【マスターデュエル】神の通告の入手方法と採用デッキ

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

遊戯王マスターデュエルの「神の通告」について紹介。「神の通告」の効果や入手方法だけでなく、採用デッキや関連カードも掲載しているので、「神の通告」を使ったデッキ構築の参考にどうぞ!

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment

神の通告の基本情報

神の通告

レアリティ UR
種類 カウンター罠 カウンター罠
カードテキスト
①:1500LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。

神の通告の入手方法

神の通告の入手方法まとめ
シークレットパック 聖域の守護騎士
聖域の守護騎士
通常パック マスターパック
マスターパック
カード生成 URCP ×30

パックを剥けば入手可能

「神の通告」は「マスターパック」で入手可能。「レガシーパック」で手に入るカードは「マスターパック」では手に入らないので注意しよう。また、「マスターパック」のみ収録のカードはジェム消費が激しいので生成がおすすめだ。

カード生成で入手可能

「神の通告」はURCPを消費すれば生成可能。1枚ならばURCPが30個で生成できるので、十分なCPがあり「神の通告」の収録パックで他に欲しいカードがない場合は生成するのがおすすめだ。

生成のやり方とおすすめ汎用カード

神の通告の採用デッキ

採用しているデッキ

デッキ名 デッキ評価
メタビート(シンクロフェス型)
メタビート(シンクロフェス型)
イベント用
【スタイル】ビートダウン
【作成コスト】低い
【扱いやすさ】簡単
【関連パック】マスターパック【簡易評価】
●Sフェス用のメタビートデッキ
●妨害効果持ちモンスターと罠で戦う
スターダスト(シンクロフェス型)
スターダスト(シンクロフェス型)
イベント用
【スタイル】展開
【作成コスト】高い
【扱いやすさ】普通
【関連パック】絆を紡ぐ星屑【簡易評価】
●Sフェス用のスターダストデッキ
●大型シンクロモンスターを並べやすい
エルドリッチ
エルドリッチ
Tier2
【スタイル】妨害
【作成コスト】やや低い
【扱いやすさ】簡単
【関連パック】高貴なる不死の王【簡易評価】人気デッキ
●事故率が低い
●多くのデッキに有利を取れる
オルターガイスト
オルターガイスト
Tier4
【スタイル】ビートダウン
【作成コスト】高い
【扱いやすさ】普通
【関連パック】電子の幻影【簡易評価】
●罠カードを駆使したビートダウンデッキ
●作成コストが高い

採用候補のデッキ

デッキ名 デッキ評価
天気
天気
カジュアル用
【スタイル】ビートダウン
【作成コスト】低い
【扱いやすさ】やや難しい
【関連パック】アーティスティック・エンジェル【簡易評価】新着デッキ
●天気モンスターによるビートダウン
●継戦能力が高い

最強デッキランキング


カード関連記事一覧

モンスターカード

種別毎モンスター一覧
通常モンスター
通常
効果モンスター
効果
シンクロモンスター
シンクロ
融合モンスター
融合
儀式モンスター
儀式
Xモンスター
XYZ
Pモンスター
ペンデュラム
リンク
リンク
属性別モンスター一覧
炎属性
炎属性
水属性
水属性
地属性
地属性
風属性
風属性
光属性
光属性
闇属性
闇属性
神属性
神属性
レベル別モンスター一覧
星1
1
星2
2
星3
3
星4
4
星5
5
星6
6
星7
7
星8
8
星9
9
星10
10
星11
11
星12
12
星13
13
種族別モンスターカード
魔法使い族
魔法使い
ドラゴン族
ドラゴン
アンデット族
アンデット
戦士族
戦士
獣戦士
獣戦士
獣族
鳥獣族
鳥獣
機械族
機械
悪魔族
悪魔
天使族
天使
昆虫族
昆虫
恐竜族
恐竜
爬虫類族
爬虫類
魚族
海竜族
海竜
水族
炎族
雷族
岩石族
岩石
植物族
植物
サイキック族
サイキック
幻竜族
幻竜
サイバース族
サイバース
幻神獣族
幻神獣

魔法カード

▼種類別魔法カード
魔法アイコン
通常
装備アイコン
装備
フィールドアイコン
フィールド
儀式アイコン
儀式
永続アイコン
永続
速攻アイコン
速攻

罠カード

▼種類別罠カード
罠アイコン
通常
永続アイコン
永続
カウンターアイコン
カウンター