【FGO】奏章プロローグの考察と最新情報|オーディールコール
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
奏章オーディールコールの開幕が6月7日に決定! |
---|
奏章オーディールコールの最新情報 |
巡霊の祝祭の開催時期とおすすめ配布キャラ |
次に開催されるイベント予想 |
メインストーリー攻略一覧 |
FGO(フェイトグランドオーダー)のストーリー「奏章プロローグ」の考察とストーリー展開を予想。オーディールコールについてや、登場する新サーヴァントの予想も掲載しているので、FGO攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
2部7章クリア後のネタバレを含みます |
---|
2部7章クリア後に登場する奏章プロローグで判明した情報を掲載しています。ネタバレが気になる場合はご注意ください。 |
奏章オーディールコールの開幕時期
6月中旬に奏章Ⅰが開幕予定
オーディールコールの最初の章となる「奏章Ⅰ」が、6月中旬に開幕する。また、奏章Ⅰに先駆けて6月7日(水)には、「白紙化地球クエスト」や「クラススコア」が実装される予定だ。
白紙化地球内のコンテンツは、6月7日に実装される「オーディール・コール 開幕クエスト」をクリアすると開放される。また、白紙化地球上のクエストへの挑戦や、クラススコア解放には、それぞれ新規アイテムが必要になる。
新規コンテンツで消費するアイテム | ||
---|---|---|
ストーム・ポッド |
星光の砂 |
トーチ |
クラススコア解説 |
奏章プロローグに登場した新キャラ
キャラの真名予想
外見 | 真名(予想を含む) |
---|---|
・ビーマ(確定) | |
・エリザベートオルタ? ・サクラファイブ? ・リリス? |
|
・巌窟王オルタ? ・ロア? |
ビーマ
2023年のバレンタイン第3節で、奏章のプロローグに似たサーヴァントが登場した。「ビーマ」と名乗る褐色の男性は、パーンダヴァ五王子の1人であり、インドの叙事詩『マハーバーラタ』に登場する英雄である。FGOには彼の弟であるアルジュナも登場している。
アルジュナの元ネタ |
クラスはランサー
ビーマは自身のクラスをランサーと紹介した。奏章プロローグに映った新キャラはEXクラスと予想されていたが、ビーマの登場により他のクラスもEXクラスと限らなくなった。ただし、自己申告であるため、今後登場した際にクラスが変わらないとも限らない。
イラストレーターはpakoさん?
ビーマの担当イラストレーターは正式に発表されていないが、pakoさんと推測される。pakoさんはカルナやアルジュナといったインドサーヴァントを手掛けており、アルジュナとの関係性からも担当絵師濃厚である。
「pako」さんが担当するサーヴァント・礼装一覧 |
女性はエリザベートオルタ?
ドラゴンのような角や翼がある
女性のサーヴァントは、角や翼のような特徴を身につけ、また何かが服に巻き付いており蛇や尻尾にも見える。この特徴や後述する『Fate/EXTRA CCC』の要素を含め、エリザベートの別霊基である可能性がある。
サクラファイブの可能性もある
奏章のPV内では「サクラ」や「R.A.N.I」「AI」というワードが登場していたため、『Fate/EXTRA CCC』に関連した人物の可能性が高い。また、奏章のテーマであるエクストラクラスから、アルターエゴであるサクラファイブが関わっているかもしれない。
カズラドロップの元ネタと史実解説 |
ヴァイオレットの元ネタと史実解説 |
聖書のリリス?
体に巻き付いた蛇から、聖書に登場するリリスという考察もある。リリスはアダムと共に作られた最初の女性であり、アダムの最初の妻とされる。
しかしリリスは悪魔や夜の妖怪ともされ、悪魔と交わったことで下半身を蛇に変えられた逸話がある。リリスはイブを唆して知恵の果実を食べさせた蛇とも言われ、楽園を追放されるきっかけとなった。
イラストレーターはnipiさん?
女性サーヴァントの担当イラストレーターは正式に発表されていないが、nipiさんと推測される。メインビジュアルの1人を担当していると公言しており、概念礼装やコミケのFGOグッズでは女性キャラのイラストを担当していた。
「nipi」さんが担当するサーヴァント・礼装一覧 |
赤目の男性は巌窟王?
異星の使徒の「伯爵」と関連している?
奏章のPV内では「伯爵」というワードも登場しており、異星の使徒である伯爵という人物に関連している可能性がある。新規キャラ3騎の中でも一番伯爵のイメージに合う外見であり、先んじて最後の異星の使徒の姿が公開されているかもしれない。
伯爵の正体を考察 |
外見的には巌窟王と特徴が似ている
男性サーヴァントは赤い眼に白い長髪という姿で、外見的な特徴では巌窟王と似通っている。前述の「伯爵」というワードからも、「モンテ・クリスト伯爵」とも呼ばれる巌窟王エドモン・ダンテスの別霊基であるかもしれない。
月姫の「ロア」も関わっている?
巌窟王に関連する人物として、月姫に登場するミハイル・ロア・バルダムヨォンも関わっているかもしれない。ロアは巌窟王を救ったファリア神父を陥れた張本人であり、巌窟王の復讐の対象であった。
また、ロアは死徒であり、「転生無限者」「アカシャの蛇」とも呼ばれる吸血鬼。メインビジュアルの男性はロアの転生体や、死徒となった巌窟王という背景も考えられる。
イラストレーターは兔ろうとさん?
男性サーヴァントの担当イラストレーターは正式に発表されていないが、兔ろうとさんと推測される。メインビジュアルの1人を担当していると公言しており、これまで担当した概念礼装は「救済を願いし者」など男性キャラを描いていたことが多い。
「兔ろうと」さんが担当するサーヴァント・礼装一覧 |
奏章プロローグティザーPVに映った単語
「オーディール・コール」キーワード | |
---|---|
残滓 | エーテルライト |
サクラ | 神曲 |
喇叭(らっぱ) | 終着点 |
嵐の女 | R.A.N.I |
炎 | 願い |
紙の月 | ドバ ? |
伯爵 | 家族 |
罪と罰 | 東京 |
聖杯戦争 | AI |
貪欲 | 憎悪と嫌悪 |
奏章プロローグで判明した情報と考察
奏章は主人公たちの罪を清算する旅
第2部は各異聞帯の空想樹切除が旅の目的であったが、奏章は主人公たちの罪を清算するのが目的である。罪を清算するためには発生した「歪み=無自覚な罪を清算するための空間」を発見し、自らの潔白を証明する必要があるとしている。
主人公たちの罪
主人公たちの罪は、ロマニ曰く「汎人類史にはないものを扱いすぎたこと」のようだ。扱いすぎた結果、歪みが発生し、南極周辺の汎人類史の領域から異物として弾かれてしまったと奏章プロローグで明かされた。
汎人類史にないものとは? |
---|
サーヴァントの7つのクラス以外、つまりエクストラクラスは本来汎人類史にはありえないクラスである。プロローグではルーラー、アルターエゴアヴェンジャーを名指しされている。 |
作戦名をオーディールコールと命名
「オーディール・コール」とはロマニが主人公たちに向けて発した、「果たすべき責務の呼び声」のルビである。英語で「オーディール」とは厳しい試練、「コール」は呼びかけとなり、ダヴィンチちゃんがそのまま作戦名として流用した。
新ストーリーの章数は3つの可能性が高い
ロマニは罪の清算について「四つ……いや、三つの清算が成った時、天球の真実は白日の下にさらされる」と発言している。そのため、新ストーリーは3つの章からなると思われる。
動画内でも3つのエクストラクラスの言及と、3騎の新サーヴァントが登場しており、3つのストーリーの鍵と予想される。ただ、「四つ」と言ってから「三つ」と言い直していたことから、後日4つ目のストーリーが登場するかもしれない。
シールダーも関わるかも
ロマニが清算の数を四つから三つに否定したのは、シールダーを除いた可能性もある。マシュは自らのデミ・サーヴァント実験を罪に問われて然るべきものと発言しており、3つのエクストラクラスに加え、シールダーのマシュについての掘り下げがあるかもしれない。
ギャラハッドが登場する可能性がある
ストーム・ボーダーが南極から弾かれた時、マシュは「いまは遙か理想の城」と同じ力が働いていると発言していた。南極が人理保障によって守られている原因に、ギャラハッドが関わっている可能性もある。
フォーリナーが登場する可能性もある
動画内のスクショ | 一致箇所合成 | 拡大版 |
---|---|---|
ダ・ヴィンチやロマニは言及していないが、奏章はフォーリナークラスも関係があると思われる。奏章プロローグ動画のノイズ画面に、フォーリナー衣装の一部と思われる画面が映るためだ。
特異点Fが鍵になるかも
スクリーンショット | 部分拡大 |
---|---|
主人公がカルデアに訪れた2015年の時点でカルデアスは白紙になっておらず、特異点Fがあるもののカルデアスの地表は地球と同じものだった。また、カルデアスと地球を入れ替える計画は特異点Fのせいで遅延したとストーリーで予想されていた。
特異点Fは主人公たちがレイシフト後も残り続けており、未だに謎が多く残っている。動画内でも一瞬だけFの文字が浮かび上がることから、奏章で特異点Fに再び戻って謎を解く可能性が高い。
人理の防人の謎が解けるかもしれない
特異点Fが舞台のメモアリルクエストでは、セイバーオルタが「人理の防人」とストーリーとは異なるスキルを使用。また、2部6章では特異点Fで行動を共にした賢人グリムが「未だにあの場所で立ち続ける王様」とセイバーオルタについて言及すると、特異点Fが特別視されていた。
特異点Fに関連する可能性があるということは、セイバーオルタが登場するかもしれなく、長年の謎が解けるかもしれない。なお、「人理の防人」は2部7章で使えた、U-オルガマリーもクラススキルとして所持していたが、所持していた理由は不明である。
白紙化はカルデアスとの置換魔術の影響
地球白紙化の原因は、地球とカルデアスの表層を入れ替えたためとストーリー内で推察されていた。地球の魂を複写して作られてカルデアスは地球と同一存在であり、置換魔術で入れ替え可能とのこと。
マリスビリーの目的は不明
カルデアスを使った地球白紙化の原因は判明したものの、何故マリスビリーが白紙化を行ったのが目的は不明。カドックによれば、マリスビリーは「破滅主義でも悲観主義でもない」「人類の繁栄を喜び、知識の発展を望む、純粋な魔術師」だったという。
被検体Eはカルデアス内の人間
トラオムの実験室にいた「被検体E」とは、カルデアス地球の人間であり、2117年で死亡した生命体だった。ただしトリスメギストスⅡによると、人類と全く同じ生体構成でありながら地球人類と判定できないという。
また、トラオムの実験室は汎人類史に基づく場所だった。そしてカルデアスは2117年の地球でありながら、実験室の設備は2017年以降の技術が機能不全になっていた。
第2部クエスト一覧 | |
---|---|
奏章 オーディールコール |
7章 ナウイミクトラン |
6.5章 トラオム |
6章 アヴァロンルフェ |
5.5章 平安京 |
5章 オリュンポス |
5章 アトランティス |
4章 ユガ |
3章 シン |
2章 ゲッテルデメルング |
1章 アナスタシア |
序 |
第1.5部クエスト一覧 | |
---|---|
亜種Ⅳ セイレム |
亜種Ⅲ 下総国 |
亜種Ⅱ アガルタ |
亜種Ⅰ 新宿 |
第1部クエスト一覧 | |
---|---|
終章 ソロモン |
7章 バビロニア |
6章 キャメロット |
5章 北米 |
4章 ロンドン |
3章 オケアノス |
2章 セプテム |
1章 オルレアン |
序章 冬木 |
メインインタールード | |
---|---|
ツングースカ |
イマジナリスクランブル |
徳川廻転迷宮 大奥 |
深海電脳楽土SE.RA.PH |
冥界のメリークリスマス |
ストーリーシナリオまとめ | |
---|---|
1部シナリオまとめ |