バレンタイン2025開幕CP!特攻キャラ判明 |
2月は誰を引くべき?週替りクラスPUガチャ |
セレブサマー攻略|インタールードで常設化! |
奏章3フリクエ一覧|15個のフリクエ追加! |
FGOの高難易度「侵略の大木馬」の攻略方法を紹介。高難易度攻略に必要な敵編成やギミック対策方法、攻略パーティ編成なども掲載しているので、FGO(FateGO/フェイトグランドオーダー)のイベント攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
高難易度「侵略の大木馬」の敵編成と報酬
敵編成
Battle1 | ||
---|---|---|
- |
オデュッセウス HP①550,249 HP②475,524 HP③401,931 |
- |
クリア報酬とドロップ
クリア報酬 | 絆 | ドロップ |
---|---|---|
2,196 |
開放条件や開放場所 |
---|
・オーディールコール開放 ・北大西洋エリア |
高難易度「侵略の大木馬」のエネミー特性とギミック
エネミー | 特製 |
---|---|
オデュッセウス |
【属性・特性】 地属性、中立、善、男性、人型、騎乗、ギリシャ神話(男)、王、愛する者、サーヴァント |
オデュッセウスの高難易度ギミック
タイミング | ギミック |
---|---|
戦闘開始時 | 【将の奇計】 ・敵全体にトロイの木馬を付与(5T) ┣毎Tスター5個獲得 ┗ターン経過時、デバフを付与する ・防御強化解除耐性ダウン(3T/解除不可)【神体結界】 ・自身に永続/解除不可バフ付与 ┗無敵、強化解除耐性アップ、防御力アップ(約50%) |
ブレイク① | 【ただ、前に進むのみだ】 ・自身のチャージMAX ・特殊耐性アップ(3T/約20%/解除不可) ・防御力アップ(3T/約50%) ・マスター側全体のトロイの木馬1T短縮 |
ブレイク② | 【さぁ、決着をつけよう】 ・自身の弱体解除 ・特殊耐性アップ(3T/約40%/解除不可) ・防御力アップ(3T/約50%) ・マスター側全体のトロイの木馬1T短縮 |
高難易度「侵略の大木馬」の攻略方法
侵略の大木馬の攻略ポイント |
---|
短期決戦で攻略するのがおすすめ防御強化解除耐性ダウンの対策必須 |
耐久戦は非推奨オデュッセウスの宝具に防御強化解除ありトロイの木馬発動で全員睡眠状態になる |
アタッカーは無敵貫通&防御無視持ち推奨オデュッセウスが常時無敵状態ブレイクやスキルで防御力をアップする |
短期決戦で攻略する
高難易度「侵略の大木馬」は短期決戦で攻略するのがおすすめだ。耐久を目指す場合、オデュッセウスが宝具に持つ全体防御強化解除により耐久しにくいだけでなく、トロイの木馬によりパーティ全体が睡眠による行動不能状態になるため全滅しやすい。
トロイの木馬の発動条件と効果
トロイの木馬とは? |
---|
戦闘開始時に付与される5Tの永続デバフ |
オデュッセウスに攻撃を受けると1T短縮 |
ターン経過後、トロイの木馬発動パーティ全体に3Tの睡眠付与睡眠は攻撃されるまで行動不能状態アカイア兵(HP12万)×2が召喚されるオデュッセウスの無敵、強化解除耐性アップ、防御力アップ解除 |
防御強化解除耐性ダウンの対策をする
3ターン攻略など短期決戦を挑む場合は、開始時に付与される防御強化解除耐性ダウンの対策をしよう。耐性ダウン値はおそらく200%であり、強化解除耐性100%アップの重ねがけで相殺できる。
ガッツで対策するのも有効
防御強化解除で解除されるバフの中に「ガッツ」はないため、宝具ダメージは受けるもののガッツで生き残るのもありだ。ただし、宝具発動後の追撃で処される場合もあるため、生き残らせたいサーヴァント以外にタゲ集中を付与しておくと良い。
2ブレイク前まではガンド+チャージできる
2ブレイク時に弱体解除されるが、チャージMAXのギミックがある1ブレイク時は弱体が通るので、ガンドで行動不能にするのもありだ。行動不能後はチャージ減少で宝具を打たせなければ、防御強化解除の対策をしなくて良い。
ただし、全体宝具を打たれない場合は、アタッカーだけを生存させる、いわゆるデスチェンジがしにくい。控えからNPや火力補助要員を出したほうが速攻をかけやすいため、オデュッセウスには行動させよう。
無敵貫通・防御無視持ちがおすすめ
オデュッセウスは永続の無敵状態かつ、ブレイク時やスキルで防御力アップを付与してくるため、アタッカーは無敵貫通と防御無視持ちがおすすめ。永続無敵はトロイの木馬発動で解除されるが、トロイの木馬が発動するとパーティが機能しなくなるため、トロイの木馬頼りは非推奨だ。
無敵貫通効果持ちサーヴァント |
防御無視持ちサーヴァント一覧 |
高難易度「侵略の大木馬」のクリア編成
ドラコーメイン3ターン |
両儀式メイン3ターン |
エミヤアサシンメイン3ターン |
クリア報告掲示板 |
ドラコーメインの3ターンクリア
侵略の大木馬ドラコー3ターンの攻略編成例 ▶▶スクロールで控えを表示 | |||||
---|---|---|---|---|---|
自由 | 自由 | 自由 | 自由 | ||
無敵貫通礼装はマナプリ交換のでOK
ドラコーは、強化解除耐性や防御無視を自前で用意できるため、最適解アタッカーの一人だ。火力の上がる無敵貫通礼装がない場合は、手持ちの無敵貫通礼装かマナプリ交換で入手できる「首切りバニー」を装備させよう。
初手はWキャストリア➝ドラコーの宝具
1ターン目は、Wキャストリアの宝具とドラコーの宝具で攻めていこう。サンタ婦長のスキルを使用した後、オーダチェンジでキャストリアと交代して宝具チェインしよう。キャストリアの宝具レベルは高いほど良いため、サポートから厳選するのがおすすめ。
レディアヴァロンのOC強化は最後まで温存
レディアヴァロンは2ターン目から場に出現するが、OC強化できるスキル2は3ターン目まで温存しておこう。最終ゲージを飛ばすためにOC強化で特攻倍率を引き上げる必要がある。
参考動画
提供元:ケリィ Games
両儀式メインの3ターンクリア
侵略の大木馬両儀式(殺)3ターン攻略の攻略編成例 ▶▶スクロールで控えを表示 | |||||
---|---|---|---|---|---|
自由 | 自由 | 自由 | |||
ターン | 手順 |
---|---|
1T | |
┗ナイチンゲールサンタ→キャストリア |
|
宝具チェイン・以下の順で宝具を発動 ①キャストリア ②両儀式 |
2T | |
宝具チェイン・以下の順で宝具を発動 ①ホームズ ②両儀式 |
3T | |
ナイチンゲールサンタと徐福で強化解除耐性アップを重ね掛けし、防御強化解除をやり過ごすのがコンセプト。1waveの無敵は両儀式自身の無敵貫通、2wave以降はホームズの宝具で無敵貫通を付与すれば、敵の防御バフを無視してダメージを通せる。
エミヤアサシンメインの3ターンクリア
侵略の大木馬エミヤアサシン3ターンの攻略編成例 ▶▶スクロールで控えを表示 | |||||
---|---|---|---|---|---|
自由 | 自由 | 自由 | |||
ターン | 手順 |
---|---|
1T | |
┗キャストリア→キャストリア |
|
・スキル3使用→タゲ集中は自身以外 |
|
攻撃手順・以下の順序で宝具チェイン ①キャストリア ②エミヤアサシン |
2T | |
・宝具で突破 |
3T | |
恒常星4のアサエミで攻略可能
防御無視と無敵貫通を兼ね揃えたアサシンのエミヤで、敵の無敵と防御力アップに対処する編成。火力とNP補助の都合上、キャストリアとオベロンは必須だが、玉藻の前の枠はジナコやレディアヴァロン、水着クロエなどでも代用が効く。
サポーターの退場前提で動く
1ターン目のブレイク後はサポーターの退場前提で動く。前衛は敵の宝具で退場するため礼装条件は不要だが、玉藻の前にも「アウトレイジ」などのタゲ集中礼装を装備させれば、攻略が安定する。
ターゲット集中礼装一覧 |
エミヤ(殺)メインの3ターン攻略の動画
攻略パーティ編成報告板
編成 | |
攻略 方法 |
攻略パーティ編成の投稿以外は都度削除致します |
---|
高難易度を攻略した編成以外の投稿は、都度削除いたします。クエストの感想や、記事へのご指摘は記事下部のコメント掲示板をご利用ください。 |
高難易度「侵略の大木馬」の攻略おすすめサーヴァント
アタッカー
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ドラコー |
・7騎サーヴァント特攻が有効 ・強化解除耐性100%アップ持ち ・防御無視が3T持続する |
両儀式(殺) |
・宝具が防御無視攻撃 ・スキルで1Tの無敵貫通付与 |
エミヤ(殺) |
・敵のギミックを潰せるバフを持つ ┗防御無視宝具、3T無敵貫通 ・任意の単体にタゲ集中付与 |
クリームヒルト |
・任意の単体にタゲ集中付与 ・防御強化解除で防御バフ消去 ┗解除耐性アップが消えた後 |
森長可 |
・宝具が無敵貫通&防御無視 ・NP周りは他者依存 |
サポーター
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
アルトリア(術) |
【役割】Aパの攻防補助・スキルと宝具で無敵付与可能 ・無敵貫通の攻撃に対しても耐久可能 ・弱体解除と攻撃支援が可能 |
レディアヴァロン |
【役割】Aパの攻防補助・スキルと宝具で無敵付与可能 ・OC強化でキャストリアと相性◎ ・弱体解除と攻撃支援が可能 |
スカディ |
【役割】Qパの攻防補助・宝具で全体回避付与可能 ・補助できるクリバフの倍率が高い ・Qアタッカーの補助に最適 |
コヤンスカヤ |
【役割】B主体の火力補助 ・B主体やクリアタッカーの支援 ・単体のNP増加&スキルCT短縮 |
マーリン |
【役割】耐久パ支援&B火力補助・スキルで全体無敵付与可能 ・B主体やクリアタッカーの支援に最適 |
ナイチンゲール サンタ |
【役割】ギミック対策&耐久支援・味方全体の回復や弱体解除が可能 ・2種類の火力支援も可能 ・単体の強化解除耐性アップ3T付与 |
アスクレピオス |
【役割】ギミック対策&耐久支援・味方全体の回復や弱体解除が可能 ・NP供給と宝具回転支援も兼ねる ・全体弱体無効でギミック対策が可能 |
徐福 |
【役割】ギミック対策&耐久支援・味方全体の回復や弱体解除が可能 ・NP供給と宝具回転支援も兼ねる ・単体の強化解除耐性アップ1回付与 |
高難易度「侵略の大木馬」おすすめの装備
概念礼装
概念礼装 | 効果 |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
オーシャン・フライヤー ATK特化 |
|
クリスマスの軌跡 ATK特化 |
マスター礼装
マスター礼装 | 効果 | |
---|---|---|
決戦用 カルデア制服 |
&宝具威力をアップ(1T) &攻撃弱体状態を解除 |
|
カルデア戦闘服 |
関連リンク
高難易度関連記事 | ||
---|---|---|
高難易度攻略 |
ギミック対策検索 |
ランキング |
奏章オーディールコール関連リンク | ||
---|---|---|
奏章1攻略 |
白紙化地球クエ |
クラススコア |
ストーム・ポッド |
星光の砂 |
トーチ |