【FGO】イヴァン雷帝の性能と評価
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
週替りPU更新!今週はライダーPU後半! |
---|
3月は誰を引くべき?ライダーPU②開始! |
ホワイトデー2025イベント攻略|ダンテ実装! |
ホワイトデー90++と90+の周回まとめ |
CBC礼装一覧|交換はどれがおすすめ? |
イヴァン雷帝(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のイヴァン雷帝(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
イヴァン雷帝の関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
宝具スキル | 引くべき? |
イヴァン雷帝の性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,619 HP:13,284 |
|
カード 構成 |
QAABB |
特性 | 人属性、秩序、悪、男性、人型、騎乗、王、猛獣、巨人、ヒト科、ケモノ科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,619 HP:13,284 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAABB |
特性 | 人属性、秩序、悪、男性、人型、騎乗、王、猛獣、巨人、ヒト科、ケモノ科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,619 HP:13,284 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAABB |
特性 | 人属性、秩序、悪、男性、人型、騎乗、王、猛獣、巨人、ヒト科、ケモノ科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,619 HP:13,284 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAABB |
特性 | 人属性、秩序、悪、男性、人型、騎乗、王、猛獣、巨人、ヒト科、ケモノ科 |
ライダーのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | (与ダメージ2倍) |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | (被ダメージ0.5倍) |
(被ダメージ2倍) (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×1 | スター集中 | 200% |
被ダメNP | 3%/1hit※ | スター発生 | 9% |
※アストルフォ(騎)は被ダメ時の獲得NP1%/1hitで例外。
宝具 | ・OC自身の宝具威力をアップ(1T)<30%~70%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ・バスター耐性をダウン(3T)<30%>宝具効果の詳細を確認 |
スキル | ・①自身のNP獲得量をアップ(3T/30%~50%) ・②NPを増やす(20%~30%) ・③〔秩序〕特攻を付与(3T/20%~30%) ・④〔混沌〕特攻を付与(3T/20%~30%) ・④弱体状態を解除(-) ・①自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5個~10個) ・②バスター性能をアップ(3T/20%~40%) ・①自身に無敵を付与(1T) ・②敵全体の攻撃力をダウン(3T/10%~20%) ・③強化状態を解除(-) |
クラス スキル |
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) ・自身のクイック性能をアップ(12%) |
アペ ンド |
・〔讐〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) アペンド全種を確認する |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は0%/体 ・Aで7.4%〜13.0%(200/429位) ・Qで2.8%〜8.0%(128/429位) ・宝具のスター獲得目安は0.945個/体 ・Qで5個〜9個(70/428位) ・Bで0個〜1個(272/428位)NP・スター効率をカード性能で確認 |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔讐〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv50 | 6,765 | 7,684 |
霊基再臨 | ||
Lv60 | 7,335 | 8,341 |
Lv70 | 8,426 | 9,599 |
Lv80 | 9,919 | 11,322 |
Lv90 (LvMAX) |
11,619 | 13,284 |
聖杯転臨 | ||
Lv100 | 12,719 | 14,553 |
Lv110 | 13,819 | 15,823 |
Lv120 | 14,929 | 17,104 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
ズヴェーリ・クレースニーホッド 我が旅路に従え獣 |
効果 |
---|
①OC自身の宝具威力をアップ(1T)<30%~70%> ②Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ③バスター耐性をダウン(3T)<30%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 40% | 50% | 60% | 70% |
② | 400% | 500% | 550% | 575% | 600% |
③ | 30% |
種別 | 名称 |
---|---|
ズヴェーリ・クレースニーホッド 我が旅路に従え獣 |
効果 |
---|
①OC自身の宝具威力をアップ(1T)<30%~70%> ②Lv敵全体に強力な攻撃<300%~500%> ③バスター耐性をダウン(3T)<20%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 40% | 50% | 60% | 70% |
② | 300% | 400% | 450% | 475% | 500% |
③ | 20% |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対天属性 | 62,754 (77,236) |
78,442 (96,544) |
86,287 (106,199) |
90,209 (111,026) |
94,131 (115,853) |
対人属性 | 57,049 (70,214) |
71,311 (87,768) |
78,442 (96,544) |
82,008 (100,933) |
85,573 (105,321) |
対地属性 | 51,344 (63,193) |
64,180 (78,991) |
70,598 (86,890) |
73,807 (90,840) |
77,016 (94,789) |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W光コヤン | 97,798 (120,367) |
122,248 (150,459) |
134,473 (165,505) |
140,585 (173,028) |
146,697 (180,551) |
&オベロン | 199,985 (227,256) |
249,981 (284,069) |
274,979 (312,476) |
287,478 (326,680) |
299,977 (340,883) |
※()には特攻有効時の威力を記載。
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 3 | 2 | 4 | 5 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.8% (5.2%) |
7.4% | 0% (1.2%) |
- | 0.0% |
2nd | 4.2% (6.6%) |
8.4% (10.2%) |
0% (1.2%) |
- | |
3rd | 5.5% (8.0%) |
11.2% (13.0%) |
0% (1.2%) |
2.5% (5.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 5個 | 0個 (1個) |
0個 (1個) |
- | 1個 |
2nd | 6個 (7個) |
0個 (1個) |
0個 (1個) |
- | |
3rd | 8個 (9個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
4個 (5個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
8.5点/10点 |
周回 | B | 高難易度 | B |
90++適性 | B | TA(短期) | B |
システム適性 | C | 耐久 | B |
補助・即死 | - | 単騎 | C |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
攻守共に自己完結したメインアタッカー
イヴァン雷帝は強力な火力バフや特攻による破壊力と、無敵や弱体解除といった耐久力も有するメインアタッカーである。攻守共に補助が不要な自己完結した性能はパーティの自由度が高く、時にはスターの供給や敵強化解除で味方の補助も可能とマルチに活躍する。
イヴァン雷帝の宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
ズヴェーリ・クレースニーホッド 我が旅路に従え獣 |
効果 |
---|
①OC自身の宝具威力をアップ(1T)<30%~70%> ②Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ③バスター耐性をダウン(3T)<30%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 40% | 50% | 60% | 70% |
② | 400% | 500% | 550% | 575% | 600% |
③ | 30% |
種別 | 名称 |
---|---|
ズヴェーリ・クレースニーホッド 我が旅路に従え獣 |
効果 |
---|
①OC自身の宝具威力をアップ(1T)<30%~70%> ②Lv敵全体に強力な攻撃<300%~500%> ③バスター耐性をダウン(3T)<20%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 40% | 50% | 60% | 70% |
② | 300% | 400% | 450% | 475% | 500% |
③ | 20% |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対天属性 | 62,754 (77,236) |
78,442 (96,544) |
86,287 (106,199) |
90,209 (111,026) |
94,131 (115,853) |
対人属性 | 57,049 (70,214) |
71,311 (87,768) |
78,442 (96,544) |
82,008 (100,933) |
85,573 (105,321) |
対地属性 | 51,344 (63,193) |
64,180 (78,991) |
70,598 (86,890) |
73,807 (90,840) |
77,016 (94,789) |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W光コヤン | 97,798 (120,367) |
122,248 (150,459) |
134,473 (165,505) |
140,585 (173,028) |
146,697 (180,551) |
&オベロン | 199,985 (227,256) |
249,981 (284,069) |
274,979 (312,476) |
287,478 (326,680) |
299,977 (340,883) |
※()には特攻有効時の威力を記載。
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身のNP獲得量をアップ(3T/30%~50%) ②NPを増やす(20%~30%) ③〔秩序〕特攻を付与(3T/20%~30%) ④〔混沌〕特攻を付与(3T/20%~30%) ④弱体状態を解除(-) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | - |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身のNP獲得量をアップ(3T/30%~50%) ②弱体状態を解除(-) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | - |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5個~10個) ②バスター性能をアップ(3T/20%~40%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 5個 | 6個 | 6個 | 7個 | 7個 | 8個 | 8個 | 9個 | 9個 | 10個 |
② | 20% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% | 32% | 34% | 36% | 40% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①自身に無敵を付与(1T) ②敵全体の攻撃力をダウン(3T/10%~20%) ③強化状態を解除(-) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | - | |||||||||
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | - |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 10 | ★★★★★ | |
S2 | 10 | ★★★★☆ | |
S3 | 10 | ★★★☆☆ |
「矛盾精神」を最優先で強化しよう
NPチャージ効果を持つ「矛盾精神」を最優先に強化するのがおすすめだ。最大レベルで30%チャージできるため、開始時NP0%からでも、NP70%を付与できるオベロンの補助で宝具を発動できる。
同時に秩序と混沌特攻も得るため、サーヴァント相手の火力増強にもなる。NP獲得量アップで宝具回転率も上昇するため、短期決着でもスキル強化の恩恵が大きい。
「無辜の怪物(異)」も優先度が高い
「矛盾精神」強化後は「無辜の怪物(異)」も強化するのがおすすめだ。強化倍率が高く、どちらの効果も攻撃性能を大幅に強化するため、アタッカーとしての価値が大きく上昇する。
「非常大権」もスキルマがおすすめ
強化優先度こそ下がるが、最終的には「非常大権」もスキルマにするのがおすすめだ。貴重な「敵全体強化解除」と「攻撃力ダウン」を持っているため、高難易度クエストでのギミック潰し、耐久性確保に役立つ。CTが短縮されることで、無敵スキルとしても扱いやすくなる。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。NP30%チャージを持つため、NP50%礼装を装備すれば宝具を即発動できるようになる。
スキルはどれを優先して強化する?
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[D] |
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) |
騎乗[EX] |
・自身のクイック性能をアップ(12%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔讐〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 3 | 2 | 4 | 5 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.8% (5.2%) |
7.4% | 0% (1.2%) |
- | 0.0% |
2nd | 4.2% (6.6%) |
8.4% (10.2%) |
0% (1.2%) |
- | |
3rd | 5.5% (8.0%) |
11.2% (13.0%) |
0% (1.2%) |
2.5% (5.0%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 5個 | 0個 (1個) |
0個 (1個) |
- | 1個 |
2nd | 6個 (7個) |
0個 (1個) |
0個 (1個) |
- | |
3rd | 8個 (9個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
4個 (5個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
イヴァン雷帝の書庫 ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
全体のバスター性能と宝具威力強化
イヴァン雷帝の絆礼装は、味方全体のバスター性能と宝具威力を同時に強化できる。しかし、絆礼装のATK補正は100固定と低いため、イヴァン雷帝の火力を伸ばすならATK補正が高い礼装を装備するのがおすすめ。
イヴァン雷帝の素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
ライダーのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
イヴァン雷帝のボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
ギルガメッシュ系 |
「英雄王か……王でありながら、英傑としての力も望まれるとは。神代の頃とは厳しいものだ」 |
アナスタシア系 |
「かつて愛した妃、アナスタシアとは愛の形は違えど、彼女にも余は寵愛を注いでいる。直截に言うと、大切な娘も同然ということだ。もっとも、向こうには迷惑かもしれんが」 |
始皇帝 |
「中華の皇帝、その源流か。……成程。その覇気、常人ならば容易く呑み込まれるだろうな」 |
ラスプーチン |
「ラスプーチン……。帝国を崩壊させた、おぞましき怪物。然して、アヤツこそがロシアの歴史に、一つの楔を打ったのもまた事実か……。ともあれ、汝、気をつけろ。英雄の力すら届かぬ、言葉の怪物も、世界には存在するのだ」 |
ニキチッチ系 |
「おぉ、ニキチッチか…!余もその名を知る英雄であるが……女性の姿を借りて現れるとは…少々驚きだ……まあよい……その力が万全である限り…余が敬意を失うことはない……」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
アナスタシア |
「うぁ……雷帝がいらっしゃるのね。わたくしは申し訳ありませんが、しばらく留守にします。……その、目が苦手なのです、目が……」 |
ボイジャー |
「うわぁ……ゾウ、だ……。これ、弱ったな。ゾウは、積まなきゃ……。カルデアが、いっぱいになっちゃう」 |
鬼女紅葉 |
「グワァァァァ……ォォォ、グガァァッ!クワァァッ!」 |
鬼女紅葉 |
「ほぅほぅ……童どもの滑り台になるのもいいのう…。そなた、どう思うかの?」 |
バーゲスト |
「なんだ、あの偉大な人物は……。隆起する山の如き相貌、煮えたぎるマグマの如き筋肉……。さぞ名のある妖精亡主に違いない。くっ……涎が口から零れそうだ。はい?ロシアの皇帝?獣人に見えるだけで、獣人ではない?いやでも、アレどう見てもマンモス、ですわよね……」 |
徴姉妹 |
|
ギルガメッシュ |
「異聞帯の過酷さは聞いてはいたが、山ほどの大きさの象とはな。見事だ。正に、グガランナに匹敵しよう。あ、いや待て、しかし、それで国を治められるのか?象だぞ?シドゥリであってもフォローしきれまい」 |
ゲオルギウス |
「あの雷帝のように、強烈な信仰が時に悲しみを生む事は否定しません。……ですが、信じる事によって安らぎを得られるのも、また確かなのです」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
danciao |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
イヴァン雷帝のガチャ
開催中のガチャは無し
最終PUからの経過日数 | 過去のPU回数 |
---|---|
5 |
現在開催中のイヴァン雷帝ピックアップガチャは無い。過去最も新しいピックアップガチャは2025年3月10日に開催している。
最終ピックアップ情報
開催期間 | 3月10日(月)18:00〜3月17日(月)12:59 |
終了まで | |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
ピックアップ |
入手方法
期間限定の聖晶石召喚で入手
イヴァン雷帝は期間限定の聖晶石召喚で入手できる。恒常排出サーヴァントではないため、ストーリー召喚では入手できない。
期間限定サーヴァント一覧 |
恒常&スト限星5サーヴァント所持チェッカー |
イヴァン雷帝の強い点
高火力が持続する
イヴァン雷帝は高火力が持続しやすいのが強みだ。「無辜の怪物(異)」で自身のバスター性能を40%アップ、「矛盾精神」にて秩序と混沌特攻を得られる。
どちらのスキルも最短CT5と短いにも関わらず、3ターン持続するため取り回しが良い。また、宝具発動後には敵全体のバスター耐性を30%下げられるため、スキルとの併用で実質バスター性能70%アップ状態が継続する。
秩序か混沌属性のサーヴァント一覧
属性 | サーヴァント |
---|---|
秩序 | |
混沌 |
※攻撃有利のサーヴァントのみ抜粋
秩序属性サーヴァント一覧 |
混沌属性サーヴァント一覧 |
宝具回転率が高い
イヴァン雷帝はバスター宝具であるが、通常カード性能が高く、高倍率のNP獲得量アップを持つため、宝具回転率が高めである。毎ターンのスター獲得とクラス補正も相まって、クリティカルが発生しやすいため、宝具効果のバスター耐性ダウン中に再度宝具を発動するのも現実的だ。
高難易度のギミック適性が高い
イヴァン雷帝はアタッカーでありつつ、自活性能が高いため、高難易度適性がある。自身を守る「無敵」や「弱体解除」を持つため、サポートの選択幅が広く、「敵全体強化解除」で厄介なバフを一度に消せるため、サポーターの補助としても機能する。
クリティカル補正は無い
イヴァン雷帝のスキルには「クリティカル威力」に関係するものは含まれていない。毎ターンスター獲得スキルによりクリティカルを狙いやすいため、味方や礼装でクリティカル威力アップの補助を行うのがおすすめだ。
クリティカル強化系礼装一覧 |
クリティカル強化系スキル一覧 |
イヴァン雷帝の運用方法
イヴァン雷帝の運用方法一覧 |
---|
バスターシステムアタッカー |
バスターシステムアタッカー
編成例 | |||
---|---|---|---|
自由 | 自由 | 自由 | |
魔力装填&スキル再装填で宝具3連射
アペンドスキルの「魔力装填」と「スキル再装填」を解放していれば、W光コヤンとオベロンの補助で宝具の3連射が可能だ。自己バフも重ね掛けできるため、道中から宝具火力が高い。
周回手順
ターン | 手順 |
---|---|
1T | |
・宝具で突破 |
2T | |
・宝具で突破 |
3T | |
・宝具で突破 |
イヴァン雷帝のおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
バスター支援型サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
光コヤンスカヤ |
・高倍率のBバフとNP供給持ち ・スター即時供給でクリ運用も容易 ・人属性特攻付与でダメージ底上げ |
闇コヤンスカヤ |
・全体NP30%とBバフで周回支援 ・攻撃宝具持ちでアタッカーを兼ねる ・全体OC強化のスキルを所持 |
マーリン |
・宝具やスキルでNP供給可能 ・スター供給やクリバフを付与 ・HP回復や無敵による耐久支援 |
オベロン |
・単体にNP50%、全体にNP20%供給 ・単体の宝具威力&Bアップ |
水着武則天 |
・Bバフを含めた火力支援が可能 ・全体NP20%供給 ・死霊特攻を味方全体に付与可能 |
ナイチンゲール |
・単体のB性能アップ(30%) ・スキルや宝具で弱体解除&無効付与 ・人型特攻で火力を出しやすい |
水着源頼光 |
・単体のB性能アップ ・全体の攻撃力アップ ・宝具を撃てばスター獲得可能 |
ロムルス |
・単体のB性能アップ ・ガッツ付与で耐久補助も可能 |
シェイクスピア |
・全体のB性能アップ ・単体にNP20%供給 |
レオニダス |
・全体のB性能アップ ・タゲ集中で盾役を兼ねる ・宝具を撃てばスター獲得可能 |
おすすめ概念礼装
火力に直結する礼装効果がおすすめ
アタッカーには主要なカードに影響する礼装を装備させるのがおすすめだ。恒常的に火力をサポートできる礼装を装備させれば、効率的にダメージを伸ばせる。
配布礼装 | |
---|---|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
クランクイン ATK特化 |
|
眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
カレイドルビー ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
逆堕つ泥雨 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
|
冬の聖女 ATK特化 |
|
ビター・スイート ATK特化 |
|
天使の詩 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
火炎伯爵 ATK特化 |
|
ブライト・ブルー ATK特化 |
|
海道流星群 ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
リミテッド/ゼロオーバー ATK特化 |
|
Gilgamesh in NY ATK特化 |
|
黄昏の王聖 |
|
ジョイント・リサイタル ATK特化 |
|
ファースト・サンライズ ATK特化 |
|
第六天魔王 ATK特化 |
|
我らが征くは星の大海 ATK特化 |
|
五大元素使い ATK特化 |
|
月の勝利者 ATK特化 |
|
カルデアを導く乙女 ATK特化 |
|
慈悲無き者 ATK特化 |
|
王の相伴 ATK特化 |
|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
願いの先 |
|
スターリー・ナイツ ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
クラブ・アルゴノーツ ATK特化 |
|
月の勝利者 ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
|
月の湯治 ATK特化 |
|
熱砂の語らい ATK特化 |
|
ムーンライト・フェスト |
|
ぐだお ATK特化 |
|
ホーリーナイト・サイン |
|
サマータイム・ミストレス ATK特化 |
|
誉れを此処に ATK特化 |
|
ジョイント・リサイタル ATK特化 |
|
日輪の城 |
|
トリック・オア・トリートメント ATK特化 |
|
ウォーターシャイン ATK特化 |
|
リターン・マッチ ATK特化 |
おすすめコマンドコード
クリティカルの安定化と火力を伸ばす
必須なコマンドコード効果はなく自由度は高いため、無難にクリティカル系のコマンドコードがおすすめだ。場合によっては特定エネミーを対象にした特攻コマンドコードも良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
尾張の大うつけ |
|
天帝の貴妃 |
|
竜の聖女の杖 |
|
太陽の乙女狼 |
|
竜殺しの剣 |
|
星断ちの邪聖剣 |
|
天の女主人 |
|
魔王銃 |
|
失落の棺 |
|
画狂の大筆 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
コード | コード名/効果 |
---|---|
勝利の兵装 |
|
未青き幻想の令印 |
|
富を運ぶもの |
|
ヴィヴ・ラ・フランス |
|
まじんさん |
|
レディ・ジャスティス |
|
隕鉄の鞴 |
|
大佐型自動人形 |
|
雨と星の童話 |
|
カヴァスⅡ世 |
イヴァン雷帝のプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
───ロシアの皇帝(ツァーリ)にして恐怖(テリブル)の怪物。 そして異聞帯においては魔獣のような姿へと変貌し、神に近い存在となった男。 それがイヴァン雷帝である。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:531cm・2548kg/山岳型魔獣との 結合時の身長及び体重は不明。 出典:史実及び異聞帯 地域:ロシア 属性:秩序・悪/混沌・悪 性別:男性 秩序と混沌、どちらにも割り振られる。 カルデアに登録された霊基は秩序側。 |
絆Lv2で解放 |
---|
ロシア最悪の暴君と謳われるだけあって、その苛烈さと残虐さは類を見ない。 そしてその一方で、神に対してはひたすら敬虔な信者であった。 そのあまりに相反する二面性は、真っ当な人間が 許容できるものではなく、絶対的な権限を持った 皇帝のみに許された特権であっただろう。 現代の知識によって自身の状況を弁えてはいるが、 一般人であればこのサーヴァントを目視しただけで昏倒するだろう。 姿形が怪物であるだけでなく、彼の持つ権勢があまりに圧倒的であるからだ。 |
絆Lv3で解放 |
---|
○矛盾精神:A ロシアの皇帝として、中央集権政治を確立した イヴァン雷帝は同時に恐怖政治を敷いた。 午前に罪を悔いて聖堂に籠もり、 午後からは叛逆者に対する拷問を歓喜と共に行った。 完全に聖人と兇人が同化したような精神は、 ランダムに属性を二種類に変化させる。 即ち秩序か混沌か、である。 ○無辜の怪物(異):A 人でありながら「神」と同等である存在と自称 し、かつて権勢を誇った貴族たちを追いやった ことで、その権力は頂点に達した。 ロシアは彼を絶対的な皇帝と敬い、西欧の人間は彼を「恐怖(テリブル)」と呼んで怯えた。 凍土帝国における彼は、当時最強を誇った魔獣と結合することで、異聞帯ロシアを支配するに相応しい怪物となった───成り果てたのである。 ○非常大権:A 対立した貴族を支配するため、イヴァン雷帝が求めた皇帝への絶対服従権。 周囲の人間への強烈な威圧感は、 全能力のランクを下げる強烈な“重圧”の効果をもたらす。 一般の人間であれば、目視することも難しい。 ランクB以上のカリスマにより、打ち消すことが可能。 |
絆Lv4で解放 |
---|
『我が夢路に這い出よ黒犬』 ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:領土内すべて 最大捕捉:3000人 チョールヌイ・オプリチニキ。 黒犬兵団。イヴァン雷帝が非常大権と共に導入した「親衛隊(オプリチニキ)」が変貌した宝具。 オプリチニキとは、あらゆる貴族に対する財産、 土地の没収などを行える権限を持つ イヴァン雷帝の手足とでも言うべき存在だった。 黒衣を纏い、黒毛の馬に乗り、黒い馬具をつけ、 馬の首には犬の頭をくくりつけた。 同時に獣毛を箒状に編んだ鞭を持ち、 「裏切り者に対しては犬のように襲い掛かり、 箒で掃き出す」という意味合いを込めたという。 かつては寝食すら共にし、同じ屋根の下で暮らす共同体だった彼らは、いまやこの世に存在しない。 彼らが這いずるのは魔獣雷帝イヴァンの夢の中だけ。イヴァンが眠りに入ると発動する自動防御、 制圧宝具。 そのまま無数の兵士たちの姿に分散し、彼に仇なす敵兵を鏖殺せんと奔走する。集団の暴力としては圧倒的であるが、個々の力は弱いのが唯一の救い。 ただし、首都モスクワ近辺では一体一体が 低ランクサーヴァントに近しい力を持つ。 『我が旅路に従え獣』 ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人 ズヴェーリ・クレースニーホッド。 神獣の十字行。皇帝がいずれ行き着く(と信じている)天上の国に向けての行進。 つまり前に立ち塞がる者は皇帝への叛逆であり、それは即ち神への冒涜である。 イヴァン雷帝は在りし日の巨獣状態を 一時的に取り戻し、容赦なく敵を粉砕する。 |
絆Lv5で解放 |
---|
現在の人類史にいたる過程で「不要なもの、不要なゆらぎ(イフ)」としてそぎ落とされた“もしも”のロシア、「その先は行き止まり(デッドエンド)なので歴史を打ち切る」と並行世界論にすら切り捨てられた永久凍土帝国アナスタシアに君臨する皇帝。 それがイヴァン雷帝である。 サーヴァントとして蘇ったイヴァン雷帝その人だが、異聞帯の歴史においては世界最初のヤガとして存在している。 彼の帝国に住まう者はみなヤガだが、それは人間の姿では、最早生きていけない過酷な環境だからだ。 ただし、その過程で彼らは人間であったときに得た大切なものを失った。 |
絆Lv5&Lostbelt No.1クリアで解放 |
---|
汎人類史におけるイヴァン雷帝は、暴君でこそ あったが、魔術とは縁遠い存在であった。 しかし、異聞帯において世界凍結の危機が 迫ったとき、彼は魔術師たちを招聘。 魔獣と人を結合させる技術を伴って、 生き延びる道を求めた。 しかしそれは、最早人間とは異なる生物を 世界に産み落としたも同然であり、やがて 精神も変容してしまった彼らは行き詰まりの 人類史───剪定されるべき世界と認識されて しまった。 慟哭は止まらず、 雷帝は嘆きながら巡礼を歩む。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
531 | 2548 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B+ | 耐久 | A+ |
敏捷 | D | 魔力 | C |
幸運 | B | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
黒田崇矢 | danciao |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
聖晶石召喚(期間限定排出) |
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |