【FGO】『叡智の業火』の効果と入手方法
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
巡霊9弾&新春CP開催!週替りPUの幕間も開放! |
---|
正月2025速報まとめ!お得情報盛りだくさん |
正月福袋2025のおすすめ|今年は2回引ける! |
巡霊の祝祭第9弾と新春キャンペーン |
1月週替りピックアップは誰を引くべき? |
FGO(FateGO,フェイトグランドオーダー)の経験値カード「叡智の業火」の入手方法や使い道をご紹介。「叡智の業火」が入手できるクエストや、強化する際の効率的な使用方法などを掲載しているので、FGO(Fate/GO)攻略やサーヴァント育成時の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
叡智の業火の入手方法
叡智の業火の主な入手場所 |
---|
カルデアゲート内の種火集めクエスト ┗曜日で入手できる種火のクラスが変わる |
フレンドポイント召喚で入手 |
期間限定イベントでイベントアイテムと交換 ┗1度のイベントにつき最大50枚まで交換できる |
フリークエストのドロップで入手 |
メインストーリーのクリア報酬 |
連続ログインボーナス |
マナプリズム交換 |
種火集め(極級)で入手
叡智の豪火はカルデアゲートにある種火集めの難易度「極級」でドロップする。必要なクラスの豪火を狙って集められるため、急いで強化したいサーヴァントがいる場合は極級を周回しよう。
種火集め「極級」攻略と効率的な周回方法 |
フレンドポイント召喚から入手
星5種火の叡智の業火は、フレンドポイント召喚で入手できる。星5種火がフレポ排出されるようになったと同時に、星4種火もフレポ召喚で排出されるようになっている。
フレポからの排出率は約1%
種火 | ★5 | ★4 |
---|---|---|
排出率 | 約1% | 約3% |
フレンドポイント召喚から叡智の業火が排出される確率は、約1%という統計が出されている。星4種火を合わせても種火の排出率は5%に満たない。
フレンドポイントの集め方と使い道 |
フレンドのメリットと作り方 |
イベントショップで交換
叡智の業火はイベントショップでも入手できる。イベントショップの交換では1回のイベント開催で最大50枚、基本的には銅素材にあたるイベント素材と交換で入手可能だ。
過去のイベントと報酬一覧 |
フリークエストのドロップで入手
各エリアのフリークエスト
特異点や異聞帯など各エリアのフリークエストでも、叡智の豪火がドロップすることがある。ただしすべてのクエストでドロップするわけではなく、ドロップ確率も高くない。したがって、大量に集めたい場合は「種火集め(極級)」を周回するのがおすすめだ。
周回におすすめのフリークエストクエスト一覧 |
メインストーリーのクリア報酬
叡智の業火は、メインストーリーで各節をクリアするごとに報酬として手に入る。霊基再臨に使う素材もメインストーリーの報酬に設定されているため、メインストーリーを進めると効率良くサーヴァント育成を進められる。
ストーリークエスト攻略一覧 |
連続ログインボーナス
毎日欠かさずログインすれば、連続ログインボーナスで叡智の業火を入手できる。連続でログインした場合、3日目に1枚、5日目に2枚貰えるため、7日間で合計3枚入手できる。
ログインボーナスと交換券の交換素材一覧 |
マナプリズム交換
毎月補充されるマナプリズム交換にて、叡智の業火を交換できる。10枚セットを毎月5個交換できるため、マナプリズム200個あれば、毎月50個の業火を入手可能だ。
マナプリズムの効率的な集め方 |
必要種火数の計算ツール
種火の種類 | 必要個数 | |
---|---|---|
★5種火 | クラス一致 |
{{ 必要業火の数クラス一致 }} |
クラス不一致 |
{{ 必要業火の数クラス不一致 }} |
|
★4種火 | クラス一致 |
{{ 必要猛火の数クラス一致 }} |
クラス不一致 |
{{ 必要猛火の数クラス不一致 }} |
必要な種火周回数 | |
---|---|
周回数 |
極級{{ 周回数 }} |
消費AP |
{{ 消費AP }} |
種火集め「極級」攻略と効率的な周回方法 |
叡智の業火の使い道と効果
叡智の大火の効果と使い道 |
---|
サーヴァントのレベルアップに使用できる ┗サーヴァントに合成すると経験値(EXP:81,000)を獲得 |
ショップの「霊基変還」でQPとマナプリズムに変換 ┗1枚あたりマナプリズム1個とQP300で売却できる |
経験値を大量に取得できる
クラス | 一致/ALL | 不一致 |
---|---|---|
経験値 | 97,200 | 81,000 |
叡智の業火をサーヴァント強化で素材にすれば、経験値を大量に取得できる。経験値量は1枚で81,000〜97,200で、星4の「叡智の猛火」の3倍の効果量となる。
「叡智の猛火」の詳細 |
クラス一致だと1枚でLv1→18まで強化
クラス一致やオールの業火であれば、1枚でLv1のキャラをLv18まで強化できる。星1〜2サーヴァントの場合、極大成功を出すと1枚でも経験値が溢れてしまうので注意しよう。
レベル | 必要経験値量 |
---|---|
Lv20(★1一段階目) | 133,000 |
Lv25(★2一段階目) | 260,000 |
Lv30(★3一段階目) | 449,500 |
Lv40(★4一段階目) | 1,066,000 |
Lv50(★5一段階目) | 2,082,500 |
レベル上げの効率的なやり方 |
クラス補正について
叡智の業火はどのクラスに対しても合成できるが、合成元のサーヴァントと同じクラスを合成に使った場合、1.2倍の経験値(EXP:97,200)を獲得できる。叡智の業火はクラスに応じた7種類と、ALLを合わせた8種類が存在し、素材アイコンの左上にあるクラスアイコンで区別されている。
「ALL」は全クラスにクラス一致補正がつく
「ALL」の業火は、全てのクラスがクラス一致として1.2倍の補正を受けられる。特にエクストラクラスは該当するクラスの種火が存在しないので、ALLの業火でのみ1.2倍の恩恵が受けられる。エクストラクラスを育成する際は優先して使うのがおすすめだ。
エクストラクラス一覧 | |
---|---|
ルーラー | アヴェンジャー |
アルターエゴ | ムーンキャンサー |
フォーリナー | プリテンダー |
関連リンク
金枠素材一覧 | |||
---|---|---|---|
混沌の爪 |
蛮神の心臓 |
竜の逆鱗 |
精霊根 |
戦馬の幼角 |
血の涙石 |
黒獣脂 |
ランプ |
スカラベ |
原初の産毛 |
呪獣胆石 |
奇奇神酒 |
暁光炉心 |
九十九鏡 |
真理の卵 |
煌星 |
悠久の実 |
鬼炎鬼灯 |
銀枠素材一覧 | |||
---|---|---|---|
種 |
ランタン |
八連双晶 |
蛇の宝玉 |
鳳凰の羽根 |
歯車 |
禁断の頁 |
ホムベビ |
隕蹄鉄 |
大騎士勲章 |
貝殻 |
枯淡勾玉 |
永遠結氷 |
指輪 |
オーロラ鋼 |
閑古鈴 |
矢尻 |
光銀の冠 |
神脈霊子 |
虹の糸玉 |
鱗粉 |
太陽皮 |
銅枠素材一覧 | |||
---|---|---|---|
英雄の証 |
凶骨 |
竜の牙 |
虚影の塵 |
愚者の鎖 |
毒針 |
魔術髄液 |
鉄杭 |
励振火薬 |
赦免の小鐘 |
忘れじの灰 |
儀式剣 |
黒曜鋭刃 |