ピカチュウ

【アルセウス】ピカチュウの進化と出現場所|おすすめ性格・技

編集者
ポケモンアルセウス攻略班
最終更新日

ポケモンアルセウス(レジェンズ)のピカチュウの進化条件や入手方法(出現場所)、おすすめの性格や技構成を紹介。タイプや弱点、覚える技、種族値、アイテム情報も掲載しているので、アルセウスを攻略する際の参考にどうぞ。

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

ピカチュウのタイプと弱点

ピカチュウ

ピカチュウのタイプ

タイプ でんき

ピカチュウの弱点

4倍 -
2倍 じめん
0.5倍 でんき ひこう はがね
0.25倍 -
無効 -

ピカチュウの進化

進化

ポケモン 進化条件
ピチュー
ピチュー
-
ピカチュウ
ピカチュウ
ピチューが十分懐いた状態で進化▶なつき度の上げ方
ライチュウ
ライチュウ
ピカチュウに「かみなりのいし」を使う

ピカチュウの入手方法(出現場所)

マップ エリア 時間
黒曜の原野 ・森の台所 朝・昼・夕・夜
紅蓮の湿地 ・金色の平原 朝・昼・夕・夜
群青の海岸 ・風さらしの森 朝・昼・夕・夜
黒曜の原野出現マップ
ピカチュウ_黒曜の原野出現マップ
紅蓮の湿地出現マップ
ピカチュウ_紅蓮の湿地出現マップ
群青の海岸出現マップ
ピカチュウ_群青の海岸出現マップ

エリアマップ一覧|出現ポケモン

時空の歪みで出現する

時空の歪み

ピカチュウは、「純白の凍土」の時空の歪みで出現する。他のエリアの時空の歪みでは出現しないので注意しよう。

また、時空の歪みで出現するポケモンは比較的レベルが高くなっている。もし即戦力として使いたい場合は、時空の歪みで捕まえるのが良いだろう。

ピカチュウの捕まえ方とコツ

出現するまで「森の台所」を行き来する
└出現場所とムラを周回
エサで油断させる
ボールを当てて捕まえる
└どろだんごで鈍らせて捕獲率UP!!
バトルで弱らせて捕まえる

森の台所を周回するのがおすすめ

マップ画像 詳細画像
ピカチュウの出現場所1 ピカチュウ出現場所2

ピカチュウは、紅蓮の湿地や群青の海岸でも出現するが、黒曜の原野の「森の台所」付近で捕まえるのがおすすめ。

ピカチュウはレアポケモンなので、出現場所に行ってもいない場合が多い。ポイントに行ってもいなかったら、ムラと出現場所を行き来して、出てくるまで周回しよう。

エサで油断させる

エサを食べるピカチュウ

ピカチュウは、こちらに気がついても逃げたり襲ってきたりはしない。その場を歩いているだけなので捕獲自体はしやすくなっている。

しかし、序盤のモンスターボールなどをいきなり当てても捕まえづらい。エサをあげて油断させれば捕獲率が上昇するので、ボールを節約したい場合はエサやりを活用しよう。

おすすめアイテム

アイテム 効果
ズリのみ_アイコン
ズリのみ
食べたポケモンは捕まえやすくなる

ピチューは逃げやすい

逃げるピチュー

ピカチュウと同じ場所にピチューも出現する場合がある。ピチューはピカチュウと違い、こちらに気がつくと逃げてしまう。エサ・めかくしだま・どろだんごなどのアイテムを使って逃げづらくして捕獲しよう。

どろだんごで動きを鈍らせる

通常時 動きが鈍っている
(捕獲率UP)
ピカチュウ通常時 動きが鈍くなったピカチュウ

ピカチュウは、こちらに気がついても逃げることはないので、どろだんごなどを当てやすい。動きを鈍らせてからボールを当てれば捕獲率が上昇するので、何度もボールから逃げられる場合は活用してみよう。

おすすめアイテム

アイテム 効果
どろだんご_アイコン
どろだんご
当てたポケモンの動きを鈍らせる

バトルで弱らせる

ピカチュウとバトル

ピカチュウはバトルを開始しても逃げるポケモンではない。そのため、バトルで弱らせてから捕まえる方法でも捕獲可能。HPを赤ゲージにして、なるべく状態異常にしてボールを投げよう。

倒してしまうのが心配な場合は、HPを必ず「1」残せる「みねうち」を使って弱らせよう。同じく「森の台所」で捕まえられるパラスパラセクトは、「みねうち」と「キノコのほうし」が使えるのでおすすめだ。

ピカチュウのおすすめ性格と技構成

おすすめの性格

性格 ステータス補正
ようき すばやさ↑ とくこう↓
いじっぱり こうげき↑ とくこう↓

素早さか攻撃が上がる性格がおすすめ

ピカチュウは素早さが高く、耐久が低いポケモンだ。相手の攻撃を何度も受けられないので、先手を取って攻撃できるように素早さの底上げをしておこう。「いじっぱり」を選択して、火力を補強しても良い。

おすすめの技構成

おすすめの技
ボルテッカー アイアンテール
じゃれつく 自由枠

複数のタイプ技を覚えさせよう

ピカチュウは「アイアンテール」や「じゃれつく」など、優秀な物理技を覚えられる。でんき技が通らない相手にも有効なので、積極的に覚えさせておこう

ピカチュウの図鑑タスク

図鑑タスク一覧

タスク名 タスク達成数
倍アイコン 捕まえた数 1 2 4 10 15
軽いサイズを捕まえた数 1 2 5 7 10
みつからずに捕まえた数 1 2 4 6 10
倒した数 1 2 4 6 10
「でんきショック」をみた数 1 3 6 12 25
倍アイコン 「10まんボルト」をみた数 1 3 8 20 40
確認した姿の種類数 2
倍アイコン 進化させた数 1 2 3

図鑑タスクチェッカー

ピカチュウの種族値

HP ------------------------- 35
こうげき ------------------------- 55
ぼうぎょ ------------------------- 40
とくこう ------------------------- 50
とくぼう ------------------------- 50
すばやさ ------------------------- 90
総合値 320

ピカチュウの覚える技

レベル技

Lv. 皆伝 覚える技 タイプ・分類 威力 命中 PP
1 9 でんきショック でんき 特殊 40 100 25
5 14 でんこうせっか ノーマル 物理 40 100 20
9 18 でんじは でんき 変化 - 90 20
15 25 スピードスター ノーマル 特殊 60 - 20
21 31 スパーク でんき 物理 65 100 20
29 40 10まんボルト でんき 特殊 80 100 10
37 48 アイアンテール はがね 物理 100 75 5
47 59 かみなり でんき 特殊 100 75 5

訓練場技

覚える技 タイプ・分類 威力 命中 PP
いわくだき かくとう 物理 40 100 20
スピードスター ノーマル 特殊 60 - 20
めいそう エスパー 変化 - - 10
ねむる ノーマル 変化 - - 10
つぶらなひとみ フェアリー 変化 - 100 20
かみなりパンチ でんき 物理 75 100 10
アイアンテール はがね 物理 100 75 5
チャージビーム でんき 特殊 50 90 15
ワイルドボルト でんき 物理 85 100 10
じゃれつく フェアリー 物理 85 90 10
10まんボルト でんき 特殊 80 100 10
ボルテッカー でんき 物理 120 100 5

ポケモンわざ逆引き検索ツール

ピカチュウのいっぴき道

対戦相手の情報

使用ポケモン タイプ 弱点
イワーク
イワーク

Lv.70
いわ じめん 【4倍】
みず くさ 【2倍】
こおり かくとう じめん はがね

ピカチュウの関連アイテム

好きなエサ

好きなエサ
もちもちキノコ_アイコン もちもちキノコ きらきらミツ_アイコン きらきらミツ
いきいきイナホ_アイコン いきいきイナホ ころころマメ_アイコン ころころマメ

持っているもの

持っているもの
オレンのみ_アイコン オレンのみ むしくいぼんぐり_アイコン むしくいぼんぐり

※オヤブンの場合は「けいけんアメ」と「かいでんのタネ」をランダムでドロップ

ポケモン関連

ポケモンおすすめ記事

おすすめ記事
最強ポケモンランキング
最強ポケモンランキング
アルセウス_最強パーティ
最強パーティ
旅パにおすすめのポケモン
旅パおすすめポケモン
オヤブンの出現場所
オヤブン場所一覧
色違い厳選
色違い厳選
進化方法と進化条件
進化方法一覧

タイプ別一覧

タイプ別一覧
ノーマル_1
ノーマル
ほのお
ほのお
みず
みず
くさ
くさ
でんき
でんき
こおり
こおり
かくとう
かくとう
どく
どく
じめん
じめん
ひこう
ひこう
エスパー
エスパー
むし
むし
いわ
いわ
ゴースト
ゴースト
ドラゴン
ドラゴン
あく
あく
はがね
はがね
フェアリー
フェアリー
- -

ポケモン関連ツール

ポケモン便利ツール
ポケモンわざ逆引きツール
わざ逆引きツール
図鑑タスクチェッカー
図鑑タスクチェッカー

便利ツール一覧