超人系能力者ガチャ

【バウンティラッシュ】超人系能力者ピックアップガチャは引くべき?

編集者
バウンティラッシュ攻略班
最終更新日

ワンピースバウンティラッシュの超人系能力者ピックアップガチャを紹介。当たりキャラやおすすめ度に加えて、引くかどうかの判断基準についても解説しているので、ONEPIECEバウンティラッシュで最悪の世代ピックアップガチャを引くか迷った際の参考にどうぞ。

ガチャシミュレーター

超人系能力者ガチャの概要

超人系能力者キャラをピックアップ

概要

PUキャラの排出率 0.068%

今回の超人系能力者ピックアップガチャは、名前の通り「超人系能力者」タグを持つキャラをピックアップしたガチャ。排出する星4キャラは全て超人系能力者キャラになっている。恒常とフェス限の超人系能力者キャラが中心なので、バトルやサポートで使いたいキャラがいる場合は検討してみよう。

排出確率一覧

グレード別排出確率
★4 5.00%
★3 35.00%
★2 60.00%
キャラ別排出確率
★4PUキャラ 0.068%
★3キャラ 2.500%
★2キャラ 3.158%

2月22日〜2月26日で開催

開催期間 2月22日〜2月26日 13:59

超人系能力者ピックアップガチャは2月22日〜2月26日の4日間に渡って開催。STEP1と3ではクリスタルのかけらが手に入る。ダイヤに余裕があり、クリスタルのかけらを集めたい人は引いてみよう。

確定ダイヤ数は100個と200個

確定ダイヤ数
(星4キャラ)
100個
確定ダイヤ数
(フェス限キャラ)
200個

今回のピックアップガチャでは、星4キャラの確定が100個、フェス限キャラの確定が200個。3周までできるガチャなので、全て引き切れば最低でも6体の星4「超人系能力者」キャラが手に入る。

ガチャを引いて得する人

クリスタル狙いの人
PUキャラを育成している人

クリスタル狙いの人

★4クリスタルのかけら

クリスタルのかけら狙いの人は引くと得する可能性がある。ダイヤ600個の消費でかけらが150個手に入る。かけらは超フェスキャラを高速育成するのに必須なアイテム。ダイヤが潤沢にある場合は、引いてクリスタルを確保するのもありだ。

また、ダイヤ50×4の1周でかけらが50個手に入るため、すぐ必要な場合は手持ちのダイヤと相談しながら引く回数を調節しよう。

PUキャラを育成している人

バンダー・デッケンのアイコン イナズマのアイコン ベロベティのアイコン お玉&狛ちよのアイコン

超人系能力者ピックアップキャラを育成中の人は、ガチャを引いて得する可能性あり。ただし、いずれもリーグ環境で活躍しにくいキャラなため、キャラ愛が強くない限りはおすすめ度が低い。

ガチャを引くと損するかもしれない人

ダイヤに余裕がない無課金プレイヤー

ダイヤに余裕がない無課金プレイヤー

無課金プレイヤーは、超人系能力者ガチャを引くと損する可能性がある。ステップアップガチャは手持ちのダイヤで星4キャラを狙えるが、ラインナップされているキャラの多くは環境では使われないキャラのため、かけらが欲しい状況でない限り無課金の人はスルー推奨だ。

みんなは超人系能力者ガチャを引く?

攻略班 攻略班 クリスタルのかけらが150個手に入るので、ダイヤに余裕がある人は引きましょう。ですが、今回は2月27日に新フェス限が来そうなので、無課金や微課金プレイヤーは引かなくても良さそうです。ちなみに中の人は今回はスルーです!

当たりキャラ一覧

クラッカーのアイコン
クラッカー
【排出率】0.068% 【最強評価】S-ランク【属性】青属性【スタイル】アタッカー

キャラクター一覧

リセマラ向け当たりキャラ一覧

リセマラおすすめ度 ★☆☆☆☆

リセマラ向きのキャラは少ない

リセマラ妥協キャラ
クラッカー
クラッカー

超人系能力者ピックアップガチャには、リセマラ向きのキャラは少ない。リーグやチャレンジバトルで使えるキャラもそこそこいるが、環境上位というわけではないため、リセマラ目的で今回のガチャは引かないようにしよう。リセマラをするなら、現在開催中の「黒ロジャー超バウンティフェス」の方がおすすめだ。

リセマラ当たりランキング

ベロベティの評価と性能

ベロベティ の基本情報
ベロベティのアイコン
ベロベティ
【初期グレード】★4
【属性】赤
【スタイル】 ディフェンダー ディフェンダー
【入手タイプ】フェス限
ベロベティの簡易評価
特性エリア内で味方に実質無敵付与が可能
スキル2が重いため扱いづらい
味方のアシストメインのキャラ

味方に実質無敵付与の特性エリアが魅力

特性エリアの効果まとめ
✅ 体力25%回復
✅ 体力1耐え(継続)
✅ よろけ/ふっとばし無効

スキル2を使用すると20秒間特性エリアを発生させられる。特性エリア内にいる味方は、実質無敵状態になれるため味方のサポートがメインのキャラ。

旗の防衛能力は高め

敵無視ゲージ回復

敵を無視してお宝ゲージを回復できるだけでなく、通常攻撃3段目のふっとばし効果により旗の防衛能力は高め。

ただし、ベロベティ自身が敵をK.O.することは難しいため、味方と一緒に立ち回る必要があるので注意しよう。

ベロベティの評価

イナズマの評価と性能

イナズマ の基本情報
イナズマのアイコン
イナズマ
【初期グレード】★4
【属性】青
【スタイル】 ディフェンダー ディフェンダー
【入手タイプ】恒常
イナズマ の簡易評価
CT短縮特性が豊富でスキル回転率が良い、スキルでシールドを張れるため場持ちが良い、スキルがどちらもふっとばし持ち

CT短縮特性が豊富でスキル回転率が良い

スキルの短縮ポイントまとめ
✅ シールドが攻撃を受ける▶スキル1が3%短縮
✅ 自陣内に味方あり▶スキル2短縮速度50%増加

イナズマはスキルのクールタイム短縮特性が豊富で、スキル回転率が良いのが特徴。特にスキル1で出現させたシールドが攻撃を受けるとスキル1を短縮できる点が魅力だ。

シールドスキルにより場持ちが良い

シールドスキル

シールドスキルにより場持ちが良いのもイナズマの強み。自陣にシールドを張れば敵の攻撃と移動を遮断できるため、一方的に攻撃できる。迎撃性能に優れ、長時間敵と戦えるのが魅力だ。

ふっとばしスキルがゲッターに強い

ふっとばしスキル

イナズマはどちらのスキルもふっとばし効果持ちのため、ゲッターに対して強い。特に旗奪取中はよろけ無効が発動するキャラに対して有効。人獣クイーンのようなふっとばし無効特性を持つゲッターには効きづらいが、多くのゲッターに刺さる性能だ。

イナズマの評価

バンダー・デッケンの評価と性能

バンダー・デッケン の基本情報
バンダー・デッケンのアイコン
バンダー・デッケン
【初期グレード】★4
【属性】青
【スタイル】 アタッカー アタッカー
【入手タイプ】恒常
バンダー・デッケン の簡易評価
・ターゲットの距離200%延長で射程が広い
・気絶付与で攻撃力アップが可能
・追尾するスキルがユニーク

ターゲットの距離200%延長で射程が広い

タゲ200%延長

バンダー・デッケンは、ターゲットの距離を200%延長できるため射程が広い。スキルが2つともターゲットをとっている敵に向かうため、離れたところから攻撃が可能だ。

気絶付与で攻撃力を上げられる

スキル名 効果抜粋
おれは的を外さねェ!!ハズだ!!
おれは的を外さねェ!!ハズだ!!
『敵ターゲット時』
画面内の敵か敵アイコンをタップしてターゲットしているとき、スキル発動時にターゲットしていた敵に向かって移動し続ける斧を投げる。
斧が敵に触れるとダメージを与えて一定確率で気絶状態を付与する。

気絶付与で攻撃力を上げられるのもバンダー・デッケンの強み。気絶はスキル2「おれは的を外さねェ!!ハズだ!!」で入れられるため、当たれば敵の動きを封じつつ大ダメージを与えられる。ただし、最大50%までしか上昇しないためキルを量産するほどの火力は期待できない。

追尾するスキルがユニーク

敵に向かっていくスキル
そォら行けェ〜〜!!!
そォら行けェ〜〜!!!
おれは的を外さねェ!!ハズだ!!
おれは的を外さねェ!!ハズだ!!

バンダーデッケンのスキルは、2つとも遠距離の敵に向かっていくユニークなもの。ターゲットを取らないと前方に遠距離するだけなので注意。特定の敵にスキルを当てたい場合は、必ずターゲットを取るようにしよう。

バンダー・デッケン九世の評価

お玉&狛ちよの評価と性能

お玉&狛ちよ の基本情報
お玉&狛ちよのアイコン
お玉&狛ちよ
【初期グレード】★4
【属性】青
【スタイル】 ゲッター ゲッター
【入手タイプ】恒常
お玉&狛ちよの簡易評価
戦闘を避けながら旗を取るのが得意
よろけ無効特性が豊富
味方のアシスト力が高い

戦闘を避けながら旗を取るのが得意

お玉は戦闘を避けながら旗を取るのが得意なゲッター。特に、スキル1で敵を行動不能にした後スキル2を使って移動すれば、敵の動きを抑えつつお宝エリアに移動できる。敵を振り払いながら、空いているお宝エリアに向かうのが得意なキャラだ。

よろけ無効特性が豊富

よろけ無効の発動条件
✅ スキル2発動
✅ バーチャルパッドで移動
✅体力97%以上

よろけ無効特性が豊富なのもお玉の評価ポイント。バーチャルパッドによる移動、スキル発動後一定時間、体力97%以上のいずれかであればよろけない。敵の攻撃をかいくぐりながらお宝エリアに移動しやすい特性だ。

味方のアシスト力が高い

スクリーンショット (3889)

味方のアシスト力が高い点もお玉の強み。スキル2により発生した特性エリアに味方が入れば、防御力増加・体力回復・奪取速度増加の恩恵を得られる。お玉の機動力は高めなため、戦場を駆け回りながら味方をアシストするのに向いているキャラだ。

お玉&狛ちよの評価

よくある質問

欲しいキャラを当てる方法

ユーザーAさん
質問者
無課金でダイヤが少ないです。ガチャで欲しいキャラを確実に当てる方法はありますか?
攻略班のアイコン
回答
残念ながら欲しいキャラを確実に当てる引き方はありません。ただし、ピックアップキャラに関しては往々にして「確定ダイヤ数」が設定されています。1500〜3500個で引き切れることが多いので、日頃からコツコツダイヤを貯めておきましょう。

ガチャの裏技

ユーザーAさん
質問者
超フェスキャラをダイヤ5個で当てる裏技を教えろください。
攻略班
回答
ダイヤ5個で超フェスキャラを当てる裏技はほぼ確実に存在しません。もしあったらこっそり教えてください。

次回ガチャの予定日

ユーザーAさん
質問者
次回ガチャの予定日はいつですか?
攻略班
回答
既存ガチャとの切り替わりで次のガチャがスタートすることが多いです。なので、ガチャ予定日は現在開催されてるガチャ一覧を確認すると良いでしょう。なお、弊社では次回ガチャの予想記事を用意しているので、よろしければご覧くださいませ。

最新ガチャのおすすめと次回予想

次にチェックしたい記事

開催中のガチャ一覧

ガチャ 期間 / PUキャラ / おすすめ度
アーリーサマーガチャ
アーリーサマーガチャ
ガチャシミュを回す
【開催期間】
5月30日〜6月11日 13:59 【ピックアップキャラ】
うるティ【おすすめ度】★☆☆☆☆
エッグヘッドバウンティフェス第2弾
エッグヘッドバウンティフェス第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
5月28日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
Sホークエッグヘッドゾロ【おすすめ度】★★★★★
Sスネーク超フェス
Sスネーク超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
5月21日〜6月20日 13:59 【ピックアップキャラ】
Sスネーク【おすすめ度】★★★★★
夢ルフィ復刻超フェス
夢ルフィ復刻超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
5月14日〜6月4日 13:59 【ピックアップキャラ】
夢ルフィ【おすすめ度】★★★☆☆

ガチャ関連の記事

ガチャ演出の解説 超フェス限定キャラ
フェス限キャラ 恒常キャラ
ガチャシミュ一覧

ガチャのおすすめと次回ガチャ予想